 |
ドライブの費用分担についてご意見お願いします。
私は高校と中学の子持ち、友人は独身。
お互い免許と車は所有しています。
先日、Line上の話の流れで子どもと3人でドライブに行くと話し、友人は仕事をしているので特に誘いませんでした。
当日の朝にLineで「一緒に行きたかったけど仕事だから残念です。気をつけて行って来てね。」と。
私は「またタイミング合ったら行こうね。」と返したら電話がなり、「やっぱり行きたいから仕事を休んで行く。」との事で4人で高速道路を使い片道100キロの観光地へと遊びに行きました。
我が家の車で運転は私。
こういう時の費用はどう分担すれば良いか、皆さまのご意見をお聞かせください。
ユーザーID:3447032977
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
今後の為に |
割り勘で |
2017年12月12日 19:43 |
もう今回は請求するタイミングを逃した気がしますけど
今後も彼女と一緒に行動するなら、これからは折半をお勧めします
長い付き合いを考えると
どちらかが割りをくうお付き合いは長続きしませんよ
今回のトピ立てもなにか思う所があったのでしょう
もやもやが積もれば、気持ちの良いお付き合いはできません
ましてや金銭が関わるとなると、こじれやすいです
ユーザーID:8505438207
|
うまくいかない理由 |
ミンククジラ |
2017年12月12日 11:32 |
請求しづらかったり、相手が負担しない理由は簡単です。男性がいないからです。
男性がいれば割り勘負けして自主的に払ってくれたり、男性ドライバーだったら同乗の女性に支払いを求めないからです。
理由は女性しかいないからです。
ユーザーID:4227735898
|
費用は増えないけど責任が増えるでしょ! |
うこん |
2017年12月12日 10:25 |
友人が乗るとトピ主さんが何か損をするのかって?!
何か費用が増えるのかって?!
信じられない。
他人を乗せてて事故した場合の責任があるでしょうが!
仮に単独事故で親子3人だけが残念な事になっても、まぁ他人に迷惑かかりません。
そこに他人が乗ってたらどうなるの。
怒鳴り込んでくる家族のいない天涯孤独ならまた話は変わるけど。
信じられないーー
皆さん何て軽薄な責任感で運転してらっしゃるんでしょう。
そういう人達で道路は一杯なんだと肝に命じて、今後は運転しなくては。
ユーザーID:1039846694
|
こどもが1人増えた感じ? |
日高 |
2017年12月11日 19:54 |
親しい間柄なんですね。
私が乗せてもらう立場なら、ガソリン代高速代駐車場は出します。
受け取ってくれなかったら昼食代やイベント代も払わらないと気が済まない。
だって家族水入らずに混ぜて貰う訳でしょう?
立場的に子供みたいなので、まず頼まないけど。
で、逆に乗せる立場なら
事前に相手から申し出があったら
ガソリン代と高速代くらい大人2人で折半するかな。
それ以外は受け取れないよね。
仲良しの友達ならお互い様でいいんじゃないかな。
いざという時に運転手が1人増えるのは気持ちが楽だし。
でも当日の朝に急に合流するとかは事故の元になりますので
事前に計画を立てて、ちゃんと料金も話し合って
安全なドライブを楽しめるようにしましょう。
ユーザーID:4498236833
|
今後のことを考えて、「折半」。 |
世間様 |
2017年12月11日 13:00 |
もし、今回1/4にすると、味をしめて、次回もトピ主の車で行こう、ってことになりますよ。全てが折半。友達は損すると思えば今後一緒に行かない選択もできるのですから。もちろん食事は各自で。
ユーザーID:5348876638
|
レス拝見しました |
二回目の、んー |
2017年12月10日 17:04 |
あー…請求しない、お互いに車持ちで子供とも仲の良い友人(ほぼ親友)ではないのですね…。
基本的に友達請求は少なめに、支払いなら多めにだと思っています。
今回は先にもレスしましたが、事後請求だし実費の半分の片道分の高速代にガス代が上限額かなと思います。
もう縁切りしたいなら、ガッツリ貰いますがこの先も付き合いがあるように読めるのでピッタリ請求は確執をうむと思いますので避けるべきでは?
近場に数回でかけてから、遠出(高速代半額負担)に出る等のお出掛けの回数でガソリン代を調整したり、遠出の場合は事前に金額負担を明確にしてから出掛けるのが今後出来る対策だと思います。トピ主さんの車を友人が運転出来そうもないと考えられるので運転手としての負担が友達としての距離かなぁ。遠出を歓迎しないノリも大切です。
友人の車で出掛けるなら、颯爽と助手席に座ってしまう。出先でアルコールを頂いてしまう。行きか帰りどちらかは運転してもらうよう話す。くらいしか思いつきません。
程よいお付き合いが出来るとよいですね。
ユーザーID:2965653549
|
なんとなくわかる |
曇天模様 |
2017年12月9日 16:20 |
>遊びは我が家の車で私が運転、近くで買い物などは友人の車で私が運転
>この数年色々とあり、今後の費用分担を考慮中
トピ主さんのレスで、なんとなくわかりました。
ご友人のメールは「私も行きたかった、誘ってほしかった」と暗に言っているのです。
トピ主さんはそれに「また別の機会に」とスルーしようとしたが、強引に「仕事を休んで行く」と押し切られた、という事ではありませんか?
ご友人は普段からせこいところがあって、今回のようにトピ主さんの企画にタダ乗りしては『元々トピ主が行く予定に乗っかっただけから、費用負担はいらないよね』と知らん顔しているのではないかと思います。
「高速代やガソリン代は折半しようね」と自分から言い出すような人ならトピ主さんも遠慮するのでしょうけれど、こういったケースが続いて段々と嫌になってきているのではないでしょうか。
特に今回のように片道100キロのドライブに強引に参加しておいて、知らん顔をされると相当気分が悪いです。
私にも似たような知り合いがいるのでお気持ちはわかります。
でもね、これってきちんと断るか、出かける前に費用の話をした方がいいです。
レスに「今後の費用分担を考慮中」とあるので、足になるのは今回で最後にするつもりのようですが。
一般的には、二人で出かけたら高速代ガソリン代駐車料は折半ですよね。
今回のように家族で出かける場合はお断りするのがいいです。
「今日は家族で出かけたいから遠慮してもらえる?」
「今回は家族だけで行きたいから、別の機会にね」
ってお断りしましょうよ。
ユーザーID:5090572753
|
私なら・・・ |
いじわるばばあ |
2017年12月9日 8:34 |
めんどくさいし、事故も怖いから、
「親子水入らずで行きたいから、また機会があったら二人で行きましょう」と参加自体を断ります
友達と二人なら半分出してもらえばいいからわかりやすいですし・・・
ユーザーID:2000512018
|
えー |
セミヨン |
2017年12月8日 18:57 |
負担してもらうおつもり?
なんというか。
そのご友人が同乗して、何か損でもするのかな?
私なら負担なんかしてもらわないですね。
ユーザーID:1320981647
|
ビックリ |
おっさん3号 |
2017年12月8日 16:34 |
何がって、『友人の足代をほぼまるっと持ってあげるのが筋』と言う意見が多いことにです。
友人は、丸々足代只で遊びに行ったことになりますよ。
誘ったか、押しかけたかは関係ないです。
自分が楽しんだ分は、キチンと払うのが大人です。
そして2017年12月7日 9:08 の主レスを見ると、全く誘った気配がありません。押しかけです。しかも一度は仕事を理由に断ってます。
其れなのに足代只で遊びに連れて行かなきゃならないの?
考えなくても判りそうだけどな。
友人が行くことによって主様の負担が増えることはない。
だけど友人は(三回目です)丸々足代只で遊びに出かけるんですよ。おかしいでしょ。しかも運転もなし。
自分の費用くらい払わなきゃ。そして運転のお礼としてお茶くらい奢らなきゃ。
黒猫様と同意見です。
ユーザーID:7338296315
|
と、言うか。 |
Planaria |
2017年12月7日 22:47 |
当日の朝「仕事で行けない」と言っていたのに、やっぱり行くって、仕事休めるの?
誘っていないのに、「仕事で行けない、気をつけて行ってね」ってLINE来るって、なんで?
友人って、異性ですか?
ユーザーID:8799064956
|
今回はもらわない |
空蒼 |
2017年12月7日 21:57 |
先日のLineでは「特に誘いませんでした」と書かれていますが、
当日の朝「一緒に行きたかったけど仕事だから残念です」と
返信?が来た、ということは、
トピ主さんが誘ったつもりはなくても、
友人は誘われたと思っているのではないでしょうか?
で、トピ主も「またタイミング合ったら行こうね」と返している
…「また」ということは、
以前に似たような感じで友人を誘っていて、
今回も友人を誘うような感じで話(Line)をしたのでは?
今回の費用はもらわないのがベストだと思います。
次回以降は費用の分担も含めて、きちんと計画を立てていくことですね。
ユーザーID:4978238957
|
レスします |
まこと |
2017年12月7日 20:45 |
お友達が、行く行かないにかかわらず、出かけることは決まっていたのでしょう?
ならば『費用分担』なんて大袈裟なこと言わなくてもいいのに。
まあ、私がご友人の立場ならランチ代を持つとか、ガソリン代を払うとかしますが。
何もなかったからモヤモヤしているんですか?
ドライブっていつ行ったのか知りませんが、済んだことでしょう?
今更『費用分担』について言い出すつもりですか?
ユーザーID:7760390009
|
もらうの? |
フリージア |
2017年12月7日 19:52 |
わたしだったら貰わない。
友達1人乗ったからってかかった費用が変わるわけじゃないし。
ユーザーID:6625467661
|
求めない |
YUKI |
2017年12月7日 12:41 |
私だったら、お礼の言葉と、お茶代くらいでいいです。
渡すと言われても受け取らないです。
ユーザーID:7686660963
|
今度ランチ奢って! |
momomo |
2017年12月7日 12:38 |
トピ主さん誘ってないですよね
今度行こうね、とは言ってるけど、今回については一切誘ってない。
なんなら、当日の朝いきなり一緒に行きたいって言われて、なんか迷惑。
当然友人にもいくらか負担してもらうべきでしょう。
だってその観光地に一緒に行きたいと言い出したのは友人です。
トピ主さんが車出さなかったら、確実に1人分交通費かかっていたところを、タダで済ませるなんて虫が良すぎる。
でもなんかトピ主さん気が弱そうだし、ランチ程度で済ませた方がいいんじゃない。
その方が言いやすいでしょ。
「こないだあそこに連れてってあげた分、今度ランチ奢ってね!」と軽く言いましょう。
「連れて行ってあげた」というのを強調するのを忘れずに。
決してトピ主さんが「一緒に行って」とお願いしたわけではなく、友人が「私もそこ行きたい、乗っけて」となったことを忘れずに。
ユーザーID:4650989655
|
誘ってないのに来たの? |
うーこ |
2017年12月7日 9:09 |
その友達とは家族ぐるみのお付き合いでよくドライブに同行するのですか?
私なら誘われてもない家族ドライブに「行きたい」とか言えないけどなぁ。
トピ主さんの立場なら請求しないかな。友達がきても来なくてもいくドライブなんだし。
お友達の立場なら2000円位かなぁ。それかお昼かお茶をご馳走する。
ユーザーID:9635848524
|
トピ主です。 |
クワトロ(トピ主) |
2017年12月7日 9:08 |
ご意見ありがとうございます。
私の説明がたりなかったので補足です。
子どもが土曜日に学校があり、Lineしながら
「今日は土曜参観で学校行ってたの。」
「じゃあ、月曜日は代休でしょ?どこか行くの?」隠すのもおかしいので「出掛けるよー。」となった訳でわざわざ話した訳ではありません。
たまに出掛ける関係ではなく、「出掛けよう、○○○行きたいね」とお互い誘ったり誘われたり(遊びは我が家の車で私が運転、近くで買い物などは友人の車で私が運転。)で良く出掛けていましたが、
この数年色々とあり、今後の費用分担を考慮中ですのでよろしくお願いします。
ユーザーID:3447032977
|
私なら折半 |
なつ |
2017年12月6日 21:36 |
高速代とガソリン代、駐車場代は折半します。
運転してくれたお礼に、お茶とケーキくらいはご馳走すると思います。
ユーザーID:7194112444
|
正気? |
黒猫 |
2017年12月6日 18:11 |
トピ主さんじゃないです、最初から10件くらいの解答。
「友人の運転する車に乗せてもらいました。幾らくらい負担すると申し出るべきですか?半額?」とかって質問なら鼻息も荒く「非常識!!!運転する労力はタダだと思ってるの?高速代とガス代、駐車場代全角負担が当然で、食事くらい奢るべき!!!」ってレスがつくのが定番なのに(笑)。
それに何より「誘ってない」ですよね?
ご友人が当日勝手に無理矢理「一緒に行く」って押し掛けて来ただけで。
最小でも高速代とガス代、駐車場代半々じゃないの?
「頭割りで・・・」とかゴネたら私なら連れてかないし、出発してからゴネたら「そう、じゃあ帰りは気を付けてね」って放り出すな。
ユーザーID:7266657749
|