 |
現在、中学三年生の姪っ子がいます。
めったに会うことはありませんが、来春 高校入学なので何かお祝いをと考えています。
姪っ子は いまどきの女子中学生の子よりは子どもっぽいと思います。
(会話や格好がですが)
中学入学の時には、図書カード 三千円を贈りました。
ちなみに本人に聞くのがいちばんなのでしょうが、それが困難なので
こちらに相談しました。
姪っ子は、夫の妹の子どもですが、義妹は祝儀や見舞いなどをすると
返しをしなければいけないのをとても嫌がります。
遠慮ではなく本当に嫌がります。
姪っ子は素直で可愛いので、ただお祝いしてあげたいのですが。
夫は、そんなことには無関心の人なので頼りになりません。
プレゼントの品としてどんなものがいいのか。
無難に現金なら いくらくらいがいいのかアドバイスください。
あまり高額なものは考えていません。
よろしくお願いします。
ユーザーID:6037135614
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
いくつあってもよいものかな・・ |
中2女子の親 |
2013年1月8日 18:15 |
現金なら1〜3万円が相場では。
私は高校進学祝いは2万円にしました。
品物がいいのであれば、女の子ならバッグとか財布とかどうですか?うちの娘は「サマンサタバサ」が好きです。(財布で15000〜18000円くらい)サマンサなら高校生でも使えるからと、ねだられます。(それが手なのかもしれませんが)
電子辞書も高校生は必需品とか。(25000円くらい)
ユーザーID:2126105478
|
え? |
麦茶 |
2013年1月8日 18:50 |
そんなに嫌がられてるのに現金をとか嫌がらせですか?
お祝いに姪っ子チャン連れて食事程度でよいのでは
ユーザーID:3056207566
|
うちの場合 |
fu- |
2013年1月8日 18:52 |
高校生になった息子の時は学校が電子辞書が禁止で、辞書を揃えるだけでかなりのお金がかかりました・・・ですので正直なところ現金がありがたいです。
品物は好みがあるので欲しいモノがあるのか聞くのがいいと思うのですが・・・むつかしいようなので。
好みがわかっているならば通学に使えそうなリュックサック、女の子なので朝の身支度を整えるヘアアイロンとブラシ。部屋で使える鏡とか・・・
音楽プレイヤーもいいかもしれません。
姪子さんということなので金額は1万円前後でいいのではないでしょうか。
入学祝いは内祝いは不必要と言いますし、その旨を伝えてお祝いされればいいかと思います。
ユーザーID:4507227669
|
やはり現金かな・・・ |
きなこ姫 |
2013年1月8日 19:33 |
私も、一昨年妹の甥っ子の高校入学祝い悩みましたが
現金(2万円)と電子マネーnanako(1万)円贈りました。
nanakoはコンビニで使用出来便利だったようです。
電子辞書も必要だった為いくらか足して購入した様でした。
ユーザーID:3367687607
|
もう既に持っていたらすみません |
マカロン |
2013年1月8日 20:19 |
電車通学か自転車通学かはわかりませんが、腕時計があると便利ですよね
私学だと携帯電話を持っていってはいけない学校が多いですから
あと、電子辞書もあると便利だと思います
うちの子も4月から高校生ですが、まだ入試も始まってないのでなんとも言えませんが、学校によってはバッグなども指定されたものでないと使えないとか規則があるので、聞いてからのほうがいいと思います
ユーザーID:1905882673
|
実用的な物 |
みかん |
2013年1月8日 20:33 |
品物でも余り高額な物は貰う側も戸惑います。我が家の娘が高校入学の時は、イーストボーイの靴下5足(1足1000円くらい)を貰いましたが毎日履くので重宝しました。高校は教科書も買わなければならないので別の親戚から貰った図書カード(1万円分)も有り難かったです。娘の学校は電子辞書がダメで紙の辞書を買わないといけなかったので書店での支払いは高額になりました。私の兄弟では半返しをしないように一律5000円に取り決めてるので気持ちが楽チンです。
ユーザーID:7456597158
|
やっぱ |
tomato |
2013年1月8日 20:54 |
現金
1万円でいいんじゃない
ユーザーID:4121145778
|
やめたほうがいいのでは? |
暇人 |
2013年1月8日 21:16 |
母親が嫌がるのに、無理やり贈ろうとするのはどうかと思います。贈るなら前もって電話で一言言ったほうがいいのでは?
いきなり贈られたら迷惑では?
ユーザーID:0556428755
|
去年高校に入学した者です。 |
たけのこ |
2013年1月8日 21:18 |
お祝いは現金1〜2万円か図書券が一番嬉しいです。
品物はありがたいけれど、持っていたり必要なかったりがあるので…。
女の子の趣味っていきなり変わるものですし。
私の場合、これで通学用のかばんでも欲しいものでも買いなさい、と祖父から1万円もらってかばんやちょっとおしゃれな髪留めを買いにいけたのはうれしかったですね。
ユーザーID:5421553778
|
本人に訊く |
厳冬 |
2013年1月8日 22:11 |
現に持っていたり、他の人のプレゼントとダブっても無駄になるので、本人
に予算を言って欲しいものを訊いた方がいいと思います。
品物は本人の好みもあるので、意外に難しいのではないでしょうか。
ユーザーID:9648859343
|
それなら |
マリモ |
2013年1月8日 22:27 |
お返しの事を考えてお祝いを貰うのを嫌がってるなら、商品券か現金が良いのでは?
それなら、お返しする時に相手の負担が減ると思います。でもお返しを嫌がってるなら、お祝いを送るのもどうかな?って思いますけど。
ユーザーID:6764562131
|
現金が一番ありがたかった |
六華 |
2013年1月9日 8:33 |
高校入学の準備で軽く20万近くとんでいきまます。
ですからぶっちゃけ現金が一番助かります。
金額は「それ相応に」ですが、我が家は入園祝い&あらゆる入学祝いは1万に決めています。贈る相手は「甥・姪限定」それ以上広げるとキリがないから。
ユーザーID:5090504685
|
無理はよくないけどね |
えっとー |
2013年1月9日 8:47 |
義妹さんに嫌がられているのに姪の高校入学のお祝いをしたい。
目立つようなお祝いは、今後のためにしない方が良いと思いますよ。
それでもお祝いを渡したいのなら
現金で、お祝いするのが良いと思います。
金額は、この先、何度もお祝いする機会がありますので1万円で良いと思いますし
渡す際には、義妹さんにお返しは不要であることを伝えてください。
ここからは横です。
学校によっては、電子辞書は学校でまとめて購入します。
学校で購入すると落として故障した場合に無償で修理してくれて
修理期間中には業者から別の電子辞書を貸してもらえるので
各自で購入しない方が良いですよ。
ユーザーID:8426655864
|
現金で5000円か1万 |
さくさく |
2013年1月9日 8:52 |
子どもへの入学祝やお年玉はお返し不要なのが常識のようですのでお気遣いなく、と書き添えて、姪御さん宛てに送っては?
万一それでもお返しをしないと!と考える義妹さんなら、現金の方がいいと思いますし。
ユーザーID:6185327521
|
やはり現金! |
ゆうこ |
2013年1月9日 10:16 |
やはり、現金でしょうか?財布とかも必要かもしれませんが
高校生ぐらいになると、趣味があるので、好みにあった
ものをプレゼントするのは難しいと思います。
1万〜2万ぐらいでしょうか?
だけど、義妹がお祝いを固辞されるとの事。
もしかして、もらうとまた、お返しをしなければ
なりませんよね。金銭的にそれがきついのではと
思ってしましました。
うちも、義弟家族が裕福なので、若干、お祝いとか
金額が多くくれるので、返すのが大変と感じる時が
あります。
だから、相手に負担にならない1万ぐらいのほうが
いいのかもしれませんね。
ユーザーID:4662005408
|
制服の下に着る服 |
りんご |
2013年1月9日 13:19 |
洗い替えにどうしても必要です。
夏用と冬用がいります。
靴下とかは中学のが使えるのですが、制服の下に着るものは決まっているので財布が傷みます。
親の気持ちから言えば制服の下に着る服が必要です。
でも、他の物となるとバッグでしょうか。
オシャレなバッグ持っていますよ。高校生にでもなればね。
もう、持っていてもいいんじゃないでしょうか。
二つあっても使い方を工夫すると思いますよ。
ユーザーID:2458825831
|
申し訳ないけど本当に本当に迷惑なんです |
倍返し |
2013年1月9日 14:49 |
結婚や葬儀以外で、人から何かモノをもらうって本当に嫌いなんです。
謙遜でも遠慮でもありませんよ。
お返しが本当に負担なんです!!!
ユーザーID:4522592897
|
近くならば |
高校生の母親 |
2013年1月9日 18:09 |
食事でもつれていってあげて、かわいいお洋服でも買ってあげたらいいのでは?現金が一番現実的ですけれど、義理妹さんは嫌がりそうですから。
うちならば図書カードが一番嬉しいです。読書が趣味な子供なので。
ユーザーID:0594306183
|
義妹が嫌がるのにするの? |
にゃんこ |
2013年1月10日 13:26 |
ご主人もして欲しいわけでもないようですし。
いくら姪が可愛いからって義妹からすれば押し付けがましいのではないですか?
義妹がそう思ってることを知らなければいいですけど、知ってるならやめた方がいいと思います。
ユーザーID:7025628326
|
ありがとうございます。 |
ころん(トピ主) |
2013年1月10日 16:23 |
トピ主の ころんです。
みなさま、早速のお返事ありがとうございます。
一括の返事になり申し訳ありません。
先日、義妹に偶然 会いました。
ちらっと高校の話を聞きましたが、志望校は難しいそうです。
もちろん 入学祝いの話はしていません。
ちなみに姪っ子が いまハマっているものはジャニーズだそうです。
音楽プレイヤーなどは持っていると言っていました。
高校生になったら携帯を買ってげるつもりだと義妹は言っていました。
みなさまからのアドバイス、本当にありがとうございました。
電子辞書、腕時計、財布、衣服、図書カード等 役に立つものばかりですね。
しかし、お返しの件を考えてしまうと辛いので、現金一万円にしようかと思います。
しかも姪っ子にこそっと渡します。
品物だとバレてしまいますから。
おこずかい的な感じで受け取ってくれたらいいと思うのですが・・・。
ユーザーID:6037135614
|