 |
おひとりさまに憧れを抱くアラフォー主婦です。
基本的に一人で行動するのですが、初めて行く所や旅行などはちょっと勇気がいります。
何となく寂しくなってしまうんですね(この辺が初心者)。
一人で観光していたとして景色をみたり、感動してテンションがあがったとき、一人でどんなリアクションをするんでしょうか??
うわーとかキレイだなー!とか、声が出ちゃいますか?
誰かと出かけると情報を共有できるけど、一人だと自分の調べた所しかわからないというか、隣で団体さんが自分が知らない情報で盛り上がってたりすると、少しテンションが下がってしまうんです。
そういう事ってありますか?
割り切り方を教えて欲しいです。
ユーザーID:3547727475
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
もしかして、合ってないのかもしれませんよ |
酉年 |
2017年3月14日 4:24 |
1人行動するのがお好きではなさそうなのに、なぜ、おひとりさまを目指すのでしょうか。
トピ文からの印象は、『謎????』です。
割り切るって、何をでしょう?
1人行動好きな者としては、1人の方が自分の思い通りに過ごせて楽しいわけですよ。
大抵の情報収集も、1人でバッチリできてるし、
その情報にぶら下がってくる知り合いとかもいないし、
良い話を聞いたら、その場で質問するとか、話し掛けるとか、
適度な対人コミュニケーションもとれるし、
金銭感覚も好みも体の都合も、なーんでも自分にだけ合わせられて、
楽で楽しくて、この上ないのです。
ワタシは、誰かとどこかに行けますが、8割方1人です。
その方が楽だし、楽しめるし、お得感も満喫できるしね。
それこそ、社員旅行なんかは、完全に割り切りで参加です。
金・時間・人間関係・好嫌い、気に食わなくても、仕事絡みで行くっていう…。
そういう性格じゃない場合、1人は合ってないのかもしれません。
お出かけ仲間をつくられては?
ご無理なさってるように、トピ文を拝読しました。
ユーザーID:5136974031
|
孤独のグルメをご覧なさい。 |
パッタン |
2017年3月14日 5:42 |
一人で旅行もレストランも大好きです。
コミックとテレビ番組でもある(孤独のグルメ)をご存知?
主人公は、優雅独りのんびり、こだわりのある時間、食事を楽しんでいる中年男ですが、中年女にもあてはまります。
お、いいな、この感じ、フーンこう来たか!なんて心の中でつぶやいて、ニコニコ、嬉しい時間を持つ大人の雰囲気。
ガチャガチャとファミレスで騒いでるお下劣(失礼!)な中年女達を横目で見て、群れなくてはやっていけない仲間外れが恐怖!っていう年だけは大人だが、中身は子供みたいな、残念なおばさんたちが多いですが、お一人さまが、市民権を得た今は、堂々とさわやかに、自由を味わってね。ちょっと寂しさも感じるくらいが可愛いのでは?
まずは、他人の目なんて気にしないこと!自分が幸せであることが大事!自己中でなく、哲学の生きる意味でね。
私は素敵な場所や風景を見たり、美味しいものを味わう時に、体の不自由な友人たちや、足の悪かった亡き母のことや、ここに居ない人たちを思いやり、皆の分を十分に味わうよ!と思いながら、一人の時間を大事にしています。
。。
じき、63歳になる海外在住マダムです。
ユーザーID:8923384088
|
全然知らない人でも平気で絡む |
わん |
2017年3月14日 5:54 |
一人行動大好きです。
寂しいとは思ったことがない私にとっては割り切るという感じでは
ないんですが(友達と行くときと楽しむポイントがそもそも違うから)
トピ主さんのご質問に答えると以下のようになります。
>うわーとかキレイだなー!とか、声が出ちゃいますか?
出ます。割と素直に感動をそのままリアクションします。
人目をあまり気にしてないからかもしれません。
偶然きれいな景色に行き当たってうわあ!と言ってしまったとき、
周りにいた全然知らない人も声につられてそっちを見てわあーと歓声が
伝播することもありますし、そういう時は知らない人とでも顔を合わせて
にっこりできたり会話が始まったりします。
それが一人旅の楽しさです。
>隣で団体さんが自分が知らない情報で盛り上がってたりする
そこで寧ろテンション上がります。
なんですかそれ!?とこれまた素直に反応してしまい、知らない団体さんが
笑いながら教えてくれたりとか。
ご年配の団体とかは特に優しいし面白いです。
一人旅の何がいいって行きたいところは自由に決められる。もしも寂しく
なったときだけお店の人と交流したり周囲に迎合すればいいんです。
ユーザーID:6772206593
|
まず |
ひとりふらふら |
2017年3月14日 8:13 |
周りを気にしません。
偶然耳に入ったなら「情報ゲット!」と喜ぶのみ。次の計画に入れます。
楽しいことを共有できる人がいないのは寂しいですけど、1人行動だと他人に気兼ねなく計画変更も出来ますから、気楽です。
「わー、綺麗ー!」とかやってます。目があった人が居たらニコッと笑って終わり。そこから会話が始まることもあります。
ユーザーID:8861657779
|
たぶん無理そう |
ふわりん |
2017年3月14日 8:38 |
技術系フリー在宅で働くアラフィフ主婦です。
お一人さま満喫は「出張」のときだけです。
声かけてもらって支払っていただいてこんなところにいる私。
忙しいので一人での食事がせいぜいですが、「かわいそうな人」に見えないオーラを出してる気がして。多少お高いお店でも交通費と宿泊費が向こう持ちなのでいいか、で心置きなく使えます。
誰かと何かを「共有」したいなら、そもそも一人行動はないでしょう。
私も自分で払うならなら家族(夫・大きな子供二人)や友達と行きますもん。
割り切り方としては、何かそこに行かなければならない大義名分があることでしょうか?
仕事がなければ長年の趣味・かつての専攻・応募したいエッセイのテーマに関わる場所、とか。
「おひとりですか?」と聞かれても
余裕で「はい」と答える精神でいられるのでは。
一人で暇つぶし、だとなんか寂しい。
大いなる根拠があっての一人行動はかっこいい。その差でしょうか。
ユーザーID:7190750792
|
無題 |
カエルくん |
2017年3月14日 8:41 |
>>何となく寂しくなってしまうんですね。
これが大事、旅先では寂しくとも日常に戻ればまたにぎやかさを取り戻せるはずです。
おひとりさまのだいご味は「私だけの時間」「私だけの感動」を味合うことであり個人的欲張り感を楽しむことにあります。
ユーザーID:8211257811
|
おひとりさま向きではないのでは? |
とんび |
2017年3月14日 8:46 |
私は綺麗な景色や、目新しいものを見て感動する心は持っていますが
状況によって、感動を心に秘めるか、同行者と分かち合うか違いがあるだけで感動には違いがありません。
もし、誰かと感動を分かち合いたいのであれば、旅行については「おひとりさま」には向いていないのかと思います。
それでも人に合わせる(合わせてばかりいる)のが煩わしい場合や
自分の見たいものを心ゆくまでじっくり見たい、食べるものも移動するタイミングも自分の好きにしたい気持ちが好きであれば
おひとりさまで十分楽しめると思います。
ユーザーID:4927051647
|
一人ででも本当に行きたいところにしか行かない |
とくめい |
2017年3月14日 9:15 |
「おひとり様」の人は増えてはいますし、
私も行きます、行動範囲の限り。
「一人でどんなリアクションをしたらいいのか」と悩む場所なら、
行きません。
ユーザーID:3548601692
|
無理に一人旅をしなくてもいいのでは |
ねこ |
2017年3月14日 9:22 |
> うわーとかキレイだなー!とか、声が出ちゃいますか?
出るわけないです。一人で旅行できるからって、街中で独り言を言うようなおかしな人間ではありません。
> 誰かと出かけると情報を共有できるけど、一人だと自分の調べた所しかわからないというか、
一人旅の方がむしろ世界が広がりますよ。ほかの一人旅と情報交換できますからね。
思わぬところに面白いものがあることがわかったり。
旅先の現地の人も、こちらが一人だと声をかけてくれたりします。
> 割り切り方を教えて欲しいです。
「割り切り方」と言っている時点で一人旅は向いていなさそうですね。
別に割り切らず、友人と旅行したらいいと思いますよ。
そういう人はその方が楽しいはずです。
一人旅のいいところはほかの人の都合に合わせなくていいところですよ。
行きたい場所があって時間もお金もあるなら、一人だったらすぐに行けますよね。
ユーザーID:4834139239
|
おひとりさまじゃないのでしょうね |
房総族 |
2017年3月14日 9:56 |
トピ主は一人で行動できるタイプじゃないんだと思いますよ。
>うわーとかキレイだなー!とか、声が出ちゃいますか?
でません。
>誰かと出かけると情報を共有できるけど、一人だと自分の調べた所しかわからないというか、隣で団体さんが自分が知らない情報で盛り上がってたりすると、少しテンションが下がってしまうんです。
>そういう事ってありますか?
ありません。
トピ主さんは「共有するのが楽しい」で、
おひとりさまは「共有しなくてもいい」じゃなくて「共有しないのが楽しい」「共有しないですむのが楽」なんですよ。
ユーザーID:9840362077
|
無理しなくても… |
ポーラーベア |
2017年3月14日 10:04 |
10代の頃から、ラーメン屋・牛丼屋・ライブから海外旅行までOKの「おひとりさま」歴30年以上の者ですが…
寂しい思いをするなら、何もわざわざ一人行動しなくてもと思いますよ。「おひとりさま」は、カッコいいからとかじゃなく、気楽で好きだからやっているのです。誰にも相談する必要がない、誰も興味のない変なところに行くのも、ハズレっぽいお店に入るのも、変な時間だけど食事するのも、自分がOKならいいからのおひとりさまなのです。
感動やテンションは心にとどめて、私の場合は写真に撮るかな。あとはお店の人に「とても美味しいです」「綺麗な景色、来てよかった」と伝えるとか。
隣で団体さんが盛り上がっていても、話の内容が聞こえたら「へえ!」と心の中で共感したり、「楽しそうでいいねえ」と(心の中で)目を細めたり。
人は人、なので別にだからといって一人の自分が寂しくなったりしたことはありません。
私の場合、一人で楽しめない場所(飲み屋・焼き肉・遊園地)には一人では行きません。そこは仲間と行く場所。
トピ主さんも、本当に一人で楽しいと思えるところにだけ一人で行くのがいいですよ。
ユーザーID:8113374585
|
一人だからこそ |
ICHICO |
2017年3月14日 10:56 |
自由に行動できるのが最大のメリットだと感じています。
トピ主様の今回のテーマは主に「一人旅」ですかね。
>一人で観光していたとして景色をみたり、感動してテンションがあがったとき、一人でどんなリアクションをするんでしょうか??
ちょっと吹いた。
感動は自分の内でかみ締めて記憶に焼き付けるんですよ。
誰かと一緒ですといちいち「感動した」という感想を表現しようとしますよね。
一人ですとそんな事しなくても自分が納得して終わり。
余計な手間がなく自由でいられます。
>誰かと出かけると情報を共有できるけど
相手のペースにある程度あわせないとなりませんから、本当はもっと先に生きたいのにいけないとか嫌ですね。
情報を得るのに同行者よりも現地の人間を捕まえた方が新しい発見もあるしね。
>隣で団体さんが自分が知らない情報で盛り上がってたりすると
私は敢えて団体さんが来ないようなところを選んで動いていますので・・・・。
もし自分の知らない情報が小耳に入ったら、私はすかさず聞きますね(興味の有る情報だったら)
で、そこに行きたいと思ったら直ぐに行動を起す事ができるのもおひとりさま度の良いところ。
ユーザーID:4332342132
|
ひとりという自覚がないのですよ |
秀子 |
2017年3月14日 11:44 |
国内外ひとりで旅行している者です。
何故ひとりで旅行している? したいのか?
そこをはっきりと自覚していたらそんな疑問は湧かないです。
ユーザーID:7341523001
|
普通に声が出ちゃう |
hhh |
2017年3月14日 12:16 |
「おおっ!」とか「うわあ、きれい〜」とか。
近くの人が、にこっとこちらを見ますから、こちらもニッコリして「きれいですよねぇ」と言って、終わりかな?
知らない情報が聞こえたら、耳ダンボです。
旅行先って、皆さんテンションが上がって、ウキウキしていますから、私のような者でも「何?この人?」なんて目で見る人はいなかったけどなあ。
ユーザーID:1267098601
|
「おひとりさま」って・・・。 |
ちびこ |
2017年3月14日 12:56 |
30歳独身。
そうか「おひとりさま」なんだ、私・・・っていう感じです。
でも、既婚者が「おひとりさま」に憧れるのがよくわからない。
逆に既婚者に憧れるかっていうとそんなこと考えたこともない。それぞれの意思決定で選択肢を選んだ結果だと思うので、自分が選ばなかった未来形には未練も何にもないです。
一人で生まれて一人で死んでいく、それが普通の人間の姿なので主様も立派に「おひとりさま」だと思いますよ。
ザックリした書き方しかできなくて申し訳ないですね。
なので、今あるものをあるがままに受け止めることに
割り切る必要もないですよね。
ユーザーID:9905633369
|
え?そうですか? |
ピヨピヨぴよ子 |
2017年3月14日 13:06 |
>隣で団体さんが自分が知らない情報で盛り上がってたりすると、少しテンションが下がってしまうんです
そうですか?私は「ラッキー」とほくそ笑みますけど
知らない情報をなんの労力もかけずにgetできるんだもん
こんなラッキーな事はないですよね
ちなみに、うわー!とかきれい〜!とか声に出ますよ
一人だから出さないとかなんか違和感でしょ?
感嘆するのって、そんなにコントロールできるものですか?
なんか主さんて窮屈そうな生き方してそうですね。
なんでそこまで周りの目を気にするんですか???
ユーザーID:1773141865
|
向いてないんじゃないかな |
毛玉 |
2017年3月14日 16:08 |
普段から一人でどこにでも行くし旅行も行ったことあります
結論から言えば周りが盛り上がってようが全く気になりません
綺麗な物を見たら綺麗だな〜と心のなかで思うだけ
一人で行動することに寂しさを覚えてしまうトピ主さんは
おひとりさまには向いてないんじゃないかと思います
ユーザーID:4569937615
|
目的がはっきりしてるときは気にならない |
ペンギン |
2017年3月14日 22:14 |
参考になるかどうか・・・
自分で勉強していることがあって、参考になるかもしれない展覧会や企画展には一人で行きます。
こういうとき連れがいると面倒なんです。
ただぶらっと出かけるってことはなくて、いつも目的がはっきりありますね。
なんとなくですが、無理してるかんじです。
アラフォーだとママ友同士で行動するイメージが強いですので。
はじめはとりあえず、
カルチャー教室主催の名所・街歩き講座とかグルメ・散歩企画とか(名称はさまざま)利用してみたらどうですか。
生徒さんの平均年齢はぐんと上になると思いますが、その場限りで面倒な付き合いもないし
講師はたいてい面倒見がいいので、一人参加でも寂しい思いはしないと思う。
2度目はひとりで出かける、すると違った楽しさを発見できるかも
ユーザーID:8232816968
|
トピ主です。 |
まる(トピ主) |
2017年3月14日 23:00 |
皆さま、返信ありがとうございます。
房総族様、ねこ様、とくめい様、とんび様
なぜ無理しておひとりさまに挑もうとするのか、向いていないとのご指摘 もっともです。
お答えしますと、気の合う遊び友達が減ってしまい、友達作りに疲れてしまいました。
何なら一人行動を極めたいと思ったのです。
(矛盾して聞こえるかもしれませんが、一人も嫌いではないんです。慣れてる場所なら…。)
そして、私から見るとおひとりさまは格好良く見えるんです!
向いてないかもしれませんが、憧れは消えません。(笑)
ご意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
ユーザーID:3547727475
|
トピ主です |
まる(トピ主) |
2017年3月14日 23:39 |
パッタン様
文章に重みを感じ、身にしみました。。
群れないとやっていけない
そうなんです。そうなりたくないんです。
寂しいと感じるくらいが可愛い
この言葉とても嬉しかったです。
私も堂々とさわやかに、大切な人を想って一人の時間を大切にしたいと思います。
ありがとうございました。
酉年様
疑問を持たれて当然かもしれませんね。
ご指摘の通りあまり向いていないんだと思います。
同じ所に行きたいと言ってくれる友人も減り、友達作りに疲れてしまったんです。
そして本文に書いたように憧れもあります。
おひとりさまを楽しんでいらっしゃる方の本心を聞きたくて質問しました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
わん様
やはり本物のおひとりさまは割り切るという感覚がないんですね。
もともと割り切る必要がないんですね。納得です。
わん様は声が出ちゃう派なんですね。
色んな方がいるようですね。
自分が知らない情報に関しては、その場できくという方が多いようですね!
ご年配の団体さんは優しくて面白い、分かる気がします。(笑)
質問に丁寧に答えて頂き感謝です。
ユーザーID:3547727475
|