同じ職場の独身男性と既婚女性が不倫関係にあるの
を知ってしまいました。
携帯でメールしたり、二人で別の部屋へ行って
なにかこそこそとしているのをよく見ます。
そんな職場で仕事しづらくてしょうがありません。
気にしなければいいのですが、どうも気になって
しまって仕方ありません。
上司に相談してもいいものか?悩んでいます。
こんな立場の方、いらっしゃいますでしょうか?
どうやって、二人に接していいのでしょうか?
ユーザーID:
キャリア・職場
こま
同じ職場の独身男性と既婚女性が不倫関係にあるの
を知ってしまいました。
携帯でメールしたり、二人で別の部屋へ行って
なにかこそこそとしているのをよく見ます。
そんな職場で仕事しづらくてしょうがありません。
気にしなければいいのですが、どうも気になって
しまって仕方ありません。
上司に相談してもいいものか?悩んでいます。
こんな立場の方、いらっしゃいますでしょうか?
どうやって、二人に接していいのでしょうか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数68
ぴか
文字通りです。
とくにトピ主さんに迷惑をかけたわけでもないし二人の問題でしょう?
放っておきましょう。
ユーザーID:
パーマロイ
うちの課でも、課長とアシスタントの女性が不倫していました。本人たちは、ばれてないと思っていても慣れなれしくて周りには、わかるんですよね。
女性が,給湯室に立つと課長も後から行ったり、目配せをしながら仕事をしていたり、女性が着替えて会社を出る頃を見計らって、課長が帰ったり、ほんとにいやな雰囲気でした。
課外の人が会社の帰りに二人が歩いているところを見かけたり、女性が不倫をしているという文書が届いたりして周りは大騒ぎしていたんですけど
本人たちは、知られていないと思っていたみたい。
私は、周りがきずいている事をそれとなく知らせていました。
仕事上はみんな知らん振りしていましたけど、結局二人だけ、常に浮いていましたね。
かかわらないほうが賢明です。
ユーザーID:
およよ
こういう二人に痺れをきらして、○○と××が不倫してます。と実名で書いて、廊下の壁あちらこちらに貼りまくった人がいましたが、みんな苦笑して終わり。
上司も見て見ない振り。余程そういうことに厳しい職場じゃないと、だからなんなの?ってことになります。
ほっとくのが一番です。
ユーザーID:
シュンタ
こまさんは、いじめられている人を見ると、ついつい助けてしまうタイプでしょうか?
不倫する配偶者を選んだのは旦那さんですが、子供が(いれば)かわいそうですよね。
でも、他人の気持ちを考え過ぎてはいけません。
他人の不倫については、貴方には何もできません。
彼らは、人ではなく石です。
そう思ってやり過ごしましょう。
どうしても気になって、仕事に支障が出るようなら、
「不倫カップルがいて士気が下がる」と上司に相談するのは、トピ主さんの自由だと思います。
作業効率を悪化させる環境を放置するのは、会社にとってマイナスです。
ただ、相談したところで、彼らが不倫を止めるわけありませんよね・・・。
もしも彼らが処分されることになったら、逆恨みされることがあるかもしれません。
かといって、本人に抗議しても、やっぱり逆恨みされそうですね。
・・・・。
きっとトピ主さんだけでなく、他の同僚も嫌な気分で仕事をしていると思います。
職場で不倫をするのも、セクハラかモラハラに該当してほしいですね。なんて、感想書いてる場合じゃないですよね。
お役に立てなくてごめんなさい。
ユーザーID:
トラ
既婚同士のW不倫です。
昼休みの人目を憚らないイチャイチャぶりも凄かったですが、通常の勤務中でもよく怪しげに話し込んでいましたね。
不倫関係が知れ渡って二年ほど経った頃かな、彼女の妊娠が発覚しました。
もちろん誰一人「おめでとう」の言葉はなく「誰の子供だろうね?」と噂していたのは言うまでもありません。
彼女は相手の男(上司)の特権でもって給料も上げてもらっていました。
誰かから仕事を頼まれても「それは私の仕事じゃない」と断ることも許されていました。
隣の課で彼女と同じような仕事をしていた私は当然断るなんてできず、自分の仕事が終わったら他の人のフォローに回る毎日です。
それこそ隣の彼女の課までも。
結局あまりの理不尽さに一度私が大泣きしてしまい、他の社員と共に社長に直訴しようという話になったのですが、出産したらすぐに復帰すると言っていた彼女が完全に退職することになり、直訴せぬまま一応の決着がつきました。
何のアドバイスにもなっていませんが、仕事に支障が出ない限りは放っておくしかないかもしれませんね。
本当に仕事しづらいでしょうが…。
ユーザーID:
むー
ほおっておきましょう。
どうしても気になるなら告げ口するようなことはやめて直接本人に言ったらどうですか?
