 |
宜しくお願いします。
大晦日、実家の母親を連れて市内のAホテルへ。
宿に泊まると母親は夕食時、部屋食を好みます。
しかし、今回のホテルの夕食は大広間で、他の方々と一緒に食事をするタイプでした。
朝食はバイキング。
私は予約時に悩み、あちこち見たものの、時既に遅く部屋食の宿が見つからず。
でも、大浴場がある所だったので、母がゆっくりと足を伸ばせる事が出来る…。
実家に居る時間も限られたなか、所要時間等含めて宿探しも思うようにいきません。
また正月料金だった為、一泊といえど、なかなかの金額でした。
ここ何年かは年越しを実家で過ごさず、母と泊まりに行き、温泉に入ってもらえたら…と、宿に連れて行ってます。
そして、大晦日にAホテルへ。
母には夕食、朝食は部屋食ではなく、食事場所へ移動しなければならない事を伝えました。
夕食会場は部屋から距離が程々にあり、朝食会場は別の場所で、夕食会場より遠く、母は「はぁ、えらい」と呟いていました。
私は、しまったなぁ、ここのホテルもアカンかったな…と思いました。
今までの経験上、後から「あそこは…」と否定的に言うので、正直、二回目は行けません。
否定的になるので、宿探しに時間がかかります。
二回目以降の所で母は「私は何回か来ているのよ」と、宿のスタッフに言ったりして疲れてきます。
朝食を終え、部屋に戻ると
母は「ここは部屋食が無いし、(今回のホテルの近くにある)部屋食のあるBホテルが良いわ」と言いました。
聞いた瞬間に、私はイヤになり
「もう、ここには泊まらんから」と言うと
母は「そんなつもりで言ったんじゃない、あんたは直ぐにそんな風に言うから…」と返ってきました。
私としては、汗水流して必死に働いて少しずつ貯めたお金です。段取りも私。
言われる度に母と行きたくないのですが、親孝行と思って連れて行きます。
もう大晦日が憂鬱になります。
ユーザーID:4543636647
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
でもさ、お母様は部屋食に拘ってるのでしょ? |
黒猫 |
2018年1月6日 16:51 |
今から来年の宿取っとけば?
ユーザーID:5918571784
|
有り難うございました |
まんまるみかん(トピ主) |
2018年1月5日 21:21 |
ポチやレスを含めて、皆様読んでくださり有り難うございました。
有り難く拝見しました。
母との関係が良くなく、電話がかかってくるだけでも体調を崩す程の時があります。
父の他界後、父の代わりに、私なりに出来ることを頑張ってきましたが、心身共に疲弊する事が多々ありまして…。
無理のないように休みながら接している状況です。
子なら老いた親のことは誰もが通る道ですし、育ててもらった惜しみ無い愛情に感謝もあります。
皆様のレスに感謝し、うまく母と付き合いながら過ごしていきたいと思います。
愚痴る時もあるかもしれませんが、また宜しくお願いします
有り難うございました。
ユーザーID:4543636647
|
甘え |
ss |
2018年1月5日 17:26 |
>親孝行と思って連れて行きます。
やめたら、そう思ってるのはトピ主さんだけかもね。
それは置いといて。
トピ主さんって(チーム)仕事のできない方なの?
誰かと何かをするときには、お互いのすり合わせが重要だよね、ちゃんとやってる?
>段取りも私。
母さんの意見を聞いてないでしょ。
もしちゃんと聞いてるなら。
>母は・・・・良いわ」と言いました。
この話が出ても、「ちゃんと言わない人の自業自得」でスルーできるでしょ。
「親子の甘え」かもね。
ユーザーID:5952735401
|
うん・・ |
mio |
2018年1月4日 23:24 |
そういう人いるよね。何をやってもまず文句・・お疲れ様です。
でもさ、そういう人相手にするならあなたも真面目に対応しなくていいのでは?
親孝行優しいと思います。
でもそんなに嫌な思いしてまで行かなくて良いし。
行くとしても、ホテル決めちゃっていいよね、毎回別の場所・二回は行けませんってさ・・
バカ正直に母親の愚痴に付き合わなくていいじゃない。
比較的に気に入ってくれたところで済ます、毎回そこ、それでよくない?
足が悪いのかな?
だったら移動距離が少なくて、部屋食のあるホテルが希望。
これがお母様の第一希望ですよね。
今まで行った中で一番これを満たしてる所に絞ったらいいじゃない。
いろいろ探すのも面倒だし、どこに行っても文句は出るんだから。
結局一番ここが良いと思って、他はどこも似たようなもん、部屋食があるのはここが一番。
あなたが決めちゃっていいと思うよ。
それを○ホテルとするならば、「今年も○ホテルだよ」って、それで良いと思います。
生真面目に「2回目はない、他探さないと・・」とかって必死になる事ない。
○ホテル、嫌ならやめるよ、どうする?○ホテルで良いのなら予約するけど、どう?
