結婚8年、六歳の子どもがいます。
普段から夫も私もルーズな所があり、お互いに「○○をちゃんと片付けて」と指摘しあうことが多いです。
私は夫から出来ていないことを指摘されても「ごめん」「片付けます」と返事をします。
夫は指摘だけで私の変わりに片付けることは殆どありません。
逆に夫は「別にいいやろ」「また片付ける」「オマエも出しっぱなしやろ」「ゴチャゴチャ言うな、ウザイ」などと言い、指摘しなければそれらは私が片付けることになります。
私としては「ウザイ」と言われるのがイヤで、言いたいのを我慢したり、黙って片付けたりしているつもりです。
しかし「海苔の封が完全でない」(夫は海苔が大好物)「冷蔵庫が開いている」など明かにそのままだと問題が起こる場合はその都度指摘してきましたし、何度も同じことを繰り返す場合も時々指摘してきました。
夫はそれらを随分ストレスに感じていたようで、今朝そのことで話し合いをした後、出先からメールで「価値観の隔たり、不快な思いをするのに疲れる」「離婚しよう」と言われてしまいました。
私が悪かったのでしょうか?
ユーザーID: