
面倒くさがりを自認するトピ主の「恭」さん。洗濯物を増やしたくないので、家では部屋着とパジャマを分けず、同じものを着て生活しているそうです。他の人はどうなのか気になり、「皆様はパジャマと部屋着分けていますか? はたまた同じですか?」と発言小町で問いかけました。
この投稿に対し、多くの人たちが「パジャマと部屋着は分けている」と返答しています。分けている理由は、ハンドルネーム「わかめ」さんをはじめ、何人もの人が、宅配便の荷物の受け取りなど、急に誰かが来た時にパジャマのままでは応対できないからだとしています。
「ぱぱっぱパジャマ」さんは、「部屋着は寝るまでに着るもので、パジャマは眠る時に着るものだと思っています」ときっぱり。「まりも」さんや「シドニー」さんは、料理をした際、服ににおいが付いたり、油が飛んだりするため、そのままの服で就寝するのは気持ちが悪いと指摘します。
「パジャマだと安眠できるから」と言うのは「はに」さん。「汗を吸ってくれる、だぶつきがなく程よくフィットする、生地の滑りが良く布団にからまない。計算された作りで安眠できるんです」と説明し、なんと「春秋用3着、夏用長袖3着、夏用半袖2着、冬用3着」ものパジャマを持っていると明かしました。「パジャムジョ」さんもパジャマ好き。「寝る時は上下セットでコットン率の高いパジャマがいい」と勧めています。
一方の「分けていない」派。「neko」さんは、トピ主の「恭」さんと同様に「面倒くさがりで洗濯物を増やしたくないから」と言います。

休日は一日中、部屋着兼パジャマで過ごすという「しぃたん」さんは、「穴さえあいてなくて、動きやすけりゃ、デザインすら何でも良しな感じなので、急な来客とかが来るとめちゃ困ります(笑)」と書き込みました。「あい」さんは、Tシャツとレギンスなどをパジャマ代わりにして、起床した後もそのまま部屋着にしているそう。「朝、着替えをしなくていいし、着た服をどこに保管するか悩まなくていいので楽です」とのこと。
「今は専業主婦」さんは、夜中に災害が起きて、外に逃げなければならない可能性を考え、2年ほど前から、すぐに外に出られる部屋着で寝るようにしているそうです。
常に部屋着で過ごしているという「夏がキライ」さん。とは言え、「日中着ていたもののまま布団に入るのは嫌」なので、夜に入浴した後は、洗いたての部屋着に着替えるそうです。
ちなみに、ツイッター投票では、6割近くの人が「分けていない」と回答しています。
家でゆったり過ごす時、部屋着にせよパジャマにせよ、一日中同じ服を着るのではなく、あえて“着替える”ことで、生活にメリハリをつけることができる気がしますが、皆さんはどうでしょうか。
「ちょっとした質問です。(パジャマと部屋着分けていますか?)」(トピ主:「恭」さん)のトピは
こちら。