 |
寝てる間にダニに咬まれ苦しんでいます。
日本ですとダニ退治の薬はいろいろありますが、
米国にはどんな薬があるのでしょうか?
スパーで見ますと、かゆみ止めなどは売っているのですが、
ダニ退治の薬については見つかりません。
市販されているダニ退治の薬の名称など、お教えいただけないでしょうか。
ユーザーID:0347300017
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
Bedbug spray |
likmonkey |
2010年5月23日 11:31 |
目に見える大きさのダニですか?
使ったことはないので具体的な商品名はわかりませんが、Home DepotやLowe'sのDIYストアに色々な種類のBedbug sprayが売ってあるみたいです。
動物や子供、人体にも安心な成分で出来た商品もあるらしいですよ。
主さんのHNセンス、素敵です
ユーザーID:8176169810
|
手作りは? |
午前の紅茶 |
2010年5月23日 11:32 |
なんとなく市販の防虫剤は怖い気がするので
手作りしています。
エタノール200mlにレモンの皮一個分を千切りにしたのを
漬けて15分おいてできあがりです。
霧吹きに入れて布団でも絨毯でもスプレーします。
エタノールはすぐ揮発するので良いですよ。
最初の3・4日は毎日するとレモンの忌避成分が
効いてダニがいなくなります。
あとは週1くらいにスプレーします。殺すというより追い出す感じ。
レモンが面倒ならレモンやシトロネラやユーカリの精油を
エタノールに入れても良いようです。
ユーザーID:2311705799
|
寝具 |
pokon |
2010年5月23日 11:43 |
まず寝具を買い換えないと、退治できませんよ。
ユーザーID:0579870414
|
いろいろな製品 |
みどり |
2010年5月23日 11:49 |
ダニというと、英語ではdust mite, bed bug, tick でしょうか。
「dust mite insecticide」で検索するとアメリカのいろいろな製品がヒットしますよ。
ユーザーID:7267162086
|
ダニー様、ありますよ。 |
kunkun |
2010年5月23日 11:50 |
私も去年より娘が学校の寮住まいとなりましたので、最初に念入りにスプレー処理してまいりました。
私のはultimate Mite Allergen reliefと言うもので$9.99にてBed bath and beyondにて購入致しました。
またダニ防止用マットレスカバー、枕カバーも同店にありますし、Targetにも同様な物がありました。
ネットでもdust mites にて調べますと様々な製品が見つかると思います。
なんだか私まで痒くなってきました。
ユーザーID:3223710130
|
本当いやですよね… |
ローストビーフ |
2010年5月23日 11:51 |
はじめまして。
本当外国にきてダニにさされるって嫌ですよね…
私は高校時代米国で留学して当時ホームステイをしてたのですが、
やっぱりダニにさされました。大学で戻って来て綺麗なアパートに一人暮らしをはじめたのですがそこでもまたダニ…
辛いですよね。
周りを見てみるとなぜだか日本人ばかりさされてる気がします。
友達もなぜだか同じ家に住む韓国人や中国人はさされないのに、
私だけ…とぼやいていました。
きっと日本人は肌が弱いんでしょうね〜
ダニの薬はアメリカにはないと薬局で言われました(半信半疑ですがw)でもGOLD BONDという薬がクリームタイプのキンカンのような感じでだいぶ楽になりますよ。
後カーペットでしたら、園芸店などに
ダニ、蚤退治のパウダーが売っていますのでそれをカーペットにまいてこまめに掃除機をかけるなどをすると良いかもしれません。すみません、名前は覚えてませんがカーペットにまくダニ退治パウダーだと言えば絶対わかります。
お辛いでしょうが頑張って下さい。
ユーザーID:4548612409
|
それはBed bugではありませんか? |
サマンサ |
2010年5月23日 12:33 |
私も在米ですが、2年前にBed Bug(南京虫)にやられました!日本では余りお見かけしないと思いますが、アメリカでは多いみたいですよ。私はNY在住ですが、上のアパートから広まったみたいで、その上下とやられました。痒かったです。毎夜、今日も刺されるのではないか、と気が気じゃないですよね。Bed Bugは清潔にしていても広まるので、ニューヨーク市内のホテルや大学の寮なんかでも大発生した事があるようです。
Bed bugは寒さと暑さには弱いようですが、暑さの方はかなりの暑さを要するようです。また、よくいるマットレスのほかにも、壁の隙間やベッドボートの隙間、絵画や写真の額の裏、椅子やコンピュータ内に潜むこともあるようです。私はペットがいるので、ネットで購入した安全と言われる薬品と、虫が出てこれないような網目の細かいカバーをマットレスに付け、また虫が潜んでいると思われた椅子をテープでぐるぐる巻きにした事で何とか退治出来ました。
ただ、素人では中々どこにいるのか突き止め辛いので(私の場合は退治に数ヶ月掛かりました)、専門家にお願いした方がいいかと思います。また、ダニの薬は効きません。
ユーザーID:5104718011
|
私も北米在住です |
私も北米在住 |
2010年5月23日 12:58 |
私も北米在住ですが、日本で言うバル0ンみたいなものってこっちにはないですよねー。
娘が家ダニアレルギーになってしまい、実行したことが結果としてダニを防ぐことになりましたので紹介します。
まず、アレルギー用のマットレスカバー、枕カバーを買ってきます。
ビニール製で、ベッドアンドバスとか、ターゲットとかでもうっているとおもいます。
次にマットレスを思いっきり掃除機で掃除します。そしてカバーをかけます。
使っていた、マットレスパッド、シーツ、ブランケットなどはHOTで洗濯します。
これだけでだいぶ違うと思いますので、お試しください。
シーツ、マットレスパッド、ドュヴェカバーとかは少なくとも毎週洗ってください。
もちろん、枕、枕カバーも。
あ、それと、シーツは、なるべく質のよいコットン100%がお勧めです。
そのほか、あれば、日本の布団乾燥機を使うといいです。
1時間ほど熱風でマットレスからカンフォーターまですべていきわたってダニを殺してくれます。
以上ですが、お役に立てれば幸いです。
ユーザーID:3697458857
|
至急お知らせ致します |
甘納豆 |
2010年5月23日 13:37 |
米国在住です。 長年米国に住んでいますが、ダニ災難は初めて聞きました。
大変ですね。 早速ヤッフー・ジャパンで調べましたが、日本での駆除法についてで役に立ちません。
そこでYahooに、
HOME REMEDIES FOR GETTING RID OF BED BUGS と検索致しましたら、色々と出てきました。
早急にお調べ下さい。 早く完全駆除出来ますように。
ユーザーID:7370746773
|
ダニとりシート |
狸の家族 |
2010年5月23日 14:16 |
そちらに売っているかどうかはわかりませんが、ダニとりシートを布団の下に敷いて置くと、ダニがシートに自ら吸い寄せられて行ってくれると説明書には書いてあります。
実際、私はかゆみが軽減されました。
商品名もそのまま「ダニとりシートです。」捕りはこの漢字だったかな?。
ダニの全滅って難しいですよね。
このシートも、継続して使い続けるタイプの品ですね。
ユーザーID:4682296690
|
Bed Bugs? |
みゃんみゃん |
2010年5月23日 14:32 |
もしかしてBed Bugsではないでしょうか?マットレスやシーツ、Couchなどにも生息するみたいですね。私は被害にはあったことが無いので参考にならないかもしれませんが、家の物置がシロアリの被害にあった時、ペストコントロール会社のORKINに来てもらって薬を撒いてもらいました。定期的に薬を撒きにもきてくれます。シロアリだけでなくいろいろな害虫の退治をしてくれるようですよ。一度ご相談をされてみてはいかがでしょう?
http://www.orkin.com/other/bed-bugs
あと、スーパーマーケットではなく、ホームセンター(Home DepotやLowe'sなど)のガーデンコーナーに、害虫駆除の薬を置いていますよ。一般的なペットにつくダニなどはTicksと呼ばれていますので、その駆除に効く薬を探してみてください。Bed Bugs駆除に効く薬も置いているかもしれません。店員さんに伺ってみては?
ネットでしらべてみる手もありますよ。Tick Control Products あるいは Bed Bug Control Products 検索してみてください。
ユーザーID:9145072799
|
ちょっと待った〜! |
super good |
2010年5月23日 19:43 |
寝ている間にさされるってことはそれはベッドバグですよ!
ベッドバグの恐ろしさがあまり知られていないようなのですが、まずは症状など確認してみてはいかがでしょうか?
http://www.medicinenet.com/bed_bugs/article.htm
私の友達でもベッドバグに悩まされ、全身まるでダニにさされたような感じになり、ベッドをはさみで切ってみると、中には何万匹ものベッドバグがいた、という話でした。
寝具すべてを替え、エクスターミネーターを呼びましょう。
ユーザーID:3566417628
|
皆様、ありがとうございます。 |
ダニー(トピ主) |
2010年5月24日 15:50 |
皆様、情報のご提供ありがとうございます。
敵の特定はまだできておりません。
虫メガネで様子を探ったのですが、まだ発見には至っていません。
ダニ、Bed Bugs、蚤、どれなのか不明です。
カーペットまで張替えるとなると大変ですので、とりあえず、
皆様からお教えいただいた薬品で対処したいと思っています。
それで駄目なら専門業者に頼らざるを得ませんが。
治まりましたら、お教えいただいたアルコールとレモンのスプレー
を小まめに続けて、普段から予防していきたいと思います。
数日間で両脚に50ヶ所ほどの痕跡が残っており、痒くて、寝てる間
に掻いてしまうので、その上にバンドエイドを貼りまくっています。
酷いものです。
これ以上刺されたくないので、もちろんシーツなどは交換しましたが
昨夜はビニール袋に入り眠りました。今夜もそうします。
仕方ありません。
明日、薬品を買いに行きますので、期待しています。
ダニ防止用マットレスカバーで寝むれます。
日本の友人からは、「アメリカでお洒落な暮らしをしてると思ってたのに」
と笑われました。
ユーザーID:0347300017
|
まずは皮膚科へ |
ねこ |
2010年5月25日 0:02 |
まずは皮膚科へ行って相談してみたらどうでしょうか。
噛み跡や噛まれた場所、症状などで何の虫か分かることもよくあります。
虫の種類次第で、対策も違ってくると思うので。
ユーザーID:4638694386
|
ベッドバグの退治法 |
サマンサ |
2010年5月25日 8:29 |
2回目ですが、お話を読むとベッドバグのようです。私も毎夜2、30箇所噛まれて、日々辛かったです。怖いのは、噛まれてもすぐに痒くならない事も多く、数時間した頃に赤い発疹と共に痒みが出た事。がっかりでしたね。さて、私が取った方法をもう少し詳しく書きます。
1)まずベッドルームの観察。マットレスやベッドボード、ベッドの脚、床や壁を観察。ベッドバグならは眼に見える大きさです(5ミリくらい?)。壁や床にくぼみや穴があれば、そこに隠れる可能性もあるのでふさぐ。また部屋全体を掃除。ただし、キレイにしただけではベッドバグは死にません!
2)マットレスに専用カバーを掛ける。マットレスは捨てる必要はありません。ベッドバグ用のきめ細かいカバーを掛ければOKです。Bedbug Mattress coverで検索すると出てきます。アマゾンなどでも購入可能。
3)床のベッド周り、ベッドボード、マットレスとボックススプリングの間なの、ベッドバグがいそうな所に専用パウダーを撒く。これはドラッグストアやネットで購入可能です。それ程高額ではありません。但し、小さいお子さんやペットがいる場合はご注意を。
続く..
ユーザーID:5104718011
|
ベッドバグの退治法 - 2 |
サマンサ |
2010年5月25日 8:41 |
4)ベッドバグは大体45℃(華氏113°)で死ぬようですので、シーツやベッドカバーを洗ってよく乾燥させる。クローゼットに侵入している可能性もあるので(活動範囲は数メートルと思います)洋服もなるべく洗うかクリーニングに出す。また、マットレスをスチームするのも良いようです。
5)家具にも要注意!私の場合は、机の引き出しにもいました!隙間などをよく見てください。私は机の中の物を出して、引き出しにパウダーを撒きました。直接眼にするようなら、専用スプレーもいいと思います。これもドラッグストアやネットで購入できます。
6)ベッドルームだけでなく、人に付いてリビングなどに行く可能性もありますので、パウダーは家全体に撒くといいです(前述通り、お子さん・ペットに注意)。また、いつ噛まれるかに注目して、寝る時以外にも噛まれるようでしたら、ベッド以外にも広がっている可能性があります。ソファなどにも注目。その辺りに観察には時間が掛かるかも。
これだけやっても退治出来ないようでしたら、専門家を呼んだ方がいいと思います。長引くと痒いだけでなく、睡眠不足で日常生活に支障が出ますので、早めに対処する事をお勧め。
ユーザーID:5104718011
|
ベッドバグ? |
メリンダ |
2010年5月25日 14:23 |
他の方がご指摘されているようにベッドバグかもしれません。私も北米在住で一ヶ月ほど前に、ベッドバグに刺されて退治をしたところです。
ベッドバグの特徴は、夜行性で成虫は数ミリで目で確認できます。私の場合、夜中に目が覚めた時、ベッドをくまなくチェックして見つけました。刺されて数時間後にかゆくなります。また一度に数箇所、線上に刺し跡があれば、おそらくベッドバグだと思います。
私の場合は、熱湯でのシーツ等の洗濯、徹底的な掃除(掃除機をマットレス、ソファのクッションの隙間、フローリングの板の間などくまなく)、その後市販の殺虫剤をまいたところ、いなくなりました。ベッドバグは飛べないため歩いて移動します。移動しそうな経路にくまなく殺虫剤をまくのがこつです。
かゆみの対処法ですが、刺された患部を濡れたタオル等で冷やすと不思議とかゆみが薄らぎます。掻いてしまうと更にかゆくなり跡も残りやすくなるので、私はなるべく我慢し、一日に何回も冷やすようにしていました。
トピ主さんに一日も早く平安な日々が戻りますように!
ユーザーID:8429846914
|