 |
20代前半の女です。
20代後半の男性に片想いしています。
一度二人で飲みに行ったことがあり、お礼の連絡をすると「またご飯いこうね」と返信があり、「ぜひまたお願いします」と送ったあと「また暇なとき言ってね」ときました。
暇なとき…と言われたことや、"また"という言葉などが社交辞令に感じてなかなか前向きな気持ちになれず、迷惑だったら…とか考えすぎて二度目の誘いができずにいます。
私から誘ったら会えるのであれば社交辞令とか気にせず行ってもいいのか…
まだ諦めきれず誘いたい気持ちと、もう諦めた方がいいのかという気持ちで自分でもわからなくなっています。
向こうの好意は感じないのですが、男性の方は特に好きでもない女性から積極的にLINEやお誘いをされたら嫌ですか?
好きでもない女性に社交辞令で「またご飯いこう」や「連絡して」といいますか?
どんな意見でも構わないので前に進める言葉をいただけるとありがたいです。
ユーザーID:1723280141
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
男性は優しいから社交辞令言います |
パンダの子 |
2018年1月9日 23:55 |
社交辞令かもしれませんが、気があるのなら社交辞令に乗っかって、誘えばいいじゃないですか。
誘わないと互いを知ることもできないし、前に進めません。
食事をして、仲良くなっていけばいいのではないですか。
諦める必要ある?
ユーザーID:4936458243
|
悪い気はしない |
セロリ |
2018年1月10日 1:05 |
そうですね、彼に恋愛感情があればそこは「また誘うね」となり彼からアプローチがあるでしょうね。
「またご飯行こう」「暇なとき言って」は、決して嫌いではないし友達としてならありだと思った相手に言うかな。
なのでまた誘われてもイヤな気はしません。
ただ恋愛相手として期待されたらちょっと引くかも。
とりあえず友達というスタンスで仲良くすることを心がけてみては?
そこからどうなるかはわかりませんしね。
あ、それともちろんその彼、フリーですよね? そこも確認した上で動いて下さい。
ユーザーID:1777467512
|
優しい男性は社交辞令もやさしい |
バアバババ |
2018年1月10日 8:17 |
やさしい言葉を勝手に誤解して舞い上がる人もおられますがまずお茶したり食事したりして知り合いになり友人になり嫌いでなければ誘えば来てくれます。
但し 嫌いでないのと好きなのとは全く違うので誤解のないように。
ユーザーID:0909909301
|
その飲みには |
ゆか |
2018年1月10日 8:57 |
どちらから、誘ったの?
私も、向こうの好意は感じられず
暇な時言ってねって言われたら
こちらからは言えないな。
社交辞令はあると思いますよ。だってお礼の返信でそれ以外なんて言えばいいの?
でも、がんばってみてもいいんじゃない?
もし、 あーその日は予定がとかまたこっちから連絡するね
とか言われたらあきらめればいいんだし。
ユーザーID:2235053515
|
嬉しいに決まってる! |
キサラギ |
2018年1月10日 9:09 |
男の立場でコメントします。
女性から誘われたら嬉しいに決まってます!
社交辞令で「また飯いこう」とは言いません。
「また」とか「暇なとき」という言葉に反応されているようですが、やや過敏な気がします。相手の男性は単なる言葉の流れで書いているのでは?
あるいは、逆に男性側が遠慮して、時間がある時でいいから誘ってほしいという意味で「暇なとき」と表現しているかもしれません。いずれにしても、スマホのスクリーンのなかの言葉だけに視野が向かいすぎているかもしれません。
いずれにしても、男女の関係はどうなるかわかりません。やはり「相性」というものがありますから。なので、上手くいくときはいく、いかないときもある程度の気構えで、もう少し気楽にコミュニケーションしてみてはいかがでしょうか。
ユーザーID:8238525560
|
彼以外 |
ささ |
2018年1月10日 9:57 |
彼以外に答えを出せない以上、行動しないで答えだすのは無理では?
迷惑だと思う可能性を気にするならさっさと明日から忘れる事です。
忘れるにはもったいないと少しでも思うなら、迷惑なんぞは優先順位下げて行動するのみです。
良いじゃないですか、そんな毎日会う仲でも無いなら多少空気読めない装ってアタックしたって。
ユーザーID:5905483870
|
これからですよ。 |
niko |
2018年1月10日 10:18 |
一緒に飲みに行ったのは、まだ一度だけなので。
数回重ねてみないと、お相手の方も好きとか、そうでもないとか
判断もしくは決定するのは難しいのではないでしょうか?
