 |
息子の通う幼稚園の役員をやってます。来月、創立30周年の式典があり、親のみホテルで食事に招待されています。役員の会長さんはすごく目立ちたがりな人で、主役は自分とばかりに着物を着ると張り切っています。招待状には平服でお越し下さいと書いてありましたので、他の役員は皆ワンピースかスーツで参加します。しかし今は、平服=準礼装または略礼装と考えるので、来賓として招待されているいじょうは当然着物でもいいと思うのですが、園長先生も着物着るとおっしゃっていて、会長さんがどの種類の着物を着るかわかりません。私も含め他の役員の方も、無難にワンピースにしようと提案しました。役員の中にはご実家が呉服屋の方もおり、その方は、今は着物の種類に詳しい人が少ないから、何も知らない人達から見たら、園長先生と同じ着物姿で目立ち過ぎだと思われて恥をかくんじゃないかと心配していました。付け下げや色無地などの種類があるとは思いますが、あくまで私達は何も知らない人達から見て会長さんが逆に恥をかくんじゃないかという事で、無難にワンピースにしようと伝えたのですが、これは余計な事だったでしょうか?会長は着物に詳しい方ではないです。
ユーザーID:4708473746
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
別にいいじゃないの。 |
通りすがり |
2017年1月12日 11:30 |
会長さんなら着物くらいいいのでは?
会長引き受けてくれてるのだから、そのくらいのことは大目にみてあげればいいのに。
ワンピースにしようと助言するくらいなら、その役員の呉服屋さんが失礼にあたらない着物の種類とかを会長さんに教えてあげればいいじゃないですか。
ユーザーID:9064142014
|
いいと思います |
ゆうぽん |
2017年1月12日 11:32 |
晴れの席だし、いいと思います。
会長さんは保護者を代表する立場なのだから、目立ったっていいじゃないですか。
スピーチをしたり、園の歴史として後々まで写真が残したりするでしょうし。
周りから浮いてしまって気まずい思いをするとしても、それはご本人だけのこと。
他の人の服装を知った上で選ぶのだから、それ以上の口出しは不要です。
「主役は自分」だなんて、なんだか意地が悪いですね。
ユーザーID:3844965937
|
自由にしたらいいんじゃ? |
くるみちゃん |
2017年1月12日 12:04 |
会長さんと園長先生が着物。
ワンピースの人もいる。スーツの人もいる、でいいんじゃないかな?
そりゃジーパン着てこられたらびっくりするだろうけど。
結婚式の披露宴でもないんだし、みんなそれぞれのいっちょうら着て集まって楽しく食事したらいいのでは?
ユーザーID:2920513101
|
余計ですね |
そうね |
2017年1月12日 12:16 |
園長が1番うえだから被ると悪いよって理由なら言っていい、むしろ言うべきですが、あなた(会長)が恥をかくわよ?て理由ならまったくもって余計なお世話です。
たかが幼稚園の式典ごときでかく恥なぞ知れており、好きな服を着ればよろしい。
それよりも他のママに侮蔑を浮かべたしたり顔で「物知らずが教えてやるわ」と吊し上げられるほうが、余程屈辱を覚えると思いませんか。
会長と仲良しのママがそっと耳打ちするなら親切ですが、親切な気持ちは読み取れませんでした。
ユーザーID:5820704611
|
余計なこと |
ぷらむ |
2017年1月12日 12:31 |
着物と言っても、カジュアルなのもありますよ…。
アドバイスを求められたわけでもなく、着物に詳しくもないなら、余計なこと言わない方がいいと思います。
場に相応しくない装いをしちゃったとしても、本人が学習するでしょう。いい年齢の大人なのですから。
ユーザーID:0418063340
|
恥などかかない |
ささ |
2017年1月12日 13:02 |
着物について知らない人が多いから、何を着ていっても恥をかかなくて済むんじゃないですか。
紬でも絞りでもなんでも着たら良い。
着物に詳しい呉服屋さんの方が「今は形式には拘らないのよ」と一言言えば良い。
ユーザーID:6496753832
|
会長には言ったんですよね? |
眠たい猫 |
2017年1月12日 13:44 |
ワンピース案を提案し連絡した。
当日会長が着物を着ていたなら
それは「彼女の判断」なので「恥ずかしい思い」をするのは彼女だけ
周りの保護者がみんなワンピースなら言わなくても周りのは分かりますよ
ユーザーID:1905109367
|
疑問 |
鏡 |
2017年1月12日 14:01 |
余計なお世話だったか、という以前に、あなた(たち?)の着物を着せまい
という感覚が不思議です。
なぜ会長さんの服装にそんなに食いつくんですか?
必死にすらみえます。
恥をかかないように心配しているのかのようにおっしゃってますが、
>すごく目立ちたがりな人で、主役は自分とばかりに
と心配している人の言葉とは思えません。
園長さんに失礼!とか考えてるなら、どれだけ園長がえらい園なのかと思いますし、
そうだとしても「会長」さんなら、着物姿でも違和感ないですがね。
汚い恰好やゴージャスなドレスならどうかと思いますが
振袖や花魁のような恰好をしていくわけでもないでしょうし、
「着物」いいんじゃないんですか。
正装っぽいワンピースの中に、着物姿があっても「恥」なんてならないと思いますよ。
着物に詳しくないなら、なおさら「着物なんだ」で終わりです。
柄がどうの布地がどうの格がどうのというのは詳しい人なんじゃないですか。
ユーザーID:2319275225
|
うるさい役員たちだなと思いました。 |
ぷちこ |
2017年1月12日 14:02 |
>私達は何も知らない人達から見て会長さんが逆に恥をかくんじゃないか
なにも知らない人が会長を見て笑うの?
逆にって何の逆?
恥をかくってどんな恥?
着物に詳しい人が少ないなら着物の種類なんてわからないし、
あら素敵ねで終わるだけでしょ。
>無難にワンピースにしよう
式典なのに無難とかつまんない集団、
横並びじゃないと不安なの?
目立ちたがり屋が一人だけ目立つとそんなに悔しいの?
てことは役員全員目立ちたがり屋だけど、
ワンピースで牽制しあってんの?
ユーザーID:6586735868
|
お着物で良いと思いますよ。 |
豆ちゃん |
2017年1月12日 14:11 |
平服とのことなんですから 会長ということでも お着物で良いのではありませんか?
園長先生もお着物・・・だからといって 目立ちたがりだなんて
考える方が 大人げないですよ。
会長ということで お着物を頑張って用意なさったってことで良いのではありませんか?
ワンピースやスーツ・・これだって それこそ色々ありますよ。
素材的にNGなものを平気で ワンピースだからと着てこられた方もいて
びっくりしたこともありますから。
心配するふりをなさっていますが 目立ちたがりと言う一言で
とぴ主さまのお里が知れますね。
余計なことですが 性格の悪さが知られる前にお口を閉じた方がよろしいですよ。
ユーザーID:4422705266
|
そんなにこだわること? |
ほっとけい |
2017年1月12日 14:20 |
別に何を着ていこうが勝手ではないでしょうか?
誰が恥をかくとかないとか、主さん気にしすぎです。
人は人、自分は自分。なぜ、みんなと同じじゃないとだめなの?
ユーザーID:4755812371
|
実家が呉服屋の人がそんな事いうの? |
くるみ |
2017年1月12日 14:44 |
本当に?
今は着物人口減ってるから、着物着てくれる人がいるだけで嬉しいと思うと思うんですけどね。
余計なお世話、いやな人たちですね。
振袖や留袖きてこられるのだったら、いろいろちょっとと思いますが。
さすがにこのくらいはご存知でしょう。
紬でもスーツ着てくる人よりも、がんばったと思いますし。
何の問題があるのか、私にはわかりません。
それよりも文章わかりにくいです。
興奮して書かないで、わかりやすく簡潔に書いてほしいです。
改行できないのでしょうか?