良いね?取っちゃうよ
こんな感じで毎年一緒で良いですよ。
ユーザーID:4662973306
|
親の気持ちもわかる |
ハロン |
2018年1月4日 16:48 |
「高くない金額出して無理して親孝行したのだから、多少不満があってもこちらの厚意を汲んで喜んでくれたらいいのに」という徒労感はわかるけど、親の気持ちも分かる気がします。
部屋食好みや食事場所が遠いのが嫌なのは、単に「好み」の問題ではなく年齢のせいでそういったことがあなたの考える以上の負担になっているのではと思います。あなたも親の年齢になれば「当時の自分にはどうってことなかったことが、この年になるとこんなに大変なのか。親に悪かったなあ」と感じるようになるかも?
旅行の中の一泊の宿泊所がこうだったという話でなく、ホテル宿泊だけが目的で母の希望は「部屋食」「遠くない食事会場」なのですよね。それなら「ホテル」を探すこととこの条件は一体、最初からこの条件で探さないと。「何月に泊まろうか?」といろいろ迷って結果大晦日になったのでなく、最初から「大晦日宿泊」と決めていたなら予約の難しい時期、もっと早くに探さないと。
「せっかくやったんだから満足してよ」でなく「せっかくするのだから互いが嫌な気分にならぬように文句言われない形を最初から目指そう」と頑張らないと。
私は「部屋食」より「夕食会場」の方がよいが、人によっては特に年配の人は「移動せずゆっくりくつろげる部屋食」が必須なのだろうなあとは想像がつきます。「夕食会場」の方がよくてもあまり遠いと罰ゲームかと思う。
先日のツアー旅行の時は夕食、朝食会場とも遠く、高齢の人は辛いのではと他人事ながら気になりました。バイキングも私はいいけど、高齢で足腰弱ければ会場までの移動に加え、立ってあれこれ取って来るのが落ち着かないという人もいるかもと思います。
せっかくお金払っての親孝行なのだから、親の好む条件が予めわかっているなら、それに合った文句の出ない形をまず目指しましょう。
ユーザーID:0717445317
|
どれも年寄り特有のものです |
さくら |
2018年1月4日 13:37 |
毎年お疲れ様です。
ホテルや旅館で上げ膳据え膳して欲しい、
部屋食はその中の一つです。
食堂だと他の人がいますよね。
食べ終えたお皿はどんどん下げられてしまいますし、
時間制限もあるでしょうから、
ゆっくり食べられません。
部屋食だと、仲居さんが布団をしいてくれる旅館であっても、
食器を下げる時間を遅くしてもらうことは可能です。
ベッドのホテルであれば翌朝返してもいいのです。
休憩しながら、おしゃべりしながら、
せかされずに食事をしたいのではないですか?
何回も来ているのよ、発言は、
少しでもスタッフから大切にされたい、という気持ちでしょう。
若い女性はそれだけでちやほやされてもらえますが、
年を取ると、それはお金をたくさん使った時くらいです。
特別なことをしてもらえなくても「いつもありがとうございます」
とスタッフが言ってくれるだけでも嬉しいのだと思いますよ。
私自身、何度も泊まっているビジネスホテルで
そのようなことを言われたり、
名乗る前に「○○様、お待ちしていました」と言われるとちょっとうれしいです。
予約はしているけれど、顔を覚えていてくれるんたな、と。
年を取ると些細なことにも腹が立ちます。
言葉をその通りではなく、ああ、これが気に入らないのは仕方ないな、か
その時の気分のせいで、本当に気に入らないわけではない、
のを見極めましょう。
予約は早くにすれば年末でも取れます。
高いのは仕方ないですが。
バイキングは食べたいものがいろいろあれば楽しいですが、
朝からそんなに欲しくない人だと、取って歩くのが大変です。
ユーザーID:8480110518
|
目的を整理して |
けちゃっぷ |
2018年1月3日 21:22 |
年末年始に拘らなかったらもう少し選択の幅が広がりませんか?経費を抑えたいなら、お母さんの好きな食べ物が美味しい時季の現地の旅館とかなら、部屋食がある処もあるかと
思います。
ユーザーID:4990086403
|
どうしてやめないのか |
まよいねこ |
2018年1月3日 14:52 |
多分特別な事情があるのだろうとは思いますが、やめるという選択肢はないのでしょうか。希望のところに泊まれない場合に、お互いが不機嫌になるのなら、早いうちにお気に入りのところの予約をし、ダメだったらその旨お母様に伝えればいいのにと思います。それとも部屋食の希望のところに泊まれても、お母様は不機嫌なのでしょうか。
ユーザーID:1149910778
|
そろそろ自分の人生を生きてみては |
りんご |
2018年1月3日 11:48 |
親孝行お疲れ様です。
私もトピ主さんと同じように、心の声がただ漏れの母に悩んできたものです。
そういう母親は自分の思い通りに99%なっていたとしても1%の嫌な気分をすごく印象に残っています。普通の大人はたとえ自身の子供であっても、ひとりの人間として尊敬、尊重しうまく距離感をとることができますが、今まで、自分の思ったことをすぐに発することができるタイプの母親は残念ながら、これからもわかってくれることはありません。私も今まで何度、わかって欲しいと悩み泣いてきたことか。お母さまとのことで、これ以上悩まないでくださいね。トピ主さんのように実母に傷つけられている人はたくさんいます。トピ主さんは悪い子供ではありません。子供にそういう気持ちをさせている親が悪いのです。
これからは自分孝行をしてくださいね。
ユーザーID:3288144787
|
学習しようよ |
りんご |
2018年1月3日 11:44 |
毎年のことならもっと学習しまししょうよ。
まず旅行プランは個人予約ですか?それとも旅行会社の個人旅行パックですか?
ある程度遠方なら個人で足と宿を別々に予約するより旅行会社の個人旅行パックの
方が安くなるのはご存知ですよね?旅行会社に年末年始プランの発売がいつから
なのか聞いておき、発売開始すぐに部屋食プランで申し込みたい、と希望を
伝えてプランを見繕ってもらえばいいのです。
また、ちょっと視点を変えて、温泉は有名温泉の日帰り施設に行く。食事は有名店
での予約にする。宿は朝食だけついているビジネスホテルにする、でもいいのでは?
移動が自家用車の場合のプランですが。
日帰り温泉は源泉掛け流しの泉質自慢のところがたくさんあります。
うちは温泉好きなので一日に数件ははしご風呂をし、夜は地元料理が食べられる
店でおいしいものを食べ、宿泊はビジネスホテル、というのを良くやります。
お年寄りの方ならビジネスホテルのベッドは意外にいいですよ。ベッドは起きてから
立ち上がる時に楽だからです。また、年末年始にこだわらず桜や紅葉の季節など景色が
楽しめる季節にした方がお母様も温泉以外にも楽しめるのでは?連休が狙い目です。
ちょっとした工夫で楽しく過ごせるのではないでしょうか?
ユーザーID:6897748679
|
大晦日の外泊を辞めれば? |
sakura |
2018年1月2日 22:37 |
何もわざわざ、高くて希望の予約が取れない大晦日の外泊親孝行を辞めてしまえば?
安い時期で、自分の都合のいい時期の中で、希望の宿を予約した方が、お母さんにとっても自分にとっても良いのでは?
大晦日にこだわる必要ないと思いますよ。
せっかくの親孝行なんだから、金銭的にも時期的にも余裕のある時期を選べばいいのにと読みながら思いました。
ユーザーID:1384470729
|
おつかれさま! |
50女 |
2018年1月2日 22:01 |
よかれと思って頑張っても
なかなか伝わらないんですよね…
我が家も同じです
旅費や時間をかけても
あまり反応ないのですが
でも私の子供の記憶では
両親は慎ましくながらも
懸命に育ててくれてから
無駄かな…と思った恩返しも
明日は我が身と思うと
親子で共感できる日々とは
意外と改めて
短い時間なのかもしれませんね
我が子には旅を勧めてます
若いうちに行ったほうが、よい。
少し、散歩に付き合うとか
昔話に共感したりする方が
喜んでくれるのかな
親って…いや人間て
ホントに老いた赤ちゃんに
戻ってくからね
今後も悔しいが
私の、セカンドシート
旅先でのベッドを
譲る、かな…
だって
私が子供の頃に
無条件に愛情を注いでくれたのだから
勿論イライラするんだけどね
ユーザーID:3229616913
|
親孝行だけどズレてて勿体ない |
パンダの子 |
2018年1月2日 21:50 |
お正月料金は高いし、それでもと親孝行だと思います。 それは、とても素敵なことです。
だが、しかし…
お母さんは部屋食ができるホテルが良いと、何度も言っていて貴女もよく分かってるのに、なぜ? と不思議です。
どうしても譲れない事ってあると思います。
お母さんにとっては部屋食。
調べる時間がないっていうけど、それは暇な時に一度調べれば済む事。
予約も春頃する。
予約取れますよ。
貴女のように、せっかく親孝行の気持ちもあり、高いお金を払っていても、相手はそれ程喜んでくれませんよ。
お年寄りだと、少し歩くのも苦痛でしょう。
なぜ部屋食の部屋を予約しない?
