 |
もうすぐ13歳になるオス猫を昨日亡くしてしまいました。あちこち体が悪くて、ひきつけも起こしていたので
原因をはっきりさせたくてMRIを受けたら、意識が戻らないまま虹の橋を渡ってしまいました。
MRIなんて受けさせなければ良かった、麻酔のリスクも聞いてたのにうちの子に限ってとたかをくくってしまいました。私のせいだと思うと辛くて辛くてたまりません。
MRIを受ける前の日は美味しい缶詰をあけてやると、
うれしそうに完食していました。当日は絶食だったので、お腹がすいたまま虹の橋を渡らせてしまいました。
鯛の刺身と、鶏肉が大好きな子でした。最後に食べさせてあげたかった。精神的にも経済的にも年齢的にも
次の子は考えていません。どう心を持っていったらいいのか自分でもわかりません。
どなたか教えてください。
ユーザーID:8527167018
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
シニア猫を保護しては |
ゆう |
2017年3月18日 11:14 |
子猫と違い、大人になって引き取り手が少ない大人の猫を助けてあげてもらえませんか。
もしくは引き取り手探しを手伝うとか。
また死別する辛さはやってきますが、1匹でも多くの猫たちに幸せな猫生をあげられるなら。
ウチは住宅事情のため生き物を飼うことができませんので、飼えるならば1匹でも幸せにしてあげてほしいです。
ユーザーID:4786278737
|
あなたのせいじゃないですよ |
サバ焼き |
2017年3月18日 13:45 |
私もこれまで、2匹の猫を見送りました。一匹は癌と診断されて、一か月も経たずに亡くなりました。 一か月前までは元気だったのに、何か見落としていたのではないか、まだ11歳だったので、もっと可愛がってあげたかった、など色々な考えが頭から離れませんでした。 もう一匹は外出中に突然亡くなりました。この時もまた、私が出かけていなかったら助かったのでは?と無念でした。
でも、それがあの子たちの寿命だったのかなと、時が経つうちに思えるようになってきました。
どんな看取り方をしていても、別れは哀しく、心が痛むもの、と私は思います。飼い主は多少なりとも自分を責めてしまうものではないでしょうか。 トピ主さんも、もし自宅で見送ったとしても、それはそれで「病院に連れて行けばよかったのでは?」と自問自答されていたかもしれません。
私は、今は新しい猫2匹と暮らしています。 でも、虹の橋を渡った2匹のことは今でも愛おしいし、一緒に暮らすことができてよかったと思っています。想い出を沢山残してくれた猫たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
トピ主さんの傷が早く癒されますように。ご冥福をお祈りします。
ユーザーID:6346966153
|
お悔やみ申し上げます。 |
デーモン子熊 |
2017年3月18日 14:57 |
お辛いですね…とてもよく解ります。
私も4年前にうちの子を亡くした時は茫然自失、大号泣でした。
自分の父親が亡くなった時より泣きましたもん(お父ちゃんごめんな笑)
猫さんは病気の進行が早いのですね。
うちも気付いてからは、ドクターが自宅に連れ帰り24時間態勢で診て下さいましたが、私の出張中に虹の橋を渡って行きました(泣)
動物霊園でお弔いの後、小さな骨になったあの子を家に連れて帰って来て何日も泣きましたよ。今でも悲しいです。
何故もっと早く気付いてやれなかったのか。もっとこうしてやれば良かった。ああしてやれば良かったと…後悔はひとしきりです。こんなに辛いなら出逢わなければ良かったとさえ思ったくらいです。
でも、やっぱり出逢って良かった。沢山の癒しと思い出と幸せをありがとうと毎日心の中で語りかけています。
あの子達は確実に人間より先に行ってしまいます。抗い難い現実です。
今はとてもお辛いでしょうが、主様のお子が虹の向こうで永遠の時を生きているのだと思い、その魂を祝福してあげて下さい。
猫さんが主様を愛してくれた心は永遠ですから。
ユーザーID:1322705148
|
分かります、悲しいですね |
チロ |
2017年3月18日 16:42 |
お辛い気持ちとっても分かります。私も去年飼っていた三匹のにゃんこ達が、立て続けにあっと言う間に亡くなり、呆然としていました、本当に寂しくて辛いですね
まだまだ立ち直れてないですが、またいつか会える時がくると思ってます、どうか元気を出して下さいね。
ユーザーID:7821197987
|
わかります |
るうる |
2017年3月18日 17:29 |
私も17歳の愛猫が先日亡くなりました。
ショックで何も手につかず、精神的にもダメージが大きいです。
どうにもならない苦しみを抱えています。
どうにもならないのは、でも、普通のことだと思うのです。
だって、とてもとても、愛しているし、ショックな出来事が起きたのです。
どうにもならなくならないようになんか、出来ないのです。
悲しむときは悲しんで
私は、もう少し落ち着いたら
新たにまたパートナーをお迎えするつもりです。
でも、寂しくて仕方がないし、苦しくて仕方がないし
愛している気持ちも、永遠になくなりません。
沢山の感謝をもって、新しい子と生きて行く自分を
大切なあの子にも見守ってもらいたいと思っています。
ユーザーID:7182662949
|
本。 |
夏 |
2017年3月18日 19:51 |
アニマルコミュニケーターって知ってますか?(志村どうぶつえんのハイジさんのような)
アニマルコミュニケーターの方が書いている
『永遠の贈り物』 アニマル・コミュニケーションで伝える動物からの魂のメッセージ 旅立ってしまった動物に訊きたい5つのこと /ローレンマッコール
という本が、読んでいてとても救われますよ。(アニマルコミュニケーターは亡くなった動物とも話せるそうです)
愛猫ちゃんは貴女に愛されているのもよく知っていて、今も悲しむ貴女を心配したり申し訳なく思ったりしていると思います。
でも、突然の別れになってしまったこと、本当に本当に辛いと思います。
今はゆっくり自分を労ってくださいね。
ユーザーID:3513751028
|
おつらいですね… |
フジ |
2017年3月18日 20:02 |
私も幼い頃から猫と一緒に生活している
猫大好き人間です。
いくつかの出会いと、そしていくつかのカタチの別れがありました。
猫ちゃんって本当にかわいいまんま死んじゃうから辛いですよね…。
愛する猫ちゃんを失ったあと、
数週間、数ヶ月は失意のドン底って感じですが、
必ず立ち直れる日がくると思います。
そして亡くなった猫ちゃんが心に住んで、それからは自分をいつまでも支えてくれます。
それと猫ちゃん、
心配してくれて病院に連れて行ってくれた
トピ主さんのこと感謝してますよ。
缶詰も喜んでいたと思います。
おいしい鯛のお刺身や鶏肉もお空でお友達に自慢してるかと。
猫ちゃんなので、あっけらかんと、
「ちょっと早く死んじゃったけど、そんなに落ち込まないでよぅ。」って、トピ主さんのこと心配してるかも知れません。
今は大変おつらいと思いますが、
きっと落ち着く日がくるはずです。
それまでとことん落ち込んで思い出にひたったりどうにか乗り越えてくださいね。
いつか猫ちゃんがお着替えして戻ってくるかも知れません。
そのときもし心に余裕ができていたら、
迎え入れてあげられたらいいなと思います。
ユーザーID:3699171114
|
そんなにも |
癒しの風がほしい |
2017年3月18日 20:15 |
自分を責めないで下さい。
ねこちゃんはちゃんと「飼い主が一生懸命看病してくれた。自分は
13年も生きれて満足だった」と思ってくれてます。
大好きな飼い主さんに看取られて なんて幸せだと思います。
あと、トピ主さん自身もMRI受けてみませんか?
何かしら見つかるかも??この機会に 健康診断しっかり
受けてみませんか??
そして、気持ち切り替えれたら きっと亡くなった子が
「あんまり悲しんでいるから、代わりのヤツ呼んでやった」
みたいな出会いが出来ますよ。
ねこちゃんに代わってお礼言います。
13年間 沢山可愛がってくれてありがとう。
ユーザーID:2527437716
|
心に猫型の穴があいてしまったんですね |
バオ |
2017年3月18日 21:12 |
それはもう猫でしか埋められない穴です。
今は存分に泣いてください、必要。
そしていつか、その子の事を思い出すのは楽しいことだけになるように。
笑顔でその子のこと思い出せるように。
だって素敵なこといっぱいあったし!
やがて楽しい思い出で、貴方の心の猫型が埋まりますように。
ユーザーID:5237684393
|
私も同じように大穴あき中です |
福 |
2017年3月18日 22:01 |
私の愛猫も今年の1月2日に突然亡くなりました。8歳7ヶ月でした。今も思い出すと涙が流れます。
去年の12/3、トイレから出てこないので様子を見に行くと呼吸困難でゼーゼー言ってたので急いで獣医師に連れて行くと
肺に水が溜まっているとの事で年末まで二日に一回、病院で水を抜いてもらい、あらゆる検査をしても原因が分からなく
水は溜まり続けるので、水を抜き続ける覚悟をして年末年始に入りました。
1/1の午前三時に私の寝床から出て階段を降りて行ったのであとを追って行くと一階のホームコタツに入ったので、
私は安心して寝床に戻って朝まで寝て翌朝の六時に一階に降りてコタツの中に呼びかけてもニヤッと言わないので中を見たら…
まだ暖かかったけど、身体は固まり始めてました。
49日も過ぎたけど、今も喪失感が半端ないです。
ああすれば良かった、もっと気をつけてあげれば良かったと後悔ばかりですが
無理して穴を埋めないようにして、思い出しては泣いています。
ありきたりですが、時間がたてば少し楽になると信じて今はドップリ悲しんでいます。
安政柑さんも無理しないで、思い切り泣いて心を癒してね
ユーザーID:0107190026
|
お気持ちお察しします |
まりん |
2017年3月19日 13:22 |
私もちょうど1年前に愛犬を亡くしました。
トリミングからの帰宅中、心臓発作を起こしてそのまま亡くなりました。
主治医からは心臓が悪い為トリミングは控えるように言われていたのに、
ボサボサで臭いのに耐えられず連れて行ってしまったこと
今でも激しく後悔しています。
亡くなった日からは泣いてばかりで何も出来ず、
正直その当時の記憶があまりありません。
そんな立ち直れずにいた私を救ってくれたのは、小さな保護ネコ達でした。
愛犬が亡くなって数週間後、預かりボランティアの打診がありました。
最初はお断りしたのですが、預かり先が無くて困っているとのことで引受けることに。
小さな子猫を預かり、3時間おきにミルクをあげ育ててるうちに
変な事を考える暇がなくなり、少しずつ悲しみに慣れていきました。
元保護犬だった亡き愛犬が導いてくれたのではないかと感じています。
預かりの保護活動をする 又は 大人の猫を家族として迎え入れる
というのはいかがでしょうか?
悲しい事に行き場のない猫は沢山います。
そういう子達にほんの少しでも愛情をむけていただけると幸いです。
ユーザーID:7218045399
|
今は心の底から |
ねこ可愛い |
2017年3月20日 8:41 |
悲しみ抜いてあげたらいいと思います。
トピ主様と、猫ちゃんのために。
猫ちゃん、トピ主様が大好きだったのですね。
鯛の刺身と鶏肉が好きだなんて、可愛い子ですね。
周りに何か言う人がいたらそっと離れてください。
ひっそりと思う存分猫ちゃんとの事を思い出していてもいいと思う。
ごめんなさい。
何も建設的な事が言えませんが、
うちにも猫がいて何匹か看取っているので
トピ主様のお気持ちに寄り沿わせて頂けないかと思い
コメントさせて頂いた次第です。
猫ちゃんのご冥福を心よりお祈り致します。
ユーザーID:8000018246
|
皆様ありがとうございます、皆様の言葉にまた泣けてきました |
安政柑(トピ主) |
2017年3月20日 13:49 |
優しい言葉ありがとうございます。後悔ばかりですが、出会って良かったと思いたいです。あの子は私をこんなに悲しませる為に
存在したわけじゃないから。沢山の癒やしと楽しみをくれました。私もあの子に感謝の気持ちを持ちたいです。
私が泣いてたら、どうしたのといつも見に来てくれた子でした。こんなにいつまでも私が泣いてたら虹の橋を渡っても戻りたくなってしまうかもしれませんね。あの世で幸せに暮らしていて欲しいです。そしてまた
再会したいです。だからもう泣いてばかりいるのはやめようと思います。
皆様ほんとにありがとうございました。少しだけ前を向く元気が出てきました。また
泣きたくなるのでこれで閉めさせていただきます。
ユーザーID:8527167018
|
後悔してもしきれません |
安政柑(トピ主) |
2017年3月20日 13:57 |
後悔してもしきれませんが出会って良かったと思います。デーモン子熊様気づかせて
くれてありがとうございました。
ユーザーID:8527167018
|
私も猫も幸せです |
安政柑(トピ主) |
2017年3月20日 17:02 |
皆様にこんなに励ましていただいて、ほんとに幸せです。フジさん特にありがとう。心が少し
軽くなりました。もう締めるつもりでしたが、これからの心の糧になるように、もう少し
励ましていただけたらうれしいです。
次の子を受け入れるのは夫が反対しているので難しいと思います。この1年は動物病院通いが絶えず
かなり精神的にも経済的にも疲弊してしまいました。夫はもう疲れたようです。
猫がこれほど大きな存在とは・・・亡くなって初めてわかりました。
ユーザーID:8527167018
|
わかります |
ヤンボ |
2017年3月20日 17:35 |
うちの猫もずっと弱かった14歳の猫。病院通いは当たり前でした。
去年の夏、良かれと思って打ったいつもの抗生剤、快復もせず苦しそうになったまま行かせてしまいました。
どう悔やんでも悔みきれませんし、思い出すと涙が出でしまいます。
せめて穏やかに送ってあげたかった、もっとああすれば良かった、こうすれば良かった。と、未だにクヨクヨしてます。
でも、いつか虹の橋の上で会うまでは、がんばって生きて行くしかありません。
今までの楽しい日々を感謝するだけでも、供養になるのかな。。。
ユーザーID:5440156729
|
待っててね |
nekomama |
2017年3月20日 18:22 |
私もお正月に、18年共に生きた子を亡くしました。
咋年末急に食欲が落ち、年明け早々受診。
レントゲンに、喉の腫瘍が写っていました。
血液検査ではいつも医師からお墨付きを頂くほどでしたから、ショックもひとしお。
高齢でしたが迷うことなく治療をお願いし、酸素テントの導入も決めていました。
でも、その日に打った注射でまもなく旅立ってしまったのです。
ステロイドショックでした。
積極的治療をせずに点滴だけにしておけば、ひと月ふた月は一緒に居られたはず。
そう思うとやり場のない悲しみと後悔の念に苛まれました。
ほんとに可愛くて、一緒に暮らしたこの18年間ずっと幸せでした。
毎日ふとしたきっかけで涙が止まらなくなります。
今このレス文を打ちながらも涙です。
命が消えた瞬間、夫は大声で嗚咽号泣し、私も泣きながらまだ温かい体を抱き名を呼び続けました。
古希超えの夫婦ですから、もう新たな子は迎えられません。
悲しいけれど、長く苦しませずに見送れてよかった。そう納得させています。
毎日お骨を抱いて「ママが行くまで待っててね」と話しかけています。
ユーザーID:1835183136
|
生きるために子猫を迎えよう |
まりた |
2017年3月20日 19:02 |
最善を尽くした時間でしたね。その結果はあまりにも辛くて今は受け止めきれないだろうと思う。
私もひどくたいへんな経験を幾度もしているからよくわかります。
獣医師も危険があるとわかっていても
それでなければ原因が探れないと思えば麻酔を使う検査を薦めるから
その選択をしたこと自体を自分の責任だとすることはやめましょう。
これは運命なんです。
仮にずっと後の時間に、いろいろ振り返って
この選択は間違いだったと確信するようなことがあっても
それも含めて、運命。
運命というのは、人が避けようとして避けられるものではありません。
それを受けとめて生きて行くしかない。
あなたの愛猫ちゃんは本当に幸せだったよ。
今も幸せだよ。すぐそばにいるでしょう?
私もこの夏、愛犬を亡くしました。
選んだ治療、検査のせいで、突然死にました。
本当はね、一緒に天国に行きたいくらいだった。
でも、猫がいてね、それが出来なかったんだよね。
おいくつですか?80代?90代?年齢的に無理というならそれくらいですか?
70代だったら子猫を迎えましょう。
ユーザーID:4297306264
|
悲しいね |
白茶猫 |
2017年3月20日 19:34 |
辛かったね
私も野良の成猫を拾い、飼っていましたが、1年半後、家出しました
本当に悲しかった、悲しむあまり、爪が変形するほどでした
主様のせいでは決してありません
あのね
輪廻転生というものがあるのなら
きっとその猫ちゃんは次の生を生きるために
今生を終えたんだと思います
悲しい事ですが、主様が悲しむのを手向けにするのか
「またどこかで会おうね、グッドラック」
と猫ちゃんが生まれ変わるのにエールを送るのも手向けです
ユーザーID:1244052554
|
こういう話を聞くと今でも思い出します |
在米小町 |
2017年3月20日 22:31 |
うちは犬でしたが、もう死後10年以上経ってますが、こういう話を聞くと、すぐ思い出します。夜中に息を引き取りました。家に入れてましたので、足音で歩き回ってるのが解かったのですが、まあ、トイレに行ってからとトイレなど使ってたら、その間に亡くなってて、大声で呼べば、ちょっとでも息を吹き返すかなと思って、体をさすりながら大声で呼んだんですが、手遅れでした。看取ってあげられなかったのがショックで、立ち直るのに長くかかりました。家族は哀しいと言いながらも、意外にあっさりしてましたが、私は世話してきただけに、なかなか立ち直れなかったです。でも、時間が解決してくれますよ。10年以上経った今では思い出す事もないですが、でも、たまにこういう話を聞いたりした時は、すぐ思い出します。
主さんは今は哀しいままでおられる方が、体にも心にも正直で良いと思います。猫ちゃんの良い供養になってると思います。お大事に。
ユーザーID:9737921108
|