 |
真面目に誠実に仕事をこなす事を頑張って来た結果、それなりの役職についているアラフォー独身女です。
私の部署は業務も雑務も多く、慢性的な人手不足ながら協力しあって頑張って過ごしてきました。
そして昨年となりの部署ですが20代の女性が配属されました。
他部署ですがほぼ仕切りが無い同じフロアのため、こちらからも向こうからも様子が伺えます。
最初は「久しぶりの若い子だ!」「可愛い子だし良さそう!」と皆期待していたのですが、次第にあれっと思う事が…。
まず男性社員のチヤホヤぶりが半端無い(笑)これは当然だよなと思うのですが。彼女も男性社員の下の名前を呼び捨てで呼んでみたり、仕事の手を休めてずっと話していたり。
こちらが忙しい時は彼女の部署に手伝いを要請する事があるのですが生返事。たまに席を外す際に電話番を頼んでも無視。
この、「仕事を頼んでもやりたがらない」というのは私からだけではなく、彼女と同じ部署の方でもあるそうで、彼女の中で「やりたい仕事、やりたくない仕事」がハッキリしているようです。
なのでどうしても「あの子…どうなのよ?」となる訳ですが。
男性社員は基本外回りメインで内勤者が少なく、出社時・昼時・帰社後の数時間しか彼女と顔を合わせないためか「何が?明るくていい子じゃん?」としか思っていないようです。
しかも彼女の直属の上司が彼女を可愛がっているので繁忙時は手を貸してもらえるようにならないかと話ても「忙しいんじゃない?」で片付けられてしまいます。
彼女の部署の方もストレスはあるようですが「なるべく気にしないように過ごしている」とおっしゃっている事もあり、これ以上口出しすべき事ではないと思っています。
ですがやはり毎日彼女のアラ探しばかりしてしまう自分がいます。こんな事考えるのはアラフォー独身女だから?お局様になっちゃうのか私?
そして男ってなんでわからないのよバカー!
ユーザーID:1456460578
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
そんなもんですね |
田楽 |
2017年6月10日 21:47 |
最後のバカーで、少々笑いましたが
そんなもんですよ
若い人が入ってくれば、ちやほやしますとも
そして、次にまた違う若い人がくれば、そちらへ・・・
そういうものです
なので、その若い人も今のところは、やりたくない仕事だとか我儘言えますが
何年かのちは分かりませんね
ほっとけばいいと思います
そのうち、ちやほやに男たちが飽きたら?仕事できない事に気が付くと思いますよ
ユーザーID:3694087839
|
色々解らない事 |
けちゃっぷ |
2017年6月10日 22:05 |
自分の勤め先では、隣り合った島でも他部署の電話が鳴っても取る事は滅多にありません。それと他部署への応援は上司同士のやり取りが基本なので、一課員がいきなり他部署に働きかける事もしません。まずは自部署の上司へ打ち上げて、上司が必要と判断して初めて、他部署への依頼となるからです。
トピ主の会社は色々と壁を持たない企業風土のようですね。
ユーザーID:6143281490
|
男はダメ |
はらほろひれはれ |
2017年6月10日 22:29 |
男はダメです。目が節穴です。
で、お局様になるかどうかの境目は、まさに彼女のアラ探しをするかどうか、それを目くじらたてて言いつのるかどうか、の点です。
それをやってしまうと、お局=加害者、若手女子=被害者、の図式のできあがり。
勝手に「若さに嫉妬しちゃって、プッ」と思われます。
じゃあどう立ちまわれば良いかというと、基本彼女のことは無視です。
無関心を装います。
でもしっかりその仕事ぶりは見ておきます。
良いところは褒める。悪いところは放っておく。
そして彼女の悪いところが目立つように、さりげなく立ち回ります。
具体的には、自分がバリバリ仕事して彼女との能力差が目立つようにする。
彼女が嫌がる仕事を率先してやる。
彼女の失敗を黙ってフォローしないで、公にする。
つまり、彼女の悪行と無能の記録を淡々と積み重ねていきます。
歳を重ねると、つい「こうした方がいいよ」とアドバイスしたくなりますが、若手女子に対しては不要です。
かけた情けが仇になって返ってきますから。
ユーザーID:3350482360
|
ああ |
私は私 |
2017年6月11日 2:48 |
同じ歳、独身、女です。
お局さんの心理状態って、こういうものなんですね。
気持ちすごく分かるけど、老い始めた女が持ってしまう
若い女という存在への嫉妬や構ってもらえない、
寂しいさという感情がガンガンにベースにあると感じた。
彼女の態度以上にその存在を意識しすぎだもの。
トピ主さん、すごく頭が良さそうだから、
そのうっとうしい女の子の属性を他に置き換えてみても
同じ憎悪やイライラが湧いてくるかケーススタディしてみては?
湧いてくる感情が違うなら、自分の心を入れ替える。
同じならば、感情論でなく、攻略方法を検討する。
やっぱり中年の女、しかも職位の高い女は
どうしても怖い雰囲気出ちゃいますよ。
だから、若い子に愚痴愚痴したら大変。
白雪姫を殺そうとする魔女みたいになっちゃう。
周囲に魔女判定されたら、もう大変ですよ。
あなたが狩られる恐れがある。注意してください。
ユーザーID:8177816805
|
他部署のことに口を出すの? |
会社員 |
2017年6月11日 18:46 |
お局様とか関係なく他部署のことに口を出すことに疑問です。
その子を放っておいて不利益を被るのはその部署の方たちの自由ですから…
ユーザーID:9652880084
|
周囲も気づいています。 |
ヒステリー |
2017年6月11日 21:26 |
相手からは怖いお局がいると思われているかもしれません。
意外とわかるもので他部署の人達もだいたい気付いていると思います。
ユーザーID:3731657517
|
要するに |
既に |
2017年6月11日 21:29 |
トピ主さんが一番言いたいのはラストの1行ってことでいいかな?
これで真面目で仕事も一生懸命やってたらやってたで不満爆発しそう。
で、仕事を頼んで断られたらどうしてるの?見えるんだから仕方ないけどもう見張ってる状態になってるよね。詳しすぎ。
最初の文章の説明もわかりにくいしちょっとヒステリックだし年代的に仕方ないしよくわかるけど不利だよね。40代前半くらいなのかな?
上司が聞いてくれないなら一応頼むことは頼んでトピ主さんも諦めてたまにはほどほどでいいんじゃない?仕事の手を抜けとは思わないけど私はこんなにやってるのに感がすごい。
確かにさぼってるのにちやほやされてずるいけど。羨ましいよね。
気持ちに余裕がないみたいだから有給使って気分転換するとかお見合いしてみるとか趣味見つけるとか。できたら男性がいそうなサークルに入るとか。
多分だけど仕事で余裕がなくてあんまりおしゃれもしてない気がする。まだ若いのにもったいないよ。
お局になりそうって既になってる。でもお局って悪いことじゃないよ。
ユーザーID:9001235908
|
私もアラフォー独身です |
もこもこ |
2017年6月12日 23:58 |
仕事のする気のない人を注意してトピ主様の評価が下がっては大変。自分には関係ないものとして、自分の仕事を頑張りましょう。
感じよく、素早く、楽しく仕事をがんばるのです。不思議なのことにアラフォー独身でも愛想よくがんばってると男の人やさしいですよ。
若くて可愛い女の子も可愛すぎて好きですが、
優しいお母さんも好きなのが男の心理。
私より年上の50後半の天使みたいな先輩と話す時の男性社員はすごく可愛い顔でニコニコしてます。癒されるんでしょうね。
チヤホヤされるのと仕事できるのとは違うので、正直仕事できない人の方がチヤホヤされたりしますね。おんなじ美人で可愛くて若くても役職ついて仕事できると一目置くようになるので男もデレデレできない。憧れてはいるかもしれないですが仕事やる気のない駄目男と思われても辛いのでキビキビした人にはキビキビした態度でいい格好をしたいのも男心かなと。
ユーザーID:1047540298
|
50代働く女性から |
事務室のおばさん |
2017年6月13日 15:13 |
若い同僚の未熟な部分が気になるのは、ベテランなら、自然なことかと思います。
注意すれば、相手の成長に手を貸すことになり、思いやりのある行為であると私は思います。
なぜなら、私が注意したいと思う相手は、好意を持てる相手だけで、好きではない新人には一切指導などいたしません。
また、自分の部下であれば指導するのは業務のうちですが、他部署の新人なら「部下でなくて良かった」ですよ。
ユーザーID:0067332114
|
お局さんではないと思う。 |
ガーベラ |
2017年6月14日 23:33 |
トピ主さんは真面目に仕事を遂行してきたんですよね。20代の女性は真面目に仕事をしないからトピ主の目につく。
これは年代や性別に関係なく、当たり前の感情ではないですかね。
男性は若い人にはちやほやしますから、その話は置いといて。
上司がしっかり指導すべきだと思います。
トピ主さんは会社に貢献している側です。今まで通りでいいと思います。ただ、部署が違うこともありますし、注意は上司にまかせたほうが良いですよ。
私の職場は私より年上の40代の女性にちやほやしています。彼女は話ばかりしていて、残業したり、休日出勤します。それでも上司は注意しません。勤務中に朝食を食べ始めても注意しないのにはびっくりしました。上司が可愛がっている人は何でもありって感じでいらっとしますが、相手にせず、我が道を行きましょう。
ユーザーID:3670659762
|
本当に色々とかわいそうな人だなぁ |
至極当然の結果 |
2017年6月15日 9:52 |
それはただの「嫉妬」ってもんだよ。
何に対してのかって??
過去のチャンスをものに出来なかった自分のことを棚に上げて、今チャンスを得ている人に対しての嫉妬。
大人の作法その1
「諦めも肝心」
年食っただけで勝手に人格が成熟するわけでも成長するわけでもないのは自分の姿を見ればわかるだろう。
もっと必死に精進しな。
以上。
ユーザーID:3231241660
|
全然 気にならない。 |
らいざ |
2017年6月15日 10:44 |
残念な子としか思えないので。
私なら社員の頭数に入れませんね。
やる気の無い女はそのうち何らかの理由で消えます。
好きなだけ遊ばせておけば良いですよ。
極力関わらない様に放っておきましょう。
他部署の手伝いが必要な場合は、上司経由で
出来るだけ他の人を指名して頼みます。
彼女を宛がわれたら、「他の人が良い」と
希望しましょう。
あなたはそこそこの役職にあるのでしょ?
使えない他部署の社員など無視。それでよろしいのでは。
ユーザーID:0596840449
|
ん〜 |
maimai |
2017年6月16日 12:28 |
トピ主もよく彼女のこと観察してるな〜と思いますが。
そんなにジロジロ見てる暇があれば仕事したら?
仕事の応援も、
トピ主の部署に人がいないからなのに、
応援してくれて当然と思ってるのもどうかと。
仕事のタイミングで、
え?今?って時もあるだろうし。
他の部署のことだからトピ主に関係ないのでは?
それに、
若い子ばかりがチヤホヤされてってのは30代に洗礼をうけるもんです。
自分がチヤホヤされていたのが年下にとって変わられて、
おばちゃんって言われるようになるけどギリギリ30代だから悟りの境地にはなれなくてって。
今までそういうのがなかったから、今来たんでしょ。
同じ部署じゃないのだから、いちいち目くじらたてなくてもいいでしょ。
自滅する奴は勝手に自滅していきますから。
ユーザーID:3169913253
|
>私の部署は業務も雑務も多く、慢性的な人手不足 |
cloud |
2017年6月17日 8:26 |
よくある話でしょうがその業務って全部今のやり方で無いとダメなんですか?元々人手が有った時のやり方を人が減っても同じように続けてはいませんか?
