現在、食品の小売店で販売業務をしています。 転職をしたくてたまらない理由の一つが、勤務時間の変動です。曜日が変わるだけならいいのですが、過去には勤務時間も減ったり増えたりし、精神的に疲れてきました。 そもそも私はフルタイム希望で採用された筈ですが、過去の店長から理由をつけられ、シフトを減らされ、今は中途半端なシフト勤務になっています。会社というより、その時の店長の好きなように勤務時間や雇用契約を変えられるという訳です。なので、更新時に勤務時間をいつでも幾らでも変更出来るので、何だか店長や会社の顔色を伺ってばかりで、落ち着かないです。 月の給料も10万行かないので、最近新しく別の食品小売店でダブルワークを始めました。面接時にフルタイム勤務を勧められましたが、いずれ勤務時間が減る事もあると言っていました。 面接して頂いた店長からは契約社員を勧められましたが、スキルの面と小売店での責任者としての大変さを知っているので躊躇してしまいました。今の職場を辞めて、いずれこの職場にと思っていました、が悩んでいます。
あれもこれもと何かと理由をつけて愚痴っているとしか思えません。 今がこれが最善というものを自分で判断するしかありません。