現段階では、あまり気にせずに気楽にお誘いする事をお勧めします。
ユーザーID:4984599972
|
振り向いて欲しいなら自分から動く |
男性目線 |
2018年1月10日 10:24 |
貴方を好きな男性なら待っているだけでいいでしょう。
ですがあなたが好きな男性を振り向かせたいなら自分から行動すべきです。
>向こうの好意は感じないのですが、男性の方は特に好きでもない女性から積極的にLINEやお誘いをされたら嫌ですか?
好意を寄せられれば嬉しいです。
ただ好意がないのであればお断りします。
それでもとなると迷惑ですね。
>好きでもない女性に社交辞令で「またご飯いこう」や「連絡して」といいますか?
言いますよ。
それが社交辞令でしょ。
ただ「連絡して」はないかな。
ユーザーID:4820870899
|
レスします |
ひるあんどん |
2018年1月10日 10:32 |
男性です。
最近、特に若い世代に「結果が判っていないと行動を起さないの?」と感じることがあります。単に「失敗したくない」と言うのではなく、自分にとってプラス方向の条件なら行くけど、ゼロやマイナスなら遠くから様子見...みたいな。
「向こうの好意は感じない」とのことですが、トピ主から働きかけて好意を持って貰うようには努力したりしないの?一気にゼロからプラスには転じなくても、何度か会って話したり食事したりすることで、プラスに転じる契機みたいなものを掴みたい・生み出したいとは考えないの?
相手の「また暇なとき言ってね」の言葉にしたって、トピ主が暇なときのことなのか相手が暇なときのことなのか判らないじゃないですか。その相手に「どっちの暇なときですか?」って聞いて、トピ主が暇なときの意ならば「私はいつでも」と誘えば良いし、相手の暇のときの意であれば「○○さんからのお誘いを待ってます!」でいいじゃない。
なんで最初から「好き」「好きではない」に拘る必要があるのでしょう?好きだからではなく、好きになってもらえば良いだけでは?
>>好きでもない女性に社交辞令で「またご飯いこう」や「連絡して」といいますか?
それって社交辞令なんて関係なく、他意を持たない知人・友人相手に普通に使う言葉ですよ。私は元クラスメート等にも「またご飯いこう」や「連絡して」って言いますよ。今は「恋愛成分」がなくったっていいじゃない!相手に自分の良いところを知ってもらう・興味を持ってもらう機会を作ることが最優先じゃないかな?
ユーザーID:7116233975
|
うん・・ |
sara |
2018年1月10日 10:42 |
>好きでもない女性に社交辞令で「またご飯いこう」や「連絡して」といいますか?
嫌いじゃなかったら、友達にも「また行こうや」とか「連絡して」くらいは言うでしょう。
もう二度として来るななんて言うわけないんだし。
結局相手から来ないのなら自分で行くしかないですよ。
待ってたら永遠に会えないかもしれませんから。
あいた方が誘う、やるしかないのでは?
まだ「しつこいですよね・・」って思うほどの事何もしてませんから。
今の時期は自分から動いてアピールするしかないのでは?
毎回・毎回私から誘ってます・・とかなら「しつこい?」とか思うのも分かるけど。
まだ何もやってないじゃない(笑)
とりあえず次は誘ってみたら。それで出てくれば、悪くないって感じだし。
そこで惚れさせたらいいんじゃないですか。
ユーザーID:0868380876
|
問題ない |
くま |
2018年1月10日 10:49 |
>好きでもない女性に社交辞令で「またご飯いこう」や「連絡して」といいますか?
考え方として男性が女性にしてはいけないのは「あなたのことに全く関心はありません」という態度。
つまり、実は全く関心がなくても関心があるフリをするんだよ。
だから一見男性が女性に関心を持っているような発言の多くは社交辞令のようなもの。
言葉では関心があるような素振りを見せても確実に何の行動も起こさないからわかりやすい。
でも大切な相手なら社交辞令程度で諦めないほうがいい。
相手の言葉や態度に一喜一憂しているのではなく自分という女性を少しアピールしてもいいのかもしれない。
片思いの男性との恋愛を成就させた女性のほとんどは脈無しと思える状況から行動を起こしていると思う。
片思いの男性に対して女性が何もせず自分に振り向いてくれるのは漫画の世界の話。
現実は気乗りしなさそうな相手と僅かな接点を繋いでいく辛い作業になる。
社交辞令で凹んでいる場合ではなく社交辞令を上手く使って彼との関係を少しずつ構築していくしかない。
片思いなんだから相手がトピ主さんに関心がないのは当たり前。
ここから慎重に丁寧に相手にトピ主さんを意識してもらうことからだよ。
トピ主さんのお誘いに対して来るも来ないも相手の男性が決めることだから。
もちろん来たからといって脈ありではないけどね。
ただ、相手がその気にならないなら諦めてあげることも必要。
それは恋愛のルール。
ユーザーID:5843677680
|
自分から誘ってみるしかないです |
ちゃむ |
2018年1月11日 16:47 |
>好きでもない女性に社交辞令で「またご飯いこう」や「連絡して」といいますか?
人にもよりますが、社交辞令で言う人はいます。
私は男性から次回のお誘いがない場合には、諦めてしまいます。1回食事に行って、そのとき盛り上がって2回目、3回目と、どんどん相手が積極的になってくれないと、先行きはあまり明るくないですよ。自分から発信するのも面倒に思う方なのもあります。
でももう1回くらいトピ様から誘っても大丈夫だと思います。相手が逃げたい場合の逃げ道も用意しつつ、誘ってみたらどうでしょうか?「私は暇なんですけど、また飲みにいけますか?」で、はっきり日程を出してくれないなら諦めるとか、グイグイ行かなければ迷惑になる可能性を下げれます。
3回会って、それでも相手が乗り気でない雰囲気なら、会社の先輩だし、撤退した方がいいと思います。3回まではお互いに様子見もあるので、迷惑とかあまり気にしないで大丈夫だと思います。
ユーザーID:9993582378
|
考えすぎ |
リボン |
2018年1月12日 11:33 |
恋愛は、相手が自分のことをどう思ってるかってことを気にしすぎない方がいいですよ。
まだ、あなたの片思いで付き合ってる訳じゃないんだから、相手が、また連絡してね。って
言ってくれてるんだから、少なくとも嫌われてはいないですし、これから恋愛に発展するかどうかはまだわからないけど、自分から連絡して誘って全然大丈夫だと思いますよ。
片思いを楽しむくらいの余裕を持って、魅力的な女性だな。と、これから相手に思ってもらえるといいですね。
せっかく好きな人ができたんだから、ふられることを恐れないで、その気持ちを大切にして
楽しんでくださいね。
ユーザーID:6002117160
|
人生って、一度きりなのは知ってる? |
おいおい |
2018年1月12日 13:11 |
一度きりの人生で、ず〜っと諦めっぱなしでいいの?
断られたら、すぐに引けばいいだけだから
多少は積極的な方が、人生は楽しいよ。
ユーザーID:4094869392
|
とりあえず「暇です」という |
mimi |
2018年1月14日 23:11 |
ま、直球で「暇になりました。ご飯連れてって下さ〜い」とトピさんのキャラで誘ってもらえばいいんじゃないの?
嬉しいに決まってる!というような男性とお付き合いした方が、確実に楽しいと思います。
まどろっこしいのはずっとまどろっこしい奴です。
もし天下一のモテモテ君なら、あなたを辱めるような断り方は決してしないと思います。恋愛って気の無い相手を振り向かせるのも醍醐味なので、ちょっかい出しながら距離を縮めるしかないですね〜
キャッチボールみたいなもんです
ユーザーID:3242889285
|
トピ主です。 |
ぷーさん(トピ主) |
2018年1月20日 10:05 |
皆さん回答ありがとうございます。
1つ1つ真剣に読ませていただき、
全ての回答に納得させられ背中を押されました。
私自身考えすぎていたのだと思います。
二度目のお誘いをしたところ受けてくださったのでホッとしつつもこれからだなと思っています。
ダメだったらダメだったで切り替えられるように気楽に私らしく向き合っていこうと思います(笑)
ユーザーID:1723280141
|