 |
片道車で10時間くらいかけて旅行に誘われています。
3〜4人の仲間うちでその話が出ているのですが、運転を交代しながら行こうというのです。
普通車に乗っているのが一人だけいまして(私も含めてその他みんな軽を所有)、その人の車で行くことになりそうです。
その車の所有者のドライバー本人にしか保険はかかっていないそうです。
私は任意保険をかけていないドライバーから追突されたことがあって、
修理代等請求するのも大変苦労したので自分が保険のかかっていない車を運転するのは大反対なのですが…
以下私が今どうしようか考えている選択肢です
・自分の車(軽)で運転交代なしで自分が最後まで運転し旅行をする、しかし軽なので狭いし反対される可能性もある
(自分も家族以外のドライバーには保険がかかっていません)
・旅行を自分一人だけやめる
・みんなに保険をかけないで運転するのは危険だと諭す
事故が起こったときに保険会社に聞きましたが、交通事故の3割は保険をかけていないドライバーが絡んでいるらしく、衝突されても被害者は泣き寝入りして終わることが多いのだそうです。
加害者にも被害者にもなりたくないです…
ユーザーID:6018394190
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
無保険のクルマを運転してはいけない |
不慣車種 |
2018年2月13日 14:34 |
トピ主さんが気付いてるように任意保険は絶対に必要です。
家族限定の自動車保険契約が多いので、今回の長距離運転は、1DAY保険などを契約しましょう。
「一日契約 自動車保険」をインターネットで検索したら下記などが見つかります。
・1DAY保険(24時間単位型自動車運転者保険)
・セブンイレブンでも契約できる保険がある。
>普通車に乗っているのが一人だけいまして
片道10時間であれば、疲れが少ないのは、間違いなく普通自動車です。
交通事故の時の生存性も軽自動車より上です。
提供してもらう3人がガソリン代を払いましょう。
クルマの提供者は、ガソリン代、高速代、駐車車乗代などを免除する。
普段運転したことがない車種を運転するのですから全員で安全確認を行いましょう。
ユーザーID:0695261857
|
保険を変更する |
たか |
2018年2月13日 14:35 |
保険会社によるかもしれませんが、自動車保険って簡単にで条件を変更できたと思います。
なので、旅行数日前に本人限定/家族限定を外して、旅行後に戻せば良いと思います。
日割りの保険料の差額は発生すると思いますが、数千円だと思います。
それが出来ないなら、私だったら無保険を理由にして参加しません。
ユーザーID:9465725708
|
他車運転特約が・・ |
緑鍵盤 |
2018年2月13日 14:47 |
あなた自身は任意保険に加入しているんですよね。
ならば、あなたの加入している任意保険に「他車運転特約」が付保されていますので、あなたがご友人の車で事故を起こした時の補償は、あなた加入の任意保険で賄えます。
他のご友人も軽自動車をお持ちとのことですので、任意保険には加入しているでしょう。
それぞれ、ご友人が事故を起こした時の補償は、それぞれ各自加入の保険で補償すればよいのです。
ユーザーID:9968480195
|
一日保険 |
ノンマリン |
2018年2月13日 14:52 |
コンビニで一日保険の取り扱いがありますよ。
それに加入すれば大丈夫では?
ユーザーID:9957721994
|
私ならやめる |
主婦 |
2018年2月13日 15:03 |
軽自動車10時間運転したことありますか?
私は帰省で5時間運転しますがキツイですよ。
しかも普通車と旅行となると自分の気分だけで休憩できないし不慣れな道、友人たちは普通車で和気あいあいなのに自分はひたすら運転。
1人移動より旅行のほうが余計キツイと思います。
私ならとりあえず諭してみますが、その状況で旅行に行こうとしている人たちに諭しても無駄だろうなと思います。
「事故なんて起こるわけない」「確率低いから自分が当たるわけない」と思い込んでいる人って多いです。
ユーザーID:0402235093
|
旅行中だけ保険条件を変える |
黒猫 |
2018年2月13日 15:40 |
そういう選択肢もあるようですよ。
ユーザーID:4302386776
|
もう一つ選択肢があります |
p-Ko&Love |
2018年2月13日 16:12 |
保険のかかっていない車なんて絶対に運転しませんよ。
もし主様が心配する通りに決まったとしたら、皆無責任すぎる!
例え無事に帰って来たとしてもそれは結果論でしかない。
もし事故って相手の人に生涯残る後遺症与えても、
慰謝料払えないからって知らんぷりですか?
もしそれがまかり通るようなグループだったらいる意味あるの?
主様は一応常識ありそうなので、精いっぱい無保険がどれほど危険かを説得して、
まずはレンタカー借りるのが一番無難ではないでしょうか。
それでも嫌なら、一人だけ旅行は止めてFOしたら。
私ならそうする。
ユーザーID:9153310448
|
私だったら |
熟年夫婦 |
2018年2月13日 16:12 |
私だったら断ります。自分だけでなく同乗者にも結果として迷惑をかけることに
なりますし、それか誘因となって友情にもひびがはいることになるかもしれません。
言いにくいですが、親戚でも友人関係でも私は断っています。
先日も親戚の者が老人会の催しもので車に同乗し事故を起こしました。親戚の者は目を負傷しましたが、結果自費で治療したそうです。
ユーザーID:9609931176
|
他車運転危険補償特約か1DAY保険 |
ちらむん |
2018年2月13日 17:43 |
自分の加入する保険に他車運転危険補償特約が付いていれば他人の車を運転しても保険がきくし、なければ1DAY保険というものがある。
1DAY保険は携帯で手続きできるものやコンビニで加入できるものもあるので調べて下さい。
これは車ではなく、加入者本人の運転にかかるので、もう一人のお友達も加入すればいい。
昔、ペーパードライバー保険(1DAY保険の長期版)というのがあったが、今はないのかなあ。
保険があろうがなかろうが他人の車を運転したくないなら断ればいいです。
ユーザーID:1695278002
|
参加しないに一票 |
命知らずの冒険者 |
2018年2月13日 19:11 |
>・自分の車(軽)で運転交代なしで自分が最後まで運転し旅行をする、しかし軽なので狭いし反対される可能性もある
>(自分も家族以外のドライバーには保険がかかっていません)
他の大きな車にぶつかられたらペチャンコに潰れるよ。
自分だけ死ぬぶんにはお好きなようにと言えるが、他人を乗せて片道10時間はリスク高過ぎ!!事故に遭ったら恨まれるよ。
それに、軽なんて、旅行に行く車じゃないよ。軽はせいぜい近所のスーパーまでだな。
ちなみに、保険は電話一本でドライバーの条件変更などはできる。
>・旅行を自分一人だけやめる
順当な判断だ
>・みんなに保険をかけないで運転するのは危険だと諭す
保険がかかっていても、死ぬときは死ぬ。遺族にカネが入るだけ!
ちなみに、私は運転を仕事にしていた時期がある元プロだけど、1日10時間はあり得ないと思う。せいぜい6時間までで、途中休憩2回以上、1回あたり20分以上!
それにね、狭い乗用車に他人ばかりで4人はキツイよ。3人が限度だ。
家族なら4人まで可。
ユーザーID:1085532588
|
短期のドライバー保険を買う |
ochapi |
2018年2月13日 20:03 |
車ではなく運転者にかけるドライバー保険がありますので、そういう保険を買ってから運転すればいいのでは。
1日単位で契約できるものもありますので検索してみてください。
ユーザーID:4627250295
|
そういうときのための保険があります |
1日自動車保険 |
2018年2月13日 20:35 |
他人の車を運転するときに1日単位でかけられる保険が
いくつかあります。
選択肢の一つにどうぞ。
ユーザーID:3629673678
|
保険は加入しておくべき |
imagine |
2018年2月14日 0:21 |
私なら「自分だけ行かない」が最善の選択肢ですが、人間関係を壊したくない等の思惑があるなら、
1.諭す
2.自分の軽を提供
3.行かない
が、現実的な順番でしょうか。
なお、俗に言う「1DAY自動車保険」的な保険が使えるか調べてみてもよいと思います。
ユーザーID:6487142731
|
安易すぎる考え |
さわ |
2018年2月14日 1:07 |
本人以外しかかけていない車で10時間の旅行って
無謀すぎます。
大学生の息子は
年齢制限が無い保険に加入していますが
友達と車で旅行をする時は、レンタカーを借りて
運転する人は、全員保険に入ります。
トピ主さん達も、レンタカーにしたらいかがですか?
ユーザーID:7824887736
|
私なら |
通りすがり |
2018年2月14日 8:07 |
保険に入っていない車を運転して、何かあったら大変だから、旅行には参加しない。
こう言います。トピ主の車だって、トピ主以外の人が運転出来ないのでしょ?一人で10時間、しかも軽の運転は地獄だと思いますがね。
ユーザーID:0622798396
|
その日だけ |
肉肉ニクソン |
2018年2月14日 9:12 |
保険を変えればいいのでは?
私はいつもそうしています。
普段は配偶者限定で、交代があるときは保険をその日だけ変えてます。
事故や無保険を恐れる人が軽で遠出は有り得ないでしょう。
その方がよほど怖いです。
もしくはお金を出し合ってハイエースでも借りればいいのでは?
割り勘すればそんなに負担でもないはず。
ハイエースならさして大きくもなく運転も楽で、乗り心地も軽よりはいいと思います。
ユーザーID:2635588847
|
私なら辞めます |
まめ |
2018年2月14日 10:27 |
皆に保険について説明しても、わからない可能性があります。
よって、自分だけ辞退します。それで終了。
そもそも他人と旅行なんて、トラブルの元です。
割り勘の仕方や体力、見たい場所や食べ物の好み、宿のランクなど、家族とだって色々有るのですから、やめた方がよいです。
ユーザーID:1112206770
|
運転は大丈夫なの? |
a |
2018年2月14日 11:38 |
私なら迷わずレンタカーですね。
保険のない他人の車を運転するなんて絶対に嫌です。それに、片道10時間の距離を往復となると、他人の車は気を使います。
車を出す人も、自分の車を使ったんだから、自分はガソリン代を安くして欲しいとか何とか思うかもしれません。面倒くさい。
レンタカー一択。
もし、レンタカー却下なら、旅行そのものに参加しません。電車や公共交通機関を使うなら参加してもいいですけど。
ユーザーID:6980581685
|
一日保険 |
りり |
2018年2月14日 11:41 |
そんな状況のための保険「一日保険」があったと思います。
探してみてはどうですか?
それか、レンタカーを借りて皆で交代でもいいのでは?
ただ、一番疑問なのは 片道10時間って 長すぎませんか?他に交通手段ないのですか?それとも 若いからお金がなくての節約ですか?
慣れない車で知らない土地で 10時間ドライブって すごくしんどいと思うよ。
ユーザーID:6293159275
|
1DAY自動車保険 |
love |
2018年2月14日 12:10 |
コンビニで加入できる1DAY自動車保険というものをご存知でしょうか?
旅行期間だけ短期で加入できるので、ご利用になってはいかがですか?
ユーザーID:2544041698
|