-
発達障害の子を持つシンママです。
サイトで知り合ったシンパパとお付き合いし始めました。
地方から地元に戻り
新生活が始まったばかりで子も小学生になる事で色々出費も重なり
パートも始めたばかりで貯金を崩して生活しています。
貯金も20万程度しかなく
お出かけデートも最近はしてません。
-
今上映のシン・ウルトラマンもトップガンマーヴェリックも絶対!映画館で見た方がいいです。
あと、一人ででも行くといいですよ。
楽しいと思うことはやっておく。
そうすれば人と話す機会があるときに話題にできるし、けっこう観に行くんだーって話してそこにいい反応あったら今度一緒に行かない?
-
シングルファザーが隣のシンママの部屋に出入りしている図もどうかと思いますし。
主様が「嫌だ」と伝えても「何かあるわけないでしょ」と一蹴され話し合う余地もないのであれば、価値観が違うということでお付き合いは無理だと思います。
-
覚悟をもってシンママで頑張ると決めたのですよね。
私は看護師ではありませんが、
>子供が小さいと急な欠勤せざる得ない事態もあり、そもそも頼れる身内がいない状態で雇ってくれるところはあるのか?
身内の有無を聞かれたことはありません。
-
けど、シン・ウルトラマンは見てみたいかも。
と言ったら、旦那
「あ、俺も行こうと思ってる。コロナ以降行ってないから超久々。一緒に行く?」
と言うてくれた。
これは一緒に行くかも、四半世紀ぶりくらいの映画館。
-
翌日もシンママは、仕事だと言うことでお昼を一緒に食べてやって欲しいと言われました。了承はしたものの、我が子は習い事が昼にあるのでそれでも良いか尋ねたが、既読スルー。
留守番初日にその子に翌日どうするのか聞くと、シンママの実家に行く事になったと。
決まったなら、すぐに連絡して来ない?
-
子供二人(小学校低学年、年長さん)を一人で育てているシンパパです。
家事は昔から好きなので、料理、洗濯、掃除等など最低限かもしれませんがこなしています。
今までマッチングアプリしか出来ていませんが、なかなか出会いもなく、結婚できるのかなって考えるようになりました。
-
シンママになって9年です。
どちらも大学に行きたいという強い希望があり、大学に行くためには奨学金を借りるつもりだとも言われました。
長女は今は奨学金返済しながら自宅から通いながら社会人として働いています。
-
そりゃ内心そう思いながらシンママと付き合っている人は多いと思いますが、それをあなたに対して口にした時点で「こう考えている僕を許容してね」と言われているのと一緒ですよ?
わたしならもう子供に会わせられないです。
-
何度か同じような話を聞いていくうちに、
旦那、息子、シンママ、シンママの子
この4人でいつも食べているという話を耳にしました。
このシンママと、私は面識がありません。
カチンとはきたものの、その程度であまり騒ぎ立てるのもなぁと思うようにしていました。