 |
私は結婚するまで(30歳まで)実家暮らしでした。
うちは母子家庭で、妹もいましたが家事はほとんど母がやっていました。
母があまり台所を使って欲しくないと言っていたので、(汚されるのが嫌みたいで)そんなに使うことはありませんでした。
ゴミ出しもお風呂掃除もした事がないので、多分母がやっていたんだと思います。
それから母は毎週私の部屋を掃除していました。
母は朝から夜まで働きつつ、家事もしていたので家が汚いと思う事もなく過ごしてきました。
それが結婚して妻と暮らしていると、実家の時より家が汚いと思うようになりました。
妻は私の母より、仕事も早く終わるし、日数も少ないのに家事能力が低いんです。
妻に「もっと綺麗にできないの?」と言ったら「私はお母さんじゃないから。勘違いしてない?だいたい親に毎週、自分の部屋を掃除されるのって嫌じゃなかったの?自分でやるから入らないでくらい言っても良かったんじゃない?
そもそも実家は汚くなかったって、あなたは大体、自分の部屋で過ごしてたからでしょ?その証拠に自分の部屋だけ汚れてるから、掃除してもらってたんでしょ?実家では自分の部屋だけで生活してて、そこが汚かったんだから、こっちで住むようになって、あなたの行動範囲が広がれば汚れる部屋も増えるわよ!」と言われました。
それに加えて「お母さんはあなたが成人したあとも毎日お弁当作ってたか?毎日手作りご飯だったか?全く同じ生活してるんじゃないんだから、比べるような事言うな!」とまで言われました。
私が結婚前に「今日もそこら辺のスーパーで買ってきた弁当だ」と言ったので、母が毎日料理をしてない事を知っているので、このように言われました。
なんだか妻に「あなたの母親も悪い」と言われてるような気分になったのですが、実家暮らしの男ってこんなものですよね?
ユーザーID:8995646137
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
まあね |
ドミノ |
2018年1月10日 11:24 |
お母さんは仕事と家事に追われて、子どもの躾まで手が回らなかったのですね。
ありがちなことですよ。
目の前の事を片付けるだけで、精一杯だったのでしょう。
子どもがまともに育っていないことに、気づくヒマはなかったんです。
普通なら、そこまで必死に働いている母を見て、家事くらい手伝うんですよ。
>多分母がやっていたんだと思います。
母以外に誰が?甘えまくって、いつまでも子どものままで結婚しちゃったんですね。
いい加減に大人にならないと。
家事は今から覚えればいい、奥さんに教えを請いましょう。
母と同じに出来ないと文句を言う前に、母がどれほどのことをしてきたのか、
妻がどれほどのことをしているのか、自分でやってみればわかりますから。
何も出来ないくせに文句を言うのは、恥ずかしく、情けない行為です。
実家暮らしだったからを言い訳にしてないで、一人前の男を目指さないと
いつか妻に愛想を尽かされるでしょう。
母に対する感謝もなさそうだしね。
奥さん、なんでこんなハズレ男と結婚しちゃったんだろう。
もっとマシなのがたくさんいるのに。
ユーザーID:4049837069
|
またママと比べる男性の登場ですか・・・ |
ミルク |
2018年1月10日 11:30 |
またこの手の、母親と比べる男の出現ですか?
トピ主、奥さんに文句言うのは勝手だけど、家事はやってるの?
まさか自分は掃除やらないのに、奥さんに実家はもう少し綺麗だったとか言ってませんよね?
それに私も奥さんの言う事分かります。
トピ主、大きくなっても自分の部屋は掃除してもらい、家事は一切やらなかったんでしょう?
家事の大変さも何にも分かりませんよね?
実家に居たらそんなもんだってのは、一部分かりますが、結婚したんですから、ご自分も家事に参加しなきゃダメだよ。
奥さんはママじゃないんだから。
ユーザーID:2024181872
|
そうだとしても |
マスクマン |
2018年1月10日 11:38 |
貴方の妻は貴方の母親ではないのだから、妻に対して子供みたいに面倒を見てもらおうとするのは違うでしょう。
本来なら貴方の母親は貴方に自立するよう教育するべきだったと思いますが、貴方も依存しきって甘えていたのでしょう。
母親を悪く言われたくないなら、妻に家事を習ってもう少ししっかりするべきではないですかね。
私も小4の息子がいますので、将来困らないようにいろいろ仕込むつもりです。
ユーザーID:9405214059
|
そのうち離婚されます |
いちごみるく |
2018年1月10日 11:39 |
率先して家事をしてください。
あなたの考えではそのうち離婚されます。
ユーザーID:0157383355
|
そんな訳ないでしょう |
ライオンキング |
2018年1月10日 11:44 |
トピ主の能力が飛び抜けて低いだけですよ。
一緒にされたくない男性も多いです。
友達に聞いてみたらどうですか?
トピ主が40過ぎなら、同類は多いかも。
専業主婦家庭が多かったから、先見の明がない家の男性は家事を躾けてもらえなかったでしょう。
本人に知恵があるなら、大人になってから身につけたでしょうが、本人もボケーっとしてたら、トピ主みたいになります。
その意味では、トピ主の母にも問題あり。
仕事が忙しくて、躾をしなかったんですから。
でも、母の面子を潰したのはトピ主。妻は母ではない、共働きで自分に甲斐性がないって、理解できないんでしょう?
下手に亭主関白を気取るから、返り討ちに遭うんです。
トピ主妻の言い分は尤もです。
トピ主は母に責任転嫁してますが、トピ主の能力が低いのが悪いんですよ?
他の男性を巻き添えにしていないで、とっとと掃除くらいしたらどうですか?
もう、実家暮らしじゃないんだから、成長しましょうよ。
ユーザーID:2281777779
|
違いますよ |
太郎 |
2018年1月10日 11:47 |
何言っちゃってんだか。すべての実家暮らしの男が、あなたと同様の環境であったと本気で思ってるんですか?
どんだけ狭い世界で今まで生きてきたんでしょうかね。あなたの言ってる価値観に驚愕です。
あと、あなたお幾つですか?まるっきり家事もしてないようですけど、ずっとそのままの価値観ならいずれ
奥さんに離婚突きつけられますよ?
また、奥さんの言っていることはすべて正論。
ユーザーID:5495202689
|
ごめんなさい |
30代ママ |
2018年1月10日 12:01 |
私は子供3人いる専業主婦です。
上から小学6年男児・幼稚園年長女児・2歳女児ですが
長男は
・ゴミ出し(私がまとめたものを玄関前に出すだけ)
・お風呂掃除(毎日ではないが1週間に一回ほど)
・自分の部屋の片づけ
・自分の洗濯ものはたたんで片付ける
小学6年生の男児でもこれくらいやりますよ。
というかやるように躾けています。
幼稚園年長の娘でも自分の洗濯ものをたたむなどお手伝いさせてます。
すべて一人で完璧にやるのが母親の仕事じゃないんです。
それをしてしまうと子供がダメになります。
子供が大人になり自立したときに
きちんと自分の身の回りのことくらいできるように育てるのが母親の役目です。
これからの時代特に男児には必要な躾だと思ってます。
「あなたの行動範囲が広がれば汚れる部屋も増える」
これよくわかりますよ。
うちも主さんタイプの夫ですが出張などで数日家にいないとき
全く散らかりませんから・・・・
逆に出産で入院中夫が家に一人だった時は
退院当日地獄を見ましたね。
ここはごみ屋敷かと。
妻に対して母親を引き合いに出すから母のことを否定されるような言葉が返ってくるのですよ。
親に頼りっきり甘えっきり、それが当然と思わず
そろそろ自分でしっかり考えて自立した大人にならなければ
結果的にお母さまの子育ては失敗とされお母さまの苦労も台無しですよ。
全部、あなた次第です。
よそでとんでもない躾のなってない子見かけたら思いませんか?
「この子の親はどういう躾をしているんだ。親の顔が見てみたい」
それと同じです。
ユーザーID:8055912160
|
そんなものじゃないかな。 |
mimi |
2018年1月10日 12:35 |
特に、母親がつくすタイプの人だと、トピ主さんのようになっても普通じゃないかと思いますよ。
だから、「実家から出たことのない男と結婚したくない」と思う女が多いのですが。
え、何が悪いかわからない?
別にトピ主さんが悪い訳ではないですよ。
妻が全てすることが当たりまえと思っているトピ主さんと、
自分のことは自分でやるのが当たりまえと思ってる奥さんが
合わないだけです。
生き方、考えかたはそれぞれですからね。
トピ主さんは、トピ主さんのために自分を犠牲にして尽くしてくれるお母さんのような女性と結婚すべきなんですよ。
尽くしたがりの女性って結構多いと思いますが。
ユーザーID:5676741851
|
気がついた? |
あ〜あ |
2018年1月10日 12:45 |
「妻は家事能力が低いんです」 とかよくいいますね
奥様に正論ぶつけられて、気がつきました?
家事能力が低いのは、奥様じゃなくあなたですよ?
ママにぜーんぶやってもらってた子が、大人になりきらないまま結婚
しちゃったんだね。 奥様がお気の毒です。
ユーザーID:8483048769
|
そんなもんです |
ゴータム |
2018年1月10日 12:53 |
30歳まで実家暮らしで母親に世話を焼いてもらうような幼稚な男は、そんなもんです。
奥様は、トピ主が異常に幼稚な男だと知ってて結婚してるのですから、出来ないことに文句を言っても仕方がないですよね。
でも、トピ主がこれまで異常な生活をしてきたからと言って、今後も出来ないママで良い訳ではありません。
遅まきながら自立した大人になる為に、自分の事は自分でやりましょう。
ユーザーID:7494539034
|
いやいや |
ささ |
2018年1月10日 13:03 |
>なんだか妻に「あなたの母親も悪い」と言われてるような気分になったのですが、実家暮らしの男ってこんなものですよね?
一言も母親が悪いなんて要素入っていないですよ。
どこからそう思ったんですか?
単に、汚さないという行動も伴わない一成人男性が、贅沢わがまま好き勝手言ってるから「馬鹿男」的に言われただけです。
勝手に母親巻き込まないように。
いつまで貴方はママの子供スタンスを貫くつもりなの?
僕は永遠の小学生ですか?
百歩譲って、自分が掃除好き、綺麗好きな人がそういう事いいましょうよ。
逆に、貴方は奥さんに「うちのお父さんはもっと稼いでた」と言われて「じゃあ稼ぐわ」となるんでしょうか?
ユーザーID:5293162309
|
こんなもんでも・・・そこは実家ではない。 |
あげは |
2018年1月10日 13:06 |
全ての人がそうだとは思いませんが、実家暮らしの男性にはあなたのような男性が多いとは思いますし、そんなもんだろうなと思う部分もあります。
でも、勘違いしてはいけないのは、奥様と住む家は実家ではありませんし、奥様はお母さんではないのです。
それは、奥様の仰るとおりとしか言いようがありません。
そして、そもそもの部分でお母様だって働いていたはずなのに、家族の一員として手伝いもしない、自分のことぐらいは自分でしようとすら思わなかったあなたもおかしいですし、そういった躾をして来なかったお母様に疑問を持つのは当然だと思います。
お母様だって大変だったり、疲れているから夕食に買ったお弁当を出さざるを得なかったのに文句を言うだけで、そんなお母様を助けようとは思わなかったのですよね。
今も同じですよね。
部屋が汚いと思うのに、文句は言うけど自分では何もしない。
奥様も働いているのに、奥様を手伝おうとも思わない。
文句や不満の対象がお母様から奥様に変わっただけで、気分は実家暮らしの息子のまま。
それでは、奥様が怒るのは当然です。
能力や気遣いといった部分で「実家暮らしの男はこんなもん」と言っているのはいいですが、そこは実家でもなければ奥様は母親ではないのです。
夫として家族としての役割は果たさなければなりませんし、身近に大変な思いをしている人がいるなら、助けようと思うのが当たり前なのではありませんか。
そういう意識が、あなたには欠如しているのですよ。
ユーザーID:9253781243
|
普通じゃないよマザコン |
小心者 |
2018年1月10日 13:09 |
中学生だって、自分の部屋を母親が掃除したら怒るよ。
母親と嫁を比べるなんてありえない。120%マザコン
ユーザーID:4321506201
|
他の実家暮らしの男性に失礼ですよ! |
なんじゃそりゃ |
2018年1月10日 13:22 |
トピ主と同レベルと思われたら迷惑ですから、思い込みを主張するの止めて下さい。
男性にも色々な人がいるし、実家暮らしでも様々ですよ。
結婚して住む相手と生活が変わったのだから、結婚前と変わるの当然でしょ?
>なんだか妻に「あなたの母親も悪い」と言われてるような気分になったのですが
生活が変わった現実に対する認識は薄いのに、どうでもいい無益な想像力は逞しいのですね。
想像力は、有益に使用して下さい。
自分で出来る事は、結婚前だろうと後だろうと、自分でして下さい。
ちなみに我が子達は、息子も娘も、自分の部屋くらいは自分で掃除しています。
炊事はともかく、自分の部屋すら母親に丸投げなんて最悪。
それを実家暮らしを言い訳にする暇あったら、まず身の回りを自分で整えましょうね。
ユーザーID:0794566876
|
レスします |
戯け者 |
2018年1月10日 13:46 |
親に自室の掃除してもらうのなんかいくらなんでも中学まででしょ。
男としても比較的ダメな部類ですよトピ主さんは。
そりゃ育った家庭によってはお母さんが自分のやり方を通す家もあるでしょう。
掃除も料理も洗濯も人のやられるのが嫌な人だっています。お母様はそう言う人だったのでしょうね。
でもね家事って文字通り「家のこと」なんです。その家に住む全員が責任を持たなきゃいけないんですよ。あいにくトピ主さんはそう言う育てられ方をしなかったので残念ながらその知識は持ち合わせてないようです。子供に家事を教えてないお母様にも確かに非はあるでしょうね。
それに実家にた頃はその家の「子供」ですが、今自分の過程を構えたって事は「世帯主」ですよ。
もう立場が違うんです。いつまで子供のつもりなのですか。意識を変えましょう。
何にもしなくても許される立場じゃないんです。いまのトピ主さんは以前のお母様の立場になったんです。
かつて世帯主だったお母様は働きながら家事も全てこなしてたんでしょ?
だったら今は世帯主であるトピ主さんがかつてのお母様の役を勤めなきゃいけないんじゃないのですか?
幸いなことに配偶者である奥様もいらっしゃるのですから、かつてのお母様ほど大変じゃないはずです。
二人で協力すればかつてのお母様以上のことができるはずですよ。
「実家暮らしの男なんて」なんて甘えた事言ってる暇があったら、自分の母親を超えるような人間になる努力をしてください。
トピ主さんをこんな男にした「あなたの母親も悪い」もあながち間違いではないと思います。
そしてお母様を悪者にしたのは他でもないトピ主さん自身です。
トピ主さんがもっとまともな大人の男性ならお母様を悪く言われることなんかありませんからね。
猛省してください。
ユーザーID:4230440374
|
大の男が情けない! |
日向 |
2018年1月10日 13:48 |
30歳のいい歳した大人が、いい加減自立しなよ。
結婚したんでしょ?
部屋が汚れてると思ったら、掃除くらい自分でやれ!
こういうトピを見ると、我が子には一人暮らしさせてよかったと思いますね。
ユーザーID:5280027515
|
そんなものかもね。でも |
yami |
2018年1月10日 14:07 |
まあ、実家暮らしの男性なら家事なんてほとんどしないでしょうね。
…でも、それがなにか?って話じゃないんですか?
