一歳の子がいます。我が家は両家とも初孫のため「何かあげたい病」があり、実家にはおもちゃ、義実家には絵本を送ってくるように頼んであります。
先日、義実家が送って来たものは「おりがみの折り方」と「あやとり」の本でした、、。ご丁寧に折り紙とあやとり用のひもも入っていました。
が、、。一歳児にはできませんよね。
夫に「これはどうしようか?どういうつもりなのか?私にしてみせろってことかしら?」と言ったら、そのまんま、言っちゃいました、姑に!(言うとは思わなかった)
あー、もぅ送ってくれないかもしれません。
願わくば,普通の絵本を送ってくれる事を祈っていたんだけどね、、。(夫の子供の時にいい絵本を選んでいたそうだから)
次義実家に帰った時,持っていこうか、とも考えていますが、、。夫が「こんなのまだ早い!」と一喝しちゃった手前、嫌みかもしれません。
30年前の育児してた人って,こういうものなのかもしれませんね、、。グチでした。
ユーザーID: