 |
はじめまして。母のことでご相談です。
長文になります、申し訳ありません。
私には行政法人から借りた約900万円の借金があります。この度卒業を控え、整理していたところ母が300万円程度使い込んでいたことが発覚しました。
医療系の学部なので多めに奨学金を借りていたのですが、少しでも自分の返済が楽になるようにと学業に励み、成績優秀者として学費が免除になっており実質かかる値段よりも安く、返済も少し安心していました。
しかし、母を信用して任せていた自分にも非があるのですが、学費の未納があまりにも多く、卒業近いということで整理したところ、300万円程度余る予定であるのに、口座にはほとんどお金がありませんでした。
母に問い詰めると、使用したことは認めましたが、私を育てるのにそれ以上の費用がかかったと逆ギレされ、話の論点がズレてしまいます。
他にも母は私や妹の名前で公庫などから借金をしており、母が過去に使い込んだ自分自身のクレジットカードの債務整理も弁護士さんに委託していますが、連絡を無視している状況で、総額すると1000万は超えてしまいます。
こんな状況であるのにも関わらず、お金の話をすると先ほどのように、論点がズレてしまい、話になりません。
奨学金も半分返済すると言っていますが、母の他の借金の滞納状況や連絡をしないなどからみるとペナルティは私にかかってしまうので信用できません。
母子家庭なので、父にも助けを求めようと思いましたが着信拒否されてしまい。
弁護士や市町村にも相談しましたが、どうすることもできないと言われてしまいました。
本当に手詰まり状況です。
何か糸口はないでしょうか、、、
ユーザーID:2550120875
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
呆れました |
コンシェルジュ |
2017年12月18日 12:45 |
娘の奨学金を使い込む親がいるとは、呆れました。
母親は働いているんですか?
使い込んだお金は何に使ったんですか?
お金がない人に返せと言っても、どうにもなりません。
母親との今後の付き合い方について、考えたほうがいいでしょう。
ユーザーID:3885725163
|
とりあえず |
ささ |
2017年12月18日 12:47 |
とりあえず独立しないと難しい。
信用とかそういうことじゃないお金の話は。
家族だからこそ、情とお金を天秤にかけることはしちゃ駄目なんです。
赤の他人の方が余程適当に騙されても諦めるだけですみますので。
私なら、あるところで覚悟を決めて脅かしつけます。
親ですし、本来その様な事はしたくないですが、自分の人生は自分で守らないと生きてる意味が無い。
ユーザーID:7443508415
|
もう一度 |
アヤメ |
2017年12月18日 12:52 |
お金は掛かりますが、もう一度弁護士さんに母上の借金と全ての奨学金状況について整理して貰って下さい。奨学金については何に使用しても返済は免れません。今後、金銭に関する物は全て貴女が管理する事と母上にクレジットカードを持たさない事です。口座も母上専用を作って他の口座に触れさせてはいけませんよ。
ユーザーID:0436846702
|
刑事告訴を |
リタ |
2017年12月18日 12:53 |
刑事告訴できるのではないですか?それで、トピ主さまがペナルティを免れるのなら、母親を刑事告訴すべきです。弁護士さんが何を言ったのかはしらないけど、警察に相談してみては?1000万は親でも許されないです。大変な思いをしてでも子供を育てるのは、子供を作った者の義務です。情け無用です。
ユーザーID:6877707829
|
残念ですがありません |
フリンジ |
2017年12月18日 13:03 |
>何か糸口はないでしょうか、、、
弁護士と自治体にどうすることもできないなら、合法的な打つ手はないということです。
トピ主さんにできることは、お母様と絶縁し請求は続けながらも返済は当てにせず、自分名義の借金を自分で返すことだけでしょう。
幸い900万の借金が1200万に増えたわけではない様ですし、総額1000万超であれば優秀なトピ主さんにとってそれほど苦労する返済額ではないでしょう。
私も同じくらいの奨学金返済がありましたが、十分返済可能でしたよ。
がんばってね。
ユーザーID:0198167923
|
たぶん、どうにもならない |
みかん |
2017年12月18日 14:04 |
私の両親も金銭トラブルを起し、大学進学には奨学金を使用しました。今は全て返済済みです。
