 |
「私たちは生かされている」
「子供は親を選んで生まれてくる」
「神様は乗り越えられない試練は与えない」
意外とよく聞く言葉ですが、私は良い気がしません。
性格が悪いからでしょうか。
ユーザーID:5892453189
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
それもひとつの考え方 |
バイオハザードランプ |
2018年4月16日 15:40 |
私たちは生かされている
別に好きで生きてるわけじゃない。
死なないから仕方なく生きてるだけ。
子供は親を選んで生まれてくる
毒親のもとに産まれてしまってもこれが言えるのかな?
神様は乗り越えられない試練は与えない
じゃあ何で自殺する人がこんなにたくさんいるのか?
私ならそう思いますね。
まあ、これらもひとつの考え方って事で。
ユーザーID:8533425811
|
人が作った言葉ですから |
プラネッツ |
2018年4月16日 15:52 |
所詮人が作った言葉ですから、トピ主さんが個人的に好きじゃなくても
何の問題もないですよ。
もちろん性格が悪いとか、そういうことはまったくないです。
何の関係もないです。
ただ、そういう言葉を信じないと
頑張れない人がいることは理解したほうがいいと思います。
頑張れない人、生きていけない人がいると思います。
そういう言葉によって助けられている人が。
映画みたいなものですよね。
「この映画が好き」という人もいれば「嫌い」という人もいる。
ただ、好きな人も存在するということは理解し、認めたほうがいい。
そんな感じです。
ちなみに私はどれもピンと来てません。
私には私の中に別の言葉が存在しています。
ユーザーID:5256231428
|
「生かされている」には同感します |
還暦婆 |
2018年4月16日 15:53 |
あとの2つは何とも言えません。
出来るなら親は選びたかったし、人生は越えられない苦難ばかりです。
「生かされている」に関しては、そう思います。毎日他の命をいただいて生きてます。また人は一人では生きられません。
ユーザーID:5486764581
|
至極当たり前の事ですよ。 |
tomo |
2018年4月16日 16:25 |
トピ主さんの書かれている3つは至極当たり前の事ですよ。その中でも私が感じることは、[私たちは生かされている]のです。解りやすく言うと、人間は自然には逆らえない。災害にも人間は太刀打ちは出来ないですよね。人間は自然に生かされていただいている。人間はちっぽけな生き物で、子は親を選んで産まれるんですよ。これは目には見えないけども本当だと私は信じています。試練は環境で変われる。例えば、[自分の環境や試練は自分が作っている。]だから自分の試練や環境は、変われるんだと言われて私はそれを信じて育ちました。トピ主さん、私は全てを素直に受け入れる事が大事で、それをねじ曲げて受け入れてはそういう考え方、うけいれ方になりますよ。そういうふうに素直に考えられるように私も成長しないといけないなって改めて思いました。物事を悪くとっては自分が成長せずに(心のね)人に言われた事を素直に受け入れる事が基本的な事ですよ。
ユーザーID:7312429237
|
わかる! |
肉球 |
2018年4月16日 16:31 |
私の子供が知的な障害をもっているんですが、
あなた(私)がそれを乗り越えられるから、それが修行だから
とか言われたことがあります
私の修行のために子供は障害があるっておかしくないですかね?
子供にとってもそれが修行と言うことらしいですが、
自分(子供自身)の努力で乗り越えられるようなものじゃないですからね
と思うんですよね
苦労がある人生は得が高いからとも言われましたけど少しもうれしくない
そういう考えで救われる人はそれでいいでしょうけど、それに同意できない人に
そういう考えを押し付けないでほしいものです
イラっとしかしません
そんな考え方しなくても子供を少しでも自立できるように育てるだけです
ユーザーID:9299197062
|
トピ主です。 |
中年女性(トピ主) |
2018年4月16日 16:42 |
夫にもトピの件を聞いてみました。
結構な議論をしましたが要約すると、「それで救われる人がいるんだから、つっかかるところでない。」というようなことを言われました。
小町の皆様のご意見が聞きたくてトピ立てしました。
ユーザーID:5892453189
|
'生かされている'だけは真実 |
ほうじ茶 |
2018年4月16日 17:18 |
「子供は親を選んで生まれてくる」
「神様は乗り越えられない試練は与えない」は眉唾物ですが
「私たちは生かされている」
これは真実です。
ありとあらゆる命が繋がってお互いを生かし合っています
ただ人間の命が他の生き物を生かして繋がっているかは疑わしいですが…。
ユーザーID:7861100639
|
私も嫌いです |
ミツコ |
2018年4月16日 17:37 |
世の中にはどうにも救いようのない出来事なんて
いくらでもあります。
特に子は親を選んでって、
虐待されてる子、それ以上に酷い目に遭ってる子は
いくらでもいるのにと。
ただ、言葉も使いようなので
辛い時に自分を励ましたり慰めたりする為に使うならいいと思います。
ユーザーID:4988828660
|
迷惑することもある |
匿名子 |
2018年4月16日 17:39 |
>私たちは生かされている
これは医学的にも事実だから特に何も思いません。
心臓を自分の意思で動かしていませんから、そういうDNAが揃ってまずは自分が生きていて、親に養育されて命を繋ぎ、今は自力で維持しているに過ぎません。
死ぬ選択肢だってあるけど、そんな勇気もないので生かされていると言われれば、医学的には確かにそうだねって思うから。
>子供は親を選んで生まれてくる
ここ10年か20年程で出てきた話ですよね。
結構苦しめられてる人もいるそうですよね。
じゃあ、こんな毒親を選んだ自分の自己責任なのかよ!って思う子供だっているだろうし。
選ばれたんだからしっかり育てろというプレッシャーを感じる親だっているだろう。
親子になるのは偶然。
その方が平和ですし、なによりナチュラルですよ。
>神様は乗り越えられない試練は与えない
これはパウロがコリント人への手紙に書いただけで、別に神様は約束してくれた訳でもなんでもないですよね。
人間パウロがそう言っただけ。
イエスの言葉ですらない。
ノアとその家族以外には乗り越えられない試練を与えられちゃって全滅しているし。
神に対して無垢な動物までつがいを残して皆殺しですよ。
そう、神は試練ではなくて罰を与えることがある。
「神様は乗り越えられない試練は与えない」と励まされ、乗り越えられなかったら神の罰を受けたことになっちゃう。
必死の努力むなしく罰を受けるという絶望の元に亡くなったら、いかにも可哀想じゃないですか?
いらんこと言うなって思う。
ユーザーID:3351732209
|
そうですね |
桜草 |
2018年4月16日 17:57 |
何とかなる乗り越えられる試練ならば、「乗り越えられない試練は無い」ですが、ホントににっちもさっちもいかない試練、回復見込みがなく途方にくれるような試練は要らない。
試練なんて欲しくない!普通の身体で普通に暮らしたい。
ユーザーID:9323950613
|
私もよく思いません。 |
食塩 |
2018年4月16日 19:42 |
特に「子供は親を選んで生まれてくる」なんて、ふざけんなと思います。
もしそうなら、どうしようもない親への教師役として選ばれてしまったのでしょう。
子供の立場としてはたまったものではありません。
ユーザーID:6610864924
|
性格じゃなくて |
わかめ |
2018年4月16日 19:55 |
性格じゃなくて、実感がないからだと思いますよ。
私は、生かされているから生きています。
違う言い方をすると、自分では死を選べないから生きています。
今までの試練は乗り越えてきましたし、これからも、なるようにしかならないと思いますから、乗り越えざるを得ないでしょう。
親は選んでいません。
でも、子供からは選ばれたかもなと思います。
主さんはどうして
>良い気はしません
と思うのでしょうか?
具体的に教えて下さい。
ユーザーID:0551111518
|
好きだろうが嫌いだろうが |
空豆 |
2018年4月16日 20:02 |
生かされているって思わずにはいられないことあります。
乗り越えられない試練は与えられないって思わないとやっていけないことあります。
実感なんです。とやかく言わないで。
ユーザーID:9781386158
|
そういう考え方があるというだけ。 |
まるる |
2018年4月16日 20:07 |
別に性格が悪いわけではないと思いますよ。
そういう考え方もありますよ、というだけです。
だけど今はピンと来なくても、これから先、色んな体験や経験を積んだ時に、ふと受け入れられる事もあるのではないでしょうか?
例えば、仮に大怪我した時に、乗り越えられない試練はないと思うことが、救いになるかも知れません。 乗り越えられない人には、そもそも、その試練は来ないからです。試練があると言うことは、逆にいえば、乗り越えられる自分だと言う証だからです。
大病なんかすると、価値観が変わるだとか考え方が変わるだとか、聞いた事はありませんか?助からないかも知れなかったのに、奇跡的に助かるなどすれば、自分は生かされているのでは?と、より実感するのではないでしょうか。 毎日健康で五体満足であれば、生きることは普通の事で、当たり前の事で、私は生かされているとは、なかなか実感は沸きません。
だから、トピ主さんが、そういう考え方が分からない、なら、それは今は必要ではないからだと思います。
ユーザーID:5309078965
|
経験が少ない |
渋柿 |
2018年4月16日 20:20 |
あなたはまだ自分の人生の中で、
壮絶な経験をした事が無いからだと思います。
ラッキーな方ですよ。
ユーザーID:6139291488
|
私が思うこと。 |
海外在住 |
2018年4月16日 21:51 |
「私たちは生かされている」
この下二つは、障害を持って生まれた子の親に言う言葉の常套句でよく聞きます。
「子供は親を選んで生まれてくる」
「神様は乗り越えられない試練は与えない」私は、信心深くないので、子供が親を選んでると言うか、親が生んだ子なので、それ以下でも以上でもないと思っています。
試練は、人それぞれ生きていたらあるもので、ただ、試練やチャレンジは、その人にとって厳しいものなので試練と言い、乗り越えられたらまた新しい試練が来る。目の前の試練なら、それを乗り越えるために全力を尽くす。それがよい生き方だとは思います。
「私たちは生かされている」これは、どういう時に聞いて不快に思うのか、教えてください。
ユーザーID:3762569066
|
場合もあるね |
シロ |
2018年4月16日 22:47 |
>「私たちは生かされている」
人それぞれの考え方、宗教色があると個人的にどうかと思います
>「子供は親を選んで生まれてくる」
逆に子供は親を選べないと嘆いたところで
自己憐憫に浸るだけなので、この考え方のほうが潔くて好きです
>「神様は乗り越えられない試練は与えない」
試練がありすぎて虐待、貧困、鬱病6年目
私には試練は乗り越えれませんでした
さっと頭に浮かんだ個人的な思いです
ユーザーID:2233849864
|
何故 |
ジジコマチ |
2018年4月16日 22:55 |
良い気がしないのでしょうか?
トピ主が例示した三つの言葉は、「命を粗末にしない」「子供は大事に育てよう」「困難にも辛抱強く頑張ろう」という、それぞれ励ましの言葉と理解出来ます。
良い気がしないという意味が「励ましなど無用」という事であれば、かなり捻くれていると言わざるを得ないでしょう。
ユーザーID:7312362334
|
時には自分を騙す必要がある |
アラウンド・コキ |
2018年4月16日 23:00 |
「私たちは生かされている」
生物としても人間としても、一人単独では生きていけないのですから
その通りでしょう。
その言葉に宗教的な意味を見出すかどうか
個々の感じ方なのでしょう。
性格云々とは関係ありません。
「選んで生まれてくる」
つらい人生を送る人やダメな親を持った人は
そうでも信じ込まないとやってられない、生きていけないという人はあると思います。
人間は誰しも、辛いとき苦しいとき、自分を励ます何かが必要なのです。
わが身一つだけを信じて乗り越えられる人はめったにいません。
「乗り越えられない試練」
乗り越えられない試練なんていくらでもあります。
今こうしていられるのもそんな試練にあっていないからです。
上と同じく嘘でもいいから自分を励ます必要がある場合があるのです。
乗り越えられない試練に会った人ははもうこの世にはいなくて証人がいないだけです。
これらの言葉を聞いてよい気がしないあなたは
自分に正直で、自分を胡麻化さない人だからです。
性格が悪い?
関係ありません。むしろ逆だと思います。
ユーザーID:8944373222
|
まあ不運の言い訳にすぎないか。 |
あのこ |
2018年4月16日 23:53 |
それにより心穏やかになる人もいるのです。物質主義に強い人が強者です。この世の真実です。しかし、それをいっちゃあおしまいよ、ってこともあります。幸せな人ばかりではありません。また、万人の幸せを願っている人もいます。だから、そのような思想があるのでしょう。
ユーザーID:7820928089
|