お盆の頃、両親の故郷の福山市に行きます。(自動車で)
行くのは10年ぶりで、今回は幼稚園の子供も連れて行きます。泊るのは祖母宅なので問題はないのですが、子供とどうやってすごそうか、考えています。
お勧めの場所があったら(特に子供が楽しめるよう場所)教えて下さい。
私が子供の頃は、鞆の浦に海水浴にもいったものですが、お盆は混みますよね?
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
中部地方から出発
お盆の頃、両親の故郷の福山市に行きます。(自動車で)
行くのは10年ぶりで、今回は幼稚園の子供も連れて行きます。泊るのは祖母宅なので問題はないのですが、子供とどうやってすごそうか、考えています。
お勧めの場所があったら(特に子供が楽しめるよう場所)教えて下さい。
私が子供の頃は、鞆の浦に海水浴にもいったものですが、お盆は混みますよね?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数17
みゅう
はじめまして。
私今は他県ですが(といっても車で5分くらい)生まれも育ちも福山です。
福山で子供と遊べるところといえば、みろくの里なんかだと子供も楽しいと思います。入場料もそんなに高くないし。後は鞆の浦ではフェリーに乗って仙酔島に行けば海水浴も出来るし温泉(おふろ?)にも入れるしいいと思います。福山市のホームページなど見てみれば色々わかるかもしれません。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/
私は子供と旦那と福山駅前周辺をうろついているかもしれません。
福山のことがのってたのですごくうれしかったです。
ユーザーID:
雅治
鞆にあるみろくの里はどうでしょう?
遊園地としては小さめですが、巨大迷路や、
「いつかきたみち」という、昭和初期をイメージした
エリアもあります。
海水浴場と同じくお盆は混んでるでしょうけど・・・。
ショッピングなら、駅前の天満屋やLOTZビルのような百貨店もいいですが、私のおすすめは、数年前に2号線沿いにできた、日化ポートプラザがおすすめです。
イトーヨーカドーと天満屋ハッピータウンがくっついた
ちょっと大きめのショッピングモールです。
けっこう店数もあるし、なにより百貨店と違い、
駐車場も広く、駐車場代がかからないのが魅力的です。
ユーザーID:
うちは関西から
うちは毎年福山に里帰りです。
みろくの里、いいですね。
でも道が混むのが難点ですね。
うちは子供たちの希望で
イトーヨーカ堂に行くことが多いです。
お盆のときは中で催しものをやってたりするので
一日遊べます。
それと行ったことはないのですが、
マックスバリューの向かいにある観覧車。
今度は乗ってみたいなぁ
ユーザーID:
中部地方から出発
お返事ありがとうございます。
「みろくの里」は、ガイドブックに載っていましたが、
直接教えていただけて参考になります。
サンピア福山には、流水プールなどもあるようですが、
こちらはどうなんでしょうか?
「天満屋」は、子供の頃、よく行きました。
すごく懐かしいので、今回ぜひ行ってみたいです。
まだ引き続き情報をお待ちしております。
ユーザーID:
うきゃp
せっかくなら福山港〜多度津へフェリーで
1時間チョイの船旅も子供は喜ぶんじゃない?
大人も車の運転しなくていいし。
多度津を降りて右方へ車で30分くらい行くと
詫間の海水浴場にゆくとよいいかも。
遠浅で幼稚園児には安心ですよ。
帰りは多度津付近のうどん屋で!
おいしいよ!本場のうどんわっ!
詳細はネットで検索したらわかると思います。
私は福山在住ですがみろくは止めといたほうが、、、。
従業員の質、、、↓、んで、高いよ。
と、市内の某映画館もね、ダメでぇ。
倉敷の巨大ショップ内で見た方がたのしいよ。
駐車場タダだし。
マックもあるし。
ユーザーID:
みんみん
長男が2歳まで福山に主人の転勤で住んでいました。
みろくの里は、遊園地のような感じで、広いし、
きっと喜ぶと思います。
もし、お金をかけずに、普通の公園遊び・・ということでしたら、ファミリーパークもおすすめです。
長いローラーすべり台といくつかの遊具。何種類かの動物、お弁当食べる芝生・・とそれだけですが、のんびりできて子供も喜びました。
特に、鹿はどんぐりが好きと聞いてから行くとどんぐりやそのへんに生えてる草をあげていたのですが、いっぱい来てくれて息子は喜んでいましたよ。
また転勤で関東に越してしまいましたが、今思い出しても、子育てしやすい良い町だったと思います。
久しぶりの帰省・・楽しんできてくださいね。
ユーザーID:
にょにょ
福山の書込みが思ったよりも多い。
毎年8月15日は花火大会ですね。
昼間は…暑いけど「みろくの里」ですかね
行った事は無いですが「福山ファミリーパーク」
遠いけど岡山の玉野にある「おもちゃ王国」ですかね。
屋内が良ければ
ヨーカ堂かな…人が多いし、おねだりされますが。
近場に水族館とかあれば嬉しいですが無いんですよねぇ…
ユーザーID:
てんちゃん
福山のお隣、府中市の「三郎の滝」なんて良いですよ。
自然のウォータースライダーが楽しめます。
水着の上に短パンとTシャツを着て滑りましょう。
ユーザーID:
うちは関西から
自動車博物館だっけ?
外車とか昔の車が展示してあるところに
むか〜し行った覚えがあります。
ユーザーID:
おせっかいおばさん
7月28日から、8月16日までニューカレドニアと南の島の水族館というのをするらしいです。
我が家もちびをつれて行こうと思ってます。
もし、予約が取れるなら、仙酔島が良いそうですよ。
(私は泳ぎには行ったことはない)
たいした規模ではありませんが、福山市立動物園、府中市にPOMこどもの国というのもあります。
川なら、三郎の滝、かな?
ちょっと奥にはいれば、牧場の体験ができたりしますよ。こちらに来られてから、タウン情報誌を見てみればよいと思います。
楽しい思い出ができますように。
ユーザーID:
るびぃ
友人を案内して喜ばれたのはずばり鞆。
まず対潮楼で鞆の浦を見る。
ここからのながめは鞆の浦が数倍きれいに見えるから不思議。
古くは朝鮮通信士が宿泊に使っていたところだそうです。
お次はここから車で3分くらいのところにある阿藻珍味。
ここは海産物を使った食品を売ってるところなんだけど
自分でイカをのしたり、ちくわを作ったり、
海老せんべいを焼かせてくれたり(有料だけど200円くらい)
おとなも子どもも結構楽しめちゃう。
自作の海老せんべいはお土産としても大受けだったと
友達は言っていました。
あとお勧めは吉津にある自動車時計博物館。
なんとここに展示されている車は
一部を除き乗り込んでも、写真をとってもOK。
古い乗用車がメインですが、
木炭バスや消防車なんて面白いものもあります。
きちんと手入れされていて、何十年も前の車でも
今も公道を走ることの出来る車もいっぱい。
子どもだけでなく、車好きのお父さんのテンションが上がること間違い無しです。
ユーザーID:
ハリ
2ヶ月前まで福山に住んでました。ファミリーパーク楽しいですよ!幼稚園児でも十分遊べます。ただ、日陰がないので真夏は暑くて大変かも。
川はどうですか?府中の河佐峡、岡山の天神峡など。
バーべキューもOKです。水も冷たくって気持いいですよ! 駐車場もタダだし。
あー、福山の実家帰りたくなりました!
ヨーカドー行きたいっ!
ユーザーID:
福山さん
海水浴なら福山市街から車で30分の所にある
内海のドルフィンビーチが定番ですね。
でもやっぱ人は多いと思います。
後はお子様連れなら、動物園でしょうか。
あまり参考にならなくてすみません。
ユーザーID:
中部地方から出発
皆さま、たくさんのレスありがとうございます。
ガイドブックでは、福山はそんなに載っていないので、詳しい情報を教えていただいて助かります!!
いろいろ面白そうな所がいっぱいで、どこへ行こうか迷います。
皆さまのレスをコピーして持っていくつもりです。
ユーザーID:
東京在住おとこ
じいちゃん、ばあちゃんが昔福山に住んでました。
府中の滝には、今から15年以上前のことですが、
一度連れて行ってもらいました。福山から電車で行って、
結構遠かったのかな?
でも、ものすごく楽しかった憶えがあります。
傍らでは竹で作った水鉄砲なんかも売ってて散々遊びました。
毎年のように遊びに行っていたお城、鞆浦と並んで
良い思い出になってます。
あのときから変わってなければ、
きっと楽しめるんじゃないでしょうか。
ユーザーID:
鯛のたまご
私も福山出身です。
内海に海水浴にいくなら、田島にあるクレセントビーチもおすすめです。
波がほとんどなく、内海大橋から近いので、子連れでも行きやすいし遊びやすいかな?と思います。
福山から電車で20分、車なら30分ほどの
尾道はどうでしょう?
車があるなら、尾道からしまなみ街道を渡るのもおすすめです。地元民にとっては高い通行料を払って何しにいくねんという感覚ですが、意外と海なし県出身の友人、旦那にはうけていました。
尾道から渡船(車で乗り込む)で5分の向島にある高見山の頂上からみる海の景色もきれいです。
瀬戸内の他島美が楽しめます。
尾道でロープウエーにのって千光寺公園
尾道ラーメン(おすすめは朱華園)や広島風おこのみやき(おすすめは商店街の中のいわべえ、2号線沿いのふりこ)を食べるとか・・
福山西の端の松永の駅の近くにははきもの博物館があります。
私もお盆には帰省しますが、うちはおそらくもっぱら
海水浴ですね。うちは内海が近いですが、足をのばして鞆の浦の仙酔島にも海水浴も行きます。渡船に乗ったり、国民宿舎のお風呂に入ってご飯を食べて休憩するのも、楽しいですよ
ユーザーID:
福山さん
まだトビ主さんが掲示板をチェックされているか
わかりませんが、
福山に戻られたら、地元情報紙「ふくやま」を本屋で探してみられたらどうでしょうか?
(あと「Wing」もあります。)
毎月出ている雑誌で、色々なイベントやお食事処の記事が載っています。是非ご参考に!!☆
ユーザーID: