 |
夫の義理親から夫にアパートの保証人の要請がありました。義理の親だけでなく、そこには40になるニートの義兄も居住します。
夫は私より2つ下の35才。夫婦共に会社員です。家計は私が管理しています。
義理の親は金がなく、なのに怠け者の義兄のニート状態を許しているだらしない人たちです。
私からそんなニートの住まいまで何で真面目に働く夫が保証する必要があるのか!
絶対に認めない!
そうやって今後なし崩しにニートの面倒見させるのか!と、乗り込み、断ってきました。
私が夫を全力で守らねば、親への恩を楯にしそうだから、私が動きました。
最終的には保証会社を使うようです。
同じ県内ではあれど、ほとんど交流もありません。夫の親とは言え、決断力がなく、夫も若いときにダメ人間ニート兄がらみで要らぬ苦労もさせられてきました。
夫は義兄を嫌っていますが、親がふがいなく、複雑な思いを抱えています。
私は絶縁まで持っていきたいくらいです。
今後何があっても1円も援助する気持ちはありません。
親を大事にしないのは〜とか言われますが、そんなキレイごと言ってたらダメ人間に食い潰されます。
ニートつきの義理の親からの要求、みなさんはどのようにされてますか?
ユーザーID:9196537739
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
やむを得ない決断 |
海坂 |
2018年1月10日 23:14 |
トピ主さん、嫌な役をやらざるを得ず大変でしたね。
自分の家庭を守るのは当然のことです。
義実家と距離を置くのはやむを得ないと思います。
ユーザーID:0928482506
|
えーと |
なお |
2018年1月11日 0:22 |
夫さんが、実のご両親の借りる賃貸住宅の保証人になって欲しいと頼まれた訳ですね。
夫さんのご両親の「ダメ人間」具合はお会いしてみないと実感できませんからわかりませんが(お会いしたら、主さんを全面的に応援してしまうかも)、踏み込み過ぎだと思う。私なら、複雑な思いを抱えた夫の気持ちに寄り添いたいと思います。夫さんは本心はどうしたいのか…。
うちの夫は現在、事業に失敗して自己破産した実父(自己破産時に離婚したので1人です)の賃貸アパートの保証人になっています。もし家賃を滞納して、うちが肩代わりすることになっても、しょうがないと私は考えています。
仮に義母やニートの義兄が同居していても、夫は保証人になったと思うし、私は口を挟まないと思います。
逆に夫が俺は保証人にならないと言ったなら…淋しく思います。人の人生は思うに任せないもの。事業資金としてかなりの額のお金を借りれないか、という申し出なら慎重にならざるを得ませんが、困った時に、実の息子が賃貸住宅の保証人すら拒否するなんて。
私なら夫に断って欲しくないかな。
ユーザーID:1360433373
|
気持ちはわかりますが |
KM |
2018年1月11日 8:03 |
気持ちはわかります。
断ったこともトピ主の立場ならしかたないことでしょう。
でもアパートの保証人くらいならやってあげてもよかったのかもしれません。
何よりもトピ主が乗り込んで断っても根本的には関係性に変化はないでしょうね。
ご主人が自分で断らないとだめだと思いますよ。
ユーザーID:6846744583
|
はい |
匿名子 |
2018年1月11日 8:04 |
良く言ったと思います
まさにそのとおりです
ユーザーID:5000679148
|
がんばれ!! |
パディントン |
2018年1月11日 8:16 |
悪者になってあげたのですよね。
ほんと、「大事にされるような親」になってもらいたかった。
「(義兄のようにならないために)我が子をちゃんと社会人に育てるためにお金を使いたい・支援できない」とはっきり断っていいと思う。
まあこんな家庭今珍しくもないのでしょうが、向こうが本当に困窮したら現物支給がいいと思います。
指定病院に行かせる、お米を送る、などですね。一万円分のお米ってかなり食べれるから。
一万円渡しても多分コンビニ弁当しか買わないでしょう。
現金渡しても、ちゃんと運用能力がないわけだから。
ここからまだ長いので、ご家庭の幸せ第一に考えてください。
ユーザーID:9130452771
|
貴方が怖すぎます |
幸 |
2018年1月11日 8:49 |
家の実権を握っているのでしょうね。
ニートの兄を一番自立させたいと思っているのは義親さんだと思いますよ。
世の中、親の思い通りに子供は育たないんです。
アパートの保証人位なってあげても何の損も無いと思いますが。
今までに義家の被害にあったことがあるのですか?
あまりにも主様が強すぎて人情も何も無いですね。
主様の行動を見ていると改めて嫁は他人だと言う事が解ります。
兄の将来、面倒見ろと義親が言っているのですか?
行政も兄弟の面倒までは看ろとは言わないと思いますが。
主様は裸の王様かも知れませんね。
義親のアパートの保証人を頼まれ、義家に乗り込んで断ってきた。
世間から見ればすごい嫁ですよ。
それを正当化するための投稿ですか?
