 |
パソコンの調子が悪いので、以前に買った家電量販店に行きました。
それで、私は状況を一生懸命説明したのですが、店員の言っていることが最初から最後まで全然わかりませんでした。
そればかりか、困っている私を蔑むような目線で、「何しに来たんですか?」「勉強不足ですよ」「非常識ですよ」という感じでした。
私としては、「何しに来たんですか?」と言われても、パソコンの調子が悪くて助けてほしいから来ただけです。
何でこんな対応を受けなければならないのか、本当に嫌な時代になったと感じます。
もちろん私は勉強不足の人間ですし、もう中年になる年ですが、まだまだ世の中について学ばなければならないことが沢山あります。
でも、勉強する順番として、店員が言っているようなことは違うと思います。私はもっと大事なことから先に勉強したいです。
そもそも店員は、どうしてこんな嫌な世の中になってしまったのかを考えていないですし、他人を敬う気持ちを持っていないですし、
人生についての勉強不足なのは店員だと思いました。店員のほうがよっぽど非常識だと思います。
私の考えは間違っていますか?
ユーザーID:7147586894
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
はい、間違っています |
aya |
2018年1月9日 9:48 |
家電量販店は、人生や世の中の仕組みについて勉強する場ではありません。
店員さんには仕事の範囲以外を求めないであげてください。
店員さんの言っている事が全然わからないのであれば、パソコンについて知識のある人を通訳として連れて行ってください。
たぶん店員さんは、どう調子が悪いのか どう対応すればいいのか、必要な情報をトピ主さんから聞き出そうとしたはずです。
それが全然わからないのでは、店員さんのほうこそプロであっても途方に暮れていたと思います。
ユーザーID:0417602594
|
勉強の順番 |
中年最終形 |
2018年1月9日 9:53 |
実際の不具合状況をトピ主さんがどのような説明をして、店員さんがどのようなお答えをされていたのか分からないのでどちらが常識がある、ないと言う点は分かりません。
PC不具合は障害原因の切り分けをするために色々か箇所の確認が必要なので実機での状況説明ができない家電量販店に行くよりも、トピ主さんがPCが扱っている場所からメーカーに問い合わせをした方が先方への説明が簡単になるかと思います。
また、常識非常識と言う点。
実際に他人を蔑むような目で見ることは良しとは思えませんが、相手の説明が理解できない、状況説明がうまくできない自分の反省点を先に考えると世の中、うまく回るのではないかと中年という年齢に達している私は思います。
ユーザーID:1666049696
|
何を言いたいのかわかりません。 |
前期高齢女性 |
2018年1月9日 10:02 |
パソコンの調子が悪いのなら、どう調子が悪いのか。
修理したいのか、修理できるレベルでないのか、使い方の問題なのか、使用年数が長いのか、購入して直後なのか意味が分かりません。
相手の対応が失礼で怒っているのかよくわかりません。
誰かに伝えるレベルに達していないのではありませんか。
文章の中にも、伝達力の問題が認められます。
落ち着いて何が伝えたいのか箇条書きにしたらどうでしょうか。
ユーザーID:5750162996
|
ハードの問題ではないのでは? |
るる |
2018年1月9日 10:07 |
家電量販店で販売している「パソコン」は、ハードなので
電源が入らないなどの根本的な故障以外は対応してもらえないと思います。
どのように調子が悪いのかわからないのですが、もしかしてOSがかなり古いとかではないですか?
windows vista のサポートはもう終わっていますとかいうような事を言われませんでしたか?
パソコンは他の家電と違ってバージョンがどんどん新しくなっていて
プリンターも新しいものを購入したら、そこそこ古いパソコンでは使えないです。
10年前のパソコンなどは基本的に壊れていなくても買い替えないと快適には使えないと思います。
ここで具体的にどこがどうおかしいのか、書いてみられてはどうですか?
ユーザーID:4227887020
|
う〜ん |
黒旋風 |
2018年1月9日 10:13 |
申し訳ありませんが、そもそも相談する相手を間違えているのではありませんか?
購入後にすぐ不具合が出た初期不良ならともかく、まずは購入したメーカーの
窓口に電話をするべきだと思うのですが。
勉強する順番として、物事の道筋、道理を学ぶのは先決だと思います。
販売店の人を貶す前に、ご自身の不勉強を反省した方が良いと思います。
というか、小町に書き込めるぐらいなら、そのぐらい理解していますよね?
話の信憑性も疑われますよ。
ユーザーID:1191007912
|
トピ文じゃ分からない |
stella☆ |
2018年1月9日 10:16 |
もうちょっとその時の状況を
書いてもらわないと何とも言えないです。
一体店員さんに何を質問して
なんて答えが返ってきたのですか?
それが分からないと、店員が横柄なのか
トピ主さんが困ったクレーマーなのか
判断出来ないです。
それと、まず前提として
家電量販店は商品を売るところで
パソコンを教える教室ではありません。
そこを勘違いはしていませんか?
店頭で説明されても
そんなに理解出来なかったのなら
トピ主さんはまず、パソコン教室に
通った方がいいのかもしれませんよ。
確かに嫌な店員もいるとは思いますが
自分の不勉強は棚に上げて、
相手だけが悪いのですか?本当に?
ユーザーID:3567538924
|
非常識とは |
minon |
2018年1月9日 10:19 |
あなたのおっしゃったパソコンの状況とパソコンを買った日時が知りたいです。
以前に買った量販店にいった→まず量販店は物を売るところであって、パソコンの不良は説明書にあるようにサポートセンターかメーカーの修理部門に電話をしてください。パソコンはいつ購入されましたか?何年もたっていれば保証期間は切れています。
まず量販店はあなたがパソコンを快適に使えるようにする義務はないのです。調子が悪いんです、と訴えるほうがおかしいです。それとも、量販店のサポートプログラムにお金を払っていて、その保証期間内なのでしょうか。
なんとなく推測ですが、パソコンの種類やOS聞かれたのではないでしょうか。
さげすんだのではなく困り果てていたんだと思います。「なぜうちに来た」と。
小売りのお店であなたのパソコンの状況など説明されても困ります。彼らの仕事じゃないからね。新しいパソコンを買うか、保証のお金を払っていないならあなたは客ではありません。なぜ敬意を払ってあなたいいなりにならなきゃいけないのでしょう。
店員さんにとって別に「嫌な世の中」にはなってないし、あなたにとって嫌だから、店員もそう考えて私を敬うべきって意味わかりません。本当にあなたは自分勝手な方なのですね。
店員さんに訴えた内容が分かりませんが、たぶんあなたの考えが間違ってます。
ユーザーID:2433267534
|
電気屋に言われても、、、 |
フリージア |
2018年1月9日 10:20 |
パソコンの調子が悪いのはメーカーに問い合わせるのでは?
ユーザーID:7176706532
|
人を敬っていないのはあなた |
なえ |
2018年1月9日 10:21 |
>店員は、どうしてこんな嫌な世の中になってしまったのかを考えていないです
店員さんはパソコンの使い方に困っていないので嫌な世の中だと思っていません。
それに、勉強不足の人が店に来て仕事の邪魔をすれば、冷たくされるのは今に始まったことではありません。
今は世の中にたくさん本が出ているのだから、本を買って勉強しましょう。
世の中について学びたいという気持ちはいいですが、それは赤の他人の時間を無料で使ってすることではありません。
店員さんがあなたを敬わなかったとしたら、あなたが他人を敬っていないからです。
そうでなければ、店員さんの言った事が最初から最後まで分からないなんて事になるはずがありません。
トピ主さんは自分自身の勉強や努力ゼロの状態で、赤の他人に全部教えろと言っているのです。それは他人を敬っていないからできる行為です。
もう中年になる年と言いますが、40代ぐらいでしたら丁度就職した頃にパソコンが普及し始めた全盛期じゃないですか?
今まで何をしていたのですか。
ユーザーID:3160293991
|
うーん… |
yami |
2018年1月9日 10:24 |
なんとなくどっちの気持ちもわかるような。
私はパソコンはかなり使い慣れてはいますが専門的なことを並べられたらさっぱりです。
なので詳しい話を言われたらきっとついて行けません。
おそらくほとんどの人はそうじゃないでしょうか。
でも、店員さんにしてみれば故障の原因がわからなければ話にならないわけで…
トピ主さんがどの程度の知識があるのかなんて相手には分からないのだし
ある程度専門的な話になってしまうのは仕方がないのではないでしょうか。
そもそも、パソコンの調子が悪いから買った店に行ったという事ですが
保証期間内でしたか?
アフターサービスを提供してるなら義務ですからきちんと対応してくれる店が
多いと思いますが、単に買った店だから…ということで相談したなら
邪険に扱われることもよくあるのではと思います。
街の小さな電気屋さんはよく面倒見が良いと言いますが、今の大型家電量販店は
そのような親切なサービスは期待できません。その分安いんです。
調子の悪い時はメーカーのサポートセンターに電話するとか
何らかの方法があるはずです。有料かもしれませんが。
たとえサポートセンターに連絡しても、やはりある程度パソコン用語がわからなければ
電話では解決しないでしょう。
全く分からないなら修理に来てもらうか持ち込みするのが手っ取り早いのでは。
ユーザーID:9064739073
|
で、何しに行ったのですか? |
にこまる |
2018年1月9日 10:26 |
パソコンの調子が悪いなら、修理コーナーに行ったのですか?
もしも、売り場で店員さんに状況説明して操作方法を聞こうとしたのならば、
それはやはりトピ主さんが間違っています。
特に家電量販店の店員さんは、その店の店員さんではなくメーカーからの派遣で来ている方も多いです。
年末だけのバイトも多いので、購入後の操作方法などの助言を受けたいのならば、町の電気屋さんで買うべきです。
ユーザーID:3130118857
|
お気持ちはわかりますよ。 |
kinako |
2018年1月9日 10:31 |
でも、自分の勉強不足を棚に上げ、パソコンの調子が悪いからと、
「店員」に無理難題を吹っ掛ける客なんて、迷惑なだけです。
てかね、家電量販店の店員に聞いてどうするんです?
不調があるのであれば、パソコンのメーカーに電話をするべきではないでしょうか?
店員に苦情を付ける前に、トピ主さんも、人生を学ぶべきだと思います。
ユーザーID:5226365211
|
何を言っているかわからないは・・・ |
keboo |
2018年1月9日 10:35 |
店員の説明の仕方が悪いのか、あなたの理解力が悪いのか
内容が分からないので何とも言いようがありませんね。
その量販店には何しに行かれたんでしょうか?
調子が悪いから修理の依頼でしょうか?
それとも、扱い方が分からないから教えて欲しいと言う事でしょうか?
修理の依頼なら、淡々と症状を伝えて
修理に出すよう伝えればいいことだと思います。
調子が悪くて扱い方が分からないのであれば
パソコンメーカーのお客様サポートに電話したらどうでしょうか?
取扱説明書に電話番号が書いてあると思いますけど。
販売店は、修理の際の取次店であって、
それ以上の事を言われても困ると思いますよ。
例えば、パソコンの基本的な扱い方を知らずに
やってはいけない操作をしたとか。
それで画面がおかしくなったと言われても、
量販店でじゃ相談に乗れませんよね?
そういう事じゃないんですか?
周りにパソコンができるお友達や子供さんはいないんでしょうか?
そういう友達に相談するレベルのことを
量販店の人に言っているのなら、営業妨害だと思います。
メーカーのお客様サポートでは、有償で対応のところもありますから。
そういう所に相談してください。
ユーザーID:4595053225
|
口頭では難しい |
まりん |
2018年1月9日 10:39 |
店員もあなたがどこをどういじってそうなったか、ウイルスが入ったのか、パソコンを見てみないとわからないと思います。
>店員の言っていることが最初から最後まで全然わかりませんでした。
ということは、知識は全くないということですね。
ならば、今後はノートパソコンを購入し、何かあったらパソコンごと持って行って聞くべきです。
今現在ノートパソコンなら、すぐに持っていきましょう。
トラブルの原因が不明な場合は、最悪、全て初期に戻すことになるかもしれませんが、自分で勉強する気がないなら仕方がないことです。大事な中身の取り出しも全てお金で解決するしかありません。
>私はもっと大事なことから先に勉強したいです。
これは、パソコンの勉強は全くする気がない、他に勉強したいことがたくさんあるという意味ですね。
ならば先に言ったように、パソコンのことは全てお金で解決しましょう。
それが嫌なら勉強するしかありません。
私は現在60代でパソコンを使って30年ですが、ハードの故障は無理でもソフトの不具合は全て自分で解決してきました。
パソコン関係の仕事をしていたわけではなく、別の仕事のためにパソコンが必要で使っていただけです。
ですが、自分で使う以上、それなりに勉強もしましたよ。
不具合のたびに他人を頼っていても仕方がないですもの。
トピ主さんも「パソコンの勉強などする気がない」と開き直っていないで、自分で使うものなら少しは勉強するべきだと思います。
店員さんもごくごく初心者向けに話していたはずですから、1つも理解できなかったとは相当ですよ。
ユーザーID:7274220266
|
何故でしょうね、、、。 |
あのこ |
2018年1月9日 10:51 |
私の知人もそういう対応受け、怒っていました。なんで?と思いました。パソコンの不具合を直す、専門業者に頼むべきなのでしょうか。それならそうとねえ、、、。不具合があったときのレスキュー対応の連絡先、保証書などになかったですか?電話で聞けると思いますよ。頑張ってください!
ユーザーID:0456962277
|
売るだけだから |
小心者 |
2018年1月9日 10:51 |
メーカーの相談室か、近所のパソコン修理のお店のほうがいいですよ。
持って行った先が悪かった。
ユーザーID:2640841639
|
お金はかかるんですが |
困った時のあの人 |
2018年1月9日 10:56 |
パソコン救急ってところがあります
自宅に来て現物を見て、すぐに「なるほど」と言ってくれるでしょう
不具合も直してくれて親切に教えてくれますよ
何もかもおまかせ(パソコンの事だけ)できます
量販店ではたくさんのお客を扱わなきゃいけない
現物が無ければどこが悪いか説明しないといけませんよね
悪い所が解らなければ店員さんもお手上げです
ここはトピ主さんが頑張るとこです
ユーザーID:2576160184
|
求め過ぎ |
ゴータム |
2018年1月9日 11:15 |
>そもそも店員は、どうしてこんな嫌な世の中になってしまったのかを考えていないですし、他人を敬う気持ちを持っていないですし、人生についての勉強不足なのは店員だと思いました。
>店員のほうがよっぽど非常識だと思います。
「こんな嫌な世の中」であると万人が評価している訳ではありません。
これは「トピ主の人生観に基づくトピ主の評価」でしかありません。
にも拘らず、いち店員に
「客の人生観に思いをはせ、それぞれの客独自の価値観をあらかじめ想定した対応」
を求めるのは、やや難があるかと思います。
店員がそのような姿勢で接客をして、クビになっていないということは、トピ主以外のお客のニーズには適切に応えられているということかもしれません。
もちろんトピ主にも選択権があります。
そのお店を見限るのも自由です。
勉強しなければ扱えないような機器を使わないというのもありです。
ただ「困ったことがあったら誰かが助けてくれるのが当然」という姿勢は、必ずしも正義ではないと思います。
ユーザーID:8837474839
|
はい間違っています |
ちび |
2018年1月9日 11:46 |
パソコンを使うならある程度パソコンの知識を得てください。
そして店員に詰め寄るのはお門違いです。
メーカーのカスタマーサポートに問い合わせてください。
必要な情報が得られなかったからと言って、店員に「嫌な世の中になった」と八つ当たりするのは間違いです。
家電量販店の接客が低レベルだった事は御愁傷様でしたが…
ユーザーID:0733483314
|
お金払ってますか? |
かっこう |
2018年1月9日 11:50 |
お金払えば大抵のことは気持ちよく解決すると思うのですが…。
お金もらってるのにサービスを提供しないなら店員が非常識だし、
お金払わずに対価を求めればそちらのほうが非常識です。
ユーザーID:2868716691
|