その立場から言わせてもらえば、借金癖のある人にお金の管理を任せたことが間違いです。私は中学生の時に親の自己破産にあい、その前もわずかばかりの自分の通帳も無くなるなど色々ありましたから、それ以降通帳も印鑑も親に渡したことなどありません。すでに30年経過していますが、今でも私の資産が分かるような話は親のいる前で絶対にしません。自分を守る、とはこういうことです。
トピ主さんにできることは、今後ご自分の名前での借金を承諾しない事です。母親が勝手に手続きしたのならば対応がありますが、トピ主さん了承の上で母親が手続きしている場合は、返済の義務が生じます。
同居しているのなら家を出ることです。
現在聞いている金額が正しいのなら、返済可能な範囲だった事を幸いとして返済計画を考えた方が有益だと思います。冷たいようですが、本当にそう思います。
ユーザーID:2045540841
|
住民票と戸籍を移動する |
そうですね |
2017年12月18日 14:33 |
今の戸籍は母親の子供という位置づけですよね。
戸籍、独立しちゃえば。
住民票も移動する。
妹さんが未成年なら、子供のお金を使い込む酷い親として、福祉課に通報する。
妹さんもそこから出たほうが良いでしょう。
母親だけで今後はそこで暮らせばいい。その毒親は、助けないほうが良いです。
ユーザーID:8905293717
|
私の姉も同じ事ありました |
ぷ〜にゃーパン |
2017年12月18日 14:41 |
私の姉の場合は、就職しながら夜間大学に通う状態で、奨学金を借りる必要ない状態なのに、父が勝手に借りていて使い込んでました。
父は当時他にもローンをしまくり、親戚にも借りてました。
姉が卒業の時にはやり発覚し、10年ほどかけて支払いしましたよ。
そしてローンも親戚に借りたお金も頑張って姉妹で返しました。
奨学金はどうにかなるのかな?借りたのが事実なのですから返すしかないと思いますが。
母親に働いて返せと言うしかないと思うな。
それまでは、トピ主さんが1日でも早く就職し返していくしかないと思う。
お父様には連絡つかない?娘が困っている状態なのに手も貸してくれないのかな?携帯からでもダメなのでしょうか?
ならば実家に連絡入れてみては?
それかお父様の会社とかもダメ?
お父様にお金を借りるのではなく返す方法の相談をなさった方が良いと思います。
ユーザーID:7708316034
|
法テラス |
鶴亀松竹梅 |
2017年12月18日 14:42 |
あら50既婚男性です
法テラスに相談するくらいしか思いつきません。
ユーザーID:9134448386
|
今までのため 今後のため 1 |
ふー |
2017年12月18日 16:01 |
胸が痛くなる事情ですね。
せっかく、トピ主さんが必死に必死に頑張ってきた年月を思うと、やるせなくなります。
でも、今気づけて良かったです。
早いうちに分かるだけで、メリットも増えます。
今のメリットは、トピ主さんが卒業を控えた学生であること。
試験や卒論文以外の自由になる時間を、対策にあてることができます。社会人になっていたら、その時間は限られていたはずです。
また学生なので、法テラスならば弁護士費用がかなり抑えられる対象になるので、上手くプロの力を使って下さい。
まず。
今までのお金に関わる契約と、今後のお金に関わる契約の二つの視点で考えてはいかがでしょうか?
今まで、トピ主さんと妹さんの名前で行われた、あらゆるお金に関わる契約を明らかにすること。
今回の学費の貸与等、トピ主さんで契約したものや、お母様が勝手に契約したものを含みます。
トピ主さんと妹さんの契約を、個別一覧表と出来れば契約書を持参して、国がサポートする法テラスに相談に行く。
弁護士さんに、
・他に母がトピ主さん名義で、隠している契約がないか調べて欲しい
・その上で、勝手に母が契約した分を、契約無効とすることはできないか、相談
・場合によっては、トピ主さんがお母様を訴えることをひとつの可能性として提案
・妹さんが何歳かによりますが、場合によっては妹さんも同様の流れで手続きできるでしょう。
場合によっては、破産手続きを勧められることもあるかもしれません。破産にもメリットデメリットがありますが、よくよく話を聞いて下さい。
妹さんは、トピ主さんより破産のメリットが高くなると思います。
多分残念ですが、トピ主さんがご自身で契約した奨学金を、お母様から取り戻すことは難しいでしょう。
お母様は債務整理中で、取り戻すことはほぼ不可能。いくら、使い込みされたと裁判しても一緒です。
ユーザーID:0261499215
|
2 |
ふー |
2017年12月18日 16:44 |
けれども、勝手に契約された分に異議を唱えることで、トピ主さんと妹さんの将来が少しでも守られます。
また今回を契機に、お母様が子供の名前で勝手に契約することを今後は阻止できます。
また妹さんはまだ未成年者でしょうか?
