病院で働くヘルパーです。春に外来勤務から病棟へ異動になりました。 外来での仕事が好きで人間関係も良好だったので異動は抵抗があったのですが、決まりと言う事で病棟へ。慣れない仕事に加え人間関係が微妙で常に誰かの悪口を言い、いがみ合ってる職場に疲れてしまい鬱の様な状態になり受診。『適応障害』と診断され夏に1ヶ月休職しました。 復帰時は他の部署への異動が相応しい。と主治医に書いて頂きましたが師長からは却下。休職前の病棟に復帰となりました。 休職した事で同僚に嫌味も言われ風当たりの強い中、自分自身も強くならなきゃと自分なりに頑張ってきたつもりですが、朝起きると『まだ生きてたんだ…』と思う様になってしまい、再び体調を崩し先週から2度目の休職となりました。 職場からは仕事の事は忘れて今は体調が良くなる様ゆっくりしてと言われましたが、師長からは『人が足りないんだから復帰しても戻るのは元の病棟よ』と言われてしまい、休職中の今も気が休まりません。私は退職を考えているのですが………。 その事も話したら『救済措置で一時的に外来に戻すのは考えてはみるけど、体調が少しでも戻って来たら病棟よ!』と言われました。 これ以上周りの方に迷惑かけるのも嫌ですし、同じ部署に戻るのは恐怖です。再発も怖いです……。このまま辞めた方が良いのでしょうか? 主人は再発した私のフォローをしてくれますが『またなの?』と、冷めた目で見ています。 家に居ても気持ちが休まりません……。 長文・乱文失礼致しました。
私は以前、うつ、と診断されましたが うつにも軽度、重度があります。 病院も簡単な心理テストのようなもので うつと診断されました。 話が逸れてすみません。 主さん、既婚のかたですし生活できるなら 辞めたほうが良さそうです。 体、大事になさってください。
自分が辛いのに、他者の言葉に左右されることはありません。 配慮の無い職場のようですから、退職して他の職場に移られ ては如何ですか。 人間は身体の痛みであれば簡単に理解できますが、心の痛み には、鈍感の様です。 健康な精神と肉体があって、生活を営むことが出来ます。 ご自分を大切に為さいませ。
戻る職場があるって恵まれていますよお。今度は頑張ってみられては?なにでも慣れですよお。せっかくの職場、大切にされたし。休んでいる間に一回り成長したあなたで。
休職が必要になる程に体調を悪くする職場で、働き続ける意味があるんですか? 自分の健康を犠牲にしてまで勤めなきゃならない職場なんですか? 今の職場が主さんの健康状況を考慮してくれないなら、他の職場を探すしかないと思いますよ。
あなたきっと優しいのだと思います。 あっちの言う事もこっちの言う事も聞かなくちゃいけない。ご主人の顔色も窺わなくちゃいけない。 ヘルパーさんなら他にもお仕事たくさんあるでしょう?さっさと辞めておしまい!! 個人的に看護師、介護士は相当気が強くなければ難しいと思っています(看護師と介護士の関係も見てて怖いし)。デイサービスとか働く場所はいろいろあるんじゃないの? トピ主さん、あんまり無理しないでね。 テレビ見て、おいしいものでも食べて気晴らしして下さい。
皆様、暖かいお言葉ありがとうございます。 来週末に主治医に現状況を報告して、退職の相談をして来ようと思います。師長にもその旨を伝えるつもりです。正月に実家でゆっくりしたら少し気持ちが吹っ切れました。旦那はあまりアテにならないのでチョッと踏ん張って頑張ろうと思います。 ありがとうございました