 |
妊娠中に、化学薬品が成分であるヘアカラーを使用するのはよくないと聞きましたが、実際に使用して、何か問題があった方はいらっしゃいますか?
私は数年前から若白髪があり、定期的に染めています。妊娠中は我慢すればすむことではありますが、妊娠中のヘアカラーがどの程度影響がありうるのか知りたくてトピをたてた次第です。どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:8106845640
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
大丈夫でした |
ゆきんこ |
2008年4月17日 11:10 |
つわり中はカットしか出来なかったので、つわりが終わったらということで、4ヶ月目にカラー、パーマ、トリートメントをしました。眉毛も少し染めましたがなんとも無かったですよ。そんなに肌が強いほうでもありませんが。
ユーザーID:5368372862
|
ただいま妊娠8か月ですが・・・ |
今は甘いものが苦手 |
2008年4月17日 11:11 |
こんにちは。
ただいま妊娠8か月の、今は甘いものが苦手と申します。
妊娠6か月の時にカラーリングをしましたが、特に体調変化はありませんでした。
もちろん、美容師さんには「妊娠中」のことは告げてあります。
先週カットに行った時に「出産前にパーマとカラーリングをしておきたい」と話をしたら、「出産前なら両方とも大丈夫。出産後はしばらくはカラーリングは控えた方がいいね」と言われました。
やはり薬剤が出産後のデリケートな母体に影響があると思われます。
行きつけの美容室であるのならば、相談してみてはいかがでしょうか?
私は今の美容室には10年近く通っており、担当者もいつも同じです。
だから、なんでも相談しています。
余談ですが、私は13年振りに妊娠をしてこの6月に42歳で出産します。
ユーザーID:2640150900
|
しない方が |
しろうと |
2008年4月17日 11:25 |
生理中でもかぶれたことがあります。
ひりひりして痛痒かったので、それ以来生理日以外の日にしています。
ヘアマニュキュアみたいなのではだめですか?
お風呂に入っている時に、シャンプー後塗って5分以上してから洗い流すっていうタイプは、今までのマニュキュアみたいに付いたら大変というのと違い楽です。
ヘアカラーの合間に使っています。
若白髪っていっても私よりずっとお若いと思うので、目立たなくなると思いますけど。
妊娠中って日に焼け易くシミになり易いとか、毛髪が抜け易い等いろいろあると思います。
お腹の赤ちゃんだけじゃなく、ご自身にもあまり良い影響はないと思うので、それでしばらく乗り切ってはいかがですか?
赤ちゃんの誕生楽しみですね。
その前に体を大切に、元気に妊娠時期も楽しんで下さい。
ユーザーID:6261955238
|
美容師さんに |
三日月 |
2008年4月17日 11:26 |
止められましたよ。私は。
何が具体的に悪いのかわかりませんでしたが、専門家が悪いというならやめます。っていうかやめました。
べつに白髪じゃ死なないし、子供の将来のほうが大事。
その方は私の髪質には毛染めは合わないといって子供が大きくなった今現在もヘアマニキュアしかしてくれません。それでも十分ですけど。
ユーザーID:5591880648
|
妊娠中に毛染めしました。 |
おお友よ |
2008年4月17日 11:36 |
何も起こりませんでした。
でも、全ての人に大丈夫か?と聞かれたら、何とも言えません。
最近知ったのですが、白髪を隠すファンデーションが便利だと思います。
[白髪 ファンデーション]で検索してみて下さい。
マスカラタイプよりは、広範囲に使えるので好きです。
ユーザーID:4199732793
|
美容院で聞いたのは・・・ |
ゆっぴ |
2008年4月17日 11:42 |
ただ今妊娠7ヶ月の妊婦です。
私の通ってる所の美容師さんによると、頭皮にはたくさんの毛細血管があるので、カラー液やパーマ液は頭皮に浸透し、胎盤に影響するらしいです。
だから絶対カラーとパーマはお勧めしません。と言われました。
しかも臭いで気分が悪くなったり長時間同じ姿勢で座っていないといけないのも辛いのでやめたほうがいいと妊婦雑誌にも書いてあります。
やはり赤ちゃんと母体のために我慢してはいかがでしょうか?
ユーザーID:0520882014
|
大丈夫じゃないですか? |
まなこ |
2008年4月17日 11:53 |
あまりいい加減な事は言えませんが、私は妊娠中にカラーやパーマもしました。つわりの時はさすがに無理でしたけど。
でも妊娠して皮膚が敏感になってたりする場合はやめたほうがいいかもしれないですね。
あくまでも私は。。ですが。
ユーザーID:6204715674
|
したよ |
びん |
2008年4月17日 12:13 |
初めての妊娠の時、何にも考えずにしました。
少しお腹が出てきた頃かと思います。
近所の美容院で染めました。
その子は8歳で、今のところ特に問題はないですが、
気になるようならヘナのシャンプーなどを使ってみてはどうですか?
2人目3人目の時には情報を知っても、別に問題ないとは思いつつしませんでした。
ユーザーID:8130651383
|
ヘナはどうですか? |
ヘンナ |
2008年4月17日 12:43 |
オレンジの上にインディゴブルーを重ねればかなりダークな色になって白髪が染まりますよ。
2工程というのがちょっと面倒ですが、ヘアカラーより安全のような気がします。
マックヘナというのが有名ですよ。値段は1500円ぐらいです。または自分で染めるのが大変になってきたら美容院に行くのも手です。
ユーザーID:1883535227
|
まずは検索を! |
豆乳 |
2008年4月17日 12:51 |
妊娠中のカラーリングについてはけっこう話題が頻繁に出て
いますのでせっかくネットという環境もある事ですし検索し
てお調べになってみてはいかがでしょう?
妊娠 カラーリング 胎児の影響 などのキーワードで検索
してみると出てきますよ〜!!
ユーザーID:1116883475
|
二度の妊娠期間中 |
雪だるま |
2008年4月17日 12:55 |
カラーリングしました。それぞれの妊娠期間中、二度位かな。
格別、何も影響ありませんでしたよ、私は。今、上は四歳です。
でも、小町には妊娠期間中のカラーやパーマに酷く憤慨される方もいらっしゃいますので、反対意見もあると思いますが。私の周りは普通にカラーもパーマもしてたので私はいいと思いますがよ。
ユーザーID:1908966072
|
二度の妊娠期間中 |
雪だるま |
2008年4月17日 12:56 |
カラーリングしました。それぞれの妊娠期間中、二度位かな。
格別、何も影響ありませんでしたよ、私は。今、上は四歳です。
でも、小町には妊娠期間中のカラーやパーマに酷く憤慨される方もいらっしゃいますので、反対意見もあると思いますが。私の周りは普通にカラーもパーマもしてたので私はいいと思いますよ。
ユーザーID:1908966072
|
医師が言うには |
ようこ |
2008年4月17日 13:14 |
7年前に聞いた話ですが最近の胎盤は臭いそうです。
不思議に思って医師が調べてみると
胎盤からヘアカラーの成分がでてきたとか
米国では妊娠中のヘアカラーは小児がんの発生が
していない人に比べて割合が高いと発表しました。
ちなみに私が産後ある病気で病院に行った時
妊娠前のヘアカラーでさえ赤ちゃんへの影響があると
言われました。もう過ぎてしまったことは
仕方ありませんが、妊娠前、そして妊娠中と
ヘアカラーしていて子供に申し訳ない気持ちで
いっぱいになりました。
主さんも、妊娠前のヘアカラーは仕方ないとして
今は我慢してはどうですか?
そうそう妊娠中、美容師さんにヘアカラーは
大丈夫ですか?と聞いたところ
全く問題ありませんと言われました。
美容師さんは知らない人もいるんですね。
ユーザーID:9700447050
|
私の場合 |
みなみ |
2008年4月17日 13:28 |
妊娠中でも染めていました。8ヶ月の時に美容院で、11ヶ月前半の時に自宅で自分で染めました。確かに、だめだといいますが。私の場合は、今の所は赤ちゃんも元気で影響はないです。が、染め液の市販の物などには、妊婦は使うなと書いてあります。心配なら使わない方がいいと思います。
ユーザーID:2277954593
|
昨日染めました |
noppi |
2008年4月17日 13:58 |
そうなんですか。知りませんでした。
妊娠初期は多少気にした方がいいのかも!?
でも初期はつわりで臭いに敏感になりとてもそんな気になれず、
結局昨日(妊娠30週=8ヵ月)ようやく染めました。
今のところ? おかげさまで母子ともに健康です(笑) 異常が出たら追ってご報告しますね。
飲み薬はもちろん、イ○ジンなど殺菌作用の高いうがい薬も、特に妊娠初期の使用はひかえた方がいいみたいですね。
ユーザーID:2500504126
|
染めました |
しんば |
2008年4月17日 14:12 |
あまりお勧めしません。
初期は特に。匂いで気持ち悪くなるかも。
妊娠後期も同じ姿勢が辛くなるかも。
妊娠中期なら大丈夫だけど。とにかく匂いに敏感になっているときは、やめたほうがいいと思います。
子供には、影響があるとも言いますが、、、影響がないとも。。。
そもそも、白髪染めは体に悪いそうですね。とはいえ、皆染めてるし。私も白髪になったら染めると思う。
発がん性がどうのとか。。。
自然派のヘナ(染めるトリートメント)とかでごまかせるならごまかすのも手かもしれません。
ユーザーID:2404030011
|
先日染めました。 |
ジェノベーゼ |
2008年4月17日 14:39 |
知り合いの出産済みママ達も、白髪やおしゃれ染めを妊娠中していましたが、全く普通に出産されているので、安定期に入ったので先日カラーに行きました。
一応、美容師さんにも聞きましたが「妊娠中は肌が敏感になるし、長時間座る事が負担になるのでそこが心配ですが、胎児にカラー剤が影響される事は無いです。それに、美容師仲間も毎日カラー剤使ってますけど、妊娠・出産は無事迎えてますよ」とも言ってました。
妊婦雑誌にも、胎児には影響無しと書かれていました。
ユーザーID:1259049035
|
わたしは。。。 |
くま。 |
2008年4月17日 14:44 |
わたしの場合、たま○クラブに薬品の影響はないが、においで具合が悪くなったり、長時間座っているのが苦痛ならばやめたほうがいいと書いていたので、気にせずカラーリングも縮毛強制もしましたよ。臨月になってからも。
でも、わたしの友達はやぱり影響を気にして、妊娠中は美容院には行ってませんでした。
わたしの場合は影響はありませんでしたが、影響あった人っているんでしょうか。。
ユーザーID:8781477345
|
長時間座っているのが辛い |
ちい |
2008年4月17日 15:05 |
ヘアカラーにしたか、ストレートパーマにしたか忘れましたが、
妊娠中(臨月近く)にやりました。
液がどうこうより、長時間座っていることが
こんなに苦痛とは思いませんでした!
ユーザーID:4262216391
|
お医者さんに聞いてみた |
じろゆき |
2008年4月17日 15:35 |
私は妊娠後から白髪が突如増えました。
妊娠後期にお医者さんに白髪染めをしてもいいかと聞いてみたところ、
「ヘアカラーが胎児に影響があるともないとも言い切れない、
するもしないも自主判断で」と言われました。
と、いうことで私はヘナを扱う所で染めてきました。
影響は・・・特になかったと思いますが、実際分かりません。
図書館で借りたチョット古い本には、
育児中は美容院へ行けないという理由から、
妊娠後期にパーマをかけるよう勧めていました。
もしヘアカラーが良くないのであれば、
どういう根拠で悪いのか、私も詳細を知りたいです。
ユーザーID:6999318344
|