 |
恥ずかしながら29歳にして結婚披露宴を行う予定のハルと申します。
昨年プロポーズを受け今夏入籍、披露宴の予定です。
プロポーズを受ける前に親しい友人A、Bが会話していた内容について悩んでいます。
Aは既婚で結婚式をしておらず、Bは独身です。
A「この間Bとも話してたんだけど、結婚式のケーキ入刀、いらないよね」
B「いらない。ファーストバイトとかもいらない。私たち他人のケーキ入刀見飽きたわ」
二人の意見には私も概ね同意見です。実際、自分たちがいざケーキ入刀をすることを想像すると
恥ずかしさの方が勝つのと、二人も自分の式に招待するため、嫌な思いをさせたくなく、
プランナーさんに相談したところ、以下のように言われました。
「省略することは可能だが、なにかフォトスポットとなるイベントは入れた方が
式の進行がスムーズになる。ケーキに抵抗があるなら、最近はお肉やマグロなどに
変える人もいるので、それではどうだろうか」
食べ物を変えればいいということではなく、まさにフォトスポットとなることに恥じらいがあります。
また友人たちはわざわざ席を立って高砂近くにカメラを持って集まることが面倒なのでしょう。
私も気持ちはわかります。
トピックを見ていると結婚式を行なうこと自体否定的な意見が多く、
「恥ずかしいのになぜ他人を巻き込んで結婚式なんかするのだ」と言われてしまうと思うのですが、
二十歳頃から夢だったのです。一生に一度のドレスを着て、思い出深いBGMとともに扉が開いて入場して、友人たちに祝ってもらうということを、どうしてもしたいのです。
承認欲求が強すぎることは重々承知しております。
気持ちが一貫していない自覚はあります。
脱線してすみません。ケーキ入刀は、プランナーさんの推奨を押し切ってでも省略していいと思いますか?
もしくは、やはりそういったイベントは必要だと思いますか?
ユーザーID:2593260858
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
した方がいいよ! |
ハマチ |
2017年6月7日 18:08 |
ファーストバイトが恥ずかしいなら、ファーストバイトだけ省略したらいいだけで、ケーキ入刀はした方がいいですよ!
あんな素敵なケーキと写真とれるのも一生に一回だけですよ?!むしろ可愛い背の高いケーキ、超素敵ですよ!
私も恥ずかしくてファーストバイトはせず、親族だけだったのですが、ケーキが平べったいやつで、あれだけは三段ケーキみたいなのにしたかったなぁ、て今でも思います。
友人に惑わされず、したいことしてください!
ユーザーID:9274569994
|
2人での初めての共同作業 |
ぷ〜にゃーパン |
2017年6月7日 18:15 |
ファーストバイトってなんだろう?と思ったが、初めての仕事ってこと?
否定されても堂々とやっちゃえば?そういうプランですってことで。
ケーキ以外に他にも変えられるというなら、ピザの共同カットとか、2人が好きなのでやればいいんだよ。
確かに高砂で2人のショットを撮る必要あったりしますから。
カットが嫌なら、何か違うのを考えるとか。
2人で何かを作り上げるとか。
選挙じゃないがダルマに目を2人で入れるとか。
ご友人たちは、結婚式の一連の行事が流れ作業のようで見飽きたのだと思うよ。
少々変えてみて、これは見たことないってのをやってみてもいいとおもうよ。
ユーザーID:7531380547
|
友達の意見なんてどうでもいい |
コンロ |
2017年6月7日 18:19 |
と言ったら言い過ぎかもしれませんが、でも、トピ主さんはちょっと友達を意識しすぎな感じがします。
「私(トピ主)がやりたくない!」のであれば、やらなくていいです。
あ、もちろんご主人の意見も聞いてあげてね。
ご主人は実は「ケーキ入刀をやってみたかった〜」って言うタイプの人かもしれませんしね。
ご主人とお二人でどういうことをやりたいかを考えてやればよいと思いますよ。
個人的にはケーキ入刀くらいはアリかな。
確かにファーストバイトはいらないと思いますけど。
なぜかわからないけれど、ファーストバイトって食べ方が汚いですよね。
口の周りにべったりクリームをつけるように食べて、見ていて食欲が失せます。
まぁ、そういうハプニングっぽいのが「フォトスポット」なのかもしれませんが…。
ちなみに、私は家族だけの海外挙式+教会併設レストランで食事をしました。
本来は披露宴的なパーティーをするのですが、うちは家族だけだったので食事会形式でした。
でも、司会者はいたんですけどね…。
プランナーからは「花嫁からの手紙はやった方がいい」と言われたけれど、私はやりたくないので断りました(笑)。
ユーザーID:6799778126
|
自分の納得のいく式に |
posuyumi |
2017年6月7日 18:21 |
いいんじゃないですか?なくっても。
そういうの無くても拍手もおめでとうもいっぱいもらえますよ。
友達の意見に流されて自分のしたいことをあきらめるというならあきらめないでと言いたいけど、プランナーさんが言うから乗り気じゃないけどやっておく、という決め方は良くないです。
プランナーさんもお仕事ですからね。ケーキカット無いならないで、良きようにまとめてもらう。そのためにお願いしてるんです。こういうの無いと様にさらないんです、ではプロじゃないでしょう。というか、見栄えのする大きなケーキは単価が高いんでしょうよ?なるべくオプションを付けて一式あたりの利益を上げたいという思惑もあるのでしょう。
ユーザーID:2207842849
|
やらないならやらないで、別の演出が必要になりますよ |
まあ |
2017年6月7日 18:21 |
私はファーストバイトはやりませんでしたが
ケーキカットはしました。
『ザ・結婚式』的なベタな演出も、過ぎてしまえば良い思い出です。
ケーキのデザインを何にするかで、オリジナリティ出せますし。
勿論、ケーカットしないのも全然OKだと思います。
でも結局、それに変わる演出がないと
披露宴が締まらなくなる危険性はあります。
恥ずかしくても、盛り上がりが無いと本当に白けますよ。
何か良いアイディアをお持ちですか?
因みに私が知ってる限りでは、マグロ解体、巨大シュウマイカット
歌いながらアイス混ぜ混ぜとか・・・
まー、招待客もそんなに期待してないから
あんまり凝った演出にしなくてもいいんじゃない?
ユーザーID:2046404905
|
あ〜、面倒臭い! |
neko |
2017年6月7日 18:23 |
いったい誰の結婚式なの!?
あなたの『二十歳頃から夢で、一生に一度のドレスを着て、
思い出深いBGMとともに扉が開いて入場して、
友人たちに祝ってもらい』たいからやる結婚式でしょう?
そこにケーキカットが入っていれば、すればいいだけ!
恥ずかしさが勝ってやりたくなければ、やらないだけ!
あなたがお金を出すのだから、客に何かをやらせるでもないから
誰に迷惑を掛けるでもないの!
彼女達がいらないと思うなら無視して食事を続ければいいだけ。
『二人も自分の式に招待するため、嫌な思いをさせたくなく』って
では『思い出深いBGMとともに扉が開いて入場』も
二人が要らない、うっとうしいと言えばしないの?
それに二人が改めて結婚式をした時に「いらない」と豪語していた
ケーキカットを相手やプランナーが入れろと言ったからと
堂々やる可能性も考えましたか?
他の誰が要らないと言っても、あなたが必要ならやるべきだし
他の誰が要ると言っても、あなたが要らないなら要らない。
他ならぬあなたの結婚式なのですよ?
あなたが決めなくて誰がきめるの?
ちなみに私は要ります!
だってメインイベントだもの。
ユーザーID:9466247287
|
ご結婚おめでとうございます |
もん |
2017年6月7日 18:24 |
結婚式楽しみですね。
ドレス選びも楽しい時間のことと思います。
長く披露宴の司会をしている立場からレスさせてくださいね。
披露宴はそのお友達2人のためのものではありませんので、気になさらないように。
ケーキカットをしなかったらしなかったで、「なんで披露宴にケーキカットがないの?」って言う人もいますから。
要はトピ主様がしたいかしたくないか、が大事です。
私個人としては、披露宴2時間半は新郎新婦にとって大忙しのあっという間、残るのは写真。プロのカメラマンを依頼されるのをお勧めします。そうすると、いろんなシーンの写真があると、後で振り返ったときに感動が蘇りますよ。
ケーキ入刀の写真は緊張感のある美しい写真、そしてファーストバイトは新郎新婦の自然な笑顔がこぼれる写真。
ケーキカットに代わるものとして、鏡開きなどもありますね(和装だとさらに素敵)。
写真を撮るために席を立つのが面倒なんて、若いお嬢さん方には問題ないはずです(笑)
素敵な御披露宴になりますように。
ユーザーID:8777894512
|
ちょっとちょっと、よく考えなよ |
讃美歌 |
2017年6月7日 18:26 |
AとBは明らかに“あんたの結婚式なんて”という態度ですよ。
>思い出深いBGMとともに扉が開いて入場して、
友人たちに祝ってもらうということを、どうしてもしたいのです。
他にもご友人達はいらっしゃるでしょうけれど、
このAとBが心からお祝いしてくれるようにはとても思えませんが(笑)
実は私、ウェディング関係の仕事をしておりますが、
このプランナーさんもちょっと…。
トピさんがおっしゃる通りものを変えればいい、という問題ではありません。
マグロ?お肉?
それにまつわるエピソードでもあれば良いと思いますが、
お洒落なケーキの方がよほど素敵です。
私だったらいろいろなご提案をさせて頂きますがここでは割愛致します。
(仕事じゃないので・笑)
もちろん、する、しないはお客様のご判断ですので押し切ろうがなんだろうが
しなければいいのですが、トピさん〜…ちょっとそのAとBに遠慮しすぎ(笑)
トピさん自身も“したくない”という風なお考えのようですが、
この文章を拝見していると、どうもAとBにトピさん、マウンティングされていませんかね?
結果、私も恥ずかしいから…となってませんか?
ユーザーID:4042406754
|
なんかイベント必要 |
鶴亀松竹梅 |
2017年6月7日 18:27 |
あら50既婚男性です。
樽酒を木づちでコーン!とたたく鏡開きはどうでしょう?
プランナーさんがおっしゃるとおり、披露宴の進行上、後々の写真を残すことを
ふまえてイベントは必要と考えます。
ユーザーID:9766327435
|
それでは |
ビスコ |
2017年6月7日 18:32 |
入場の時に、各テーブルのロウソクに火を灯しませんか?
その時に、そのテーブルの人に写してもらったり、
私の友達はそのテーブルの人と記念撮影をしてました。
少し、時間はかかりますが、全員と写真を撮ることができてよい記念になってましたよ。
ユーザーID:5337209815
|
主さん次第 |
ゆきだるま |
2017年6月7日 18:35 |
そんな友人の本音を聞いてもなお、主さんがやりたいならなさればよろしいかと。
披露宴をどうしてもやりたい、なら親族のみ招待すればいいと思うけどそんな本音を聞いてもその友人を呼びたいってもうそれは自己満足に過ぎませんよね。
だったらいっそ堂々となさればいいのです、あなたの披露宴なのですから。
そもそもケーキ入刀だけじゃないですよ?
「お色直しなんて自己満足、あの時間て待たされてる方は何」「2人のスライドとかマジ見たくないよね」
「親への感謝の手紙なんて個人的にやれって」「スピーチだの歌だの絶対嫌だから」「引き出物のカタログって頼む物ないから逆に迷惑」って言われたら全部やめるんですか?
実は全部私の本音ですけど言いません、招待されたら喜んで出席しますよ。
だってじゃあ披露宴って何するの?です。
夢だったんなら叶えればいいじゃないですか。今叶えないでいつ叶えるんですか?
ゲストへの心遣いを忘れなければ大丈夫、お幸せに。
ユーザーID:8375241284
|
やらない |
じゅのん |
2017年6月7日 18:35 |
私の披露宴は、はるか20年以上前の事ですけど、ケーキ入刀はしませんでした。
あなたと同じく、恥ずかしいから。
あなたが迷っている理由は「やってみたい気持ちも少しはある」という事ではなく、あくまでもプランナーの意見を無視してもいいか?という観点ですよね。
気の進まない事を、プランナーの意見を重視してする必要はないと思います。
トピを読む限り、あなたの場合はやったら後悔すると思います。
ユーザーID:3024058993
|
この度はおめでとうございます! |
ロゼ |
2017年6月7日 18:38 |
ケーキ入刀、してもしなくてもいいんですよ。
どちらでもお好きにどうぞ。
お友達の否定的な意見やプランナーさんの薦めに
惑わされないで。
あなたと彼はどうしたいのか。
それが一番大事だと思います。
私個人の考えは「どちらでもいい」です。
幸せそうなお二人を見られるだけで充分。
フォトスポットとなるのが恥ずかしいなら
プロに何か頼んで出し物をして頂いたらどうですか?
いいお式になりますようお祈り申し上げます。
末永くお幸せに。
ユーザーID:1476766640
|
誰のため? |
コボちゃん |
2017年6月7日 18:45 |
結婚式は誰のために行うのかご存知ですか?
新郎新婦の門出の祝いではありません。
ご両家の両親のために行うものです。
恥ずかしいフォトポイントは
ご両親に対して、これからは実家から出て、
新しい世帯主として、結婚相手を伴侶とし
生活の責任を負っていく門出の儀式です。
したがって、友達とか呼ばずお互いの
家族だけで小さく行い、
友達とはお祝い金なし、割り勘で貸切で
食事会だけでいいのではないですか?
そこでもウエディングドレスを着たらいい。
お祝いをもらうとお返ししないと行けないし
色々と面倒です。写真や動画はプロのカメラマン
に任せたらいいのではありませんか?
友人の素人写真必要ですか?
いらないです。
お互いに楽できますよ。
ユーザーID:6070703652
|
今更遅いですが |
るる |
2017年6月7日 18:54 |
友人に祝ってもらいたいだけなら、披露宴でなくレストランで披露パーティみたいにすれば良かったのでは?
そういった形ならケーキ入刀なし・ドレスを着て思い出のBGMで入場全て問題なくできます。
ユーザーID:3211343404
|
やらなかった |
taihenne |
2017年6月7日 19:05 |
食べられないはりぼての立派なウェディングケーキ・・あれカットして何になるんだろう?
勿論小規模な披露宴ではパティシエが作った背の低いちゃんと中まで食べられるケーキをカットするのならまだわかります。
発泡スチロール?の台にクリームでデコレーションした嘘ケーキ。
夫も意味がないと同意見で 我々は鏡開き(銘柄指定)でやりましたよ。
好評でした。
再入場時のキャンドルサービスもしませんでした。
そういうものにお金をかけるなら お料理にお金をかけたかったからです。
各テーブルちょっと会話をしながらゆっくり進みました。
美味しくもないキャンディ配ったり キャンドルに火をともしたり・・
意味が全く分からないので全てやりませんでした。
ちなみに25年前のホテルでの挙式披露宴で 各テーブルのお花も帰りに皆さんが持ち帰れるようにブーケを人数分アレンジしてもらいました。
全く無駄がなかったと今でも満足です。
ユーザーID:7490054430
|
思うようにすれば良い。 |
ああああ |
2017年6月7日 19:07 |
結婚おめでとうございます。
結婚、披露宴の催し物ですが…必要だと思います。
確かに、友人や、職場仲間の中には、写真撮影を面倒臭がる人達もいることでしょう。
ただ、あなたや、お相手の親御さんを含むご家族の方々はどうでしょう。
楽しみにしてはないですか?
それなのに、メインイベントもないような披露宴では、写真の取るタイミングに困ったり、その写真を見て、どんな様子だったのか、思い出すこともできなくなります。
基本的に(自称)カメラ担当の私なんですが、イベント以外の写真は、似たような写真ばかりとなってしまうので、寂しいと思います。
ケーキ入刀が見飽きたのなら、光る水(?)をグラスタワーに注ぐイベントや、キャンドルサービスの全員バージョン(?)全部のキャンドルに火が灯ったら招待客全員で吹き消すキャンドルなど、他のものもあります。
一昔前の、光るゴンドラで降りてくる、よりかはケーキ入刀の方がマシです。
生ケーキに入刀して、後で招待客全員で食べるのもアリです。その中にドラジェ仕込んで、景品を当てると言うのもありますよ。
良い結婚式になりますように。
ユーザーID:1231053321
|
自分の思いどうりに… |
赤の他人 |
2017年6月7日 19:09 |
されたらいかがですか。他人様の結婚式がどうあろうとあなたの結婚式でしょう。以前はケーキ入刀に批判的だったとしても…人間考えは変わるものですよ。友人2人のために自分がしたいこと押さえるなんて…よく考えて一生一度の自分の結婚式ですよ。思いのこしのないようにされたら。確かに結婚式は無駄と言われる方々いらっしゃいますがそれは価値観の違いであって…あなたがどうしたいかが一番の選択じゃないですか!
ユーザーID:7013334082
|
あんまり見たことないかも |
さぶりな |
2017年6月7日 19:15 |
意外にやってないものですよ。
見たのは地方の結婚式でした。
でもまあケーキ入刀なんて一瞬だからいいのでは?
ユーザーID:1213370221
|
イベントが無いと |
まほ |
2017年6月7日 19:20 |
間延びした式になります。
別にフォトスポットが無くても良いですが(後から写真が同じような物ばかりになってつまらないだけですから)、イベントが何もないと、単なる食事会になってしまいます。
適度に何かしないと招待客はあっという間に食事が終わり、退屈になるでしょう。
ケーキカットじゃなくても良いけど、他に何かイベントは入れた方が良いと思います。
ただ、奇をてらったものにするよりは、世間一般的なものにした方が、恥ずかしさは少ないと思います。
ユーザーID:4218418736
|