 |
ワンレンの腰だったのですが、美容師に勧められて、20年ぶりくらいに前髪を作ってみました。
その日は上手くセットしてもらって、納得して家に帰ったのですが、翌朝起きたら前髪だけ癖が出ていました。セーラームーンの前髪みたいに一部だけクルンとなってしまいます。
今までは、良くお褒めのお言葉を頂く自慢のサラサラストレートで、クセ等無縁だったので、かなりショックを受けています。何で切ったってしまったのか凄く後悔しています。出来ることなら、元に戻して欲しいくらいです。
髪を切ったことによって、髪質が変わることなんてあるのでしょうか?それとも、少し伸びれば元のストレートに戻るのでしょうか?
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
(今は、毎朝、アイロンで真っ直ぐに伸ばしてから、出かけるようにしています。)
ユーザーID:2825749053
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
生えグセでは? |
マキマキ |
2017年7月13日 13:02 |
こんにちは。ストレートヘア素敵ですね。
今まで重みで分からなかった生えグセが軽くなって出てきたのではないでしょうか。解決方法としては、根元から濡らして潰すように温風で乾かし、冷風に切り替えて冷やすことです。こうすることでクセを抑えられます。
納得のいくスタイルになりますように…
ユーザーID:1177476973
|
ロングの時はクセに気付かなかった |
かぴ |
2017年7月13日 13:31 |
これまでは髪の重みで下に引っ張られるのでクセが出なかった所、前髪は短いため重みで伸ばされることが無いので持ち前のクセが出たのだと思います。
私もショートにして昔ロングの時は気づかなかったクセを発見しました。
クセが気になったりブローが面倒なら前髪をつまんでピンで留め、おでこを出すスタイルはどうですか?
ユーザーID:2557421079
|
あります |
匿名係24時 |
2017年7月13日 13:34 |
いきなり重さが軽くなった為に、元々あった癖が出てきたんじゃないかな?
中学時代の同級生は腰まであったロングをショートにしたら元々あったと思われる天パーが出てクルクルになりました。(中学生なのでロング、ショート時代も一切パーマはかけていない)
治るかどうかは伸ばしてみてみないと…
ちなみに彼女は直りませんでした。
気になるなら前髪だけストレートパーマをかけてみては?
ユーザーID:8587657232
|
加齢じゃないでしょうか |
こればっかりは |
2017年7月13日 13:50 |
年をとると今迄なかったカールが出る事があります。
毛穴の加齢だと言われました。
ユーザーID:3733588364
|
伸ばせば重みで戻るかも。 |
つばもも |
2017年7月13日 14:35 |
髪が長いときは、自分の髪の重みでまっすぐになりやすいです。
短くすると重みに負けていた癖が出ることがあります。
前髪を作ったのであれば、これまでとは流れが違う方向へ下ろすことになるので
カットが上手くても生え癖の影響でしばらくは癖が出ると思います。
しばらくはアイロン等で整えるしかないと思います。
ただ、前髪ってふんわりしてる方が素敵でまっすぐだと不自然だと思っていたのですが、
どのくらい伸ばしていらっしゃるのか興味があります。
ユーザーID:1666554667
|
髪を洗ったら、前髪は一番先に乾かす |
nyanya |
2017年7月13日 15:11 |
美容師さんが良く言ってましたけど、そのようにしてもクルンですか?
短くすると重みが無いので、癖が出易いのかも知れません。
嫌なら、伸ばすしかないですがね。
重くて時代遅れな感じしたから、美容師さんが前髪を切るように提案したんじゃないですか?
ユーザーID:1738116689
|
違ったらごめんなさい |
mm |
2017年7月13日 15:16 |
私もワンレンから前髪を作ったことがありますが、その際感じたことは、
前髪が短いと、寝癖が付きやすい。
今までワンレンだったため、その時の位置に前髪が戻ってしまう。
と言うことでした。
なので、今でも寝る際には前髪をヘアピンで左右どちらかに寄せて固め、
出かける際には必ずヘアアイロンでセットをします。
ヘアスプレーで必ず固めます。でないとすぐ変になります。
前髪を切って1年〜2年くらいは、そうしても、今までワンレンで分けていたあたりから分かれたり、変になっていました。
今までのワンレンによって作られた癖が表れておるのではないかと思います。
お互い長いスパンで頑張りましょう。
ユーザーID:8428654575
|
元々クセがあったのが重みで目立たなかった |
ピヨピヨママ |
2017年7月13日 15:26 |
前髪を切って短くなったことによって、長く重みで伸ばされていたクセが目立つようになったのだと思います。
切ったことによって直毛だった毛にクセが出てきたわけではないと思いますよ。
伸ばせばまたクセが目立たなくなるよ。
ユーザーID:3013099761
|
クセがすごい |
まりこん |
2017年7月13日 16:21 |
主さんほど長くはありませんが、10年間鎖骨より下くらいの長さを保っていました(前髪はずっと眉くらい)。
この春久しぶりに耳より下くらいまでカットしたらぴょんぴょんはねて大変です。
40代なのでクセが出るかも、と美容師さんには言われてましたが、まさかここまでとは!
今はかなり落ち着きました。
ユーザーID:6736126413
|
前髪はデリケート |
ミルク |
2017年7月13日 16:29 |
私も前髪無しのロングヘアー(腰ぐらいまで)で特に癖はないですが…
多分前髪作ったらうねると思います。
前髪って、オデコの皮脂や汗がつきやすいから、どんなに直毛でも、ブローやアイロンはある程度必要だと思いますよ。
後ろの髪の毛だって梅雨時なんかは多少うねる場合有りますが、アレと一緒ですよ。
せっかく久しぶりに前髪作ったなら暫く維持してみては?
ユーザーID:5458095946
|
トピ主です。 |
サラサラ(トピ主) |
2017年7月15日 0:34 |
皆様、コメント&アドバイスありがとうございます。
>マキマキ様
元々の生えグセの可能性は薄いと思っています。昔、前髪を作った時には、こんなクセはなかった(写真でも確認しました。)ので。乾かし方のアドバイスありがとうございます。
>かぴ様
髪の重みでクセが抑えられていた可能性も低いです。美容師の人から、完全な直毛だとお墨付きを頂いています。おでこを出すスタイルはワンレンの時にも時々やっていたので、有だと思います。時間が無いときはこの方法も使ってみたいと思います。
>匿名24時様
ストレートパーマは髪が傷みそうなので、ちょっと抵抗がありますね・・・。
>こればっかりは様
年齢が40代中盤の為、毛穴の加齢の可能性は少しありそうですね。ただ、前髪以外は腰までのサラサラストレートで髪質は若い頃から殆ど変わらないので、前髪だけ衰えるのは考えにくい・・・ですね。
>つばもも様
重みでストレートになっているわけではなく、元々完璧なストレートだったので、長さによる影響は薄いと考えています。
>nyanya様
前髪の乾かし方を工夫すると効果がありそうですね。試してみますね。
>mm様
ワンレンの分け目によって、クセが付くこともあるんですね。ただ私の髪は、結っても跡が付きにくく、付いても手櫛で暫くとかすだけで、すぐに取れる髪質なので、それも可能性は低いかと思います。
>ピヨピヨママ様
私の髪は癖毛ではなく、雨の日でもサラサラな状態が保てる完璧なストレートヘアなので、短くしてクセが目立ったとは思えないです。
(元々癖毛で長くした髪の重さでストレートになっている人と私の髪では、見た目の髪質も違うので、わかります。)
ユーザーID:2825749053
|
トピ主です。 |
サラサラ(トピ主) |
2017年7月15日 0:47 |
>まこりん様
私の場合は、美容師の方は、クセが出るかもなんて言われませんでした。その美容師にも綺麗なストレートヘアで羨ましいと言われていましたし。ただ、ひょっとしたら美容師の切り方が悪く、髪が傷んでしまった可能性は少しあるかもと考えています。
>ミルク様
前髪はデリケート・・・オデコの皮脂や汗でクネる・・・この可能性が一番高そうな気がします。前髪を作ったことはかなり後悔しています。ただ暫くは伸びないので、前向きに気持ちを切り替えていきます。
ユーザーID:2825749053
|
その後の経過です。 |
サラサラ(トピ主) |
2017年7月28日 0:45 |
前髪のクセは直らず、元のストレートに戻る気配はありません。
それどころか、アイロンを毎日掛けているせいなのか、手触りも少し悪くなった気がします。大切にしていた髪がこのような状態になり、宝物を壊された気持ちです。
前髪を作ることを薦めてきた女性美容師に対して、少し怒りの感情が芽生えています。
思い起こせば、その美容師もアラフォーでロングにしていますが、髪質はそれほど良くはありませんでした。私の髪を綺麗なストレートヘアで羨ましいとべた褒めしていました。ひょとしたら、嫉妬心から、この自分よりも綺麗なワンレンロングを切って、台無しにしたいと考えたのかも。そう考えたら、美容師の口車に乗ってしまった自分が凄く情けなく思えています。
ユーザーID:2825749053
|
困りましたね |
ハロ |
2017年7月29日 21:04 |
うーん…?
私もアラフォーで、腰ぐらいまでのロングヘアーです。
基本はワンレンですが、気分転換に前髪もたまに作ります。
一年前の今頃は前髪を作りましたね。
でも特段クセが出たりはしなかったです。
なので考えられる理由は
・前日キチンと乾かして寝てない
・寝相が悪い為に寝癖がつく
・今は湿度が高いので湿気で多少うねる
・髪の毛の老化
↑ぐらいしか思いつきません。
朝のアイロンがストレスなら、いっそ前髪をピンで留めたりねじってポンパ風に上げてしまったらいかがですか?
短いとはいえ、眉毛付近ぐらいまであれば、無理矢理下ろさずにいっそ上げてしまったら?と思います。
ユーザーID:5458095946
|
全く同じ状況です。。 |
前髪くるりん |
2017年7月30日 14:32 |
思わず同じ状況です。私は2.3日前に長かった髪を20cmほどカット(毛先が傷んでいましたので仕方なく)、顎下まで伸びていた前髪も作り、軽くパーマもかけてもらいました。
行きつけの美容室で担当の方も素敵な人なので技術的に問題はないのですが、前髪が緩くかけたパーマと、この気候からの湿気でどうしてもくるりんくるりん。。なんか上手くおさまらず。。
トピ主さんはきっと素敵な髪質なんだろうなぁと想像します。久しぶりに前髪を作ると最初は違和感ありますよね。
私は来週、片思いの男性と会う機会があるのですが、くるりん前髪を見て笑われそうでちょっと憂鬱です。片思いなので私なんて相手からは元々圏外なんですが。。それでも何とかしようとピンで止めてもやっぱり変で。。
来週までに少しでもまともになって欲しいです。悲しい。。
ユーザーID:5515775905
|
前髪、伸びましたか? |
ミルク |
2017年12月4日 23:15 |
あれから大分経ちましたね。
前髪、もう大分伸びたのでは?
癖は直りましたか?
ユーザーID:5458095946
|
トピ主です。 |
サラサラ(トピ主) |
2017年12月11日 0:21 |
>ミルク様
返信が遅くなり、申し訳ありません。
前髪は、その後切っていないので、だいぶ伸びてきました。(と言っても、以前のワンレンの状態と比べると、かなり短いですが。)
クセはヘアカット時と比べると少し収まってきましたが、依然緩くカールしています。毎朝出社前に、このカールをアイロンで伸ばすのが日課になっています。髪が傷まないように、アイロンする前に洗い流さないトリートメントを付ける等の工夫をしているため、髪の痛みの方は何とか最小限に抑えれています。
もうこのクセは直らないと思い、諦めています。これ以上、髪質を悪化させないように、以前よりもヘアケアを真剣に取り組むことにしました。
ユーザーID:2825749053
|