法テラスにアドバイスをもらって、妹さんがお母様と切り離されても生活出来る仕組みを、お住いの福祉課に相談してはいかがでしょうか。
出来れば、トピ主さんと一緒に妹さんも弁護士や福祉に相談に行くことを勧めます。
少なくも妹さんが、今後は勝手にお母様が契約を結ばないようなやり方を、お母様に搾取されないやり方を、相談できると思います。
その上で、例えば兄妹で市営住宅に住むとか、妹さんが学生ならば学生寮に住むとか、お母様と切り離された生活を送ることができるでしょう。
お母様は、お母様お一人で二人のお子さんを育てられ、必死に頑張ってきたこともあるでしょう。
そんな、お母様を否定したくない気持ちや、逆になぜ使い込み等、こんな苦労を子供にさせるんだ、と叫びたくなる気持ちも同時にあるでしょう。
ただ、今後はお母様にお金を廻りの話に関わらせてはならない。
いくらお母様から「あなたたちを育てるために大変なお金がかかった、夫は何もしてくれなかった、何で母を見捨てるのか、親不孝だ」と逆ギレされても、お金を廻りからだけでも、離れて下さい。
多分、弁護士さんや福祉のプロからも話があると思いますが、今後はお母様は子供の奨学金等の名目で入ったお金もなくなり、債務整理後は自分名義の借金も出来なくなって、更にお金に困るでしょう。
その度に、トピ主さんと妹さんに、お金を要求するような対応をすることもあるでしょう。
ユーザーID:0261499215
|
何に使ったのかな? |
ヒプ |
2017年12月18日 16:49 |
お母様は、何にお金を使ってるの?
トピ主様も妹さんも成人しているなら、印鑑や身分証などを持って、家を出なさい。
二度と子供の名前で借金出来ないように弁護士に相談して、対策してください。
このお母様と縁を切る覚悟で家を出るしかないです(でも、どんなことをしても親子の縁は切れないんだけとね)
お父様もその対応なら、親戚中から疎遠にされているかもしれませんね。
酷なようですが、どこかで見放さないと共倒れだと思います。
ユーザーID:9382121538
|
使い込みは相手には関係ないからね |
ねこねこ |
2017年12月18日 16:55 |
しかし、借金してる母親のどこを信用してお金の管理をまかせたのでしょうね
母親から独立するべきですね
今の返済金額がしんどいなら、先ずは借り元に返済金額の減額を相談するべきでしょう
お母さんが使い込んだのは相手には関係無い事です
返済の意志はある、けど金額がしんどいと相談してみましょう
ユーザーID:0396005737
|
3 |
ふー |
2017年12月18日 16:59 |
社会人になりたてで、奨学金があるトピ主さん。
まず、社会人となって自分の生計をたててることが第一。
次に少しでも奨学金の返済額を少なくさせること。
第三に、妹に母から巻き込まれる生活をしないように、自治体や弁護士の力を最大限に使っていく。
第一だけでも出来れば、素晴らしい。
第三まで出来れば、理想も理想。
しかしお母様のことは、どんなにトピ主さんが優秀でも、トピ主さんは巻き込まれてはいけません。
また仮にそのパワーが残っていたら、奨学金返済のためにも、より早く「出来るプロ」になるための時間に費やすべきです。
そして、トピ主さん自身がいつか誰かと生涯を共にしたいパートナーと出会う、そのパートナーのためにも、ご自身の生計をなりたたせることを大切にして下さい。
繰り返しますが、トピ主さんが、早く立派な社会人になることが一番です。
いつかリタイア後にでも、奨学金と弁護士さんや福祉課に関わって頂いたことを心に秘めて、いつか社会に恩返しをする位の気持ちで。
だから今は、しっかりとプロの力を最大限に活用して、ご自身を守って下さい。
お母様は、お母様で福祉のプロの力を借りながら、お母様がご自身のためになすべきことをするだけです。
立派な社会人になることが、最大の親孝行だと私は思います。
そして、過去と人は変えられないけれど、未来と自分は変えられます。
例え今、お母様との関係がお金によって激変しても、トピ主さんが安定し、トピ主さんが新たにお母様との関わりを希望するならば、その時に良好な関係が出来るでしょう。
今は、お互いが不安定。
不安定な人が愛情だけで、不安定な人を助けようとしては、共倒れです。
いつかは今じゃない。
今出来ること、今やるべきことをすれば、未来は明るい方へ、必ず必ず向かいますよ。
トピ主さんと妹さんを、心から応援しています。
どうか、忘れないで下さいね。
ユーザーID:0261499215
|
私もです |
るる |
2017年12月18日 17:07 |
私は使いこまれた金額が多額のため、退学しました。
返還するものをとにかく返し、なるべく早く疎遠にするのをおすすめします。
私は23歳で家出し、1年間はかなり疎遠にしていました。
距離をとるよりほかないと思います。
ユーザーID:7786496972
|
そういう親に限って |
福子 |
2017年12月18日 17:23 |
トピ主さん、頑張っているのに、本当にかわいそう。
気持ち、わかります。
>私を育てるのにそれ以上の費用がかかったと逆ギレされ、話の論点がズレてしまいます。
子供の、お金、お年玉などでも、使い込む親いますね
今まで、お金を使ったと言い訳して、それとこれとは、関係ないと
思います。そういう親に限って、自分に甘く大きいものを買ったりして、
底ををつき、手を出しては、いけない、子供のお金にも手を出すのです。
私には、それは、出来ないです。親なら、極力、子供に、負担をかけさせ
たくないです。早く、自立して、家を出る事をお勧めします。
家を出ても、年老いたら、育てたお金返せと言って来そう。
ユーザーID:0325227307
|
論点はずらされている |
ルナリア |
2017年12月18日 18:59 |
言い訳できない状況なので、言い逃れるために論点をずらしているのです
誠意もないし、借金を返済してくれるわけがありません
そもそもクレジットカードの債務整理を弁護士に頼むような人に、お金のことを任せていいわけがありません。
その1000万は勉強代と育ててくれた費用と思って、縁切りを考えた方がいいと思います
いつかまた同じことになりそうです…
ユーザーID:3827957075
|
自己責任かなぁ・・・ |
匿名 |
2017年12月18日 19:56 |
だって母が過去に借金していたこと知っていた上で任せたんだよねぇ?
こうなること予想できた気もする。
とにかく母親働かせて、母親にお金持たせないようにしてトピ主さんが母の分も給与管理して返すしかないと思いますよ。
私の知り合いは似たようなことがあった時は、母親とは縁を切りました。
「借金全部返すまで連絡してくるな」といって、姉妹で家を出て自活しました。(高校生でした)
自分たちに借金がきたら、どこかの養子になって母親とは縁を切るとまで宣言しました。
そのあと15年くらい経って、借金を返し終わった泣きながら母親が連絡してきたといってました。
トピ主さんは、そこまでやれますか?
ユーザーID:8472252120
|
例えば近畿地方在住の国民なら、 |
たま |
2017年12月18日 21:27 |
近畿財務局の総務課に、債権で困っている人の相談窓口があって、事前にTELでアポを取れば、どなたでもお金の相談に乗ってもらえるところがあります。
関東地方に住まう国民なら関東財務局、中部地方なら東海財務局など、管轄は決まっていますが、どの財務局にも債務相談窓口はあり、
無料です。近畿財務局では、高校生、大学生の子育てにかかる教育資金のマネー講座を自治体に出張して出前授業を開講したりしています。
奨学金制度を親が悪用するなんて、酷い話ですよね。
救済方法が見つかりますように。
奨学金制度の見直しをする中には、ひとつの問題提議にもなるから
中期的、長期的な将来に、何らかの策が打ち出されるかも知れないので
置かれた状況について詳しく時系列にまとめて国の機関に訴えてみられてはいかがでしょうか。
母子家庭なら、お母さんは特別寡婦控除などで非課税かもですね。
非課税世帯の子どもとして育ちながらも、着実にステップを踏み、本当に頑張って良い成績を残されたあなたのような人にこそ、
幸せになってほしいと思います。
お母さんは確かに論点がずれてますね。
意識を広げるにも、子どもの未来を想像するにも、筋の通し方が間違っているとダメです。
自ら自発的に気づかないと言動や行動は変わりません。
ユーザーID:6630131192
|
借りたものは返さなきゃ |
りんご |
2017年12月18日 23:10 |
本人以外の名義で、借金ができるとは到底思えませんが、
公庫などは
子供の名義で親がお金を借りられるという理解でよいのでしょうか?
弁護士に相談しても、自治体に相談しても
どうすることもできないのなら
返済するしかありませんね
それにしても、900万の借り入れがあるのに
それ以外に無職の学生が金を借りられるなんて
本当なんですか?
ちょっと信じられないんですけど
ユーザーID:8662031196
|