奥様はお母さんを批判してるんじゃなくて、何もしないくせに
というか、汚してる本人のくせにもっと家をきれいにしろと妻に要求してくる
トピ主さんに腹を立ててるんですよね。
実家暮らしで掃除もお母さんに全部してもらってきたから僕は何も出来ないよ〜、
今も妻が家をきれいにしてよ〜って…そりゃあ妻の立場からしたらキレますわ。
家事能力なんて人によって違うでしょ?
トピ主さんだって誰かと比べられたら腹が立つでしょうに。
じゃあ奥様に「うちの父は仕事は凄く忙しかったけど家事は手伝ってたわよ」って
言われたらどうなの。自分の母親と同じ事を要求するなら
相手からも同じような要求されても反論できませんよ。
トピ主さんのお宅は母子家庭でお母さんが何でもやってこなくちゃいけなかっただろうけど
誰か他の手があったらお母さんは喜んで頼ったんじゃないの?
トピ主さんの家庭は夫婦共働きなのでしょう?だったら家事だって分担が基本じゃないの?
何もしないやつが口出すな!ですよ。
ユーザーID:0069486762
|
トピ主固有の問題 |
めんどくさい。 |
2018年1月10日 14:31 |
トピ主が不潔でガサツでだらしないだけ
実家とか関係ないと思う
ユーザーID:6498676915
|
だから嫌なのさ。 |
急がば近道 |
2018年1月10日 14:42 |
そうですね。
実家暮らしで、いいおっさんになってもママに世話になりっぱなしで、ママの方もいつまでもかわいい息子の世話を焼いてる、親子もそろって親離れ子離れできてない、共依存的なとっつあんぼーやとママンのセットって、間々いるみたいですよね。(女性バージョンもいるみたいだけど。)
あー、やだやだ。
こういう相手と結婚すると、まともに大人になってる配偶者はうんざりします。
結婚って、本来成人同士がするもののはずなんですけどねぇ。
「成人」ってね、ただ20年生きてればなれるもんじゃないんです。
私は『教育心理学』なるものを大学でとってたんですが、「成人」を心理学的に解釈すると、あなたの言う「実家暮らしの男」は、30歳でも成人してないってことになっちゃうよ。
もう結婚しちゃったんだし、早く大人にならないと待ち構えているのは離婚かもしれませんぜ。
ユーザーID:6674324770
|
人それぞれ |
ワンキックマン |
2018年1月10日 14:58 |
実家暮らしの男性でも、親がしっかりしていたら家事ぐらい息子に学ばせますよ。
うちがそうでした。
うちは母子家庭ではないですが、父は帰りが遅く、母は看護師だったので夜勤があり、夜22時ごろまで弟と2人きりということがよくありました。
必然的に兄である私が家事をすることになるわけです。
夕食のおかずは母が作って行ってくれていましたが、炊飯、風呂沸かし、洗濯物の取り込み、畳みは私の仕事でした。
夕食の皿の盛り付けも私がしましたし、夕食の用意ができたら弟を呼んで2人でいただきますを言って食べていましたよ。
もちろん、皿洗いも私の仕事でした。
今は私も結婚して家庭を持っており、妻は専業主婦なので、私が家事をすることはあまりないのですが、皿洗い、風呂掃除、目につくところの掃除ぐらいは、自分で率先してやりますよ。
妻にケチをつけるぐらいなら自分でやった方が早いですから。
妻を自分の母親と比較するなんてとんでもないです。
それ、一番やってはいけないことですよ。
トピ主さんのご実家は母子家庭だったのに、手伝おうとか思わなかったのですか?
あなたのお母様、親として子に学ばせるということをやっていなかったんですね。
それの是非はともかく、奥さんにケチをつけるのはダメですね。
しかも、完全に論破されているし。(笑)
トピ主さんのような家事能力の低い人が独居老人になったら、汚屋敷になるんでしょうかね。
ユーザーID:0920237515
|