非常な人間のすることです。
世の中には義親に仕送りのお嫁さん、お婿さんもいると言うのに。
情けない。
ユーザーID:8373098229
|
まぁ |
黒旋風 |
2018年1月11日 8:50 |
凄い勢いですが、頑張ってください…としか言えませんね(笑)
疎遠絶縁で良いと思いますが、あとはご主人次第でしょ?
そんな事できないって事なら、無理強いはできませんので。
結婚て言うのはそういうもんです。
清濁併せ呑んでやってくしかないんですよ。
以上。
ユーザーID:8823463344
|
あっぱれ! |
一番星 |
2018年1月11日 9:06 |
そんな人たちの保証人になるなどもっての外。本来ならご主人から断るべきでしょうが、何も言えない方のようなので、貴女が物申すしかありませんね。
とは言え、ご主人にとっては、血の繋がった親兄弟なので「絶縁」は難しいでしょうから、少なくとも、経済的な面では断固関わらないようにしましょう。そして、「なし崩し」にご主人の教育もしていきましょう。
因みに、「なし崩し」のなし(漢字では済し)とは返済の意味で、元々は少しずつ借金を返済していくことを指し、転じて、物事を徐々に片づけていくことを「なし崩し」と言うようになったものです。本体ネガティブな意味合いはありません。ご参考まで。
ユーザーID:4283100783
|
義両親だけならね・・・ |
ピナッコ |
2018年1月11日 9:08 |
最近、ニートがらみの兄弟姉妹をお持ちの方からの似たような悩み、多いですよね、
義両親だけなら住居の保証人や支援もある程度は仕方ないかなと思いますが、このニートの兄弟姉妹が問題なんですよね・・・
私の知り合いも義理の実家にニートの兄がいるのにいずれ同居して欲しいと義両親から言われていたようですが、トピ主さんと同じように親の死後になし崩しに義兄の面倒をみさされるのはまっぴらごめんと、きっぱり断ったそうです。
冷たいと言う人もいるかもしれませんが、変に期待されても困るしニート本人に危機感を持ってもらうためにも、言葉を濁していい顔するよりきっぱり言った方がいいと個人的には思います。
ユーザーID:9167201806
|
小町では |
世間様 |
2018年1月11日 9:12 |
多分、小町ではトピ主に賛成意見100%かもしれません。
でも、夫には、「親」なんですよ。みられる範囲で親をみることが普通だと私は思います。義父母のところへ乗り込んでいってまでアパートの保証人を断ることや、「ふがいない義理親」とか「ダメ人間」と言い切ってしまうトピ主が少し先走っている感じがします。トピ主は、基本的には夫とは愛情という情しかつながりしか無いんですよ。親子の情が勝っていたら切られるのはトピ主ですよ。そこのところは間違えないようにしないとね。
私だったらトピ主を切ります。
ユーザーID:6727044358
|
なんだかんだ言っても見捨てられないかな・・・ |
夫として申す |
2018年1月11日 9:17 |
親ですから。
親が住む所もなく、ホ−ムレス・・・ってのは私には無理です。
ご主人だってそうだと思いますよ。
真面目な方なんですよね。
そりゃトピ主さんにとって情けない義家族なんてどうでもいいでしょう。
でもご主人は違います。
親がふがいなく、複雑な思いを抱えています・・・って違いますよ。
複雑な思いとはなんとかしてあげたいご主人とおっかない妻との間で揺れているというのが実態です。
ユーザーID:3509846996
|
キツイ人だね |
おばちゃん1号 |
2018年1月11日 10:47 |
夫のものは私のものですか?
守ると言いつつ夫の人格も自由も無視してますよ。
ご主人、本心ではあなたのした事をどう思っているんだろう?こんなにきつくて怖い妻には到底反論はできなさそうだし。
幾らなんでもやりすぎじゃないですか?
ユーザーID:2633315195
|
保証人になる必要は無いが |
にしきりょう |
2018年1月11日 11:06 |
義父母は悪い人ではないのでしょう?
ふがいない、だらしないで、実子の夫ではなく、妻の貴女が切って捨てるのですか?
不甲斐ない夫ですね
そもそも、貴女が乗り込む必要が有ったのですか?
断れば良いだけでしょう
ニートの兄と、親は別に分けて考えましょうよ
義兄があなたたちに迷惑をかけないよう、親が防波堤になっている場合もあるのですよ
それに、貧乏は罪ではありません。
親が破綻しないよう努力することは、ひいては自分たちの身を守ることになりますよ
機関保障の金額くらい援助してみるとか?
もう少しやさしく、賢く、接してみてはいかがですか?
ユーザーID:6139603775
|
保証人になる必要は無いが |
にしきりょう |
2018年1月11日 11:10 |
義父母は悪い人ではないのでしょう?
