准看護師は廃止、と言われ続けてもう何十年にもなります。
廃止はされないものの、大学病院などでは准看護師は助手扱いであったり、そもそも看護師ではない、と言い切る師長もいるほどです。
しかし、実際、開業医や小規模な市中病院では、准看護師さんで補わなければ業務が回っていかないのが現状でしょう。
30歳から看護師を目指すのは良いと思うのですが、看護師になったあと、どうしたいのですか?
キャリアアップを目指すのでしょうか。
看護師の先にも、認定看護師、専門看護師と、道はいくつにも分かれています。
ただなんとなく生活の安定のために看護師にというのであれば、准看護師でもよいのではないでしょうか。
勉強の難しさも実習の大変さも格段に違いますし、想像以上に大変だと思いますよ。
文中に「高校卒の人がほとんど」とありますが、あなたは高卒ではありませんか?
あなたが大卒なら良いのですが、中卒の場合、一旦准看護師になってから正看護師になるしか方法はないと思います。
現場には、国立大卒、院卒の看護師もいます。
その中で、同じ「看護師資格保持者」として働き続けるには、相当の努力が必要ですし、みじめな思いをすることもあるかもしれません。
よほどの覚悟と志をもって臨んでいただきたいと思います。
ユーザーID:1355376778
|