子ども同士が仲良いからと其の親同士も仲良く出来るかと言うとそうでもない。
またその逆も然り。
所で娘さんたちは小学校の高学年になって子供同士で遊ぶのではなくトピ主さんやAちゃんのお母さんも一緒に遊びに付いて回っているのでしょうか?。
近所でないなら送迎はしても子供だけでは遊ばないって事ですか?。
各家の方針があるのでしょうが、我が家は小学生になったらもう子供同士で遊んでいたもので少々ビックリしました。状況に応じて誰かの親は一人付く事もありましたが。
もう小学校高学年なら親が一緒に付いて回る必要はないのでしょうか?。
もし親が居なければ心配と言うのなら二人居なくても片方の親だけで十分だし、代わる代わる付けばいいのではないのでは?。
だったらAさんの聞きたくもないお話に付き合う事無いのではないですか?。
Aちゃんのお母さんは子供の遊びに付き合うのがトピ主さんに自慢話しを出来る恰好の場なのでしょうねえ。
中学生まで待たなくても私は個人的に小学生も高学年になればいい加減子供だけで遊ばせれば良いと思うのでAちゃんのお母さんに話したら如何ですか?。
トピ主さんだって子供の遊びに付き合って時間がかなり縛られるのではないのですか?。
ユーザーID:0970880916
|