ふがいない、だらしないで、実子の夫ではなく、妻の貴女が切って捨てるのですか?
不甲斐ない夫ですね
そもそも、貴女が乗り込む必要が有ったのですか?
断れば良いだけでしょう
ニートの兄と、親は別に分けて考えましょうよ
義兄があなたたちに迷惑をかけないよう、親が防波堤になっている場合もあるのですよ
それに、貧乏は罪ではありません。
親が破綻しないよう努力することは、ひいては自分の身を守ることになりますよ
機関保障の金額くらい援助してみるとか?
もう少しやさしく、賢く、接してみてはいかがですか?
ユーザーID:6139603775
|
まあ |
ささ |
2018年1月11日 12:56 |
本来は筋通すというなら、自立させる所までが身内の仕事でしょうね。
自立した上で金が足りないとか、贅沢できないとかは知ったこっちゃ無いでいいと思う。
プラスアルファはする方が決めることであって、もらう側が当然とする事ではないので。
ですので、自立も何も不明瞭なまま絶縁というのはなかなか第3者からすると面白くない話です。
>そんなキレイごと言ってたらダメ人間に食い潰されます。
それはそうでしょうけど、じゃあ何で関係ない第3者の我々の税金などでそいつらを生かさないといかんのだとなるので。
貴女は他人のお金は食われてもいいと思ってるってこと?
ユーザーID:3191822068
|
親を扶養する義務がある |
姑と同居中 |
2018年1月11日 12:57 |
数年前に亡くなった義弟はニートで、アパートに一人で暮らしていました。
姑は義弟に長年高額の援助をしていたため、姑の貯金は無くなりました。
義弟は亡くなる数年前から身体を壊し、入退院を繰り返しました。
入院・アパートの保証人は姑でしたが、
姑に貯金が無いので、入院費・滞納してた数年分の家賃・
その他にも通院・生活にかかる費用・葬式代も全て主人が払いました。
親の扶養義務は子供にあります。
全く厄介な法律があります。
兄弟に対しては親に対するほどの義務はありませんが、何も無い訳ではありません。
生活保護の申請をすると、トピ主さんのご主人にお尋ねがあるはずです。
トピ主さんのご主人は生活に困窮していない限り、多少の援助は必要です。
全然援助をしないで、親がサラ金からお金を借りれば、
トピ主さんのところにも取立てにきます。
姑は元々何をしてあげても、感謝の気持ちのない人で、
現在90歳で、数年前から認知症になりました。
これからは高額な介護費用がかかってきます。
今回保証人にならずに済んだのなら家賃に関しては、
死後相続放棄をすれば請求されることはありませんが、
この先1円も払わないで済むはずはありません。
私は姑も義弟も大嫌いで、不本意な人生でしたが、
法律が変わらない限り変わりません。
どうしても嫌で、これからの人生に耐えられそうになければ、
まだお若いので離婚もありだと思います。
友人も義実家に振り回される人生を長年我慢していましたが、
還暦で離婚しました。
あ〜私って、何とお人好しなんでしょう。
呆れる!!
我慢なんてくだらない!!!
ユーザーID:2949083371
|
そもそもそういう家庭の男とは結婚しない |
縁は切れない |
2018年1月11日 14:21 |
トピ主さんの失敗でしかないです。
結婚は親の存在も含めた覚悟です。
夫の親の老後の生活は、夫にも責任と義務が発生します。
つまり、何がしか妻にも影響が及ぶものです。
ユーザーID:4330977101
|
主さん 上出来!!パチパチ |
老いの身 |
2018年1月11日 15:18 |
その年になるまで 我が家も建てられない駄目親ですわ。
追い出せばいいのに。
私も我が家が大事です。
貴方と同じことしますよ。 +金輪際援助なんて 言って来るな!と言いますよ。
子供が無いなら離婚もいいかな
ユーザーID:6846706942
|
私でもそうする |
主婦 |
2018年1月11日 16:01 |
うちは今はまだ大丈夫ですが・・・
トピ主と同じ立場になる可能性があり、なった場合はトピと同じように対応します。
実際に言うのは私ではなく夫ですが。
そういう親って強く言えないんですよね、ニート息子に。
(うちの場合は)温厚で優しい親ではあるのだけど強いほうに従う傾向があります。
だからいざというときは私がその強いほうになるしかないと思っています。
私は親と兄弟は完全分離で考えています。
親だけなら保証人にもなります。
たかが賃貸の保証人といえどもニートの兄弟の住まいの保証人にはなれません。
親が死んだり働けなくなった後のことまで考えてしまいますから。
我が家に兄弟を養うほどの収入はありません。
親に兄弟がくっついている限りは支援できません。
ユーザーID:0339672904
|
そんなケンケンせずに |
退屈な女 |
2018年1月11日 16:11 |
アパートの保証人くらいはなってあげたらどうですか?
仮にも夫の両親なのですから
ユーザーID:0630647151
|