31歳独身女性です。
文系の大学を卒業後、職を転々とし、とある設計会社に就職、6年間CADオペレータをしてきました。
事情がありその会社は退職、今は就職活動をしています。
この年齢で結婚の当てがないことを考えると、一生一人かもと言うことを視野を入れて正社員が手堅いのは分かるのですが。
いくつかの正社員採用の会社の面接で言われたのは
「最初は補助的なことをしてもらうけど、ゆくゆくは設計士として責任ある立場に立ってもらう」
とのことでした。
当然ながら専門知識はなく、ゼロから覚えなくてはなりません。
重圧と不安を感じます。
誰かの指示のもと図面を描くCADオペなら、派遣と言うことになるようです。
ただ、派遣は今はいいけどずっとやっていけるのか?と言う疑問符もあります。
今はありがたい事に正社員、派遣ともいくつもお話を頂いております。
年齢的に今が人生の正念場なのだろうとも思います。
5年後10年後を見据え、多少の無理を覚悟で未知の世界に飛び込むか
自分の力量を見定め、その中でスキルアップしつつ自力でがんばる覚悟をするか
皆さんだったらどうされますか?
ユーザーID: