 |
私は49歳子供なし、夫を手伝う形で、働いて
います。友人は少なく人付き合いは、狭く浅くが、モットー。人に対して用心深い方だと
思います。
仕事上で知り合った、同じく子供のいない、
私より歳上の奥様がいて、そちらの御主人から紹介され共通点もあり、そこそこ仲良くなりました。
何か食べに行きましょうと一年に、2回くらい食事に行っていました。(丸5年くらい)
春、仕事で彼女の事務所にいき、お互いまた食べに行きましょうと話しました。
つい先日軽い気持ちで、携帯電話に電話した所、電話に出ませんでした。
メ―ルやラインをしない方なので、連絡が難しく、忙しくされているのだろうと気にしていなかったのですが・・・
彼女の御主人に、仕事上で会う事があり、
「ウチのが、アスカさんから電話があったけど、何の用があったんだろうって言ってた」と言われました。何の用・・・
電話に出ないのは、拒否されたのですよね?
いままで、普通にやり取りをしていました。
昨年以来、プライベ―トでは会っていません、何か失礼な事をしたのか、考えこんでしまいます。久しぶりの人間トラブルに、いい歳をして悩んでいます。
ユーザーID:8539871281
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
別に |
通りすがり |
2017年6月5日 22:53 |
別に拒否とかではないのでは。たまたま忙しかったとか、気がつかなかったとか
私も同じくらいの年ですが、スマホもガラケーもよくわからないし、かけ直そうと思ってる内に忘れるとかないですか
ユーザーID:5013014505
|
え? |
わかめ |
2017年6月5日 23:00 |
一体、相手のどこが「拒否」に繋がるのでしょうか?
主さんの思考の方が、私には理解できません。
携帯、肌身離さず持っていないとダメって事ですか?
トイレまで?
運転中も、路駐して出ないとダメですか?
着信があったけど
>何の用があったんだろう
と思う事の何が拒否になるの?
それとも、後からでも着信に気が付いたのに、折り返しがなかったからですか?
それは
>去年以来、プライベートでは会っていません
ってほど、久しぶりだからだと思いますし、
何かあったなら、「また主さんの方から」連絡があるだろうと相手は思ったのだと思います。
主さん、落ち着いて下さい。
人間トラブルなんて、一つも起きていません。
主さんが特に何かをして相手に嫌われたのなら、ご主人だって不用意にそんな話題は出さないと思います。
普通に「またお食事でもと思って電話しました」と返答すれば済む話なのに。
ユーザーID:3413871496
|
ヤキモチ? |
わりと麦茶好きなのよ |
2017年6月5日 23:11 |
お友達のご主人がトピ主さんに気があるとか
勝手に思い込んで、ヤキモチ焼いてるというのは?
完全に女性同士の付き合いなら良いけど
中途半端に夫がからむと、面倒なことになりますね。
先方の誤解だか、怒りが消えるまで
放っておいてはどうですか?
ユーザーID:6289335769
|
拒否じゃないけど |
Yulia |
2017年6月5日 23:34 |
1.あなたのことがそれほど好きではない。(ごめんなさいね)
2.あなたに限らず、そもそも人づきあいがそれほど好きではない。
3.あなたとの関係はどうなっても良いと思っている。
すみません。。。とぴ文を読むとこうなります。
拒否をしているほどではないので、ばったり会ったら何事もなく話してくるでしょうが、多分、彼女の心の中はこんな感じでしょうねぇ。。。
まあ、そういう人相手に悩むだけ損です。
ユーザーID:9162656857
|
いや・・ |
hoho |
2017年6月5日 23:52 |
>電話に出ないのは、拒否されたのですよね?
広く浅くがモットーなんじゃなかった?
その割には粘着質ですね〜
電話に出れない事だってあるじゃない。忙しかったり、その場にいなかったら出れないよ。
別に拒否したわけじゃないでしょ。
しかもあなた留守電にもメールにも用件を残していない。
用件がないようなもんじゃないですか。
よっぽど用事があるのならまたかけてくるだろう・・
でも待てどくらせどこない。
用事はなんだったんだろう・・?素朴な疑問ですよね。
折り返してくれれば良かったのに〜とか思ってるんでしょうが、用件も残さないしまったくそんな様子もないあなただから何もしなかっただけでしょう。
でも素朴な疑問で「なんだったんだ?」とだけ残った。
それをご主人と話していただけでしょ。
いじけすぎですよ。結局用事もなかったからそれっきりにしたんでしょ?
ユーザーID:4457230430
|
気にし過ぎです、が |
koa |
2017年6月6日 0:25 |
携帯電話の使い方って人さまざまですよ。
着信時に出られない場合もあるでしょうし 折り返し電話をしない人も居ます。
3日後に着信に気付いたなんて人も居ます。
狭く浅くを人付き合いのモットーとしているなら 折り返しの連絡が無いくらいでそんなにクヨクヨすることないじゃないですか。
私にはトピ主さんがその奥様との関係にひどく固執しているように思えます。
人に対して用心深いと言うのは トラブルを起こしたくない、自分が傷つきたくないということでしょうか?
ならば この一件で、その奥様の人となりが見えたでしょう。
ユーザーID:1976165261
|
気付かなかったのかも。 |
むぎピー |
2017年6月6日 0:35 |
たまたま、着信に気付かなくて、後で気付いて「アスカさんから着信があったみたいだけど、何の用だったのかな?」となったのではないでしょうか。
本当に拒否したのなら「何の用だったのかな」なんて言わないし思わないと思うのですが。
私も、後で着信に気付いた時、思い当たる用件がなければ、折り返しの電話をしないことはよくあります。。。
「大事な用ならまた掛けてくるかな〜」と思って放っておくことあります。。。
ユーザーID:8041268133
|
1度出られなかっただけで? |
ところてん |
2017年6月6日 1:40 |
考え過ぎじゃないですか? 1度電話に出られなかったからって拒否された!って思っちゃうの?
毎回でないならそうか・・とも思うけど、1〜2回位ならあるでしょう。
「何の用」ってただ単にそう思っただけだよ。
また連絡してみたら? その時の対応で考えましょう。
ユーザーID:9599668111
|
拒否なんてしてないでしょ。勝手にトラブルにしないで。 |
ちゅら |
2017年6月6日 1:42 |
暇つぶしに電話をしたくせに、またまた出なかったからって拒否されたとか訳の分からないことを言わないでください。
用があるならまた電話をしてくるだろうと思っていたんでしょうに。
自分の思い通りに他人が動かないからって勝手に卑屈になって、増してや相手を非難するかのようにトピを立てるなんて面倒な人ですね、あなたは。
ユーザーID:9330803549
|
そこまでは |
はなこ |
2017年6月6日 5:50 |
そこまでは仲良くない人ですよね。
そういう人に、電話はしないです。出ないという選択もあり。
いまは、直接電話する方が少ないです。
ユーザーID:2780576821
|
そういう仲じゃないのでしょう |
みっちゃん |
2017年6月6日 6:19 |
>人付き合いは、狭く浅くが、モットー。人に対して用心深い方
年に2回くらい食事に行くというつきあいの中で、その雰囲気はダダ漏れだったんでしょうね、お相手に。
そして彼女のほうも似たり寄ったりの性質なのかもしれない。
彼女にとってあなたは仕事で会った時に話はするし、そこで食事の約束もたまにしたりもするけれど、電話をしあうほどの仲ではないという事では。
まさかあなたが軽い気持ちで用事もないのに電話をかけてくるタイプとも思っていない。
だから着信があって身構えてしまったのかもしれません。
あまり「拒否された」と大袈裟に捉えなくていいんじゃないかな。
私だったらそこは流して、また普段どおり、仕事で会った時に食事に誘うだけだけど。
ユーザーID:2373807381
|
出られないときもあるよ |
三姉妹の真ん中 |
2017年6月6日 6:53 |
トイレに入ってるとき、料理してるとき、誰かと会ってるとき、鞄に携帯入れて気づかないとき。
どうしても出られないときてありますよ?