本当の仕事の流し方を精査すれば、案外と今は要らない段取りが隠れてるかも知れません。自部署で完結出来ないなら、そこは上司を使って改善するのも、自分達が楽になる手段でしょう。
ユーザーID:5876155495
|
お局になっちゃえば? |
働くアラフィフ |
2017年6月17日 14:00 |
想像以上の覚悟はいると思いますが、お局道を突き進むのも1つの道です。
これからますます年をとります。
アラフォーからアラフィフはあっという間です。
この先10年、20年、同じモヤモヤを抱えて過ごしますか?
自他ともに認めるお局と化すと、今までと違った需要が生まれます。
・可愛い女性に注意して悪者になりたくないから、トピ主から注意して!という需要。
・他の女子社員が若い子に使う「トピ主が怒ってたよ」という需要。
・他の女子社員から「ああはなりたくないな」という反面教師の需要。
・20代女性が30代になり角が出て来たころ、いさめられるのはトピ主しかいないよね〜とう需要。
嫌ですよね。
でもお局の地位を確立すると定年まで働けます(うちの会社の場合)
御一考を。
やだよーと思うなら、他部署の若い子に注意なんていう暴挙は慎みましょう!
ユーザーID:2814944588
|
タイトル通りなら |
55のぶた |
2017年6月17日 18:43 |
仕事で繋がっていても、他所の部署だし端から気にも留めないと思うんだけど、最後の一行が本心なら、しっかり素養は有ると思いますよ。
ユーザーID:4497385913
|
男どもはどうして欲しいのか |
みかん |
2017年6月17日 23:46 |
自分達は何も指導しないくせに「アレコレ教えてあげて」。
だからと、教えたのにしない
(客がきても視線はあげるけど、うんともすんとも言わず、接客もしない等)から
何度も注意すると今度は「若い子だからってイジメないの」。
かといってその子が仕事できないと「ちゃんと教えたの?」
はぁ?!って感じになりますよ。
ユーザーID:3335629880
|
いいんじゃない? |
レモンスカッシュ |
2017年6月20日 11:45 |
40代後半、自分の意思に関わらずお局の年代です。
私は他部署の仕事出来ない人のことなんて、その人が若い女の子であろうと男の子であろうと別に何とも思いません。興味ないので挨拶程度の関係です。
でも、もし、その子が私を慕ってくれているなら注意しますよ、先輩として。そうじゃなければ出来るだけ関わらないようにします。時間がもったいないですから。
私は冷めたお局なのでこんな感じですが、本来、お局さんとはトピ主さんのような、少々おせっかいだけど面倒見のよい先輩のことをいうんだろうと思います。
ユーザーID:5247635936
|
そのうちわかりますよ |
みかん |
2017年6月23日 4:12 |
魔法の言葉をお伝えします
「若くない子に男性は興味ない」
その子もいずれ年を取ります
ちやほやされているのにあぐらをかいて、
大して若くもなくなっていって、
もう、ちやほやされる武器がなくなってきても
仕事はできない、やりたくないことはしない、
わがまま、むらっ気、適当、そういう20代後半になるわけです
その頃には若くも可愛くもなくなるので
男性陣は「興味無く」なるのです
「アレッ?アレッ?」ってなると思いますよ
うちの職場の子も、早くも2年目でそうなってます
いいですか、いつまでも若い子は若いままじゃないんです
そして、男性は単純だから、若いとちやほやするけど
若くなくなると、ちやほやしなくなるんです〜
職場って、「役に立っているかどうか」で決まるんだから
大丈夫、ニコニコして見てればいいんです!
ユーザーID:1684836076
|