私は、都内に住んでいるので、東京近郊の市町村までは、わかりませんが、都内は、場所によるのでしょう(具体的に出すと個人が特定できるので何区とは出せませんが)が、以前あった、民間の学童保育から、学校内学童保育に変更になっています。
それに伴って、仕事を持っていない親でなくても子どもを一緒に「遊ばせる」ことをしています。こちらは季節によって4〜5時頃まで、
学童は、保育に欠けるため?「預かる」ので6時までとなっています。
それ以降は、社会福祉協議会等でやっている子どもを一時預かる事業(近隣の人がボランティアでやっている。)でこどもの面倒を見てもらっています。1時間1000円ほどです。
このような事業をやっていないか、お住まいの市区町村で聞いてみるか、検索すれば、わかります。
以前は、3年生まででしたが、最近はそれ以上でも可能となりました。
以前も同様なことも投稿しましたが、ご参考までに再度投稿します。
ユーザーID:
|