ユーザーID:8621413823
|
ほっとけばいい |
うーん |
2017年1月12日 15:33 |
会長の好きにしてもらったらいい。
会長が恥をかいたとしても、トピ主さんは何も困りませんよね。
ユーザーID:9443925605
|
伝えたのなら、もう良いではないですか。 |
マメ |
2017年1月12日 15:33 |
こちらの意見は伝えたのですから、あとはその人が何を着ようと、人からどう思われようと、どうでも良いと思います。
今更「余計なことだったかしら?」なーんてウジウジ悩んでいても、仕方有りません。発した言葉は今更引っ込められないのですから。
皆の意見を聞くならば、言葉を発する前に聞けば良かったですね。
ユーザーID:7747522916
|
なんじゃそりゃ |
夕映え |
2017年1月12日 15:38 |
幼稚園の創立記念式典…
幼稚園側の人も参加するわけだから、幼稚園が休みの日か夜ってことですよね。
その時間に幼稚園児の子どもはお留守番させて保護者が着飾って張り合うんですけど、
皆さんの意見を聞かせてくださいって…
私なら「その幼稚園、何考えてるの」って疑問に思いますからそもそも参加しません。
役員の中に誰も疑問を呈する人がいないんでしょうか。
お手伝いやお手伝いさんがいて当然のセレブの世界の話なんでしょうか?
ユーザーID:9687302518
|
いや・・ |
sasa |
2017年1月12日 23:04 |
グダグダグダ書いてるけど、結局「あなたもワンピにしなさいよ・自分だけ目立ちたいわけ?」とイライラしてる人にしか見えませんよ。
彼女の為にです、彼女が恥をかかないようにですって・・・?
いやいやいや、その言訳は無理があるから。
別にあなたの姉でもなんでもないし、なんであなたが彼女にそこまで配慮するんですか〜?
対して仲良さそうでもないのに。
「ワンピースにしようと提案しました」って、そんなの個人個人が考えればいいだけで、変な決まりとか作るのやめてくれます〜
皆一緒に、皆で、皆で・・って・・あなたみたいな変な主張する人が一番面倒ですよ。
ユーザーID:4493028743
|
余計だったかも |
サーモン |
2017年1月13日 2:21 |
私なら何も言いません。 好きなようにさせます。
会長が恥をかこうが自分には関係ないもの。
ユーザーID:9248262160
|
余計な差し出口です |
たろすけ |
2017年1月14日 21:02 |
>無難にワンピースにしようと伝えた
これは、あなたが、会長に進言した、ということですよね?
ご本人が詳しくなくても、着物をお召しになろうと言うのですから、聞ける人はいるでしょう。実家が呉服店の方もいるようですが…会長が、着物を着ようと思うからには、1枚しかお持ちでないとは思えませんよ。
公立小学校の他校の周年記念式典に招かれることがありますが、主催者である実行委員長(女性)はロングドレス、市議、教育委員会の方はスーツ、校長は礼服、当年のPTA会長はつけ下げ、来賓の他校PTA会長は男性はスーツ、女性は色無地・つけ下げ・スーツでした。
トピの場合、会長がスーツで、他の役員が相談して皆が揃って着物だったら、なんかなーと思うかもしれませんが…
ユーザーID:5097988797
|
毎年、一人二人悪目立ちする親はいる |
スフ |
2017年1月15日 6:31 |
平服でお越しください、と書いてあるのに、
わざわざ着物を着て行く。
こういう目立ちたがり屋はいます。特に役員さんの中に。
皆、知ってるので今さら何も思わないと思います。
着物は本人の自己満足。可笑しかろうが、ここの中でも
恥をかくってどんな恥?と恥を恥とも思わない寛容な人もいるので、
ほっといたらいいと思います。
>式典なのに無難とかつまんない集団、
横並びじゃないと不安なの?
役員のための式典じゃない。創立30周年のための式典。
無難がつまらないとか意味わかりません。つまらなかったら自分がパーティ開いて振袖でも袴でも何でも来たらいいんです。
横並びがいいとも書いてない。
>グダグダグダ書いてるけど、結局「あなたもワンピにしなさいよ・自分だけ目立ちたいわけ?」とイライラしてる人にしか見えませんよ。
私は見えませんけど。あなたの文章の方が不満のはけ口にトピ主を叩きたくてイライラしているみたいに見えました。
ユーザーID:1692113506
|