こんにちわ。
今度の7月に両親に桟敷席をプレゼントするのですが、、
桟敷席ってどうですか?
花道側なのですが。
感想を聞かせてください。
あとは、
楽しみのひとつ?のお弁当です。
お弁当事情なんかも教えてください。
まったく初めての事&田舎から出てくる両親のためにも
楽しませてあげたいのです
よろしくお願いします
ユーザーID:
趣味・教育・教養
梅子
こんにちわ。
今度の7月に両親に桟敷席をプレゼントするのですが、、
桟敷席ってどうですか?
花道側なのですが。
感想を聞かせてください。
あとは、
楽しみのひとつ?のお弁当です。
お弁当事情なんかも教えてください。
まったく初めての事&田舎から出てくる両親のためにも
楽しませてあげたいのです
よろしくお願いします
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数2
あいこ
のんびりゆったりVIP気分。
だけど残念。花道では役者はたいてい桟敷にお尻を向けて芝居します。
でもそれを補う魅力はありますよ。
お弁当の持込は原則禁止ですが、荷物チェック等はありませんから大丈夫です。
事前に注文しておけば桟敷に届けて貰えたはずです。
休憩時間は三十分ほどですので、食堂でうな重などを食べると少々忙しいかもしれません。
お土産屋さんは歌舞伎座の方が充実してるかな。
いいな〜、私の分のチラシ貰ってきて〜!!
ユーザーID:
50
七月というと藤山直美さんのお芝居ですね。わたしも行きますよ。
桟敷席は座る部分が畳になっていて椅子よりはくつろげます。あとお茶のサービスがあるのですが正直いっておいしくはないです。ポットでいただけるのでお得感はありです。
お弁当は持ち込み禁止なんですか。しらなかった。でもみなさんがんがん持ち込んで席やロビーで食べていらっしゃいます。劇場の入り口のところでお弁当の申し込みが出来るし中に食堂などがあり利用できます。
わたしは三越の地下でお弁当とお茶を買って持ち込むことが多いです。
休憩は二回あるので売店などをのぞくのも楽しみですね。コーヒーを飲んだりアイスクリームを食べたりするのもいいし。
たのしい観劇になるといいですね。
ユーザーID: