 |
先日子供のお友達の家の前で親子5組ほどでバトミントンや大縄飛びなどをして遊んでいました。
しばらくして通りかかった車の窓が開き、女性(50代くらい)から、危ないから大勢で道いっぱいに広がらないでねと、注意されました。
言い方はやんわりとした優しめの口調でしたが、目が笑ってなくて軽く怖かったです。
車が来たらすぐによけていますし保護者も付き添っており、いったい何がどう危ないのかがよくわかりません。
お友達のママが言うにはこれまでにも数回、同じ女性からボール気をつけてね、もう少し静かにお願いねなどと迷惑そうに
言われた事があったようです。
そのママは危険な行為は何もしていないし、特に気にしていないとのことです。
子供はお友達と遊べて喜んでいたし、帰りにまたみんなで遊ぼうねと言ってもらいました。
私としては自分の家の道ではないですが、子供も喜ぶし誘われたらまた行くつもりです。
単純な疑問なのですが、そもそも道路で遊ぶことの何がいけないのですか?
保護者が付き添ってるんですよ。
誰しも子供のころ道路で遊んだ経験が一度はありますよね。
今は子供が遊ぶ事すら許されないそんな世の中に
なってしまったのでしょうか? だとしたら悲しいです。
ユーザーID:3825470097
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
そういう時代に |
まりんば |
2018年4月14日 13:21 |
そういう時代になってしまったんです
私も子供の頃に道路でバトミントンやゴム飛びや
色んな遊びをして育ちましたし
原っぱでは秘密基地を作って友達と遊びました
でも考えてみると、原っぱは私有地なんですよね
現代では、そういう事は許されなくなり
原っぱで遊ぶことすら、許されない世の中です
昔は良かったけど、今はダメなことたくさんありますね
車の所有も増えたし仕方ないことです
ユーザーID:3244665198
|
賛成派(その女性に) |
匿名 |
2018年4月14日 13:39 |
遊びは公園でしてほしいです。
なので親が付いていながら何で道路で遊ばせるのかしらと思ってしまいます。
公園の方が安全だし、よそのお宅のものを傷つけることを気にしなくてもいいし。
家で静かに過ごしたいと思っていても、道路で遊ばれてしまっては家ごと移動することが出来ない以上、その騒音はストレスでしかありません。
最初の理由プラス、騒音源となりうる外遊びは公園でお願いしたいです。
ユーザーID:5524864785
|
近所迷惑! |
まな |
2018年4月14日 13:45 |
人の親として、道路で遊んでいいと思っていることにびっくりです。
こういう人に限って、子供が事故にあったら相手が悪いと騒ぎたてるんでしょうね。
事故が起こっても悪いのは道路で遊んでいるあなたがたですからね!
お忘れなく!
ユーザーID:9538264410
|
レスします |
まさかさん |
2018年4月14日 13:46 |
正気ですか?
道路は、歩行者や自動車の道です。とおるみち
遊び場所ではないよ。
子供の安全は 少々考えのズレた保護者により確保されているという、持論の様ですが
違うでしょ、迷惑なのですよ。あきれます
ユーザーID:1769492204
|
あなたがおかしいです |
白雪姫 |
2018年4月14日 13:48 |
こういう親に育てられると子供もそうなるんだろうな。
多分お子さんが大人になった時に苦労しますよ。
はい、結論として道路遊びはしてはいけません。
なぜならそこは道路だからです。
道路はそれに関する法律があります。安全だから保護者がいるから遊んでいい訳ではありません。逆に暴走車が急に入って来て何かあっても何も言えませんよ。
それにこのことについて疑問を思わない保護者もおかしいです。
親なら道路では遊んではいけないと教えないと。例え保護者がいてもダメと教えるのが常識です。少なくとも私の周りにはあなたたちのような方はおりません。そんなことをしたら疎遠にされます(人気の文教地区に住んでます)。
それにボール遊びはいけませんよ。そんなの学校で教わるはずです。
車や塀、傷がついたら保護者の責任になります。子供だからいいじゃないではなく保護者の責任で遊ばせているのなら責任は保護者にあります。保険に入っていますか?入っていないなら加入をお勧めします。
あなたの常識はもう古いです。お子さんのためにも学んでください。
ユーザーID:9833208795
|
トピ主様が非常識です |
ニャンと! |
2018年4月14日 13:49 |
数多くの『びっくり』ポチはトピ主様に対してです・・・・・・・念のため
ユーザーID:6246414943
|
それは、大きな勘違い! |
どんぐり |
2018年4月14日 13:52 |
道路は、遊ぶ場所ではありません。
その認識がない点で、びっくりです。
私がこのトピを開いた時点で「これポチ投票」のエールが、0票。
びっくりが143票。この数を見たら、あなたの言動が常識はずれで
おかしいものだと、分かるはずです。
道路で遊んでいて、親が近くにいても避けられない事故が起きることもあります。
外で遊んでいる音、遊びが盛り上がってきて、だんだん興奮してきた時の大声等々、室内にいると案外響いてうるさいものです。
あなた方のように、何も考えずのんきに遊んでいる人ばかりではありません。
体調が悪く、家で静かに過ごしたい人もいるのです。
人の親であれば、想像力をはたらかせて、50代くらいの女性が注意して
下さったことをよく考えて下さい。
注意する側も勇気が要ることですし、間違いを正してくれた方への感謝もお忘れなく。
自分達の都合や、時代が変わったとか、そういった言い訳は通用しませんよ。
本当に呆れた親御さんで、お子さんたちの将来が心配です。
ユーザーID:4918000187
|
レスします |
nana |
2018年4月14日 13:57 |
道路はこどもを遊ばせる場所ではありません。
公園へ行ってください。
ユーザーID:2795161875
|
はい? |
蛙鳴蝉噪 |
2018年4月14日 14:03 |
>車が来たらすぐによけていますし保護者も付き添っており、いったい何がどう危ないのかがよくわかりません。
通学中の子供の列に車突っ込んだ事故知りませんか?
何かの発作でアクセル踏みっぱなしで暴走してしまった車の事故。
薬物でおかしくなり車で暴走した事件。
保護者がいたら何とかなる事はありませんよ。
危険な事が理解できないトピ主さん関係者の神経にびっくりですね。
>今は子供が遊ぶ事すら許されないそんな世の中になってしまったのでしょうか?
わざわざ道路を選ばず公園とかで遊びなよ。
事故が起こってからでは遅いよ。
ユーザーID:1067269127
|
遊びにもよるかも。 |
まるる |
2018年4月14日 14:04 |
確かに子供の頃は道路で遊んでいました。かくれんぼとか鬼ごっことか。
ただバドミントンは家の前のスペースでして、道路ではしなかったかな。
あれはシャトルが飛んで行くと危ないと思います。縄跳びなんかはそんなに危ないとは思いません。
車は急には止まれないので、飛び出す可能性のある遊びは止めた方が良いかなと個人的に思います。
教習所のシュミレーションで、車の陰からボールが飛び出してきて、死角から子供が飛び出すと言うのがあるんですが、現実で同じ様な事が起きました。ボールが見えた時点で徐行したので事なきをえましたが、ヒヤッとしました。親子さんがいても間に合いません。
ボールやシャトルなど飛んで行くものは危ないと思います。保護者が付いていても飛び出したら一瞬の出来事だと思いますよ。
車が徐行していたら良いけど、そうでなければ止まれませんから。
でも都会なんかだと空き地もなさそうだし、遊び場が少ないんでしょうね?
なかなか難しい問題ですね。
ユーザーID:9699654172
|
道路は通行するところ |
海坂 |
2018年4月14日 14:06 |
道路で、バドミントンや大縄跳びのような道具を使った遊びはダメですよ。
道路の幅や通行量が分かりませんが、通行しやすいように空けておくべき場所です。
自動車が通行する道路なのに、危険性はないというのは自分勝手な解釈です。
保護者がついていても、事故があったら運転者の過失になってしまいます。
車が通行する道路で遊ばないは、社会の基本的ルールです。
親が率先して守りましょう。
ユーザーID:5325972124
|
公園で遊びましょう |
一味 |
2018年4月14日 14:07 |
公園で騒いでいて「もう少し静かにしてね」と言われたのであれば
>今は子供が遊ぶ事すら許されないそんな世の中に
なってしまったのでしょうか? だとしたら悲しいです。
そうよね。そうよね。
と、同意できましたが、道路で遊んでいたのですね?
しかもあなたたち5組もいたのですね?
最低人数10人。
道路でバドミントン?
おばさんたち(あなたたちですよ)の大声でのお喋り+子供たちのキャーキャー声・・・嫌だわぁ。
大人5人もいるんだから、公園に連れて行けばいいでしょう?
あなたの家の前の道路でよその地区の子供たち&親がボール遊びとか縄跳びとかしていてもニコヤカにしていられます?
その注意をした女性、本当にお気の毒。
そして注意をされているのにも関わらず、厚顔なあなたの友達。
さすが、類は友を呼ぶ。
あなたのお友達たぶん近所で有名人ですよ。
「危ない」というよりは「うるさい」んだと思います。
子供が小さいうちに親がしっかり公共のルールを教えておかないと
親子揃って迷惑をかけることになりますよ。
ちなみに道路交通法をご存知ですか?
迷惑行為をしていると罰金や罰則が適用されることもあります。
誰しも子供時代は・・・と懐古していても、今はもう時代が変わっています。
今の時代に合った子育てをしましょう。
ユーザーID:5024901972
|
迷惑かけているじゃないですか |
浩子 |
2018年4月14日 14:10 |
子供が遊んでいれば スピードを落として徐行して。
どんだけ気を遣うかわかってますか?
とぴ主さん、免許持ってます?車を運転する側からの立場を経験していますか?
親がついていてもあっと言う間に子供は飛び出すことはありますって。
いつも遊んでいると親なしの時も子供は遊びます。
道路で遊んでいいと子供が学習する前に止めさせましょうよ。
あきれた親子たちと遊ぶのはお子さんのしつけや教育によくありませんわ。
道路で遊ぶ時親がいてもいなくても危険なことはしないよう親が見本になりましょうよ。
ユーザーID:1673568543
|
もっと謙虚な気持ちでね |
けろけろ |
2018年4月14日 14:10 |
道路は遊び場ではありませんので、注意されるのは当たり前ですからね
逆ギレしてはいけませんからね
トピ主さんの自分を正当化した意見にびっくりをポチしました
ユーザーID:3950218458
|
こんな人が親なのかぁ…。 |
ホットワイン |
2018年4月14日 14:11 |
あなた大丈夫?道路は遊び場ではありません!
あなたがたは「危なくない。親がみている」そうですが
子供が投げたボールが原因で通過する車が周囲にぶつかったり、
事故を起こしたら?もちろん責任を取りますよね?
不幸にしてお子さんがはねられたら?もちろん親がみていたから
仕方ないですね?
こんな親に育てられる子供は不幸。
ユーザーID:6518540221
|
はい? |
チワワ |
2018年4月14日 14:15 |
お子さんが可哀想。
あなたみたいな常識のない人間が親で。公園で遊びましょう。
ユーザーID:1896180150
|
えっ! |
momo |
2018年4月14日 14:18 |
道路って遊ぶところですか?
親が見ていれば何をしてもいいと?
いやいやそんなことはないと思います。
道路とは、人、車などが通れるように整備して設けた道です。道路は遊ぶところではありません。
通報されないうちにやめた方がいいですよ。
ユーザーID:0936046818
|
何という非常識な人!? |
三次 |
2018年4月14日 14:20 |
って、トピ主、貴女の事ですよ。
そんな判断さえ出来ないのでしょうか???
呆れかえって物も言えません。
どうすれば解かって貰えるんでしょうね!?
もう、救いようが有りませんね。
残念、無念。
日本の恥、人間の恥、世界の恥っ晒し。
あああああ。
ユーザーID:3060183705
|
はねられてから後悔しても |
あかね |
2018年4月14日 14:25 |
子供が遊びに夢中で親が目を話した隙に飛び出して、車にはねられたら加害者は近所の人になりますから。
加害者になりたくないですよ。誰だって。
それにボール遊びは駄目ですよ。
他は我慢できても、ボールはつく音が道路のアスファルトから地面を通って家の基礎まで到達し、家の中まで響いてきます。
空気と違って地面は密度が高いですから、音の振動がしっかり遠くまで地面を伝って響きます。ずっと聞かされていると辛い音ですよ。
それに車に当たったり、植えてある植物がボールで潰されたりしますし。
親子5組ってそんなに大勢固まって、近所迷惑以外の何ものでもないんです。
ユーザーID:2711811698
|
レスします。 |
まごこ |
2018年4月14日 14:28 |
小学生が立てたトピかと思ったわ。
道路は遊ぶところですか?
親の無知が、子供を危険にさらしたり
子供を非常識に育てたりするので気をつけましょう。
あなたは、普通の道路を
昭和初期の田舎の農道か何かと間違えてません?
ユーザーID:0446569816
|