 |
38歳兼業主婦、2児の母です。
勤務先で十数年ぶりにあった方が「変わらないね〜」と言ってくださいました。
10歳くらい年上の、男性の先輩です。
新人のころに大変お世話になった方です。
この話を帰宅して同じ会社に勤めている夫に話したところ、「あいつは口がうまいからな。」と。
暗に喜んでいる私をたしなめる風でした。
お世辞なのは重々承知の上で、ほめられたのだから喜んでいるのに、それに水をぶっかけるような夫の物言いがひっかかりました。
「よかったね。」の一言でいいのにな。
皆さまに伺いたいのですが、面と向かって妻をけなす夫の気持ちとは、どのようなものでしょうか?
夫の気持ちを解説してくださる方、お待ちしております。
ユーザーID:6320406579
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
へ? |
さらしな |
2017年3月5日 12:02 |
「焼き餅」じゃないんですか?
「よその男に褒められちゃった(ニコニコ)」とパートナーに言われたら、男性は「あいつは口がうまいからな」と言うと思います。普通に。
人によっては「色目を使うな」とか、もっと酷いこと言いそう。
「良かったね」と言ってくるのは、同性の友達だけだと思うんですが。
旦那さんとの関係「友達のり」でいいんですか?
ユーザーID:1693874121
|
いいほうに取りましょうよ |
五十男 |
2017年3月5日 12:13 |
素直に同調しないのは照れ隠しでしょう。
妻が第三者から容姿を褒められて、気分悪い夫なんていないと思うのですが。
私はもし褒められたとしても、妻からはボロクソにけなされるでしょうね。
妻から褒められたことなどありません。
以前妻をある女優と比較した時「まあ、お前には及ばないけどな」と言ったところ、
わざとらしく聞こえたのか、無理して言わなくていいようなこと言われました。
私は本気で言ったのですが。
ユーザーID:1555911371
|
感想 |
らぐ |
2017年3月5日 12:22 |
勤務先で「変わらないね〜」というのが嬉しかった。それだけで自分の中で昇華させれば良かっただけでは?
たかだかそのようなことを、わざわざ旦那さんに報告するなんて浮かれているとしか思えません。だからこそあまり間に受けて浮かれるなという言葉を発しただけでしょう。
というか、お世辞だと言うことを指摘するのを貶すとまで受け止めるのはどうなんでしょうね。
浮かれすぎじゃありませんか?
ユーザーID:8527011458
|
トピ主です・追加 |
みく(トピ主) |
2017年3月5日 12:23 |
夫は49歳、先輩とは同期です。
ユーザーID:6320406579
|
単純夫だからよ。私の場合のお話ですが |
HN無し |
2017年3月5日 12:35 |
夫は妻の存在は自分の体の一部。所謂一心同体という感覚を持っての信頼故から
だから俺様の思考は妻も同じ筈ってことかな?この種の夫は天然化石頭系。
昔の親は他人様に我が子を褒めるのは自慢に聞こえるからタブーとの常識と同じ発想らしい。
私も昔、夫は飲みに行くと、必ず私に迎えを頼んでいました。車で行くと直ぐ帰る訳でもなく
「おい少し、お前も座れ・・」言ってはそれから延々と飲んでは私の事をお店のママに貶し始めます。
この嫁はつまらんとか気が利かないとか・・相当な貶し方だったね。
もうママも聞くに堪えない言葉に困ったような顔をしていましたね。
毎度なんで私「○○夫がアホな事言ってるわ〜」とスルーしていたのですが、有る時の
貶し方が酷かったのでさすがにママも夫に説教。私もとうとうブチ切れて顔が引きつっていたからね(笑)
で、帰宅してから夫に「何が楽しい!有る事無い事で嫁を他人様の前で罵倒して!金輪際迎えの電話するな!!」
と啖呵切りました。夫はシュンとして「お前を信頼してるからで、貶しも愛情表現・」と抜かしおったわ。
以後迎えのベルが鳴る事はなくなったです。嫌な事は嫌と本気で言う事ね。
ユーザーID:9464525132
|
「水をぶっかける」という物言いがひっかかりました |
変わらないわけがない |
2017年3月5日 13:23 |
>あいつは口がうまいからな…
同性の直感のほうが重要。
ありきたりのお世辞に浮かれているトピ主さん。
それほめたわけではないですよ。
ユーザーID:9146032082
|
けなしてないでしょ?流しましょう。 |
するめ |
2017年3月5日 13:51 |
夫婦だから。
別に無理して話を盛り上げることはないですよね?
ご主人の頭の中の先輩は、口がうまいひとだったのでしょう。
だから釘を刺した。ただそれだけのことでは?
あなたをけなしたわけではないでしょう。
それに、毎日見ているのですから、変わったとは思っていないと思いますよ?
少しめんどうくさいですね。
さらっと流せばいいのに。
それとも、相手に嫉妬?とでも言ってほしかったですか?
ユーザーID:0774340647
|
トピズレだけど |
v-funf |
2017年3月5日 14:05 |
ご主人の気持ちは分かりませんのでトピズレになりますが、トピ主さんにとって「変わらないね」って褒め言葉ですか?
私、34歳なんですが、しょっちゅう外見を「変わらないね」って言われます。
ものすごく久しぶりに会った小学校の時の同級生にも「おお!○○じゃん!」と呼び止められ、なぜ分かったのかと訊ねると、十割「小学校の頃から変わってないから」と答えが返ってきます。
なので、「変わらないね」と言われるのが嬉しくありません。
いや、「老けたね」って言われるよりはいいけど…。
小学生から変わってない私って、なんなんだろう…褒めてないよねぇ…と いつも思ってます。
みんな、「変わらないね」って言われたら嬉しいんですか?なんでだろ?
ユーザーID:1053013876
|
わたし、夫側です |
九蓮宝燈 |
2017年3月5日 14:14 |
いかにも、肯定してほしい、誉めてほしい、ってのを感じでしまうんですよ。
だって、「良かったね」って言ってほしいんですもの。
めんどくさいんですよ。
相手の要求や気持ちが見え透いてると。
他人には、そうしますが、家庭の中まで、相手希望の「答え」を要求されてもね、と思います。
実際、ご主人がどう思って答えられたのかはわかりません。
でも、このような件は、社交辞令であろうとなかろうとトピ主様お一人で好きなように解釈し、ウキウキしている方がいいですよ。
他人の解釈は、違いますから、反応が違って当たり前かと。
期待していた反応と違うからと言って、思いやりがないわけでも、貶している訳でもないと思うのですが。
相手の反応に高望みしないことです。
でも、こんな話で一喜一憂してるなんて、トピ主様、可愛すぎです。
ユーザーID:7514614733
|
解説するまでもないでしょ |
うみ |
2017年3月5日 15:32 |
配偶者が旧知の異性からちやほやされて喜んでいるのを見て嬉しい人はそうたくさんはいないでしょう。
器が小さいとか言われるのかもしれませんが、嫉妬もあるのですよ。
逆の立場で考えると、そのように思えませんか。
ユーザーID:8072463797
|
ヤキモチでしょ |
田舎饅頭 |
2017年3月5日 16:23 |
そりゃ自分の彼女(妻)が他の男に上手いこといわれて尚且つその彼女がまんざらでもないような雰囲気だったら面白くないでしょう。
あなただって自分の知らないところでご主人が女性にチヤホヤされて、鼻の下伸ばしていたら脇腹の一つでも抓り上げたくなりませんか?
褒められて嬉しかったら、
「…って褒められちゃった。
主人が私のことを幸せにしてくれてるからなんですよ。
っていったら、ハイハイごちそうさまって呆れられちゃった」
とご主人を持ち上げればこう言うことにはなりませんよ。
…それにしても、子供みたいなヤキモチを焼くご主人に、それを真に受けるトピ主。
お似合いですよ。
ユーザーID:9791264618
|
別にけなしてないでしょ |
ほのぼの |
2017年3月5日 16:26 |
>暗に喜んでいる私をたしなめる風でした。
どちらかといえば、口がうまい先輩氏に対するものでしょうね。
「あの野郎、口が上手いなぁ」ってことで。
だいたい、男女逆だったら「そんなことで喜ぶなんて、男って単純!」だのって言うでしょ?よく見ますよね?そういうの。
ユーザーID:8572525241
|
あらあら |
あられ |
2017年3月5日 18:24 |
それはご主人の嫉妬ですよ。
自分以外の男性が妻をいい気分にさせる・・・
それが悔しいのでしょう。
妻が男性に褒められてうれしそうなのが腹立たしいだけです。
ご主人は自分だけを見ていてほしい・・・と言う願望の現れですよね。
ユーザーID:9758524974
|
人が褒められていると自分が下になった気持ちになる人 |
なぁお |
2017年3月5日 19:08 |
言い方にもよりますが、人が褒められてると不機嫌になる人っていますので、旦那さんもそういう人なのかも。
私の場合は実母ですが、夫が私を褒めると激怒します。
自分が話題の中心でいたい。自分が褒められたいという気持ちが強い人は
自分の周囲が褒められると、褒められていない自分がまるで貶されたような気持ちになるのではないかと思います。
自己肯定感が低く嫉妬深いのでは。
ユーザーID:2424995576
|
けなしてないし。 |
考えすぎ |
2017年3月5日 21:13 |
主さんが舞いあがりすぎなんじゃない?
ユーザーID:8465706095
|
けなしてる? |
ぷうこりん |
2017年3月5日 22:10 |
どこがけなしてるの?
けなすっていうのは
「バカ」
「のろま」
「デブ」
「気が利かない」
などの言葉の場合でしょ?
うちの主人が私にこれらを言うとけなされてるなあって思いますけど
トピ主さんはけなされてないから安心して
ユーザーID:3070808731
|
25歳と38歳で変わっていなかったら化け物 |
akaneiro |
2017年3月6日 0:48 |
38歳のあなたがその人と会うのは十数年ぶり、という事は前回会った時のとぴ主さんは25歳位。
変わっていなかったらおかしいです。
その時とぴ主さんは子供がいましたか。
まぁ、居てもいなくても絶対変わっています。
当時の自分の写真を見てみたら、分かりますよ。
その先輩はお世辞を言った。
とぴ主さんは真に受けて喜んでいる。
夫はその先輩がそういう事をスラスラ言える口の上手い人、と言った。
これのどこが妻をけなしているのでしょうか?
ユーザーID:7770559949
|
います、います |
あやな |
2017年3月6日 1:39 |
身内や友人でも、妙に価値を下げるような発言する人。
「さっき面と向かってキレイな人ですねって言われたばかりなのに」
「ヒソヒソ話で、明らかに自分の事を、キレイだよねって言われたのに」
「人づてにキレイだって噂だよって聞いたのに」
まだまだバリエーション豊かですが、社交辞令じゃないでしょこれはっていう日常なのに、
「え〜大したことないんじゃない」とか平気で言うの。
そういう人って必ず「ご自分の姿を鏡で是非(汗)」て人。
もはや目が雲ってるのでしょう。「おわぁ、サヨウナラ〜忙しいからバイバイっ。」て去ります。
こりゃー私の苦手なオーラなので、バイバイです。
ユーザーID:9809387488
|
……。 |
Caecilia |
2017年3月6日 2:43 |
それは嫉妬です。
ユーザーID:7985234502
|
若いかどうか |
にこ |
2017年3月6日 3:37 |
貴方が鈍い。社交辞令、他に誉めるところがないときにも使います。挨拶がわり。
若く見えたいのは旦那も同じだし口の上手いというのは先に明示したとおり。
友達の旦那が友達が歳を重ねて同じ年代になったのを喜んだのも聞いたこと有ります。そんなものです。
旦那以外の誉めじに喜ぶのを見ていい顔する人はおらないさね。リップサービス。
ユーザーID:3014507548
|