アメリカ留学時の彼とメールを続けて1年経ちますが、先日電話でプロポーズされ悩んでます。
彼の事は本当に好きなんですが、仕事はまだ辞めたくはないんです。
留学前からずっと努力し、やっと就けたポジジョンなので、諦めるのは惜しいし、アメリカに永住する事にも疑問を感じます。
彼の事本当に好きではないのか?と自分に問い掛ける毎日です。
結婚より仕事を取った方、逆の方、ぜひ意見を聞かせて下さい。
ユーザーID:
恋愛・結婚・離婚
ティ
アメリカ留学時の彼とメールを続けて1年経ちますが、先日電話でプロポーズされ悩んでます。
彼の事は本当に好きなんですが、仕事はまだ辞めたくはないんです。
留学前からずっと努力し、やっと就けたポジジョンなので、諦めるのは惜しいし、アメリカに永住する事にも疑問を感じます。
彼の事本当に好きではないのか?と自分に問い掛ける毎日です。
結婚より仕事を取った方、逆の方、ぜひ意見を聞かせて下さい。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数14
CHINA
私は結婚よりも仕事を取りました。
26歳の時に本社から『中国工場への出向』の辞令が飛びました。
その時には結婚をしようと約束していた彼がいました。
もうお互いの両親も知っていました。
眠れないぐらい悩みましたが、中国出向を取りました。
今行かなかったら2度と来ない話であったからです。
またある意味中国に留学した事のある私にとって最終的に中国で働くというのは夢でもありました。
今は仕事を選択して本当に良かったと思っています。
結婚を約束していた彼とは別れてしまいましたが、
後悔はしていません。
『片手に物を満たして平穏であるのは、両手に物を満たして労苦し、風を捕らえるのにまさる』
人は両方とも(結婚も仕事も)すべて上手くいかせようというのは難しいと思います。
トピ主さんも冷静に判断して決めてください。
ユーザーID:
さとこ
35才独身です。
仕事はかなり充実してますが、休みの日、時々ものすごく寂しくなります。
ユーザーID:
しおん
悩んでいらっしゃるのですね。
天秤ではないのですが、やはり選ぶのは一つになってしまうかもしれません。
覚悟するときはやはり一つを選ぶようにしなければいけませんよね。
私は仕事を選びました。新しい仕事の話をもらって住んでいる土地を離れなければいけないというとき、「ここに残って一緒に暮らそう」「結婚しよう」と言われましたが、
・その土地に対して執着がない
・彼との将来に不安(とても愛していましたが付き合って1年ほどでしたので)
・その土地に残ってする仕事はもう完結していた
・新しい仕事への興味、意欲
・周囲からの期待
・仕事をくれた人への情や縁
などの理由により明らかに仕事のほうが魅力的だと思い振り切りました。
ものすごく悩みましたが紙に書いて眺め、決めることができました。
結果、仕事は思った通りではありませんが充実しています。
私が選んだものは仕事でした。でも私を選んでくれたのは彼でした。
その彼とは遠距離恋愛で今も続いています。結婚はどうなるか分かりませんが。
二つを選んだつもりでは決してないのですが、今はこんな感じです。
ユーザーID:
わかります
私は、トピ主さんとほぼ同じ状況の中で何年も悩んだ末、結局、結婚を取った者です。今は、旦那の国(非英語圏)にいます。
率直な感想を言うと、大好きな仕事を捨てて結婚したことを後悔しています。
留学、そしてそれまでの努力の積み重ねからやっと得ることのできたポジションも、日本を出ると水の泡となり、この国では、私は、片言の現地語しか話せない、ただの使い物にならないどうしようもない人間です。1週間のうち数日は、不眠の日が続き、とてもつらいです。
でも、日本に残って仕事をとるという選択をしていた場合、本当に幸せを感じられていたのかも疑問です。旦那は、私にとって本当に大切な人だったし、今もその思いは変わっていないので・・・。
だから、結局のところ、どちらがいいのかは、わかりません。
でも、トピ主さんの場合は、彼がアメリカ(英語圏)の方だし、しかもそこで勉強なさっていたので、アメリカでも今と同じ仕事に就ける可能性はないのでしょうか?(よくわからないままの発言で申し訳ありませんが・・・)
後悔のない選択を出せるといいですね。
うまくいくことをお祈りしています。
ユーザーID:
極楽トンボ
私は、年に十数回世界中を旅行し知識がどんどん増えていく自分の仕事が大好きで一生結婚しないでこの仕事を続けたいと思っていました。それくらい大好きな仕事だったにもかかわらず結婚し、理解ある伴侶の下、今でもその仕事を主婦のパートでやってます(海外の渡航回数は半分にしてます)。最近は欲が出て他の事も始めました。こんな私の都合もあって結婚5年目32歳になる現在の私の家には赤ちゃんはいません。いずれは・・・とのん気に構えてる始末ですが。
結婚しても好きな仕事が続けられるということは私にとって有難いです。旦那の前では当たり前みたいな振りをして
強気に出てますが(笑)本当はこんな旦那に感謝です。あとはいくら仕事が大好きと言ってもやっぱり旦那といる時が、一番安らぎます。一番のん気に出来るので。
全く答えになってないかもしれませんが、私が言いたかったのは形はどうあれティさんも彼も今後、お二人が幸せになれる最善の方法を二人で一杯話し合ってください。現実問題、32歳の私の意見は私と同じ年代の友人(男女とも)には中にはあせった雰囲気の人間も見受けられます。あと、ティさんの仕事への情熱度かな?
ユーザーID:
英子
今大切な方または今後手に入れにくい方?を先に手に入れるといいでしょう。頑張っていればふたつ目を手に入れるチャンスは必ず来ますよ。
私も仕事を辞めて結婚して欲しいと言われました。そして仕事を取りました。管理職になってある部門では全支社のトップになることができました。充実していて楽しかったです。でもちょっぴり寂しかったけど。
10年以上も音信不通だった彼が突然現れて40歳間近になって分かれた元彼と結婚しました。
二頭を追うものは二頭を得ず・・・っていうでしょう?1回に手に入れるものはひとつです。
ユーザーID:
おでん
私は就職する段階で国家公務員の幹部職に受かっていた
のですが、当時の彼(現在の夫)に
「結婚を考えている。君がその仕事に就いてしまったら
お互い単身赴任状態で別々に暮らさなくてはならなくなる
から・・・」と言われました。
当時、私はものすごく彼(現夫)が好きでしょうがなかったので、仕事を諦めました。
今は3人の子持ち、専業主婦となっています。
が、仕事を持って働いてる人を見るととても
輝いて見えます。
私もあの時、仕事を選んでおけば・・・と
毎日のように思っています。
でも後悔してもしょうがない・・・。
ティさんも後悔のない選択ができると良いですね。
ユーザーID:
ティ
皆さん、ありがとうございます!
日本では語学+ウェブ系スキルで今のところいい条件なんですが、正直アメリカに行くと大した事はなく、仕事に就けないんではないかと心配です。
でも愛してる人と一緒にいれば乗り越えられるんじゃ…とも思うので、結論が出せない状況です。
とりあえず、すぐに決める問題ではないですよね。
私も紙に書き出して、考えてみます。
ユーザーID:
ティ
反映されるのが遅いみたいで、前に書き込みした時より意見が増えてました。
たくさん意見をいただけてうれしいです。
私は今27歳ですが、友達がどんどん結婚&出産をし始め、
いいな〜と思う事もあります。
職場ではなぜか年上の独身女性が多いので、焦る事はないんですが、一人で家にいると…
遠距離なのも影響してるのかも知れませんね。
しばらく会ってないので、近い内に会って、良く話し合ってみたいと思います。
ユーザーID:
超高年齢出産
国際機構で働いています。ティさんの年齢はわかりませんが、私の回りの高学歴、留学経験、キャリア組の女同僚達は、40近くになってから結婚、出産が多いです。今は40過ぎてからの子供を産むのが難しくないので、30代は仕事中心になさったらどうでしょう。
ユーザーID:
さて
それはあなた自身が結婚を選んで仕事を諦めたということですか。そうじゃないなら、仕事を選んだという人にくだらない茶々入れても誰の役にも立ちませんよ。悩む必要のなかった人にはわからないと思いますが。
わたしは結婚してましたが、転職の機会を諦められず別れました。夫は自分の仕事を諦めて一緒に来ることも考えてくれましたが、そこまで彼の人生に責任を持つことにためらいがありました。私が今の仕事をするようになったのも、彼のように愛情と誇りを持って自分の仕事に打ち込めたらとそばで見て思うようになったからです。なくした後で彼が悔やんでも私にはどうすることもできません。そういうことを、彼は自分が捨てられたと取りました。結局、きれいごとを言っても私には彼が必要でなかったというだけのことかもしれません。
後でそれぞれ新しい伴侶に恵まれましたが、私は彼を深く傷つけてしまったことを後悔しています。ほかに道はなかったのかと今でも考えます。今、仕事にも家庭にも恵まれていてもです。
ユーザーID:
匿名のおんな
1年の付き合いのあと、プロポーズをされました。
彼はフランスで仕事しており、何もしなくていい、ただそばにいてほしい、一番愛した人と一緒に生きていきたい
というような情熱的な内容で。
それ自体はうれしくて、ラブラブでしたが現実となると。
30歳こえていたので悩みましたが仕事(今の生活)を取りました。
価値観、特に金銭感覚の違い。あと、自分の仕事が、子供のころから憧れて10年がかりでつかんだ夢だったのに、理解してくれなかったこと。いとも簡単に「俺が好きなら仕事をやめてついてくるのはあたり前」そして向こう両親も「ウチの息子を支えてくれる人でなくちゃ」という態度だったことです。海外の治安も大丈夫、と口でいうだけ。
どんなに愛する彼と一緒になるという点で結婚がすばらしくても、引き換えに失うものが私がばかりに多すぎる。愛のために犠牲になるのだ、と思うと、できませんでした。
一時期はものすごい後悔もしましたが、新しい恋人ができたとたん、水が引くように問題は消えました。私の性格では、あのまま進んでいたら、年だけむやみにとったころ離婚です。早めに見切れてよかったです。
トピ主さんは、どうですか?
ユーザーID:
ちゃん
大学卒業目前に社会人の彼から「就職をやめて結婚しよう。はやく子供が欲しい」といわれました。その後妊娠発覚しましたが、私が子供を産みたくなかったのと、どうしても社会に出たかったので『1年待って』とお願いし実家のある地方に帰りました。が、彼はその後デキ婚しちゃいました。要はふられたんですが・・・。
社会に出てよかったです。自分が大学入ってすぐに希望した職種に早くから決まっていたし、きついこともあったけど、得るものが大きかったです。彼は収入的には問題はなかった、というより20代前半で2000万の収入はあったけど・・・。いまはその半分の収入ですが素晴らしい夫とらぶらぶの結婚生活をおくっています。
ただ、結婚と同時に通勤できないところに引っ越したので専業主婦になってしまい、せっかくとった資格や10数年のキャリアを捨てたくないので今就職活動中です。
ユーザーID:
カービー
仕事の方が優先度の高い男としか結婚話がなかった、ということですよね。
仕事を続けながらでも結婚生活ができるような男性とは縁がなかっただけ。
ユーザーID: