 |
皆さんは年下の友達に、失礼なことや嫌なことを言われてしまった時、
どう対応していますか?
私は今年25歳になります。国家資格を取るため、
一度会社を辞め、医療系専門学校に通っています。
そこで特に仲の良い同級生に、22歳と19歳の女の子がいます。
地方なため、女性はわりと結婚が早いのもあってか、年齢のことを中心に失礼なことをズケズケと言われて傷ついています。
19歳の子「みんさんってもうすぐ24歳ですよね?えっ25!?ブッ(噴き出して笑う)」
22歳の子「(私がいる前で、25歳の歳の女性に対して)25歳ってもうババァだよね〜」など。
最初は年下の子だし、仕方ないのかなと流していましたが、最近は正直ストレスが溜まります。
正直言って、私がもし美人で彼氏がいればこんな風には言われないんだろうなぁと思います。
それでなくても、せめてもう少しハキハキしていて、しっかりしていれば…と思います。正直悔しいです。
一度、19歳の子に軽く注意したこともあるんですが、22歳の子に「年上のくせに何で怒ってるの?(笑)」といった具合にいわれ、かわされてしまいました。
実際、女性を年齢をネタにからかうって(良いものとは思わないけど)昔からよくある冗談みたいなものだし、年下の子に本気で注意するなんて大人気ないなぁとも思います。
でも、我慢しているのもつらいです。
文章にすると悪い子たちに見えますが、その子たちも配慮が少し足りないなと思うだけで普段は楽しい子だし、実習が多い学校なので完全に距離を置くのも難しいです。
皆さんはどのように対応していますか?
ユーザーID:2167799219
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
失礼でしょう |
まき |
2011年4月5日 0:40 |
「その発言は失礼なんじゃない?」真顔で、答えてみてはどうでしょうか?
ユーザーID:6570267472
|
くすっと笑う |
nya |
2011年4月5日 0:52 |
『子供ね』の視線で。
「あなたももうすぐよ。明日はわが身って知ってる?」
とか。
ユーザーID:1958179377
|
えっ |
まな |
2011年4月5日 1:02 |
私は同級生と16才離れていますが
そんなこと言われた事ないです
離れ過ぎて論外なのでしょうか(笑)
さすが大人!さすが**さん!って感じです
裏で何言っているか解らないですが
もうオバちゃんだから立ちっぱなし実習辛いよーと言っても
若いじゃん!頑張ろうよー、と返されます
いい友人に恵まれました。
ユーザーID:1801975236
|
います |
さき |
2011年4月5日 1:10 |
ブスちゃんでも若いだけで、どこからその自信はやってくるのかと言うぐらい妙に自信たっぷりな人に私も驚いた事あります。でもその自信も今だけ。。
可愛いそうな人ね、、と無視しておきましょう。
ユーザーID:8962327767
|
「早くこっちの世界においで…」 |
ことちゃん |
2011年4月5日 2:05 |
と、むかし3歳上の先輩に言われたのが印象的で良く使っています。
ちょうど私が30代に乗ろうとした時に、先輩が冗談ぽく言ってて言葉のニュアンスのツボにはまりました。
年下の子達が年齢の話題になって「もう○○歳なんですか?」と嫌味半分に言われたときに、
「早く、こっちの世界においで…。」って不適な笑みを浮かべながら冗談ぽく対応。まぁ、感の良い子なら自分達もいずれ年をとるんだと認識するんでしょうけど、お馬鹿ちゃんはどこまでいってもお馬鹿ちゃんなのでスルー。
30代後半ですが、20代の子達が宇宙人にみえる時があります。
理解不能…意味不明…、もちろんキチンとした方もいるでしょうが。
私も年をとったんだなと、思う今日この頃です。
キラキラした年相応の女性でいれるように努力をしていれば、周囲の目なんてきになりません!
トピ主様も悶々とせず、ドライにいきましょう!
ユーザーID:7199100083
|
皆さん若いのに。 |
yukino |
2011年4月5日 3:35 |
今年30歳の私からすると皆さん若いのにねえ。
特に22歳も24歳も全然変わらないですけど?
今度嫌味を言われたら「来た来た!」と一呼吸おいて
「あっら〜、ごめんなさい。ババァで♪ウフフ」と
微笑んで差し上げましょう。
それでもしつこく言ってくるようだったら
「あっら〜、あなた方も気をつけて。25歳はもうすぐそこよ♪ウフフ」と
微笑みながら忠告して差し上げましょう。
怒ったらダメですよ。
冗談ぽくね!
ユーザーID:4093244193
|
全然気にならない |
もも |
2011年4月5日 6:48 |
今年27歳になりますが、年齢なんて気にしたことないですよ!でも、綺麗に歳は重ねたいと思っています。こう思えるのは、周りに綺麗な年上の方が多いからかもしれません。
職場のピチピチ20歳の子には、今からちゃんとケアしときなさいよ!とマジメにアドバイスしています。
誰でも歳はとるのに、気にする事じゃないですよ。
ユーザーID:4442003528
|
黙って仕返しする。 |
なす |
2011年4月5日 7:07 |
年齢じゃないのにね、女の価値って。
年齢を重ねただけの社会的地位やコネクション、知恵、いっぱい価値があるのに。
だから、そういうものを総動員して、黙って仕返ししましょ。
生意気そうな年下は採用しない。誰かが採用しても育てない。あらゆることを教えない。上へ上がれる道を与えてあげない。
ま、当たり前ですよね。社会的常識がないのだから。
一生底辺でいてもらいましょう。お若いんだもの大丈夫!
ユーザーID:2343156773
|
人を傷つく事を言うのが友達? |
胡麻 |
2011年4月5日 7:29 |
確かに19から見たらハバアかもしれないけど、傷つく事をジョークになんて子供じゃないんだから、しないでしょ。
嫌みとストレス等の捌け口にしか見えないけど。
それでも、学校の間だけやり過ごしたいなら『ババアだからいたわって〜』とか笑って流す。
私からみたら、年上だから注意するんだけど、怒る=注意になってんじゃないの?
ユーザーID:8420207348
|
先に生まれると書いてなんと読む |
エアプランツ |
2011年4月5日 8:26 |
41歳11ヶ月、中学生と小学生のいる堂々たる中年おばさんです。
22歳も25歳も同じに感じる年齢になりました。
でも若い時は違うのですよね。
そんな時は「そう、人生の先輩なのよ。もっと敬ってね。はい、肩揉んで、はい焼きそばパン買ってきて、あら口の聞き方がなってない。先に生まれると書いて何と読む?はいそれは先生ですね。
よろしい正座してなさい。(笑)」などと言っていました。
それからは「敬老精神」を発揮してもらっていましたよ。
完全にネタにしていれば、たかだか数歳違いの人を小ばかにする愚かさに気づいて、口を閉じます。
だってすぐに「小ばかにしていた年齢」になるのですから。
ユーザーID:8947732989
|
言い返す必要ないない |
若返りたくないわ |
2011年4月5日 8:30 |
皆さん お若いです
腹がたつのも対策を考えるのも、お若いからです。まぶしいくらい!
若いときはみんなそんなもんです。失礼な言い方になって申し訳ないですが、それは自分に自信がないからなんですよ。年齢にしか自信を持てないからそういう気持ちになるんです。
偉そうに言ってますが私も似たような気持ちありました。
でも年上の人をからかったりしませんでしたね
人生経験から滲み出る 知識の豊富さや人となりや…年上の方の余裕が羨ましくて とてもからかうなんて出来なかったなぁ。
そんなことしたら自ら
「私は、一時的に誰でも手に入れることができる"若さ"しか取り柄がありませ〜ん」
とばらしているようで…
いまかなりの年齢になりましたが 若いときに戻してやると言われてもお断りですね。
あんな何も出来なかった頃の女になんか戻りたくない!沢山努力してせっかくここまで成長したのにー!!ゼッタイいやだー!!
笑い返す必要もハッキリ言う必要もないと思うけどなぁ
強いて言えば ああこの娘、あ哀れだなぁ〜このまま歳とるんだろうなぁ…みたいな。
うーん いま解れと言っても無理かな〜時間勿体無いよ〜
ユーザーID:2394005768
|
かわいそうね |
ナタデココ |
2011年4月5日 8:53 |
わたしなら
『あなたたちも、あとたった三年と六年でおばさんになっちゃうのね。かわいそう。若いだけが取り柄だとおばさんになるって恐怖なんでしょうね。私は若いころから地味だし、若くてかわいいことを武器にしたことなんてないから。年とっていっても健康で、好きな仕事ができていたら幸せだな〜』としみじみ言う。
ユーザーID:6726819783
|
「あんたらも必ず、そのババァになるんやで(笑)」 |
よろず屋 |
2011年4月5日 9:09 |
人間だれしも必ず歳をとりますからねえ。年齢の事を笑っている彼女達は、先々必ず彼女らも同じく年齢の事で笑われる事になるんですよ。
私なら、「あんたらも必ず25歳になるんやし、生きてりゃ70・80のババァになるんやで。今のうち楽しんどけよ。(笑)」と笑いながら腹にキツめのボディブローかましてやりますねえ。
ユーザーID:4857063097
|
おうむ返し |
もうすぐ四十 |
2011年4月5日 9:30 |
そういう輩はこちらがいきり立てば立つほど調子に乗ります。
理路整然と反論しても、「なにムキになってんの?」って
からかわれる材料が増えるだけです。
不愉快でも、
「おばさんだよね〜」って言われたら
「おばさんだよ」
「ババアだよね」
「ババアだよ」
そう、例のCMのようにこだま作戦で。
でもって余計なことはいわずににこっと笑う。
それでもからんでくるなら、その場を離れる。
何度も続くようなら、上のように返したあとで、
「何度もいわれると、正直いい気分はしないよ。
冗談だってわかってるけど、何度もいわれると
傷つくんだ。
私はあなたたちより時間はかかっちゃったけど、
この仕事がしたくて、勉強したいと思った。
25歳から学校に通うのって、そんなに笑われるほど
おかしなことかな?」って真顔で聞いてみましょう。
ここで泣いたりきつい口調で返しちゃダメ。
あくまで冷静に、静かな口調でね。
話が歪曲されないように、
グループみんながいるときに、
「反論」ではなく、「疑問」を投げかけてみましょう。
それでも改まらないのなら、少し距離を置くのもありかと。
ユーザーID:0747432081
|
それは友達なんでしょうか? |
お年頃 |
2011年4月5日 9:35 |
私が高校生のときから、ずっと友達の8つ上の人がいますが
そんな失礼なことを言ったことも思ったこともありません。
その会話の調子だと陰で何を言われているんだか分からない感じですね。
要するに自分が若いって事を必死でアピールしてるんでしょうね
何のためなのかは分かりませんが。
「19歳も22歳も中高生からしたらおばさんよね」っと言ってみたら
どうでしょうか?
トピ主も25歳なんですから実習で一人になるのが怖い、困るなんて
言っているので、その感じが伝わって何を言っても許されると小ばかに
されるのだと思います。
卒業したらきっと付き合い自体もなくなると思いますよ
ユーザーID:6520817397
|
その子が好きなら説教をしてやりましょう |
すみっこ |
2011年4月5日 9:59 |
医療系の学校で、そのセリフはまずいと思います。
普段から言葉遣いに気をつけていないとダメだよと言いましょう。
患者相手に言ってしまってからでは遅いです。
ユーザーID:6622122440
|
世界が狭いようで |
nigo |
2011年4月5日 10:07 |
まずその二人を友人と認識するのやめません?
楽しくないし価値観で同じところありますか?
そのお二人は学校時代の幼い意識が抜けていないようです。
一学年違うともう世界が違う狭さというか。
仲間意識、うわべだけの女性観。
社会人では幼すぎてまともに対抗することも
どうなんでしょう?
それとも寂しいからグループでつるんでいたいのですか?
みんさんは自分の信じる道をしっかり歩んでほしい。
その二人の影響で勉強が邪魔されたら「彼らの世界」から
出ることできませんよ?
彼らが変わることがあるかないかはわかりません。
でも貴方は変わろうと学んでいる。
どんどん先に進みましょう。
何を言われても
「はいはい、それでいいよ、好きに言ってなさい」
で構わないことですよ。
彼らのすがっている若さはすぐ無くなるし、結婚も不安定なもの。
彼らは将来安定しそうな貴方がうらやましく
足を引っ張りたいように見えますよ。
ユーザーID:2018626283
|
ホントそういうところ子供だよね〜。 |
まだ中学生 |
2011年4月5日 11:22 |
私ならこう返します。
「あ〜若い頃私も似たようなこと思ってたけど、
妙齢の女性の目の前で言うようなガキっぽい真似はしなかったな〜。
○○ちゃんってほんと、そういうところまだまだ子供だよね〜」
ババァ扱いしてるんだから逆手にとって子ども扱いしてやってください。
ユーザーID:7125274711
|
よく分かります |
もも |
2011年4月5日 11:28 |
自分も幾分年下に混じって学生してた事があります。
兄弟姉妹くらいの年齢差が一番やりにくいんですよね。
年下同級生にズケズケ詮索されたり、生意気言われて頭にきて、ガツンと言ったり衝突した事もありました。
二度と年下に混じって学生やりたくないですが、案外ビシッと言い返した方が後腐れはないです。
辛いかもしれないけど勉強第一で、頑張って卒業して下さい。
ユーザーID:1550080864
|
ババアにお茶買ってきてよ |
いの |
2011年4月5日 12:21 |
私なら
「はぁ〜、歳だよね、疲れちゃった〜。
ほらアンタ、ババアにお茶買ってきて。おつりでオヤツ買ってもいいからさ。」
とか言っちゃうかな。
たぶん、20歳前後の子に年齢の話をしてもピンとこないでしょ。
言う言わないは別として、自分もそういう感覚だったものね。
25歳なんてとんでもなく年上って感じしてましたもん。
子供の言うことにいちいち目くじら立てても疲れるだけですよ〜。
ユーザーID:6510191409
|