 |
現在37歳のバツイチ男性です。
以前結婚していて、2年ほどで離婚し、子供二人いましたが、元妻が引き取りました。
その際、調停で、養育費を給与の1割ほど支払っています。
離婚原因は、お互いの性格の不一致でした。
なので、婚活をはじめようにも、抵抗があります。
それと同時に、私の年収が低い為(150万ほどで、正社員です)、正直、自分の生活だけで精一杯という状況です。
母と実家暮らしですが、このまま年をとっていくのかと思うと、パートナーが欲しいなって思っています。
転職も考えましたが、田舎に住んでいることもあり、そんなに年収が変わりません。
この年収ですから、子供も将来いらないです。
ただ、一緒になってくれるパートナーが欲しいなって最近思います。
私の年収だと、結婚は諦めたほうがいいのでしょうか?
私は長男なので、将来実家に入ってくれる人を探そうかと思っていますが、いろいろと悩んでいるので、なかなかスタートできない状態です。
あまりにも私の年収が低いので、女性側としては、ちょっとって思う人が多いのかなって思ってしまいます。
もし、結婚を諦めたほうがいいならば、きっぱり一人で生きていこうと思っています。
・相手の年収が低くてもいい
・相手の実家に入ってもいい
今の時代、そういう女性っているんでしょうか?
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
ユーザーID:0261178587
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
失礼ですが |
いもほり |
2018年1月7日 23:46 |
年収150万というのは額面ですか?手取りですか?
単純に割ったら12万ちょっとですよね...
そこから養育費も払われてるとなると、よほど貴方のことを気に入って、お相手が逆に貴方を養うぐらいの気持ちでないと結婚は難しいかと思います。
ユーザーID:8714753438
|
まずは異性の友人からー |
なこうど |
2018年1月7日 23:47 |
>相手の年収が低くてもいい
>相手の実家に入ってもいい
>今の時代、そういう女性っているんでしょうか?
まあ、いないこともないですがー
*あなたに年収以外の良さがあるか
*あなたの実家が(家自体も親自身も)素晴らしい
という条件付ですね。
まだ37歳と若いのですから、生涯のパートナーとか結婚にこだわらず、まずは『仲の良い異性の友人を増やす』と思って、お出掛けになったらいかがですか?
あなたの母親もまだ60代ですよね?今の60代70代は若いですから、お母様だって老後の茶飲友達や生涯のパートナーが見つかるもしれませんよ。
ちなみに(関係ないかもしれませんが)私の弟は55歳で初婚(恋愛)結婚しましたよ。(年収はよく知りませんが、高給取りでなかったことは確かです)
ユーザーID:4474899991
|
「実家に入る」って、なに??? |
晴れた |
2018年1月8日 0:06 |
年収150万円ですと、1人で生きていくこともできないのでは……?
老後の心配どころか、今日食べていくのがやっとな状態では?
それでどうやって結婚生活を維持するおつもりでしょうか。
実家に入る?
……義両親や義祖父母のものも含めた家事や介護をさせますよ、
ということですか?
年収1,500万円の人なら、
自分で外からお金を稼いで来る能力のない人が専業主婦にさせてもらって、
家事や介護は外注にしてくれるのならば、
(実家に入る?のも)ありかもですが
年収150万円ならば、無理では?しかも実際は養育費があるから135万円しかないわけで……。
相手に何のメリットがあるか考えたことがありますか?
私が主さんならば、都内にでも転職して収入を上げますかね。
そんなにも低収入で地元にこだわる意味がわかりません。
ユーザーID:8630822789
|
主夫なら |
豆絞り |
2018年1月8日 0:16 |
お子さんは望んでいない とのことなので バリバリ仕事をしたい 結婚後も続けたい という女性はいかがでしょう?
自分に収入があるから 相手には望まない。でも家事するヒマが無いからむしろヨメが欲しい!みたいな方。まあ男女が逆ならよくあるケースですよね。
最初はお母様に手伝っていただくにしても将来のお母様の介護はトピ主様中心で。
養育費の支払いがありますから 専業ではなく兼業主夫で。
それなら低収入でもかまわない という方がいるかも。
まさか 田舎の長男のメンツがある!男が家事や介護(もしお子さんができれば育児も)なんてできない!と思われるなら 独身で 結婚を望んでいない恋人を見つけるか ですよね。
ユーザーID:9729762912
|
実家に入るって? |
跳 |
2018年1月8日 0:17 |
トピ主さんのお母様と同居ってことですか?
だったら厳しいかな。
年収は、共働きであれば気にしないって人もいると思いますが、
最初から同居前提ってちょっと嫌です。
ユーザーID:8631168952
|
嫌です。 |
ベリー |
2018年1月8日 0:18 |
私だったら、一人で生きていった方がましって思います。
お母さんを大切にしてあげてください。
ユーザーID:6656040567
|
質問 |
コボちゃん |
2018年1月8日 0:18 |
あなたと結婚するメリットは何ですか?
ユーザーID:9428551799
|
年収150万!! |
老いの身 |
2018年1月8日 0:21 |
ほんまでっか?
そのような男性とは娘と結婚させたくないですよ。
転職考えなさい。低給+親付き?100%嫌です。おまけに×で子もある
娘に独身で生きていけといいますよ。うちの爺のが年金多いですよ。
ユーザーID:9993687369
|
なんかねぇ |
りん |
2018年1月8日 0:54 |
別れたとは言え 二人の子供のお父さんなんですよね?
あなたの文面からは 自分さえ良ければいいという考えしか感じられません。
再婚したいなら バリバリ稼いでくれて あなたを愛し理解してくれて
尚且つ 養育費も最低5万ぐらい払ってくれる人じゃないと無理でしょう。
ユーザーID:2811464234
|
はっきり言って |
ケセラセラ |
2018年1月8日 0:57 |
諦めた方が良いと思います。
最初の結婚は恋愛ですかね?きっとそうですよね?
「年収が低い」と言うのにも限度があります。150万は低すぎます。田舎と言うのは皆が皆そのくらいの年収なんでしょうか?
田舎は物価が都会の5分の1ならやっていけるかもしれませんが、野菜なんかは近くの農家で安く手には入ったとしても、調味料や生活雑貨がそんなに安い訳ないし。
夫の実家で親と同居するのも、ものすごく裕福ならお金のために我慢してもいいという人がいるかもしれませんが、貧乏だから同居なんて、よっぽど愛した男でない限り無理ですわ。
こんなこと言ってはなんだけれど、離婚の原因って低収入で生活に余裕がなくて喧嘩ばかりしてしまったからではないですか?
ユーザーID:1872335494
|
無理でしょう |
たつごろう |
2018年1月8日 1:12 |
愛さえあれば、と言いたいところですが、、、
ちょっと年収低すぎます。
30年前の私の初任給の方が多いですよ、、、
まずは転職してもう少し稼げるように努力してはいかがでしょうか。
ユーザーID:8717172722
|
応援します |
メタル |
2018年1月8日 1:12 |
当方男性ですが申し上げます。
一般論として、女性が男性の年収を気にする傾向はありますが、あくまで一般的傾向であり、それが答えではありません。
少ないながらも、男性に頼らずに自分で必要な収入を得ようという女性は世にいるはずですし、そのような女性を探されたら良いと思います。所謂結婚上相談所などでは年収でカットされるでしょうから外で出会いを探されるのが良いかと思います。
ネット上でこのような相談をされると年収と人格の優劣を結びつけて
年収の低い人=人格の劣った人=結婚する資格の無い人
などと中傷まがいのコメントをする人がいますが、気にしないでください。そのようなことを言う人は、根性がねじ曲がっているか世間知らずなんですよ。実社会では人物的な良し悪しと収入が連動しないことくらいは、いい年した大人ならだれでも知っていることです。
卑屈にならずにいることが大切です。仮に収入が少なくても全体的にまともな生き方をしていれば何も恥じ入る必要はありませんし、それだけで結婚する資格は十分にあります。
なお、正社員で150万円というのはあまりにも低いので、会社に待遇改善を求めるのは当然かと思います。それはそれでやってください。
ユーザーID:4907907908
|
かなり厳しいと思うけど |
ちろ |
2018年1月8日 1:26 |
トピ主さんの今の状況でパートナーを得るとしたら
・長男思考をやめる
・年下・同年代・初婚のパートナーを諦める
・共働きでトピ主さん同程度以上の収入のある方をみつける
・いずれ母親の介護をしてもらう希望があるなら、それはほぼ諦める
・都市部への転職をする=母親同居を諦める
トピ文を読んだだけで、ざっとこれだけは浮かびました。そのくらい厳しいと思います。さらに養育費の支払いがある方ですから…
私も東京から地方の準都市部に引っ越しましたが、賃金は本当に驚くほど低いですよね。
トピ主さんは何かパートナーに対して売りとなる事はありますか?
例えば全国的な有名大学・国公立大学卒以上であるとか、人並み以上の容姿であるとか、有力or幅広い人脈をお持ちであるとか、嫌な話しではありますが、いずれ相当の相続を見込めるなどなど…
特にそれらしきものがない場合は、お一人で自由に過ごされた方が精神衛生上よさそうな気がします。
ユーザーID:5698201109
|
妻の前に、子供でしょ。 |
みゆ |
2018年1月8日 2:29 |
>子供も将来いらないです。
も何も、既に二人もいるじゃないですか。
妻と別れても、トピ主さんが子供の父であることに変わりはありません。
給与の一割って、年間15万ですよね?
それで子供が育つと思っているんですか?!
調停で、ということは、調停まで持ち込まれなければ払わないつもりでしたか?
結婚を考える前に、養育費についてもっと真剣に考えるべきです。
今ももっと支払うべきだし、今後進学などでお金が必要になった時に払ってやれるように貯金しなさい。
人として、あまりに無責任です。
しかも、学生バイト程度にしか稼いでいないのに「長男でござい」ってふんぞり返って同居を強いる。
妻は、子供を諦め、稼がない夫の代わりにガリガリ働いて、家に帰ったら姑に気を使う毎日。トピ主さん、長男でございって言って家事もしなさそうだし。
それ、妻にはなんのメリットがあるんですか?
妻になる女性にも親はいるはずですが、自分と自分の親だけが大事ですか?
心配しなくても、年収150万で二人の子持ちのバツイチで、自分の事しか考えていない男なんかを相手にする女は、いません。
元奥様も、トピ主さんと結婚を継続するよりは幼子を抱えてシングルマザーになる方がマシだったから離婚したんでしょう。
せめて今後は、女に頼ろうとせず、きっぱり一人で生きてください。
ユーザーID:3834020912
|
とても難しい |
サンデー |
2018年1月8日 3:02 |
やはりそこは性格に尽きるでしょうね。
あなたの性格が一緒に暮していて本当に心地いい、元気になれる、幸せを感じられる、養ってでもいいから一緒にいたい、そう思わせる性格と男性的魅力があれば、その年収でも結婚はありえる。
ただし所謂一般的な、自分より多めに稼いでくる甲斐性があり、子どもも一緒に育てたいというような女性が相手では難しいというか無理という。。
性格の不一致での離婚も、あなたのお給料の低さからきたギクシャクでしょうか。
それでお子さんが2人いたとなると、奥さんが相当稼いでないと厳しかったでしょうし。
職を変える、あるいは勉強をしてステップアップする気は毛頭ないんですか?
なんか文章からするとなさそうですけれど何故。年齢で諦めてるんですか。
まあ、自分の収入を上げる、仕事を掛け持ちしてでも稼ぐ、その意志がないのならばご自分の性格を見直して、女性に愛される何かを磨いていくしかないかな。
あと外見はどんな感じなんだろう。高身長イケメンならばもっとそれも磨く。おそらくルックスは悪くないんじゃないでしょうか、申し訳ないですけどその稼ぎで結婚しお子さんを2人もうけた過去があるんですから。
>女性側としては、ちょっとって思う人が多いのかな
いやいや、ちょっとじゃないです、相当難しいですよ、年収150万は。
更に将来実家に入って欲しいというのもね。。
寂しくて誰か一緒にいて欲しいというのであれば、結婚にはこだわらず、ただデートできるような相手を見つけるというほうが現実的かもしれません。
ユーザーID:2837242938
|
一人でも |
さくら |
2018年1月8日 4:31 |
え、、、。
正社員で年収150万円って本当ですか?
月に10万円くらいしかもらってないのですか?
コンビニでアルバイトのほうがよっぽど稼げると思いますよ、そんなんじゃ。
よっぽど実家に資産があって、将来困らないようなアパート何棟もあって不労所得があるとかならまだしも、そのような予定がないなら結婚なんて到底無理。
一人で暮らしていくのだって厳しすぎると思います。
そんな結婚する余裕があるつもりなら、養育費を2倍でも3倍でも払ったらどうですか?
子供二人の養育費に1割って年間で15万円だけ!?
月に1〜2万円!?
二人だから一人に付き5000〜1万円!?
あまりに養育費少な過ぎてもうびっくりの連続です。
ユーザーID:2653836574
|
いないと思う。 |
kimika |
2018年1月8日 5:07 |
まず、トピ主さん結婚する年齢としては若干高齢ですよね。
その年になって結婚したい女性は経済的に依存したい場合が多いです。
だからそこまで低収入だと厳しい。
女性側に経済力があっても、田舎に引っ越すにあたり職を辞めなければならない。
だから双方収入が無い状態になります(150万はこの場合収入に入りません)。
生きていけないです。
仮に女性側に類い稀な才能があって田舎でも家族を養える程の収入が得られるとしても、
そんな素敵な女性が貴方を選ぶだけの魅力をお持ちでしょうか。
そうであればきっと既に結婚していらっしゃいますよね。
だから無理だと思います。
最後に一点、昔女性が男性側の家に入っていたのは、
家に入ってもらう代わりに貴女を一生養いますよという暗黙の了解があってこそです。
女性が稼げないから男性が養っていたのです。
収入のない男性にそれを言う資格はありません。
逆の方がまだあり得ます。女性に養ってもらい、彼女の実家に入っては如何でしょうか。
ユーザーID:2693836044
|
女性にメリットは? |
最強の嫁 |
2018年1月8日 5:47 |
月収が12万台。
そこに長男だからと同居を望まれ、子供は要らない。
前妻との子供に養育費のほかに、今後もいざというとこに二人へのお金の援助は考えていないのですか?
貴方の再婚相手にメリットは?
長男だからと義母との同居を望まれ、長男だからというわりには子供はいらない。
同居嫁希望で子供は要らない田舎暮らしを望む女性が居たとしてのメリットは?
また逆の立場で貴方が相手の父親と長女だから同居、子供は前夫との頃に居るから子供はもういらないと同居を望まれても再婚相手になりたいものなのでしょうか?
子供を諦めて母親と暮らしたいなら連れ子ありでも、親を連れてきても同居してくれるなら良しと考えを変えないと、貴方の再婚は無理だと思います。
貴方が何を諦められるか?です。
ユーザーID:6806015050
|
低賃金は夫婦喧嘩の原因の上位を占めている |
諦めも肝心 |
2018年1月8日 5:59 |
バツイチで養育費があるとなると
再婚する相手は
たぶんイヤがるでしょう
で
隠してうまくいっても
いつかバレる
ならば
あきらめる
という結論だが
変なトラブルに巻き込まれるよりマシ
ユーザーID:3004675057
|
いないでしょう |
hana |
2018年1月8日 6:03 |
私の実家にって・・
百歩譲って相手の実家に入るのなら、その収入でバツイチ子持ちでもいるかもしれませんが・・
ユーザーID:1830891913
|