残念です。
ユーザーID:3500014614
|
こちらが嫌な時はあちらも嫌。 |
タヌキ |
2018年1月2日 19:15 |
親子揃って相手のためと
お金使って苦行すること
ありません。
それでなくても連休は疲れるのは
当たり前です。
トピ主さんが行きたい時に
ランチに連れてあげるとかでは
だめなんですか?
ユーザーID:8018634102
|
マイナーな発言が多いと・・・ |
yuki |
2018年1月2日 18:39 |
正直親子でも嫌になりますね。お母様はあなたに甘えてるんでしょうね。
友人関係だってマイナ〜な発言をする人は次回から誘いません。みんなの気分を下げてしまうのですね。みんな必死にそれぞれの立場で、気分を上げよう上げようとと生きてると思います。
マイナ〜発言が多い人は、それが判っていない、我が儘な人が多いです。
「私が思った通り言っただけなのに、何が悪いのかわからない」
と言われたことがあります。
思った通り、本当の事なら何でもどこでも言っていたら、みんな大変になると理解出来ないみたいです。
あなたのお母さん孝行はとても偉いですが、余り甘やかすことはお母さんの為にならないかもしれません。
来年はもう帰省しても、どこにも連れて行かない事にしたらどうですか?
お母さんが「どうして今年は・・」と言ったら
「なかなかお母さんの気に入った宿を取るのが難しくって、友達に訊いても誰もそんなことしてないようだし、仕事も予算も一杯一杯で、もう疲れてしまったから止めるね。どこかごはんでも食べに行こうか?」
と言っておけばどうですか?それで不満なら、さっさと帰省を切り上げるだけです。
それでお母さんは「あまり不満を垂れ流すと、何も得にならない」事を学習されるかもしれません。
ユーザーID:7315032673
|
ホテルに |
老いの身 |
2018年1月2日 16:36 |
お部屋食か尋ねない貴方も悪いよ。
私はPCで調べたりしますよ
風呂の距離も これからは先に聞きなさいね 老いたらね移動がしんどいですよ。
ユーザーID:4067802402
|
無理の無い範囲で。 |
匿名 |
2018年1月2日 16:24 |
近所にお寿司を食べに行くとか、家で豪華なモノを食べるだけでも良いのでは…?親も歳取ると体力も無くなりますし、その分我慢も効かなくなりますからね。自己満足の押し付けではなく、お互い無理の無い方法で親孝行して下さい。若い私でも、何かとバタバタする正月にホテルに泊まりたく無いです。
ユーザーID:6941250674
|
親なんですよね? |
今回は。。。。 |
2018年1月2日 16:02 |
親相手に親孝行のつもりでやってるなら、
親の好みを知っているなら
どうして会話しないんですか?
今回のだって、予約の時に、予算的にも時間的にも、もうここしかないんだけど、部屋でご飯食べれないの。どうする?嫌なら旅行今年は辞めるね。
と言えばいいだけの話ですけど?
後から文句を言うタイプの親だと知っているなら予約の時に
こういう所だけどいい?と確認して
それでも後から文句いうなら
お母さんの為と思って招待したのを後から文句言われたら、
私の親孝行何だったかと思うわー
感謝しろとは言わないよ。でもあまりにもデリカシーないよ
と正直に言えばいいのでは?
それにいきたくないなら別に旅行にこだわらなくてもいいし、親子なら、お母さん愚痴多すぎ!マイナス思考すぎ!私そう言う事聞かされるのうんざりと正直に言えば?と思いますけど。
ユーザーID:4546577214
|
うちの親も部屋食を好みます。 |
めんどくさがり |
2018年1月2日 13:35 |
年を取ると、他人の中できちんと座っていなければと気を張っているのも、ずいぶん疲れるようです。
>時既に遅く部屋食の宿が見つからず。
今年から早めに探して、とりあえず1件確保だけしてしまいましょう。
何か月も前ならキャンセル料もかかりませんから、後で他に良いところが見つかれば、変更したっていいんですし。
ユーザーID:6329855762
|
うちと一緒 |
よん |
2018年1月2日 13:19 |
うちの母も気に入らないと口に出します。それもしつこく。
話を終わらせようとしても、言いたいことを言い切るまで続く。
それで私がイライラし始めると「あんたはいつもイライラするけど、なんでなんだろうねぇ。」と。
実の親だからと我慢していますが、一度あるとしばらく距離を置きます。
息子がいるので、実の親とそんな風になっているのを見せたくないのですが
体調を崩すほなので仕方ないです。
母はそれを私の息子に愚痴るから、更に嫌気がさす。
会社の同僚に少しこぼしたところ、考えられない、と言われました。
そういう普通の関係になりたかったな・・・。
解決策にならなくてごめんなさいね。
ユーザーID:7710381198
|