 |
新年度になり、新役員を決める時期だと思いますが、今年度トラブルに巻き込まれています。
私は小4と小1の子がいます。我が子の学校は、子供1人につき1回役員をするのが原則です。今回、4年生で役員をすることになりましたが、困ったことになりました。
先日の保護者会で新役員を決めることになっていたので、張り切っていきました。ですが、集合場所を間違えてしまい、気付いて慌てて正しい場所に行ったのですが、着いた時には既に役員が決まっていました。
司会進行をしていた昨年度の役員さんに「時間通りに学校に着いていたが教室を間違えた。立候補をするつもりだった」と主張したところ、既に決まっていた人達とジャンケンで決めることになり、結果的に私が勝ち取った形になりました。
今日、ママ友に「遅刻したのに無理強いしたって結構噂になってる」と言われました。無理強いしたつもりはないのですが、私に負けてしまったママさんや、そのお友達、状況を見ていたクラスのママさん達がかなり言いふらしているようです。司会のママさんが、私に負けて役員になれなかった人に謝っているのはなんとなくわかっていたのですが、そこまでのことなんでしょうか…
6年生になると、役員の他に卒業記念に関する係も決めるらしいのですが、それを私にやらせようという話にまでなっているみたいで…すごく怖いです。
そこまでのことをしてしまったんでしょうか?客観的なご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
ユーザーID:8423667370
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
よくわからない |
珠子 |
2017年4月14日 11:55 |
普通役員はやりたがらなくて押し付け合うものだと思っていたんですが、今回決めた役は皆がやりたがる人気の役だったんでしょうか?
もし人気の役なら、間違えて遅刻したトピ主さんが一方的に悪いので、既に勝ち取った人から奪い取る行為はそりゃあ反感を買うでしょう。
時間通りに着いていようがいまいが、開始時間に開催場所に居なくては意味がありません。
間違えたのはトピ主さんなので、そこは潔く諦めるべきだったと思います。
もしかして高学年で役員をやりたくないから、今回やりたい人が多かったのかな?
よく分かりませんが、とりあえず印象は悪かったのでしょう。
暫く大人しくしていれば、そのうち皆忘れるんじゃないですか?
ユーザーID:6371657158
|
正直 |
ぶさいく |
2017年4月14日 12:03 |
なんだか、後出しジャンケンみたいです。トピ主さんか役員をやるタイミングを決めているようにまわりの方も同じようにタイミングを決めていたかもしれません。教室を間違えて遅刻したのはトピ主さんの確認ミスで自己責任ですよね?それでいて決まってしまっていたものを私も立候補したかったと主張するのはいい気がしません。横入りの横取りみたい…。逆の立場で同様に言われその役をとられてもトピ主さんは素直に受け入れることができますか?
今回のことはトピ主さんの判断ミスだと思います。今更になってしまうので横取りしてしまった役員の仕事を責任を持ってやってください。あと、お子さんもあのお母さんの子というくくりになることが予想されるのでお子さんへのフォローをしっかりしてあげてください。
ユーザーID:8541557463
|
すでに決まっていたなら |
かな |
2017年4月14日 12:10 |
自分なら主張しません。
今年はなにも言わず
来年やれば良かったのに
お子さん卒業じゃないんだからどちらもまだやれましたよね
決まっていたのに、やり直させるなんて厚かましい
決まった方はちゃんと時間通りに指定場所にい
えかれたかたですよ。
悪いと思わないの?
私が役員だったら、すでに決まったかたに聞いて交代したいかたが( やりたくないけど、決まったかたもいるかもしれないので)いればあなたと交代(ただしやりたい役員の種類はあなたには選ばせない、時間に来なかったあなたには選ぶ資格なしだから)、
誰も交代したい人がいなかったらあなたの意見を却下します。
時間にこないあなたが悪いので
他のお母さんがたに評判悪いのは当たり前です。
ユーザーID:4685308712
|
もう来年でいいか〜ってなりませんか? |
neko |
2017年4月14日 12:16 |
どうして「遅刻したのに無理強いした」のですか?
遅刻してしまったのならもう来年でいいか〜ってなりませんか?
今回が良かったのには訳があるのでしょう?
主様本人の都合で「今年度は私生活に余裕がある」とか
高学年になると役員も大変になるから今のうちにやっておきたいとか。
相手にも上記のような都合がありますよ。
それでやっとつかんだ役員を後から来た人間に攫われてもね…。
私なら「なんなの?この人。間違えたのは自分のミスなのに…」と。
主様は自分のミスの付けを他人に払わせたのですよ。
これが皆が嫌がる事だったら誰も文句は言いませんが
「子供1人につき1回役員をするのが原則」なら
皆自分の都合があってそれ通りに動きたいのです。
その場に居たかなりの人が引いていたのではないでしょうか?
主様ももし張り切って立候補し、選ばれてやる気になっているのに
遅刻してきた人が「私もやりたいのに〜!」と言われたらうんざりしませんか?
ユーザーID:8111874541
|
悪目立ちに間違いはないよね |
プチシュー |
2017年4月14日 12:16 |
2年後まで皆が覚えているかどうかは別として
うちは昨年、1年生で立候補者が多くて「私は絶対やるから」と言い張って、ジャンケンも嫌!と言ったママさんがいて「じゃ、私は良いです」と1人、辞退して丸く収まったわけですが・・・出席していなかった私の元へ、この話がやってくるという事は、そういう事だよね。
トピ主さん、自分のミスでしょ?普通は、言わずに、来年度にしようと諦めるでしょうね。
小学校なんて、目立つ場面がPTA決めくらいしかないのに、そこで悪目立ちしたくないもんね。
一緒に役員する人も、あの強引な人とやるのか〜と、怖がってるかもね。
そこまでの事じゃないと思ってる所が、怖い所なんですよ。
ユーザーID:8136497094
|
目立つ行動は噂話のもと |
集団怖い |
2017年4月14日 12:17 |
前の役員さんがトピ主さんを説得して諦めさせたらよかったのに、と思います。
トピ主さんが今年やりたいように、他の立候補の方も思惑があって今年やりたかったのでしょう。親しい人と組んでいたとか。一度決まった事を覆したのは、前の役員さんの失態かなあと思います。
トピ主さんは、自分のミス(ですか?)により場所を間違えたのですから、引いた方がよかったでしょうね。ごり押しした格好となったわけですから。
周囲が今後も関係ない人たちだったらラッキーで済んだでしょうが、母親集団となると、これから大事になるのは目に見えています。
でも、私はトピ主さんに同情します。自分も主張が強くて対応を間違えたばっかりに、今だに自分を疎んでいる何人かがいます。もう、近寄らないようにしてます。
完璧な人などいないのですから、今後の仕事ぶりで挽回してくださいね。
強制的に卒業係にしてしまおうなんて、これはひどいいじわるです。本当に集団になるとろくな事しなくなりますね。「ねえ、ねえ、知ってる?」から周囲に話し始めるのですよ。
(たぶん、トピ主さんを一方的に責めるレスの人たちの中には、気付かずに同様なことをしてるでしょう)
ユーザーID:3973321602
|
それはダメよ。 |
はる |
2017年4月14日 12:25 |
集合場所を間違えたのはあなたの落ち度です。
6年で役員をすると大変なのはみなさん一緒です。
だからみなさんも必死で役員をやろうとしてるんでしょ?
それを遅刻して来たくせに、同じように権利を主張するトピ主が信じられないです。
多分伝説になると思います。覚悟した方がいいです。
ユーザーID:7048656390
|
巻き込まれたんじゃない |
たろすけ |
2017年4月14日 12:51 |
あなたが、場所を間違え、集合場所に「遅刻」したのだから、ジャンケンなどしない…これが、大方のレスだと思います。
揉め事を起こしたのは、トピさんです。自覚ないですね。
そして、ジャンケンという選択肢を示した前年度役員さん。
前年度役員さんは、ジャンケンに負けた人に謝っていますが、トピさんは?
6年生の卒対の件は、わかりません。
少なくとも、遅刻した人は選考に入れない、っていうルールが来年から一つ増えるのは間違いない。
ちなみに、私なら、遅刻した時点で今年は立候補あきらめます。自分が悪いもん。
トピさんとしては、無事に狙った年度に役員になれたと思っているでしょうが、一緒にやる人たちにも話は伝わっています。やりにくいことは覚悟したほうがいいと思います。
ユーザーID:1283548671
|
なんで主張したんだろう? |
haha |
2017年4月14日 12:58 |
決まっていてじゃんけんをした方は、いやいや引き受けたのでしょうか?決まっていた方の状態によっても、あなたの行動の印象は変わるとは思います。
でも、普通、嫌々でも、一度決まったらその場で腹くくりますよね?それを、後から来た人が突然「私やろうと思いました!」って言われても、「一旦頑張ろうと思ったこの私の気持ちは・・・」ってなるような気が。
そもそも、もう決まってるのに、なんで主張したのでしょうか?
いずれにせよ、一度決まったことを、格別の理由がないのにひっくり返したんですから、良くも悪くも何かしら言われるのは仕方がないのではないかと思います。印象としては、「自分の意見を押し通す強引なママさん」もしくは、「役員やりたがりママ」でしょうか。
回復するには、言い訳せずに黙々と一生懸命役員をやり、クラスのママさんたちになじんできたところで、「なんか私あの時役員やらなくちゃ!ってことに必死になりすぎておかしくなってたみたい。ごめんね」って言うことですかね。
でも、そのイメージに乗ってガンガン役員をやりまくって役員のプロになる!って道もありだと思います。
頑張ってください。
ユーザーID:0958117301
|
トラブルメーカーはトピ主。 |
なつ |
2017年4月14日 13:02 |
トラブルメーカーは、トピ主ですが
決まったのに、じゃんけんとか意味不明な対応をした
前役員にも問題ありです。
そりゃ、噂になるでしょ。(笑)
とんでもない事をやらかしてしまってる事に、気付いてないオメデタイ人ですね。
旦那さんに、このトピを読んでもらって下さいね。
ユーザーID:9904278208
|
分かりませんか? |
p-Ko&Love |
2017年4月14日 13:04 |
アナタが悪いに決まってるでしょ。
4年生でしたかったのはアナタだけじゃなかったと思いますよ。
ジャンケンで負けた人はいい面の皮ですね。
そもそも集合場所を間違えて、ちゃんとした場所に行ったら終わってたって、
どれだけ時間かけてんですか?
役員と一口に言っても係も色々あるでしょうし、
全部決めるには、どんなにスムーズに行ったって、30分はかかりますよね。
間違った教室から正しい教室に行くまでに30分以上かかるってどれだけ大きな学校なんですか?
こち亀の中川の家みたいなんですかね?
ジャンケンさせた現行役員もどうかと思いますが、
無理して今年役員しなければならない理由は何ですか?
ユーザーID:3969783838
|
ここで聞かないと本当にわからないの? |
アイオライト |
2017年4月14日 13:10 |
そりゃあトピ主さん、
感じ悪いと思われて当然でしょ。
遅刻したのはあなたの勝手で他人には関係ない話。
決まっていた時点で引き下がれば良かったものを
掻き回したのだからね。
充分無理強いしてるよ。
「そこまでのことではない」と思っているのはあなただけ。
その場に居た人全員が「何だこの人!」と思ってる。
大人だから面と向かっては言わないだけ。
6年生の卒業役員が嫌なら
役員決めの時、先に下の子の役員に立候補すれば
回避できるんじゃない?
トピ文からして、他にも既に色々やらかしてそう。
今回、トラブルに巻き込まれたのは周りの人達。
あなたがトラブルの原因なの。勘違いしないでね。
ユーザーID:3628122727
|
それは噂になっても仕方ない |
通りすがり |
2017年4月14日 13:10 |
どんな理由にせよ、その場所に遅れてきたのは自己責任。今年度の役員は諦めるべきでした。
ユーザーID:5153621632
|
あなたに同情は出来ません。 |
ruru |
2017年4月14日 13:11 |
>そこまでのことをしてしまったんでしょうか?
はい。
してしまいました。
トピさん、どういう神経しているの?レベルです。
遅刻は遅刻。
学校に着いていようがいまいが、その場にそのスタート時間にいなければ
遅刻なんですよ。
もう一度言います。
遅刻なんです。
なのに、
>「時間通りに学校に着いていたが教室を間違えた。
立候補をするつもりだった」と主張したところ
どの面さげて、こんな事を主張したのか。
お子さんにはきちんと教育してあげて下さいね。
言いたい事を主張して、人を押しのけるような人間が、
なにが“怖いです”なんだか。
笑わせないでくださいね。
この1年の役員仕事、針の筵でしょうね。
ユーザーID:9602904168
|
下にもお子さんいてるんでしょ |
役員はやりこなした |
2017年4月14日 13:13 |
たぶん、下のお子さんの時には「幹部昇格」できますよ。
「あの方は役員やりたくてしかたがない人。人を押しのけて役員になったのよ」
と今頃、恐怖の裏連絡網(今はラインか)で絶賛拡散されているかも?
そもそも遅刻の段階で役員あきらめませんか?
自分で蒔いた種なのでトラブルとは言わないと思うけどなぁ・・・。
ユーザーID:5032129771
|
笑える |
もね |
2017年4月14日 13:32 |
>そこまでのことなんでしょうか…
そこまで言い訳して役員を勝ち取った人が何をいってんの?
>それを私にやらせようという話にまでなっているみたいで…
やればいいじゃん。
被害者ぶるのも大概に。
ユーザーID:3006122143
|
え?トラブルを起こしたのは主さんですよね? |
ginga |
2017年4月14日 13:37 |
巻き込まれたのは、主さん以外の保護者さんだと思います。
ユーザーID:3793299977
|
ジャンケンをやらせる方が悪い |
こもも |
2017年4月14日 14:08 |
そもそも役員が決まっていたのに、後から来たあなたに合わせてジャンケンをさせる方が悪いです。
本来ならお断りするところ。
そしてあなたも、すでに決まっていたなら引き下がるべきでしたね。
所詮女の世界ですからね。
ずっと言われるんだろうな……
ユーザーID:0561239926
|
押しが強い人ですよね。 |
ライオンキング |
2017年4月14日 14:25 |
トラブルに巻き込まれたって、原因はトピ主ですよね。
普通は遅刻して、すでに決まっていたら諦めませんか?
せめて、役員に決まった人に直接交渉して譲ってもらうとか。
一番マズいのは、トピ主の主張を認めてジャンケンとか言い出した司会進行の人ですが、トピ主の味方はしてくれないでしょうね。
陰口は諦めましょう。
押しが強いキャラを押し出せば、色々とやりやすいかもしれません。
そこまでやる気があるなら、卒業記念も引き受けては如何ですか?
そこまでのことか?って聞いて、どうしたいんでしょう?
仕事していれば、どんなに不本意でも相手が優先されるなんて、あるあるです。
トピ主は、立候補ってタスクがあるのに場所間違えとか、随分なうっかりさんで心配ですが、役員の仕事はしっかりしましょう。
今年張り切っていた理由は分かりませんが、下の子の役員も立候補しては如何ですか?
とにかく役員やりたい人って認識されれば、周りも譲ってくれるかもしれません。
ユーザーID:6559697389
|
決まる前に話し合いできなかったの? |
あさか |
2017年4月14日 14:26 |
ママ友さん同士で決まっていたのに、
ピンのあなたがいきなり出てきて、一つもぎ取っていった。
そういうことですか?
それならちょっと… ジャンケンに負けて
外れてしまった人からは不満がでるかもしれませんね。
>無理強いしたつもりはない。
ということであれば、すでに決まった人とに話し合いをして
立候補を辞退すれば良かったんじゃないのかなぁ?
まあ、なんか、
そんな日に遅刻してしまうとか教室を間違えるとか。
タイミングが悪かったんですね。
もう決まってしまっては仕方がないのかもしれなけど、
6年の係のことはまたその時でしょうから
嫌だったら断ればいいんじゃないですかね。
2年も経てば、今回の件も皆さん忘れているかもしれませんし。
ユーザーID:0279834139
|