-
ケンカの内容としては、私の話に対して彼が相づちなどなく自分の話(や、自分が目に入ったものをそのまま「海だー」などの発言)をかぶせてくることを指摘したことが発端です。
普段からよくあることで、度々私は彼に「聞いてないみたいだから、相づちみたいなのがほしい」と伝えていました。
-
旦那の会社の人から、家族3グループで海に行かないかとお誘いがありました。
私の住んでる地域は海は近くなく、高速を使って約2時間半の距離です。
ここ最近の日中の暑さや紫外線が心配なうえ、準備物も大変だし、私自身も外に出たくないのもあり、もう少し大きくなってからで良くないか?
-
海と山と田んぼしかない田舎です。
良い美容院、お茶が出来るホテルも無い、ハイブランドのブティックも無い、離婚して帰ったことをご近所さんに噂されて、うんざりしました。
ただ、何故か現状に満足しています。
-
洋画はmommy、邦画は海町diaryが好きです。
皆さんのおすすめの作品があれば教えてください
-
今まで行ったのが
山形の山寺
奥多摩の方の武蔵御嶽神社
秩父の三峯神社
足利の織姫神社
南足柄市の最乗寺
などです。
他に長い階段を上る寺社仏閣のお勧めなどありますでしょうか?
コロナがおさまれば遠方も出かけたいのですが(山形はコロナ前)、関東在住なので関東圏内ならうれしいです。
-
海だけが沖縄ではないので、特に泳げるシーズでなくていいと思います。
-
(専用の茶海という道具もあります)
大勢の時に便利な方法です。
-
外で遊んでほしくて公園は連れていくのですが、今住んでいる所が海が近い(徒歩5分ほど)ので息子は釣りがしてみたいそうです。
実はずっと言われていたことなんですが、元夫は釣りに興味なく、その後離婚することになりバタバタとしていて叶えてあげることができないままでした。
-
昔から洞窟とか洞穴とかが大好きで
どこか出かける時に鍾乳洞とかあったらスケジュールに組み入れていました
トンネルとかも好きで
鎌倉の切通とか関越トンネルとか海ほたるの高速道路とかも好きです
たまたま地域の観光サイトを見ていたら
家からそう遠くない隣町に川のトンネル、洞門があることを知りました
そのうち
-
とても暮らしやすくて申し分ないのですが、私達夫婦は海がとにかく大好きで週末になると海に1時間かけて行っています。
共に50代になり、残りの人生をどうしても海のそばで過ごしたいという思いが日に日に強くなっています。