 |
結婚4年を過ぎましたが、未だ夫婦喧嘩が絶えません。大概夫の行動や言葉に私が怒り喧嘩が始まるパターンです。
夫は普段穏やかで、頼めば大抵のことはやってくれ、専業主婦でも困らない程度のお給料を取ってくれます。そんな夫は唯一、「自分が一番大切」という点で喧嘩が起こります。自分の希望が通らないと不満を思いっきり顔に出すという所に疲れて来ました。私達は結婚当初からお互い子供を希望していますが未だ授からず不妊治療を続けていることに関して、一度治療を休んで考え直したいと伝えるとその時点でキレ始めます。治療と同時進行で仕事や介護が重なる時期があってもお構いなし。薬の副作用か私の体調が崩れてもお構いなし。ただ、子供が欲しい。その気持ちはよくわかるけど、こっちにも都合や状況がある、それを理解はしてくれないのです。基本、選択肢は自分優先で決める夫。妻のためにとか思いやり等、大切にされてるなという事は滅多に感じません。でも生活のためお給料を取ってくれる夫に感謝しやれる事は全てやってきたつもりでした。悩みや問題等どう冷静に話しても話を聞かず無視する夫に別居を考えてしまいます。どうしたら良いでしょうか。
ユーザーID:5948887039
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
俺様夫 |
よー |
2017年4月15日 0:10 |
俺様が稼いで養ってやってるんだから、お前は俺様の気分をよくさせて当たり前って思っているのでしょう
お子さんできる前に、よ〜く考えたほうがいいかも
ユーザーID:1006074053
|
別れれば? |
さきこ |
2017年4月15日 0:19 |
結婚して4年間も喧嘩が減らないなんて。
4年間も喧嘩を繰り返すのなら、それはもうお二人は合わないんじゃありませんか?
逆になぜ結婚となったのか不思議です。
>思いやり等、大切にされてるなという事は滅多に感じません。
でも、そういう人を選んだのはあなた自身ですよね。
どこが良くて結婚したんでしたか?
ていうか、思いやりがなくて自分本位?なのに
>普段穏やかで、頼めば大抵のことはやってくれ
?
矛盾していませんか?
矛盾していようがどうだろうが、最初に戻りますが、
そんなに喧嘩まみれで「思いやりのない自分本位な男」なら別れた方が楽ですね。
子供ができたら急に思いやりのある子煩悩パパになるとは思いませんし。
私は子供が欲しいとは思うけど、自分が産む子であれば父親が誰でもいい、とは思わない。
トピ主さんは、子供ができれば、それが4年間喧嘩を繰り返す相手の子でもいいみたい。
子供が結局できなかったらこの人と死ぬまで夫婦なんだ、ということを、トピ主さんは忘れていませんか?
ユーザーID:8843856467
|
あなたが別居したいならそれもいいのではないですか |
匿名 |
2017年4月15日 2:05 |
全てはあなたが決めることですから。
あなたはご主人は自分が一番大切と考え、話し合いの余地がないというような言い方をしていますが、別居を考えているあなたがそれを実行できないのはこれはあなたの責任なんですよ。ご主人のせいではありません。ご自分の責任をご主人に責任転嫁しないようにね。
とにかく専業主婦などやっていないで働き始めましょう。働き始めたらあなたはご主人の言葉一つで一喜一憂しないはず。
ユーザーID:3375723112
|
トピ主様自身が |
楓 |
2017年4月15日 7:34 |
自分が一番大切 なのでしょうよ。
ご主人は自分が一番大切
トピ主様も自分が一番大切
磁石と同じで、同じ性質や性格が寄ると反発するのは自然な事ですよ。
喧嘩が絶えないのは当たり前の事。
ユーザーID:0211422571
|
思いやりのない人とは暮らせない |
匿名 |
2017年4月15日 7:37 |
給料持ってきてくれることより、妻を思いやる人と暮らすほうがよほど大切
じゃないですか?
子供がすでにいるならともかく、金のために心を我慢するなんて続きません。
主さんだってそれ相応の経済力はあるんでしょう?働いていないなら
まず就職したら?
自分勝手な夫が、そうそう思いやりのある人に変わるとは思えません。
思い切ってもいいのではないでしょうか。
ユーザーID:6495154288
|
ひとつ |
ささ |
2017年4月15日 8:30 |
ひとつ、客観的に思ったのは、不妊治療に詳しく無いのですが、休むことは普通の事ですか?例えば会社のように。
それともそれなりに重みがあることですか?例えばスポーツ選手のトレーニングのように、空けたら戻すのに時間かかるような。
前者ならある一定の再開ルールなり、期限を明確に提示した上では交渉の余地があるかなと。
ユーザーID:7088720112
|
老婆神のまなざし |
無常の風 |
2017年4月15日 9:00 |
一見すると、夫に非があるような言い方ですが、客観的に見れば、あなたが喧嘩の種を蒔き散らかしていくのでしょう。その事実にあなたが気づけば、その場は好転します。しかし、あなたが気づかなければ、事態は継続です。
ユーザーID:6522365728
|
そうですね。 |
エゴのぶつかり合い |
2017年4月15日 9:30 |
別居は止むを得ないかも知れませんね。そして多分そのまま離婚になると思います。夫も貴女にも結婚当初の愛の温もりが冷めてきている気がします。喧嘩が絶えないという事は。某結婚カウンセラーの話だと子供のいない夫婦間で喧嘩が絶えない状態は赤信号らしいですよ。喧嘩のない穏やか過ぎる夫婦間も赤信号らしいですが。お互いの生き方が大分乖離してきているようですよ。ここらで話し合い軌道修正できないのなら離婚へ突き進む気がします。何だかお互い妥協できない地点まで既に来ているような気がしてなりません。残された方法は貴女が夫の方針に従う以外無い気がします。従えますか?夫は高給取りらしいですね?だったらその夫自分の意見を多分曲げませんよ。
ユーザーID:5843706600
|
いいとこ取りは出来ません |
みかんばこ |
2017年4月15日 9:38 |
稼ぎが良くて女性をリードしてくれる頼もしい男性だったから好きになったし結婚もしたんでしょうね。
でも俺についてこいタイプは頑固で自分のペースやスタイルを貫きたい人も多いですよ。こだわりがあるっていうかね。
私の父がそんな感じの人です。
長所と短所って同じ気質のウラオモテなんです。ネガティブに見るかポジティブに見るかの違いだけ。
ご主人はあなたの前を走り、家族を守りリードするのは得意だけれど、あなたの気持ちに寄り添い尊重し同じ歩調で歩いてあげるのは苦手。
私の夫は後者は得意だけれど、俺についてこいタイプではないです。私はマイペースを貫きたく、男性のペースに合わせたくないので、夫みたいな人がいいんですけどね。
でもきっとトピ主さんは私の夫みたいな人は頼りないと思ってしまうんじゃないかな。
問題や悩みの相談の仕方は相手に響く伝え方の工夫を。夫さんに切実さが伝わる伝え方が出来てない可能性もあります。そこはちゃんと研究してください。それをちゃんとやれば徐々に喧嘩やすれ違いは減ってくるはずです。
ユーザーID:6719166699
|
我儘を言ってはいけません |
コンシェルジュ |
2017年4月15日 10:46 |
人は誰でも、自分が一番大切なのは当たり前のことですよ。
専業主婦なら家事はすべてやるのも当たり前のことです。
トピ主さんが家のことをすべてやるのは、やらなければ離婚されて自分が困るからではないのですか?
普段穏やかで頼めば大抵のことはやってくれるのなら十分だと思います。
旦那さんが楽をして給料を稼いでいると勘違いしていませんか?
ユーザーID:2534430570
|
別居したいと言っても |
フフ |
2017年4月15日 11:46 |
別居するのはいいですが、金はどうするのですか?
まさか金だけは夫から貰う気ですか?
本当に感謝しているのでしょうか。
問題は解決するはずもないでしょう。
貴方は自分の事ばかりしか言いません。
自分を優先し夫に対して思いやりのかけらもなし。
全く大切にしていません。
これでどうやって解決するのか・・・
さっさと離婚しましょう。
ユーザーID:8007028133
|
子供は… |
ジジ |
2017年4月15日 12:52 |
今の時点でご主人とのケンカが絶えないのであれば、そのパートナーとの子供はやめた方がいいのではないかと思えてなりません。
ウチは夫と仲良しこよしのラブラブでしたが、子供が生まれてから夫の身勝手さに呆れ果て、離婚したいのに、子供がいるせいで離婚できないという事態に陥っています。両方とも子供と離れて暮らすのは絶対に嫌なので、離婚できないんです…。これは本当に辛い…。
かわいい子供は一人では作れなかったので、その点では夫に感謝していますが、愛情って憎しみに変わるんですねぇ…。今は、もうイライラするだけの存在です。
子供がいなかったら、絶対にとっくに離婚してます。
ユーザーID:0233897532
|
離婚になってもよいのであれば |
とくめい |
2017年4月15日 17:23 |
つらいですね。ただご主人にもよいところは沢山あるのではないかと思います。あなたの方にも、不満を顔に出しているとか、笑顔がないとか、感謝を口に出さないことはありませんでしたか?ご主人の怒りはそのせいかもしれませんよ。
文からはわからないですが、あなたにも一人でやっていける程度の収入があって、離婚だ!ということになってもよいのであれば、一人で生活を始めたらいいと思います。
ユーザーID:2796307889
|
離婚 |
グレープ |
2017年4月16日 4:44 |
夫婦にとって思いやりってすごく大事だと思います。
私は思いやりの心がなくなったときはその夫婦はおしまいだと思っています。
トピ主さんの体調を気遣ったり、意見を聞いたり、それができない夫とこれからも一緒に生活したいですか?
私の夫は二人で決めるべきことは必ず意見を聞いてくれますし、体調を気遣ったり、常に対等な立場です。
親御さんの育て方なのかもしれませんが、かなり自分勝手に生きてきたのではないでしょうか。
子供が出来たからって突然変わるとも思えません。多分もっとトピ主さんの精神的な疲れもひどくなるんじゃ?トピ主さんが4年も一緒に居られたのが私は不思議なくらいです。
結婚前にその自分勝手さには気づかなかった?
子育てって協力してしていくもの。もちろん不妊治療も。
すべて自分優先の考えの人と協力して子育てをすることができるのか?私はできないと思います。
まだ遅くはないと思います。わたしなら自分勝手な旦那なら自分から切り捨てます。子供ができる前に離婚に一票。
ユーザーID:1562787343
|
一緒にいる意味 |
なみ |
2017年4月16日 17:02 |
話を見ているとどうも主さんのためというより子供のために結婚したようにしか思えないですね。そこについて主さんから見てどう思いますか?
何にしたって思いやりがないのはダメですよ。子供って二人で作るものですしね。無理矢理やってもますます子供は作りにくくなるだけ。
離婚についても考えてみたほうがいいですね。
ユーザーID:0408321056
|
離婚の選択肢はないの? |
ひがし |
2017年4月17日 12:15 |
まず思ったのは、そんな旦那の子供を産みたいのかってこと。
子供が出来たら、それこそ離婚が面倒になるよ?
あなたが彼に感謝してるのは、要はお金の部分だけでしょ?
生活費のためだけに、これから先の人生をすべて我慢して生きていくの?
自立する力がないと不安になって、冷静に将来を考えることを始めから放棄してませんか?
どうせ子供を産むなら、あなたが産みたいと思えるパートナーの子供が良いでしょ?
ユーザーID:8128905039
|
相性が悪いから |
碧緑 |
2017年4月17日 18:48 |
そんな2人だから、子供が出来ないんですよ。
子供側からすれば、そんな両親の元に産まれたいって思う子供は居ないんじゃないかな〜?
子供が居ない今だからこそさっさと離婚すればいい。
4年もそんな関係じゃ相性が悪いって事です。さっさと現実を受け止めましょう。
因みに私はバツ1再婚者です。
今の夫とはとっても相性が良くて全く喧嘩になりません。お互いがお互いの話しを聞く姿勢と思いやりを持って接してるからです。
相性悪い人にくっついていては、良縁を遠ざけてしまって結果より不幸になりますよ。
さっさと悪縁は断ち切るべきです。
ユーザーID:0777903489
|