 |
30代後半の夫がどうも部屋着で出勤しているようです。
大手企業の営業職に付いており、収入も同世代の中ではだいぶ高い方です。
営業という職種柄、普段はスーツですが、以前からお客様に会わない日は軽装で出社していました。
が、その頻度が増え、さらにだらしなくなりシャツが着古して色あせた部屋着のポロシャツです。起きて、そのまま短パンをチノパンに履き替えて出て行くようです。
2階にリビングがあり、1階の自室で着替えてそのまま出て行くので気がつきませんでした。
着るものに構わない人ですが(おまけに体重は100kg以上あり、ダイエットもする気はありません)さすがにTPOに合わなすぎると思うのです。
自分の行動を注意されると怒り出し、前はDV,暴言などあった人なので今は必要事項以外口を聞くことはあまりありません。子供がもう少し大きくなったタイミングでの別居を視野に入れて生活しています。
それにしても目に余るので(極度のケチなので、服を買うのが惜しいという考えは持っていると思います)何か言った方がいいでしょうか?
私自身は自営業なので、高級じゃなくても身なりに気を使い、人様からの印象をよくして行くのが当然という考えなので、こういう人ってサラリーマン独特なのでしょうか?
取り留めがありませんが、さすがに注意すべきと思われますか?
あと、こう言った人の心理はどうなっているのでしょうか?
ユーザーID:0940854030
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
放っておけばいい |
ゆう |
2017年10月13日 18:33 |
DVや暴言のある人とは接点を持たないのが一番です。
放っておきましょうよ。
サラリーマン独特ではありませんね。
ただ、モラハラの人は極端にケチだとは聞いたことあるので納得です。
別居を視野に入れてるんだから、そのまま放置でいいですよ。
ユーザーID:6898776235
|
それは判りません |
ぁ〜面倒だ |
2017年10月13日 18:35 |
>こう言った人の心理はどうなっているのでしょうか?
ただ言えるのは、体重も含めて「自己管理の出来ない男」
ってことです。
ユーザーID:3575419036
|
愚痴ですみません。 |
gaugau |
2017年10月13日 18:36 |
私の元夫(離婚しました)は、仕事柄スーツを着る必要はなく、会社の制服のまま出社、まあ車通勤だしそれは構わないけど、下着のパンツはボロボロになってもいつまでもはいていました。
そして休日に家族でファミレスに行く日は、ジャージというよりまさにパジャマと言えるくらいの、グダグダ上下で出掛け、私が何か言っても無視。
下手に何度も言おうものなら怒り出すのは目に見えていたので私も知らんぷり。
しかし、まだ小さい子供もいたので、なんとも悔しい思いもしました。
DV気質もあり、トピ主さんのご主人と、失礼ながらちょっと似てるなあと思った次第です。
でも、治りませんよ。
どちらにしても、覚悟は必要かも、です。
ユーザーID:5540037599
|
悩む所違うかな |
春雨 |
2017年10月13日 18:51 |
うーん貴女も凄い勝気ですね。失礼敗極まりない言葉で、申し訳ありません。ご主人に愛情あるなら彼の行為より体調、心配しますよ。まだ若いのに…絶句しました。貴女自身、収入あるからですか?子供達は違います。父親は彼だけです。先ずは、ご主人のダイエットからですね。貴女に彼に愛情あるなら。
ユーザーID:7116746910
|
夫の職場の規約はルールはどうなってるの? |
彩華 |
2017年10月13日 19:09 |
一口に大手企業といっても、その企業ごとにルールや規約は違うと思うのです。
その会社においてNGな身なりであるのなら、職場で注意を受けてるはず。
注意を受けても無視しているのか、その企業内で許容範囲として認めらている身なりなのか、それ次第です。
職場で再三注意を受けているのに直さないのなら、ご主人は改善すべきですが、職場で容認されているのなら、トピ主さんがあれこれ言うのは余計なお世話。
ただ、職場では許されているけど、妻としては夫にきちんとした身なりで仕事をして欲しいとの願いがある、という場合もありますよね?
その場合でしたら、“注意”をするのではなく“お願い”をしましょう。
また、職場で注意を受けても直さない、という不届きな夫なのでしたら、あなたが何か言っても無駄かも知れませんね。
ユーザーID:4842797330
|
会社が許しているなら問題なし |
チュン夫 |
2017年10月13日 20:07 |
営業マンなら、出社後、または営業に出る前には着替えていると思います。
ウチはカジュアル解禁、Tシャツ解禁になってから、営業マンも1日中お客様に会わない日はカジュアル姿でした。でも、会社の上層部が見て、あまりに品位がない人には会社から注意がでてました。みんなのカジュアル度合いを見て、ときどき解禁内容に変更がありました。
「着古して色あせた」のがどのくらいか分かりませんが、人が見て「変」な服装でなければ、問題ないかと思います。それが部屋着かどうかなんて他人には分かりません。会社が許していれば、それは「許される」服装なのです。
どうしてもおかしければ、社内で問題になって注意する人が出てくると思います。
過去にDVや暴言があったのなら、わざわざトピ主さんが注意する必要はないと思います。
>こう言った人の心理はどうなっているのでしょうか?
私の場合は、技術職だったので「いちいち身なりに気を遣うのは面倒」でした。カジュアルでも、作業服を上に着る場合もありますし。お客様と会う時は、もちろん気を遣います。
それと、自暴自棄とか鬱になったときも「どうでもいいや」って感じでした。いつも人に気を遣うのも、いい加減いやになりますので。
ユーザーID:7213194269
|
静観していたら? |
ラフマニノフ |
2017年10月13日 22:40 |
私は技術者なので周りの男性も技術者が多く、普段はラフな格好の人もいますが外出のときはスーツですね。
営業マンは毎日スーツが当たり前かと思ってました。
突然客先に行くことはないのかな?
会社に予備のスーツ置いてあるのかも。
まぁ、なにか問題あれば自分が困るのだし、きっと上司が注意してくれると思います。いきなりクビにはならないだろうし、あなたは波風立てずに静観していたら?
ユーザーID:2754333064
|
DVでケチで服を買わない夫、うちにもいます。 |
葉牡丹 |
2017年10月14日 1:20 |
うちの夫の場合ですが、
ストレートにいうのは危険かなと思います。でも、放置はちょっとまずいと思うので。
私だったら、それとなく部屋着のポロシャツを手にとって、
「まさかこれで出勤してる?いやまさかね、ボロボロだしね、や、勘違いしちゃった、ごめんごめん」
みたいな言い方にして、気づいてないふりをしつつ、おかしいことを自覚させますね。
ユーザーID:4765824480
|
放っておく |
山茶花 |
2017年10月14日 1:33 |
>自分の行動を注意されると怒り出し、前はDV,暴言などあった
こういうご主人に何を言っても無駄なんじゃありませんか?
会社では一応きちんと仕事して評価も高いなら、心配することもないのでは?
服装が目に余るなら上司が注意するでしょうし。
トピ主さんは別居も考えているぐらいなら、その夫は子供の父親とだけ見なして、何があろうと放っておく方が、トピ主さんも精神的に楽だと思います。
ユーザーID:0861768385
|
まったく・・・ |
都民男子 |
2017年10月14日 1:43 |
ジャージやパジャマならいざ知らず、投稿内容くらいのことであれば会社で問題になるようなことはないと思う(私は絶対にそんなことはしないですよ)。
無論周囲からは清潔感に欠ける人だと思われてはいるでしょうが、客先に向かうときは気をつけているようなので会社的にはセーフなのでしょう。
>サラリーマン独特なのでしょうか?
「だらしのない自分の配偶者一人だけ」をみて「勤め人全般」をこのような括り方をすることからして、まともな夫婦になれなかった責任の50%がトピ主にあることがわかります。
>こう言った人の心理はどうなっているのでしょうか?
単なる無頓着かつ無神経なだけではないのでしょうか。
しかし近くにいる他人(トピ主)にわからないことを、完全な他人にわかるわけがない。こんなことをここで聞いてどうしたいのか?
そういう人に対して、関係の冷えている妻が何か言って改善されるのでしょうか。
>私自身は自営業なので、高級じゃなくても身なりに気を使い、人様からの印象をよくして行くのが当然という考え
この一文のように他者の視線を客観的にみられるのだとしたら、配偶者の身なりがどう思われるのか分かりませんか?
それともこういうことすら自分で判断できないのは「自営業独特なのでしょうか?」
ユーザーID:5794252601
|
汗臭いでしょうね〜 |
beru |
2017年10月14日 7:30 |
冷え切った夫婦関係なのだから
>子供がもう少し大きくなったタイミングでの別居を視野に入れて生活しています。
夫婦関係を修復するか、終わりにするか、はっきりさせた方が良くないですか?
御主人の出で立ちはサラリーマン一般ではないと思いますが、
ラフな格好での出社が当たり前の会社もあるでしょう
ヨレヨレかパリッとしているかは違うでしょうが
100キロ以上の巨漢であれば何を着ても大して代わり映えしないのではないですか?
上背も高く鍛え抜かれた身体での100キロではないんですよね〜。
収入が同世代に比べて高いのなら、そのような格好でもそれなりに評価されているのでしょう。
夫の衣食住に対して、あまり興味はない様子
(食生活を見直したり、衣服を整えたりしてあげようとは思って居ない様子)
色々なご夫婦の形があるので、それはそれで良いと思いますが
なら、もう何も言わなくても良いんじゃないでしょうか?
それに、何を言っても聞かなさそうですしね。
トピ主さんお仕事されていて、経済力もあるのに別れないでしがみついているのが不思議です。
ユーザーID:0792991865
|
放っておけばいいのでは |
本音で辛口 |
2017年10月15日 3:30 |
私が以前勤めていた会社(工場)には、ジャージで出勤する人がいました。車で通勤してロッカールームで作業着に着替えるため、支障はないと思っていたようですが、さすがに総務より注意が入りました。
トピ主さんは部屋着と言いますが、会社がそれで何も言わないなら、構わないのではないですか。DVや暴言があるなら尚更です。
別居を視野に入れているという割には、ご主人への関心が高いようですが、もうそんな事は放っておいて、別居に向けた準備を着々と進めて行くほうがトピ主さんにとって有意義だと思います。
ユーザーID:1070443899
|
トピ主が用意すれば? |
せな |
2017年10月15日 9:50 |
どんな大手かは知りませんが、そんなだらしないサラリーマンを見たことがないので、俄には信じられない話です。
でも、前の晩にトピ主が着る物をコーディネートして置いておけばいいだけでは?
将来離婚予定の愛情のない相手でも、お金を運んでくる人ならそのくらいしてもいいのでは?
ユーザーID:7483340677
|
まずければ |
アンガス |
2017年10月15日 15:26 |
別居するほど、話したくない相手なんでしょ?
まずければ職場で注意すると思うので、ほっておけば。
会社に呼びのスーツぐらい置いてるのかもしれないし。
ユーザーID:3732200895
|
別居を視野に入れて、家庭内離婚的に暮らしている |
抹茶ラテ |
2017年10月15日 17:17 |
奥様にご主人のことをとやかく言う資格は無いと思います。
将来を共にする前提で健康を気遣うわけでもないのに。家族として意見を言うのはおかしいと思います。
要するにまだ結婚しているのだから、私の夫がかっこ悪かったり常識から外れたふるまいをするのが嫌なだけですよね?
こういうご相談は結婚生活を続ける前提の方がすべきことです。
ユーザーID:1058525501
|
そうかそうか |
田中 |
2017年10月17日 12:51 |
もしかしたら営業から内勤へ配置転換されたのかもしれんぜ。
ユーザーID:5030844241
|
臭くなきゃいいや |
楽しくなさそうねえ |
2017年10月18日 12:24 |
とりあえず部屋着を高級ポロシャツにしておけば?
しかし、朝顔も合わせないのですか?
なんかよく解りません。
ユーザーID:9306104580
|