よっぽどの用ならかけ直してくるだろうと折り返し電話しなかっただけでしょ。
一回の電話で拒否てちょっと被害妄想かな。
相手にはご主人を介した知人又は、夫の取引先の奥さんて立ち位置のトピ主さんと積極的に友達になろうとは思わないんじゃない。
人とは浅く広くをモットーにしているのかな。
ユーザーID:7617045908
|
電話嫌いです |
hana |
2017年6月6日 6:56 |
長電話とか無駄なものに時間を使いたくない。
長電話じゃなくても何の用か分からないし、
突然頼み事を言われると断れなかったりするから嫌です。
メールかlineにして欲しい。
なので基本出ないです、出る時は待ち合わせなど今どこ?みたいなものだけ。
なので電話が来たら出ないで、後で今出れないので、
メールかlineでお願いしますとメッセージを送ります。
こういう人もいるんですよ〜。
ユーザーID:8112909520
|
気にする? |
ほーい |
2017年6月6日 7:00 |
たまたまその時、出られなかった。
あとから着信履歴で気がついたが、用事があれば、あなたのほうから再度かけてくるだろうと思って、そのままにした。
でも、結局その一度きりで、再度かかっては来なかった。だから、大した用件ではなかったのだろうと放置。
その後、ご主人と、雑談レベルで「なにか用事があったんだろうかね」と話した。
この程度のことでしょう。
そこまで気にしますか?
ユーザーID:4514826074
|
そんなのはトラブルとは言わない |
のんのん |
2017年6月6日 7:20 |
出なかったか、気付かなかったのでしょう。
昨今、突然電話されるのを好まない人がいます。
メールで、「今電話してもいい?」って
先に聞くのが流儀だ、とか決めてる人が。
そうでない人もいます。
すると相手からかけ直してくることもあるし、
メールで、今出れない、と言ってくることもあるし
なしのつぶての人もいます。
その後何事もなかったかのようにメールしてきて
またこれまでどおりに会ったり。
世の中にはいろんな考えの人がいて、事情も反応も千差万別です。
気にせずにいたらいいじゃない、
電話はやめて、
と言われたら、やめればいい。
主さんは、相手に一歩近づきたくなったんだと思います。
距離を近づけると、これまでになかった出来事が起こります。
いいことも、悪いことも。
そうやって、また少し離れてみたり、近づいたり、を繰り返して
お互いにとってちょうど良い距離が作れるのです。
作ったものも、また変わっていくから、その時々で対応していけばいいんです。
普通のことです。
諦めないで。
ユーザーID:5840917405
|
拒否じゃなくて心の距離感では? |
カナダ |
2017年6月6日 7:35 |
トピ主さんと彼女の付き合い方の距離感が原因なんじゃないかな?
トピ主さん同様、あちらも浅い付き合い、単なる飯友でそれ以上でもそれ以下でもない。
電話に出ないのは、拒否の他に理由の分からない電話には出ない人も存在してたりするし。
あちらさんもトピ主さんに負けず劣らず、人間関係に対してアッサリしてるんじゃないでしょうか?
嫌いならご主人通じて聞いて来ないと思いますよ。
ユーザーID:4411842200
|
トラブルですらない |
アラフィフ |
2017年6月6日 7:58 |
着信があって出られなかった。
用事があればまたかけてくるだろうと思っていたら、
人間関係トラブルだとまで言われている。
そこが伝わったら、次からは絶対にないでしょう。
ユーザーID:8417342153
|
拒否ではないんじゃない? |
ローリー |
2017年6月6日 8:00 |
その時はあなたからの電話に出られなかったけど、用事があるならまた電話をかけてくるだろう、と思ってただけでは?
たまたま電車の中だったとか、手元に携帯電話がなかったとか、すぐに出られない理由は色々ありますよ。
ユーザーID:8982555870
|
ただの仕事相手でしょ |
ゆうこ |
2017年6月6日 8:20 |
つい軽い気持ち、って、何を目的に電話したのでしょうか。
仕事上のつきあいで、仕事関係ないタイミングで電話がきたら、
そりゃ警戒しますよ。
ユーザーID:2743478493
|
そこまで考える事かなぁ〜? |
りんごももか姫 |
2017年6月6日 8:24 |
たまたま電話に出られなかっただけじゃないの?
”狭く浅く”がもモットーで、普段から主様は人と疎遠にしてるんでしょ?
なのに何故人に距離を置かれると悩むの?
主様が切り捨てて行った人間だって”何かしたのかなぁ”って悩んだ人だって居たでしょうに。
って言うか、”モットー”って言う割には人間付き合いが下手ですね。
先方御主人から言われた言葉に対しては”お食事に誘おうと思って”と、答えれば済むことだと思いますけどね。
更に言えば、忙しいとか体調が悪いとか考えられなかったのでしょうか?
何か主様の人間関係に関する”モットー”って物凄く自分に都合の良い考えですね。
ユーザーID:4419006021
|