 |
フルタイム勤務、30代前半です。
ここ最近、食べることに対する執着が普通でないのかもしれないと思うようになりました。
仕事帰りにスーパーに行くと、必ずお菓子や、お団子、菓子パンを買ってしまいます。そしてそれを家に帰って、専用の棚に入れてその棚がいっぱいになるととても満たされた気持ちになります。
もちろん、見るだけではなくしっかり食べます。
平日は子供が寝た後、9時を過ぎてから食べることもしばしばあります。コーヒーを入れて、お菓子を食べる時間が至福のときです。食べないとイライラします。
朝は普通に食事をした後、お菓子を食べます。
昼も会社で食後にコーヒーとお菓子。
もう自分でも依存しているとしか思えません。
ちなみに身長は170センチ、体重67キロです。
太って身体に悪いからやめたいし、痩せたいのに気付けば食べてしまいます。
ストレス発散を食べること以外でしたいです。
こんな私は、単に甘えてるだけでしょうか。
どう心掛ければこのどうしようもない食生活から抜け出せるのでしょうか。
ユーザーID:3758691439
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
機能性低血糖症になりますよ |
ロック |
2017年3月26日 17:18 |
>菓子を食べる時間が至福のときです。食べないとイライラします。
これはお菓子やパンが血糖値を急激に上げて下げての繰り返しで血糖値が不安定になっています。
とりあえず間食にプロテインやゆで卵を代わりに食べることをお勧めします。
タンパク質を摂取すると甘いものを食べたいという欲求が収まります。
機能性低血糖症についてはググってみて下さい。
ユーザーID:9200693625
|
同じです |
ヨリ |
2017年3月26日 17:19 |
私の場合はお菓子です。
ポテトチップスの袋が常にないと不安で買ってきてしまいます
ビックパックなのでかなりの量ですが一日でたべてしまいます
食べないときもありますが、大抵一日ひと袋(小さい)以上たべています
BMIでいえばあなたより多いです
はくという行動さえなければ過食症とか心配ではないのですが・・・
ただ、私の場合は病気になってしまいました
それでもまだやめられずにいます
そうなってからでは遅いです
肥満でどんな病気になるのかなどみてみるといいかも・・・
自分の身に起こったらと考えると、やめられるかもしれません
私は途中で挫折しました
病気がわかって、自殺したいと思うようになり
ネットで調べて改善策を探し、
その後、がんばったけど、限度がありストレスから食べるようになってしまいました。
ユーザーID:1820786815
|
早く寝ましょう… |
萩子 |
2017年3月26日 17:49 |
私は基本一日一食ですけど、時々、主人がケーキや大福、たい焼きなどを買ってきてくれるので寝る前に頂きます。
でも、その日は布団に入っても中々眠ることが出来なくて苦労します。
夜遅くお菓子を食べる貴女は熟睡出来ますか?
夕食後は単純にお菓子を食べないようにすることです。
仕事のストレス解消のおやつが、痩せたい貴女にとってストレス増大の要因になっているとは本末転倒です。
お菓子の日を決めることです。
仕事が休みの日の昼間だけお菓子を食べてもいいことにして回数を減らすことです。
普段は早く寝てしまいましょう。
睡眠時間が多いと痩せるらしいですよ…
ユーザーID:7555589823
|
食後に歯を磨く。 |
オレンジリンド |
2017年3月26日 19:03 |
私も甘いの大好き!
貴女と違うのは、甘い物、絶対に買いません。
有れば食べてしまいます。
無ければ食べられません。
お菓子やパンを買わずに何か食べたくなったら、果物や野菜スティックに変えましょう。
そして甘い物が食べたくなったら、歯を磨きましょう。
これで甘いものを食べたくなくなりますよ。
ユーザーID:1643979231
|
普通では? |
ck |
2017年3月26日 19:45 |
食後のコーヒーとお菓子のどこが依存なのかと思ってしまいます
量にもよりますが 大量でなければ何も問題ないでしょう???
なぜ自分が依存だとか食への執着心と思ったのでしょうか?
体重も基準値内ではないですか?
お菓子を食べるのは、誰でも至福の時間だと思いますが・・・
お子さんは何歳ですか?
母親が少しくらいお菓子好きでも、笑顔で元気でいてくれる事の方が子には大事ですよ
気にしすぎだと思います
それか完ぺき主義者なのかもしれないですね?
少しくらい自分に甘いほうが 他人にも優しくできますよ
ユーザーID:5524754568
|
レスします |
おぼろ雲 |
2017年3月27日 0:04 |
甘い物が欲しくなる、、砂糖依存性かもしれません。
ネット等で検索してご自分の現在の様子と照らし合わせてみて下さい。解決策も見つかると思います。
ユーザーID:2236804918
|
食インテリになろう |
健康食人 |
2017年3月27日 10:03 |
健康で長く人生を楽しもうという気持ちであれば、自然と自分の健康や食生活に興味が出てきて、本を読んだり、ニュースを観たり、人の話を聞いたりして、だんだん知識が増えてくると思います。
年が行って病気になったりする自分が嫌だったら今から対策した方が良いです。
経験から言わせてもらうと、甘いものを避けるのはそんなに難しくありません。単に買わなきゃ良いのです。買って冷蔵庫に並べて置くのが趣味で決して食べるわけではありませんというのは言い訳です。買うのをピッタリ止める事が始めです。
エクササイズや食生活のインテリになると自分でも不思議なくらい健康になって、色んな人生の楽しみが増え、しょっぱい物や甘い物を食べたいとは思わなくなります。
ユーザーID:4958761321
|
買うのをやめましょう |
あず |
2017年3月27日 10:30 |
やはり買い癖が悪いのでしょう。
我慢してまっすぐ帰りましょう。
ユーザーID:2733691882
|
いいんじゃないですか |
おっちゃん |
2017年3月27日 12:02 |
薬物とかまずいものではないし、ちょっとたくさん食べても太るくらいですよね。あまり気にせずに太るくらいまで続けて見たらどうでしょう。
私も一時期、職場近くの中華にはまってしまって、毎日、食べに行ってたら太って服が着られなくなり、これではいけないと思って止めてみたら、元に戻り、身体がスッキリしました。
いけない。止めようと思うとかえってストレスになるので、思い切って変化が出て来るまで続けてもいいんじゃないでしょうか。私はあっさり止められました。
ユーザーID:7707953443
|
同じような状況でした |
どんぐり |
2017年3月27日 14:52 |
30歳直前に第二子を出産後、体重が全く落ちなくなりました。
元々食欲は旺盛で、風邪などの時でも食欲は落ちないタイプです。
お菓子も常にないと不安でした。
私はお菓子専用棚は設けていませんでしたが、洗面台下の物入れにあらゆる洗剤が満タンになっていると安心出来るタイプでした。
(今は最低限で安心出来ています)
私も170センチあります。
体重もMAX時はトピ主さんと同じくらいありました。
体重計に乗ると憂鬱でした。
でも、この位だとまだ既製服も入りますし、身長がある分太って見られることもなくて危機感が少なかったです。
31歳を間近に控え、卒乳を考えたときに今の自分は分岐点にいると気付きました。
今のまま40サイズを着続ける自分か
奮起してダイエットに勤しむか
ちょうど小町でトレーシーメソッドに関するトピックを目にして私は後者を選びました。
運動部出身なので体力には自信がありましたがきつかったです。
毎日取り組みました。
体重はびくともしませんでしたが線は確実に変わっていきました。
「痩せた?」なんて聞かれることも出てきました。
ユーザーID:2230989366
|
同じような状況でした 2 |
どんぐり |
2017年3月27日 14:54 |
1年ほど続けてみましたが体重に変化はほぼありませんでした。
当然ですね。
その当時は食事は制限していなかったのです。
やはり食事にも気を付けないとだめなんだと思い知りました。
もう卒乳もしていたので心置きなく食事制限に踏み切りました。
夫が単身赴任していたのも好都合で、私は夕食をプロテインに変更しました。
始めてすぐ、思いっきり体調を崩しました。
いきなり摂取カロリーが大幅減したからだと思います。
なかなか体重は減らなくて心が折れそうにもなりましたが
ゆっくり、ゆっくり減っていきました。
1年後、10キロ超の減量に成功しました。
単身赴任から戻ってきた夫がとても驚いていました。
今の私はものによっては36サイズでも入ります。
元々好きだったファッションがもっと楽しくなりました。
今はプロテインには飽きてしまい夕食も控えめに摂っています。
昨年、仕事を始めて毎日の運動が難しくなってしまいました。
なので、思うような線が維持出来ていない気がしてちょっと嫌なのですが体重は維持出来ています。
今は週末にジョギングに出ています。
ユーザーID:2230989366
|
同じような状況でした 3 |
どんぐり |
2017年3月27日 14:54 |
フルタイムでお仕事されていると自分の時間というのを確保することが難しいかも知れませんが
「この先、どういう自分でいたいのか」ということを一度真剣にお考えになられてみると見えてくるものがあるかも知れません。
私は、“いつ、どこで、誰に会っても平気な自分でいたかった”です。
バッタリ旧友に会って、こちらは相手を認識しているのに相手に自分と気付かれずにスルーされてしまうかも知れない自分になってしまう状況…なんて絶対許せなかったからです。
妊娠前、20代の頃よりも痩せることが出来た今、あのときの選択、努力を本当によかったと思っていますよ。
長々とすみません。
ユーザーID:2230989366
|
いろいろ工夫していますが・・・ |
和菓子 |
2017年3月27日 16:21 |
私も全く同じです。
夜、 一段落した後の
ひとりで飲む
コーヒー と お菓子は
最高ですね!
私の今迄工夫した事は
大袋の物は買わない
小分けしてある物を買う
(一日1袋だけOK)
和菓子は買って来たら
すぐ 冷凍する
(解凍しなければ食べられない状態にしておいて解凍して迄食べたい自分を情けないと思う様にする)
お菓子を全て廃止するのは絶対に
無理なので、
冷凍しない場合は
袋の口をすぐ開けられない様に
厳重に封印する。
いろいろ、実行して見ましたが
結局は
我慢するしかないのでは
と
思うようになりました。
前日予定通り実行できなくても
初心に帰って
諦めずに
始めは辛くて苦しいが
我慢していると
その内に我慢するのに慣れてくる、と
教えられた事があります。
あまり完璧を目指しても ストレスがたまりますね!
無理に痩せようと思わなくても、
健康診断がOK
であれば
それで 良いと考えませんか?
ユーザーID:1497394175
|
食事と関係のないところに原因が |
40代兼業主婦 |
2017年3月28日 11:13 |
学生時代に同じような経験があります。食に異常に執着し、気が付けば摂食障害になっていました。
振り返ると「寂しさ」と「焦り」が常に根底にあり、そのマイナス感情を解消するためだったと自己分析しています。
恋愛結婚して寂しさが解消されたと同時に、今までが嘘のように食への執着が止まりました。
それまでの自分を不思議に思うくらい。何であんなに食べたかったんだろう?と。
トピ主さんの日常生活の中で、何か不満・不安・ストレス・疲れなど思い当たるところはありませんか?
食から得られる麻薬のような喜びは、根底に抱えた負の感情とのバランスを取り、安定をもたらします。
理性で抑えられないほどのアンバランスから自分を守ろうと本能が働いているのだと思いますよ。
ユーザーID:6565145393
|
一度でいいので |
フレンチいきたい |
2017年3月29日 11:11 |
すごく美味しくて気軽にはいけない高級店で
フルコースのお食事をされてみては?
美味しいものを少しだけ、に目覚めるかもしれませんよ。
ユーザーID:8275101758
|
良いものを少量食べる |
すずらん |
2017年4月5日 12:30 |
有名店のお菓子など、保存のきかない高級なものを少量にしたほうが良いと思います。
ストレス解消も必要ですから、カリカリして罪悪感感じることはないです。
ユーザーID:5867201616
|
マイルドドラッグ中毒 |
ブルボンホリック |
2017年4月5日 21:27 |
私も似たような感じで、お菓子のストックがないと落ち着かない日々に
危機感を持ち、ネットで調べたらタイトルのキーワードが引っかかりました。
納戸にしまってあるお菓子が減って来ると、今日お菓子が食べられない、どうしよう、ってなります。
このトピ私も参考にさせていただきます。
ユーザーID:3928759538
|