かかわってもろくなことにはなりませんよ。
ユーザーID:
こま
みなさん、レスありがとうございます。
私は元夫に不倫されて(本人いわく本気)離婚した
経験があり、不倫という状況が許せないのかもしれ
ません。
過去の忌まわしい感情、猜疑心や嫉妬心などがよみ
がえってきて、みているだけですごく嫌なのです。
でも、本当に他人のことですし・・私には全く関係
ないことなんですよね。
早く切り離して考えられるようになりたいですけど、
一緒に仕事をしているので、なんとも仕事し辛くて
しょうがないです。
割り切るしかないのですよね。。
ユーザーID:
イワタコウジョウ
私は、支店勤務でしたので女二人、男五人の人が少ない職場でした。
同僚の女性が課長と不倫していました。
ふとしたことでそのことがばれて、それ以来二人に嫌悪感を抱き、憂鬱になりましたが、大企業だったので私もやめるわけにもいかず、黙って仕事をしていました。仕事中にも親しげに話しているし、またふとした行動がいやらしく感じてくるんですね。
そのうちどうしたことか、その女性はほかの同僚男性と結婚し、本社に移動しました。
課長のほうは、昨年早期退職制度でやめました。
今は二人がいなくなり、せいせいしています。
当人たちがいなくなるのがホントは一番ですよね。
ユーザーID:
もき
トピ主様。
お気持ちお察し致します。
私も夫の不倫が過去にあったせいで、職場の不倫を見る事が我が事の様に辛いです。
自分の家が解決するまでの間、職場の不倫カップルが
夫と愛人に思えて二人のラブラブな様子を見ながら
仕事をするのが地獄でした。
でも、何も出来ないんですよね。
相手の奥様が慰謝料請求するなり、なんなりし
二人が不倫を終わらせるまでこの状態が続くのでしょう。
会社とは自社に不利益を与えない場合は、
放置するのが常ですし。
自分が苦しまない為には「見ない」「聞かない」が
一番です。
二人が目に入ったら、さっと視線を外しましょう。
それしか方法はありません。
ユーザーID:
少し横ですが
>こういう二人に痺れをきらして、○○と××が不倫してます。と実名で書いて、廊下の壁あちらこちらに貼りまくった人がいましたが、みんな苦笑して終わり。
上司も見て見ない振り。余程そういうことに厳しい職場じゃないと、だからなんなの?ってことになります
こう言う関連の書き込みをみて良く思うのですが、不倫する方もする方と思いますが、恨みや復讐心燃やしている方も燃やしている方だなって。
不倫された人が全てこうだとも思わないので。
私も苦笑して終りだと思う。
人の事なんて分らないし、基本的には人の色恋なんて関係ないと思うし。
そういうことに厳しい会社が良いと言うより、人のプライベートのことなんて、放っておく会社の方が私にはむしろ普通に思えます。
基本的には、いい年しているんだから、自分のやっていることに責任持つことだと思うので。
トピ主さんへ
プライベートなことを相談して注意してもらうと言うより、(実際の職場のことは分りませんが)仕事をせずに遊んでいるとか、職場でやけにべたべたして仕事をする雰囲気に影響があるとか、実際の仕事に差し障りの在ることと言うなら正当かなと私は思います…
ユーザーID:
フリンフリン物語
そもそも、職場の不倫は「仕事と関係ある」から不倫が成立した要素は大いにあるのです。
それに、当人同士の問題ではなく、同じ職場でいる人間にとっては、不倫当事者の一方がその他のメンバーに対して上席の立場であるならば、不倫関係に基づいた不公正な査定がされる危険がとても高いのは承知の筈。
仕事と無関係と言う方々は、事実を指摘することによって査定や扱いで不利益を被りたくないとの意識が少しでも働くなら、その意識こそが対価型セクハラを避けたいという深層心理でしょう。
要するに直感的に、不利益を被りたくないという意識が働くのは、それこそがハラスメントに対する無意識の抵抗でしょう。
職場の不倫は「環境型セクハラ」の一つとして位置づけられます。裁判や有名大学や企業でもそれで処分された事例があります。
以下の記事も参照してみて下さい。
http://gendai.net/contents.asp?c=051&id=680
トピの例は、不倫当事者のどちらかに上席の職務権限があれば、他の部下にあたる同僚は環境型セクハラを被っているという状況になるでしょう。
職務権限がなくても、不快感を催させ職場のモチベーションを下げる行為であることは確かです。
ユーザーID:
高輪MT
不倫の常習犯がいました。
支店でしたので、一番えらいのは課長職、それ以上はほとんど本社なので、ばれないとでも思っていたのでしょうか、アシスタントと不倫を繰り返す営業マンがいました。この人、バツ1で、前妻も再婚相手も自分のアシスタント。でもいちおう優秀営業マンでしたので、みんな黙って知らぬふりしているのですよね。
社内でやはり仕事をしていると、親しげな関係は出てしまうのですよね。二人きりになろうとしたり、宴会の席では近くに座ったり。管理職になっても女の子の近くに座ろうとするのおかしいじゃないですか。
頭にくるのは、給料の査定でしょうね。いくらでもよくつけられますよね。
まあー、今は早期退職したのでいませんが、人の裏側をずっと見続くけてしまいました。
ユーザーID:
んー
>携帯でメールしたり、二人で別の部屋へ行って
なにかこそこそとしている
というのは彼等の個人的な事
>過去の忌まわしい感情、猜疑心や嫉妬心などがよみ
>がえってきて、みているだけですごく嫌なのです。
というのもトピ主さんの個人的な事。
職場でご自身の個人的な部分に干渉されるのは、嫌ではありませんか?それにヘタに関わって面倒な事になった場合、関わったからにはトピ主さんにも何らかの悪影響が出てしまう可能性もあります。
放っておきましょう。
ユーザーID:
りん
わたしの以前勤めていた会社で、同じようなことがありました(既婚男性と独身女性で直属の上司と部下の関係)。
実際にふたりがどういう関係であったか(肉体関係があったか)は分かりませんが、社内に私情をもちこんで他の社員よりその女性を優遇しているのが明らかだったので周りの男性・女性含めて不愉快な気持ちになりました。
結局、ふたりは労務士さんのアドバイスもあって減俸処分になり、女性はその後退職しました。
> 携帯でメールしたり、二人で別の部屋へ行って
> なにかこそこそとしているのをよく見ます。
ということなのですが、それが業務中のことであれば(独身どうしの社内恋愛でも)職務怠慢ではないでしょうか。上司の方か総務・人事の方に、ふたりの名前を出さずに相談してみてはいかがでしょうか。それでご自分の仕事に対する熱意が奪われていることも含め、冷静に話してごらんになってはいかがかと思います。
ユーザーID:
かぼす
あはは、わかります。
知らないときは自然に振舞えたのに、知ってしまうと
その男女が二人だけでいるところに出くわしたら
(例えば会議室のドアを開けたら二人がいたとか)
「はっ!まずいところに来ちゃった?」なんて
よけいな気を回しちゃって・・・
完璧なポーカーフェイスなんて無理ですから、
できる限り自然に振る舞い、向こうが何か感じても
それは向こうの責任だと割り切りましょう。
ユーザーID:
ノッコ
職場で、プラトニック恋愛になってますよ。
相手は独身男性(50代)私、既婚女性(30代)
わけあって、夫とは離婚するかもしれない状況。
結婚生活も10年以上で、ここにきて価値観の
相違が... こういう場合もありますよ。
女性として見てくれる男性、波長も合う出会い
なので、密やかに...ですが、まだお付き合い
はしていません。しかし、周囲は勘付いています。
女性で、噂をたて始め、いい迷惑を被っています。
わざと、私の気持ちを確かめようと、その男性の
話題を飲み会で頻繁にして...。
プライベートだし、気の合う社員同士の会話として
ほっといて欲しいというのが本音です。
ユーザーID:
ふふふーん
>携帯でメールしたり、二人で別の部屋へ行って
なにかこそこそとしている
というのは、業務に専念せずに、業務と関係のない個人的なことを職場でしているのは、職務怠慢な行為であり、職務上の問題。
>過去の忌まわしい感情、猜疑心や嫉妬心などがよみ
>がえってきて、みているだけですごく嫌なのです。
というトピ主さんの感情をもたらさせたり、他の職場の人にも嫌な感情を抱かせるのは、労働意欲をそぐ職務上の問題。
