 |
朝の駅までの道、川沿いに桜並木があり、今の時期は一面ピンク色でとても綺麗で心癒されます。阪神間でも有名な桜の名所です。
川面に向かってしなだる枝、その先にも桜の花がたくさん。
今朝はそこで写真を撮る若い女性3人組。
するとなんと、その枝を自分の背景に来るようになのかグイッと釣竿のようにして背中で土手との間に挟んでます!
それを撮るお仲間達…
そんなことしちゃダメ!と思わず声に出して言ったものの、まったく構わず…
SNSの写真も良いけど、こんなマナー違反はやめてほしいと切に願うおばさんです。
ほおって見過ごすにも心がモヤモヤします。どうしたら良いのかご意見ください。
ユーザーID:4210295077
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
植物園で |
はへー |
2017年4月12日 10:54 |
しだれ桜でもないのに地面まで垂れた枝があり、通る人皆が「折れてる?」と思うくらい立派な枝を持ち上げて写真を撮っていた若者もおりました。
木がどれだけの年月で枝を伸ばしたのか、お若い方は知らないのでしょうね。
ユーザーID:3527883037
|
若者だけじゃなく |
さくらさくら |
2017年4月12日 11:14 |
昨今は中高年(特に団塊世代)の人達の方が非常識に感じますね〜
その若者もどうかと思いますが。
写真禁止と書いてあるのにバシャバシャ撮るオバハン連中や
(注意しましたが構わずって感じでした)
つづじで有名なとあるホテルの庭では柵に入るなって書いてあるのに
大丈夫大丈夫といって柵内に入り写真を撮る意味不明なこれもオバハン。
電車内で鳴り響くケータイに即座に出て通話するお母さん。
自分の子供に注意されてるのに「だって仕方ないじゃないの!」ってこれも意味不明な逆ギレ(苦笑)
たいてい黒電話の音(ジリリリーンってヤツ)を設定してる人は中高年でほぼ電話に出ますよ。
というか年代限らず非常識な人は自己中ですから治らないんですよ。
何が悪いのよ!って思ってますもん絶対。
無視してりゃこれ以上突っ込まれないと知ってるんでしょうね。
ユーザーID:8523054063
|
枝もですが |
桜の根はデリケート |
2017年4月12日 11:14 |
桜の根元に立ったり、真下でビニールシート広げて花見してる人の方が、樹を一番傷めてますけどね。
そういう人にも、そんなことしちゃダメ、と思ってくれる人が増えると嬉しいです。
ユーザーID:3180185001
|
同意ですが |
sawa |
2017年4月12日 12:17 |
ただ若者だけではありません
最近は猫も杓子もカメラを持つ時代です
私の周囲では若者よりお年を召した方のほうが多いですよ
いずれにせよマナーを守り周りを気遣う人の方が多いです
ユーザーID:2858172176
|
若者だけじゃない |
ちい |
2017年4月12日 14:44 |
先日、公園で低いロープで仕切られている芝生の中に入って写真を撮るオバサマ集団がいました。「芝生に入らないで下さいね」と庭園管理のスタッフに注意されたところ、「写真を撮るだけよ!」「すぐに出るわよ!」と言い返していました。
若者だからでも、SNSに載せるからでもないんですよ。
ユーザーID:5981323935
|
大声で注意して良い |
mac01 |
2017年4月12日 14:47 |
相手が男だと反撃される可能性があるので男性から注意してもらう必要がありますが、相手は同じ女性の3人組ですね。
そうであれば貴女が注意したことは正解で、それでも続けるようなら”警察に電話しますよ”くらいの脅しをかければ良いのでは。
桜の木の枝を折ることだって立派な器物損害に該当します。
最近京都、奈良の神社で仏像や建築物を傷つけたりするのと同じくらい悪質です。
管理人がいればその人から注意してもらうのが一番です。
ユーザーID:7766018682
|
若者だけではないのでは。 |
とくめい |
2017年4月12日 15:10 |
よく若者が〜とか
近頃の子は〜という話を聞くのよくありますが
私からすれば中年の方のマナーの悪さの方が目につきます。
たまたま見かけたのが若者だったようですが
なんでも若者、若者と責めて言うのはやめませんか?
