29歳のOLです。
最近、社内のランチタイムにマンガブームともいえるほど
流行っています。特に「白鳥麗子でございます」を描いている「鈴木由美子先生」のマンガが流行っております。
この鈴木由美子先生の作品に匹敵するほど笑える・涙するマンガがありましたら、教えてください。
もちろん、それ以外でも「このマンガお勧め!」といった作品があったらお願いします。
ユーザーID:
趣味・教育・教養
ぷーちん
29歳のOLです。
最近、社内のランチタイムにマンガブームともいえるほど
流行っています。特に「白鳥麗子でございます」を描いている「鈴木由美子先生」のマンガが流行っております。
この鈴木由美子先生の作品に匹敵するほど笑える・涙するマンガがありましたら、教えてください。
もちろん、それ以外でも「このマンガお勧め!」といった作品があったらお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数59
なおゆき(♂)
「ラディカル・ホスピタル」ひらのあゆ
外科系病棟を舞台に抱腹絶倒のギャグ
「企業戦士山田のりこ」たかの宗美
超有能な派遣社員、山田のりこさんの常人離れした日常
「沈夫人の料理人」深巳琳子
中国のワガママ美女とその料理人(本格中華レシピつき)
ユーザーID:
ジュン
秋月りす先生の
「OL進化論」をおすすめします。
4コマですが、なかなか頷ける部分が多々あります。
ユーザーID:
みーちゃ
すごく面白いです!!
声に出して笑ってしまいます!
短編になっているので読みやすいですよ、是非お勧めです。
ユーザーID:
咲蘭
・もう十数年前のものになりますが、『トレンドの女王ミホ』(今は文庫版で出てます)は今でも大好きです。
・今は『のだめカンタービレ』というマンガがとても売れているみたいですね。私は未読なのですが…
・ドラマ化された『GREEN』も面白いです。副題:農家のヨメになりたい
・『平成よっぱらい研究所』 突き抜けてます
ユーザーID:
しるふぃ
最近友達に勧められて読んだんですが、
笑えて、切なくて、涙できるお話です。
男と偽り新撰組に入隊した女の子が主人公です。
恋あり、笑いあり、涙あり・・・本当に引き込まれます!
ある程度ちゃんと史実に沿って書いてあるし、
でも少女漫画のロマンも崩していない。
作者が拘っている江戸や京都の風俗も面白いです。
ちょうど今大河ドラマで「新撰組」やってるから、
同時に見ても結構面白い(笑)
鈴木由美子さん好きにはちょっと正統派過ぎるかもだけど・・・
作者は渡辺多恵子先生 小学館「フラワーコミックス」です。
ユーザーID:
チャイ
・「OL進化論」秋月りす
・「誰も寝てはならぬ」サラ・イネス
・「大阪豆ゴハン」サラ・イイネス
(↑微妙に名前が違うけど同じ人です)
面白いですよ。
ユーザーID:
パール
波南カンコさんの「まさちゅーせっつ」(4コマ漫画)
いろんな女の集大成!いるいる、こんな女!!
って感じの漫画です。ぜひ一読あれ。
ユーザーID:
みなわ
「め組の大吾」
元不良の消防官が様々な困難を切り抜けて成長して行く少年漫画の王道。とにかく凄いエネルギーに満ちた作品。全20巻ですが、あ!という間に読み終えてしまいます。元気でますよ〜
「ホットマン」
主人公の父役を反町さんが演じていました。異父兄弟達の共同生活。非常に上品な作品で読後に優しい気持ちになれます。
実写化はされてませんが少女漫画も一本
「彼氏彼女の事情」
優等生の仮面を着けた二人が出会い互いに自分らしさを模索していくお話。構成と心理描写が巧みで決して他の文学作品にもひけを取りません。
日本に生まれた喜びを噛み締めつつ、ではこれにて
ユーザーID:
かれんさん
私もすきですー鈴木さんの漫画。
で、おすすめは、「友子の場合」です。
ちょっと作者忘れたんですがぜひ検索して読んでください。
大手古本屋においてあると思います。
普通のコミックスより大きめです。
ともさかりえさんで映画、ドラマ化した作品でもあります。
ユーザーID:
柚子ゆ
歯医者さんの待合室に「りぼん」があって
「懐かしいな〜」と手に取ったらハマってしまいました
軽い男子高校生が親戚の幼稚園児の面倒を見る
というものなんですが んもー
きっぺー(高校生)が優しくてボケてて大笑いです
ゆずゆちゃんも もう最高ラブリー!!!
今4巻まで出てます
娘より母が夢中です
ユーザーID:
別トピの常連
神聖モテモテ王国(ながいけん)はいかが?
「笑える」し、「涙する」ことも出来ますが?(ニヤリ)
ユーザーID:
やっこ
残念ながら作者が急逝してしまったので、未完のまま
終わっていますが、かなり面白いです。
ユーザーID:
エビとピラフ
萩尾望都先生の「バルバラ異界」
古い作品では
「ゴールデンライラック」「訪問者」「メッシュ」
数え上げればキリがありませんが、日本が世界に誇る歴史に残るレベルの漫画家です。
人生に対する示唆が得たければ、最近なくなられた横山光輝先生の「史記」もちろん原作は司馬遷ですが、「左遷」、「馬鹿」の語源など、教養も身に付きます。
ユーザーID:
るくら
フィールヤング連載中の4こまです。
涙と笑いと共感の嵐・・・(笑)
最初の頃はなかなか単行本がみつからなかったのに、
いまや新刊が店頭に平積みされてます。それだけ
おもしろいくて人気ってことですよね。
今のところ5巻まででています。オススメです。
ヤングアニマルに連載してたももせたまみの4こま
「ももいろシスターズ」(全10巻)も結構すきです。
ちょっとHで笑えます。
文庫で手軽に読むなら伊藤理佐の「ミックスリサ」。
とりあえずこんなところで・・。(あ、4こまばっかり)
ユーザーID:
りえ
私も「平成よっぱらい研究所」大好きです。
読んでると真面目に生活してるのがばからしくなって、主人公のように、はめをはずしてみたくなります。2巻目出ないかなー。
ユーザーID:
バンバンバカボン
ちと古いですが、坂井久仁江さんの「雨の日は恋をする」
玉の輿を狙う美人OLが主人公のラブコメ。
それから深見じゅんさんの短編。
「悪女」とか「ぽっかぽか」や長編が有名な方ですが、この方の真骨頂は短編にあると思います。
絵に癖があるけど、話の上手さは天下一品。
オススメです。
ユーザーID:
ミト
「Master.キートン」
「20世紀少年」
「漂流教室」
「ぽっかぽか」
「Paradise Kiss」
いっぱいあって書ききれない・・・。
ユーザーID:
漫画好き
安野モモヨさんの「ハッピーマニア」はどうでしょ。
テンションの高さが白鳥麗子と相通ずるものが
あると思います。
動物のお医者さんの作者、佐々木倫子さんの
「おたんこナース」もお勧めです。
ドラマのほうは見てないので比べられませんが。
ユーザーID:
ゆん
月間ニィウー○イプ連載の永野護作「THE FIVE STAR STORIES」はいかが?
スルメのようにかめばかむほど味の出る作品です。
ユーザーID:
みんすけ
藤野美奈子先生です。
確かに面白いです!!
ユーザーID:
t
獣木野生(「伸たまき」さんが改名)のパームシリーズが好きです。
新書館という出版社が出しています。
絵柄が独特です。
私は3人に勧め、2人はとりこになり、一人は読むことすら拒否しました。
アメリカを舞台にした、人生訓、ともいえる内容と、笑える内容が共存する、とてもいい作品です。
連載が少し休んでいましたが再開するとのことです。
他には
立野真琴「そりゃないぜBABY」(だと思いました)が、ほのぼのして誰にでも好かれる作品のひとつだと思います。
4人兄弟の父子家庭にナイスバディ(古い)の家政婦がやってくる話です。
ユーザーID:
ウォルター
英国国教会の裏方機関ヘルシングと
異教徒撲滅主義のローマカトリック法王庁第13課
イスカリオテと
ドイツのネオナチ集団ミレニアムの戦いを描いたマンガです。
クリスチャンの方からすればつっこみどころ満載なんですが、マンガですのでその辺はちょっといいかげんです。
でも面白い!おすすめ!
ユーザーID:
あは……
栄光無き天才達、新・栄光無き天才達。(教養系:絶版?)
それはエノキダ。(会社にいる鬱陶しい人物)
どちらもクセが強いので、一般受けはしないと思います。
ユーザーID:
キリコ
なんでみんなオススメしないのかな?
「セクシーコマンドー外伝 すごいよ、マサルさん」
うすた京介先生のマンガです。
マンガ好きの西村知美さんも絶賛してます。
少女マンガがいいのなら、「王家の紋章」ですかね。
お笑いマンガではありませんが。
ユーザーID:
tomato
どなたかもカキコしていらっしゃいましたが
「白鳥麗子」に匹敵するほど面白いと思っているのはやはり、イタkissですね。
表情や、細かい描写って言うのが最高に面白い。
私は「白鳥〜」も全部読みました。その頃は一番だと思っていましたが、今は何と言っても「イタkiss」です。
是非是非、読んで見て下さい。
笑いすぎて泣きました。
ユーザーID:
山田バーバラ
おすすめのまんがのトピを見つけて、私おすすめの鈴木由美子さんのマンガを紹介しようと思って早速のぞいたら、そうですか、すでに流行ってるんですね・・
もひとつおすすめが、吉田戦車(?)の伝染るんです、です。
昔、授業中に先生に見つからないように読んだのですが、ずーっと笑いをこらえるのに必死でした(だったら読まなきゃいいのに)。
こっそり読むのにおすすめです。
ユーザーID:
Yumi
鈴木由美子さんの作品なら、私は断然「カンナさん大成功です」が面白いと思います。
(仲間内で大ヒットになりました)
あとは、他の方もオススメしてますが、「いたずらなキッス」「おたんこナース」「め組の大吾(絶対マンガの方が面白い!)」
個人的には、槇村さとるさんにはまっていて、「Do Da Dancing」がオススメです。
ユーザーID:
こと
アクション大魔王(作者:米沢りかこさん)という漫画はご存知でしょうか。
永久脱毛やゲイバー、女装クラブなど取材・体験レポートが主体となっている漫画です。
とても面白いですよ。
ユーザーID:
ももも
羽海野チカの「ハチミツとクローバー」最高です。
笑えて切なくなって「ああああああ!!!!」と
言いたくなる作品。
あと、ちょっと若めの世代ですが、意外と
笑えておもしろいのが「きせかえユカちゃん」東村アキコ。
中で使われているコメントなんかは20代後半の
人のツボに意外とはまります!
ユーザーID:
トニー
国際結婚した作者(小栗左多里さん)の結婚生活の話です。
絵も可愛くて読みやすくてオススメです。
ユーザーID: