 |
こんにちは。
あまりに納得がいかない事がありました。
32歳主婦、今年春に生まれた娘がおります。
兄が1人いて、私も兄も去年結婚しました。
私も兄も両親とは同居しておりません。どちらも実家から車で15分くらいの距離に住んでいます。
今年もあと2週間足らず、大晦日はどうするか実家と話しました。去年の大晦日も実家を訪問したので今年も旦那と実家を訪問して年を越そうと思っていたのに「兄夫婦が来るから年末はご遠慮頂きたい」との事。
それも今年娘が生まれたおめでたい年だというのになぜ???
それに去年、兄夫婦は実家へは来ませんでした。
よくよく聞くと、元々去年も大晦日は兄夫婦と過ごす事になっていて両親もそのつもりで料理等手配していたけど私達夫婦も来ると告げた途端、やっぱり行かないと言ってきたそうです。失礼です。
今年は何が何でも兄夫婦と過ごしたいと言ってきて、娘の事もスルーされた気分でなんかモヤモヤしています…。
兄は実家の跡取りで、長男のご機嫌を取りたいのは分かりますが、私にとっても同じ実家なのです。
娘を見せに行きたいし、顔出し程度訪問してはダメですかね…?
ちなみに主人の実家は特に何もやらないそうなので、日中でも短時間訪問する事にしています。
ユーザーID:5924870429
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
家の権利はご両親のもの、トピ主はあくまで居候。 |
匿名 |
2017年12月18日 11:56 |
の立場なんです。
ご両親がダメと言ったらダメ。
ユーザーID:8604013886
|
義実家に行っては如何ですか? |
今回は匿名 |
2017年12月18日 12:02 |
家族で家で過ごしても良いですけど。
トピ主実家が大晦日に何をやって、義実家が何をやらないのですか?
年越しそばとかお節とかなら、トピ主が準備して伺っても良いのでは?
義実家も来てほしくない、トピ主も面倒だと思うなら、家族で年越しすれば良いと思います。
訪問はどうでしょう?
兄夫婦に嫌われる心当たりは無いのですか?
いずれにせよ、突撃したら更に嫌われるでしょうね。
ご両親にとりなしをお願いしてみては如何ですか?
ユーザーID:0911058281
|
家主への嫌がらせはしない |
まかろん |
2017年12月18日 12:05 |
>兄夫婦が来るから年末はご遠慮頂きたい
実家だろうが何だろうが、家主が嫌がっているのに顔を出そうとしているなんてただの『嫌がらせ』ですよ。だって相手は嫌がっているんだから。
32歳にもなって、そんな簡単なことも分からないのでしょうか?
お子さんも生んだのですし、そろそろ娘気分を卒業されてはいかが?
家族3人で大晦日を過ごすのも楽しいのではないでしょうか。
どうしても行きたいというならば、年末は遠慮してお正月に挨拶がてら訪れてもいいか聞いてみても良いと思います。
ユーザーID:3009428991
|
別に固執しなくてよくない? |
もも |
2017年12月18日 12:12 |
来なくていいと言われたなら行かなくていいのに。
というか行く気失せません?
自分達が来るからと訪問を断った兄夫妻も嫌な感じだし。
そんなに行きたいの?
私はむこうがそんな感じなら、自分の家族だけで全然楽しく過ごしますよ。
来年とかにもしおいでと言われたとしても、気が乗らないのでお断りするかもしれないですね。
去る者追わず?でいいんじゃない?
旦那と子供とで楽しく過ごそうよ。
ユーザーID:1184531331
|
義両親を招待したら? |
びび |
2017年12月18日 12:12 |
実家での権限はすべてご両親にあります。その両親から遠慮するように言われた場合は遠慮するしかないです。理由も明白。兄夫婦はトピ主さんとうまくいっていない。そんな場に誰がいたいと思いますか?
義実家は特に何もしない?だったら、トピ主さん側が義両親を招待したら?なんたって孫が生まれておめでたい時に招待されたってなったら相手も悪い気はしませんよ。
ユーザーID:0955820776
|
自分勝手な甘ちゃん |
えり |
2017年12月18日 12:13 |
大晦日は家族で過ごすものだと思います。家族って、トピ主、旦那、赤ちゃんの3人ですよ。
私なら実家なんて間違っても行きたくないわ。
ユーザーID:6362191860
|
最近多い、この手の人 |
シアルト |
2017年12月18日 12:14 |
ワガママにも程がある。
まぁ、貴方の親の躾にも問題があったのでしょうが、
子供が生まれたのだから、しっかりなさいよ。
ユーザーID:9871043216
|
ちょっと出産ハイ? |
夜更かし |
2017年12月18日 12:15 |
あなたに娘が産まれて何よりですね。嬉しいのもみんなに祝われたいのもお披露目してチヤホヤされたいのもわかります。伝わってきます。
でもちょっと考えて。
不自然ですよねえ、今回のこと。
お兄さんのお嫁さんも赤ちゃんが欲しくて、でもできなくて、あなたの妊娠や赤ちゃんを見るのが辛いとか、そういう可能性はありませんか。
あるいは今、そんなふうに騒いでいる感じからして、以前、何かお兄さん夫婦を傷つけるような言動をあなたがしていて、距離を置かれているとか。
お母さんも敢えてあなたにそれは話していないだけかもしれない。
ここで憤っていないで、聞いてみたら。お母さんに。どうして?って。
別に「長男のご機嫌をとりたい」わけじゃないんじゃないのかなあ。
ユーザーID:3449754772
|
実家にべったりですね |
通りすがり |
2017年12月18日 12:16 |
実家・実家ってなんだかとっても実家にべったりですね。
あなたもお兄さんとこも。
実家を取り合うように年末実家へ行く・・・。
なんで年末実家へ行かないといけないんですか?
結婚20年くらいになりますが年末実家へなんて
言った事もないし、行こうとも思いません。
年末なんて実家に限らずどこも忙しい。
年始も用意や掃除・年賀状・今年中に病院へ行っときたい・
学校行事や自治会の行事・仕事納めまでになるべく仕事を
済ませて新年を迎えたいなど人によってほんとに忙しいです。
師走と言われるくらい、お師匠さんも走るくらい忙しい月。
しかも年末。
実家とは言え相手の都合だってあるはず。
もうご結婚されてるなら自分の家の自分の家族と
ゆったり年末を過ごせばいいんじゃないですか?
相手に迷惑かけてまで、まして今回は他の家族が来てて
忙しいから遠慮してって言われてるのに無理やり行きたい
なんて実家依存と思われても仕方ないですよ。
ご両親も大変なんです。
年始に気分も新しく気持ちよく「あけましておめでとう
ございます」と行ってはいかがですか?
お兄さん家族が云々よりもあなたが親になったんだから
自分の親からは自立すべきです。
ユーザーID:2625093811
|
それって、ラッキーって思わないの? |
嫁ですよ |
2017年12月18日 12:20 |
えー、私なら、「ラッキー」って思っちゃうけどなあ。跡取り兄夫婦?それって結構なことじゃないですか?それとも、老後の面倒を見る気なら、押しかけなさい。
ユーザーID:9994915238
|
実家っていうけど |
minon |
2017年12月18日 12:24 |
実家ってなんですか?あなたの持ち物でもなんでもないですよね。
子供だから、親が住むことを許されていた育った家というだけです。その家に住む人が「着てほしくない」といったら行くべきじゃないです。
「子供の顔を見せたい」はあなたの都合。その家に住むご両親はあなたの子供をみるより、跡取りであるお兄様のご家族と過ごしたいんです。
家族で過ごせばいいだけなのに。
年末他にやることないんですかね?
ユーザーID:5418478945
|
それは |
籐 |
2017年12月18日 12:25 |
あなた何かやらかしてるでしょう?
トピに書かなかっただけで、心当たりあるんじゃないですか?
お兄さんの奥さんに、何かやらかしたのでは?
ユーザーID:4361204260
|
とぴさん両親よくできてます |
おりーぶ |
2017年12月18日 12:26 |
うらやましいです。
小姑一家になんて会いたくもないです。舅姑が一堂に集めたがり迷惑しています。
夫に、小姑一家とは顔合わさないようにしてほしい、と言いました。
とぴさんに子供が生まれたからってそれが何?
子供の顔を見せるのにお正月は関係ないです。
とぴさんとお兄さんでは立場が違います。
気に入らないならとぴさんが跡取りになればいいのです。
長男以外でもなれます。
ご主人の実家に何泊でもすればいいのです。
そちらの孫なのですから、大切にしてくれると思います。
ユーザーID:2091713017
|
訪問先から断られてるのに行くの? |
mai |
2017年12月18日 12:28 |
実家の親に断られているのに娘が押しかけるトピ、多いですね?
季節柄、慌ただしさで常識の判断力が鈍るのかしら?
わかっていないみたいですがはっきり断られてますよね?
招かれざる客なんです。
大晦日に赤ちゃん連れの娘夫婦の相手って面倒なんですよ、きっと。
そこまで母や兄夫婦に嫌がられるって、もしかしてトピ主さん いまだに娘気分で、お母さんに食事とか用意してもらっていたんじゃないですか?
娘さんの顔みせは何も大晦日じゃなくてもいいと思います・・・。
1月2日、3日あたりの温かい日中に1時間くらい顔見せにいかれたらいいんじゃないですか?
ユーザーID:3769263992
|
日をずらしてはどうですか |
匿名 |
2017年12月18日 12:33 |
お子さんがお生まれになって嬉しい気持ちは良く分かりました
ですがお正月とお子さん、お孫さんの誕生は全く関係ありません
親世代であればまだまだ正月、年越しを家の者と祝いたいという方は多いかもしれませんね
ご両親はトピ主さんのことを嫁いで家を出た娘と捉えていらっしゃるのでしょう
わざわざお正月から家族の気分を害する様な真似はやめた方が良いと思います
お正月が明けてお兄様ご夫婦が自宅に戻られてから新年の挨拶に伺ったら良いのではありませんか
押し掛けても歓迎はされません
親の意地にお子さんを巻き込むべきでは無いと思います
ユーザーID:0471049032
|
兄一家に避けられる理由は? |
サユミ |
2017年12月18日 12:34 |
私は三人姉妹、夫は二人兄弟で、みんなそれぞれに実家からは出ていますが、お正月は皆で集まります。
元旦は夫実家に義兄一家と私達夫婦が行き、二日は私の実家に三姉妹とその家族達が揃います。
これが毎年のことです。
普通はこの様に、日程が合えば年末年始は皆で集まるものだと思うのですが、トピ主さんの兄一家はどうしてトピ主一家を避けるのでしょうか?
兄一家がトピ主一家を嫌っていることは分かりますが、嫌われた原因がトピ主一家の方にあるのなら、遠慮しないといけませんね。
思い当たる節が全く無いのなら、一度兄とあなたとで腹を割って話し合う必要があるのでは?
今回に関しては肝心の実家の意向が「ご遠慮いただきたい」というものなので、仕方ないですね。
自分の希望を強引に通して無理に押し掛けたりしたら、皆を困惑させて今よりもっと嫌われてしまうことになるだけなので、今回は諦めましょう。
ユーザーID:5596965121
|
自分勝手 |
戌 |
2017年12月18日 12:36 |
前回がトピ主さん、次が兄。順番なだけです。来年はトピ主さんかも。何の問題がありますか。イラつくのが早すぎませんか。兄は後継ぎだから優遇されているという結論に飛びつくのも思い込みが強い感じがします。これまでもずっとそういう目に合ってきた過去があるとか何にも書いてないので。
少しでも自分の思い通りにならないとイライラするような人だからこそ、兄夫婦に嫌がられているのかもしれませんね。あるいは子供が欲しいのにできなくて、トピ主さんの子供を見るのが辛いなんて事情も考えられますね。相手にも理由があると考えてみない様子なので、全然トピ主さんに理がある気がしません。
春に生まれた子供の顔を見せたいなら家が近いのだから今までにもいくらでもチャンスがあったのに言い訳っぽいですね。年末までに行くか兄夫婦が帰ってからにすればどうでしょうか。それも嫌?だとしたらやっぱり子供は言い訳に過ぎず、単に自分の思い通りにいかないことに耐えられないだけですね。我儘ですね。
ユーザーID:9282142935
|
ズボラ正月 |
キャリー |
2017年12月18日 12:37 |
結局トピ主さんは実家に帰って上げ膳据え膳のズボラ正月を過ごしたいだけにしか見えないのですが‥‥。
別に去年過ごしたんだから、
今年は兄家に譲ってあげればいいだけなのに。
何をカリカリしてんだか。
ユーザーID:7518134487
|
キツくて耳の痛いことを言うね |
akireta |
2017年12月18日 12:37 |
>私達夫婦も来ると告げた途端、やっぱり行かないと言ってきた
はて、一緒に過ごすのが嫌がられる理由はなんでしょうか。
通常ね、兄弟がいれば日にちを合わせて帰省したりするんですよ。
考えられることはいくつかありますがね。
・実家が狭い
・義姉が主を嫌い
・義姉が主の夫を嫌い
・兄妹仲が悪い、または親から差別されて育ち兄は妹が疎ましい
・兄が主の夫を嫌い
このどれかですが、思い当たりませんか?
ともあれ、あちらから避けられる理由があるのでしょう。
よーくよく考えてみたらいいと思います。
>今年は何が何でも兄夫婦と過ごしたい
去年はあなたの好きにしたのでしょ?
なら、今回はご両親の意向を汲んであげてほしいですね。
年越しして、そのまま泊まって元旦は実家で3食ご馳走になるつもりだったんでしょうね、あてが外れてお気の毒ですね(苦笑
しかし、なんでそう実家に執着するのかしらねー?
上げ膳据え膳で、母親に甘えてだらだらしたいってところかしら?
>娘を見せに行きたいし、顔出し程度訪問してはダメですかね…?
駄目っていってないじゃない、大晦日が駄目なんでしょ?
二日か三日のどれか一日でいいじゃない。
なんらかの理由で、「主夫妻は兄夫妻から避けられている」のだから、実家へ戻る日をズラせばいいでしょ。
それに、「娘を見せたい」ってその距離なら普段から会ってるでしょ。
ちょっとハイになってない?
近居なんだから夫のところ同様、短時間訪問でいいのでは。
「夫のところは何もしない」とか言い訳つけてるけど・・・こういうことはね、両家平等にやらないとね?
このまんまじゃあ、実家依存の外れ嫁のレッテル張られるわよっ
年越しや元旦くらい自分の作った家庭で自分で支度して過ごしなさい。
おそばやお雑煮作るのそんなに面倒くさいの?
ユーザーID:1543476518
|
大人数は疲れる |
もちむぎ |
2017年12月18日 13:02 |
去年、お兄さんが来なかったのは、妹夫婦と顔を会わせたくなかったからですよね。
仲のよくない二組の夫婦を同時に呼びたくないんでしょ。
なにか思い当たることはないですか。
自分にとっても実家なのに…
それを言うならお母さんにとってはお兄さんも実子なのにってことですよ。
ユーザーID:9554985626
|