ユーザーID:2278828644
|
若者(なはず)ですが同意します |
あまみずいろ |
2017年4月12日 15:15 |
二十代前半の女です。
六十代の母親と夜の公園を歩いていたら、「桜が咲いてるわね、とってもキレイね」と言った次の瞬間素早く左右を確認して枝をボキッ! あまりの衝撃に「やめなさいよ!」ともいえず、本人は家に帰って花瓶に挿してご満悦。普段観葉植物とかよく買ってきたり、薔薇やチューリップなんかもよく世話して、花好きの母だと思っていたのに、こんなことするんだ……と内心引きました。木がかわいそうだよ……。
そのグループも周りに教えてくれる人がいなかったり、もしかして親にしてからがそんな風に木をいじめている人間なのかもしれません。かわいそうな人たちですね。
ユーザーID:4022540944
|
爺婆よ、写真はマナーを守って! |
風見鶏43 |
2017年4月12日 17:56 |
のんびりと散策しつつ桜を眺めていると、グイッと背後から押してきた高齢男性。
お高そうなおカメラを首からぶら下げて、熱心に撮影開始。
彼の選んだ枝は素晴らしい、おカメラ仲間の爺婆が参戦。
三脚を立てるのに桜の根を踏む、お弁当を広げる家族に著しく接近する方々等々。
どの世代も、自分が楽しければエエんです。
趣味(SNSも)だと言えば優先されるとお考えのようですし、
ホラホラ写真の邪魔になるよと場所を移動する方々が不憫です。
写真の邪魔だと何度か強い口調で言われたこともございます。
その度にシャッターチャンスを待つのも写真家の技では?と
上から目線で声に出します。
逆キレされないように声に出すくらいでエエんじゃないでしょうか。
ユーザーID:3997271598
|
年寄りよ、写真はいい加減にして |
アイリ |
2017年4月13日 1:18 |
写真が大嫌いな(大嫌いになった)おばさんです。
この10年、私自身は写真撮影は一切、いたしません。
年寄りたちからの様々な写真ハラスメントにあったからです。
77歳の人いわく「ここで貴方(私)の写真と、この店での飲み物を撮影しないと、今日のことを記憶できない年齢なので」
こう言い続けて、私が何度断っても、強引に撮影しました。
そうしないと記憶できないなら、記憶しなくてもいいのではないでしょうか。
年寄りというのは、どんなに断っても、写真を撮るものです。
これは、年齢が上がるほど、そうなると思います。
若い人の方が、まだずっとましだというのが、私の個人的な感想です。
写真がいやなので、海外旅行自体もやめました。
いままで40回以上も行ってたのに、写真がいやでいやで仕方なくなったからです。
そういう写真撮影をするのは、年寄りたちでした。
ユーザーID:3656524654
|
本当にそう思います。 |
pepe |
2017年4月13日 15:54 |
料理がきて写真をカシャっと撮る人も嫌です。
川にしても迷惑行為は止めてほしいですね!!
ユーザーID:5801515069
|
おばさん軍団も目立ちますよ・・ |
hone |
2017年4月13日 21:16 |
紅葉狩りで 枝を折って持ち帰った人とか・・びっくりです。
いい大人がみっともなかった。
それとは別ですが
カメラからデジカメ 携帯電話のカメラになってからというもの
被写体に断りもなくレンズを向ける人のなんと 多いことか!
昔はレンズを勝手に向けるのは失礼な行為でしたよね。
勝手に撮影とかありえなかったです。
今はどこでも 相手に断りもなくパシャパシャ・・
マナーまったくなってない。
ユーザーID:6695152747
|
SNS |
みかん |
2017年4月14日 13:39 |
それはいけない事だけど、なぜSNSの写真だとわかるのですか?
ものすごい独断と偏見だと思います。
ユーザーID:0606834435
|
ジジババよ!! |
40歳 |
2017年4月14日 14:42 |
世の中のマナーを守って!!
写真、電車内での通話、おしゃべりの大声、咳、くしゃみ、エトセトラ。
若者に限らず、マナーの悪い人はたくさんいます。
たまたま見かけたのが、若者だからって。
マナーのないジジババを、私は毎日見ております。
ユーザーID:4504210558
|
それは外国の方かも・・ |
うお座っぺ |
2017年4月14日 19:00 |
TVで外国人観光客のマナー違反の特集をしていました。がしっと枝を掴み、自分に寄せたり背中に回したりして友人に写真を撮ってもらったり。進入禁止の場所に柵を乗り越え入り込んでまで写真を撮らせてたり。中には枝ごと折ってしまう外国の40代女性も。
外国人観光客でも、花見のマナーを知っているはずなんですけどね。日本人でも稀に居ますが、周りが見えなくなって自分勝手な行動を取る人って本当に困りますよね。
ユーザーID:4264328784
|
若者とか年寄りという括りじゃなくて |
イガグリ |
2017年4月15日 13:46 |
マナーのなってない家庭で育った人が全世代に居るだけじゃないですか?
若いころ桜の枝をグイッと引っ張ってた人が年を取って
人を押しのけたり嫌がる人に無理やりカメラを向けたりしてるだけ。
やらない人は若いころだって年を取ってからだってやらないですよ。
桜の枝を引っ張ってた人が枝を持ち上げてた人と結婚して
桜の根元にレジャーシート広げてピクニックする家族になって
電車の中でも平気で携帯で話したり、植え込みの中に入り込んで写真撮ったりするおばさんになったり
人を押しのけて三脚立ててアングルを決める爺さんになる。
年を取って急にやるわけではなく若いころやってたことをやり続けてるだけ。
ユーザーID:3402566611
|
年代は関係ない |
ひのき |
2017年4月16日 9:54 |
若い方、お年の方、年齢ではなくその人の価値観です。
トピ主さんがたまたま見かけたのはお若い方だったのでしょう、でも、非常識な人はどこにでもいます。
日本の人口構成から考えると圧倒的にご老人が多いと思うのはごく自然のことでしょう。
そしてどこからが非常識なのか、これも個人の価値観です。
枝に触れてはいけないと思うのか、たくさん咲いているから少しぐらいもらってもいいと思うのか。
>どうしたら良いのかご意見ください。
ボランティアで「桜見守り隊」を結成するのはどうでしょうか。植木に対する意識向上、啓発活動をするのです。
ユーザーID:9078057838
|