本人達が個人的な部分だと言い逃れしようと決め付けているところへ、本来は職場の業務上問題であること明確に指摘するのは、正しい指摘ではありますが、彼ら自身がその問題を承知しているからこそ、「こそこそ」しているのです。
彼らが何も問題のないと理解しているならば、「こそこそ」する必要はないものです。
確かに、そんな非常識な人間にまっとうな指摘をしたところで、逆切れされるのがオチです。トピ主さんにも何らかの悪影響が出てしまう可能性は極めて高いです。
問題を指摘するには、用意周到に準備して自分に火の粉がかからないようにしたたかに。
彼らを追い落とす側は、もっと「こそこそ」して仕留めましょう。
ユーザーID:
かおり
どうして他人の恋愛にそこまで興味があるのか、理解できません。 プライベートなことを上司に告げ口するなんて、そちらのほうが非常識だとおもう。
トピ主さん、そんなことしたら、あなたが上司に嫌われるだけですよ。私なら融通が利かないバカなOLだな、と思う。
ユーザーID:
Y男
そんなことで悩んでいる時間があるなら、仕事したらどうですか? そっちの方がよほど時間のムダだと思う。
ユーザーID:
しょうがせんべい
夫の職場(支店)でのことで、夫から聞いたことです。
職場での不倫カップル 男=独身 女=新婚 のことを部下から聞かされて、本社人事に問い合わせたところ、「2人とも即、クビにします」とのこと
で、2人は本社に呼び出され、結局退社しました。2人は今でも仲良く歩いているところを社員に目撃されています。
会社としては、刃傷沙汰が一番恐れるところで、危機管理の一つとして不倫をわかっていて放置することは管理責任を問われるとのこと。また部下からそういう情報をもらえないような、風通しの悪い上下関係の職場であるればその責任もあると。
あなたにとって働きにくい職場であることは管理者の責任で、そのことを上司に言えないならば上司との関係にも問題があるでしょう。何かあったときに(不倫の被害者が殴りこむなど)管理者も責任を問われることになるから、管理者の立場からすると、教えてくれてありがとうということになると思う。
ユーザーID:
きやぼ
私事ですが、私の職場でも同じようなことがありました。
本人達(不倫をしている男女)は、一部では、気を使っていつところがありましたが、お酒の席で明らかになりました。
社内の部署(たった6人ですが)に新人が来たときと歓迎会で、2人でお酒の回しのみや料理を箸で相手の口に運んだりしていました(勿論新人の歓迎会の雰囲気では、なかった)
他の4人は、もう爆発寸前だったので、幹事の方もさっさと歓迎会をきりあげてしまったのです。
次の日何事もなかったかの様に、2人とも会社にきましたが、それからの日々社内で浮いているのは、言うまでもありません。
不倫を目の前で見せられたことは、本人達は、あまり気にしていないようですが、他の4人(私も含めて)かなりショックを受けました
さすがに男の方が最近会社を辞めました一応社内は、以前よりもすっきりしました。
たった6人の部署ですが、お互い疑いの目を持って仕事をするのは、ほとほと疲れました。
ユーザーID:
20代半ば
人の不倫がめざわりだから、上司に言いつけるというのは、かなり自分勝手だとおもう。 そのような事、普通の社会人は気にしないだろ? トピ主のやってる仕事ってそれほど重要なわけ? ただのOLさんでしょ?それならば、ブスな女子社員が目障りだから、クビにしろって上司に訴えるのと同じレベル。
人のプライベートのことあれこれ言う暇があれば、仕事に専念したらどうでしょうか?
しかしOLってヒマなんだね。もうちょっとマトモな仕事上の悩みはないわけ?
ユーザーID:
臭さに鈍感なんですね
自身が不倫しているか、不倫擁護派なんでしょうか。
また、小町の世界で職場不倫を否定する世論が出来ることを遮る世論を逆につくりたいんだろうなと思います。
元々、不倫ということ自体は決して誉められないことであり、それ自体が前提として、人によって解釈が異なることではありません。
そういう社会常識的に不道徳とされることが身近な公の場でされていることを不快に感じるか否かという議論になった時、つまりこのようなトピがある時には、賛否があったとしても、元来、不道徳なことを公の場で放置されていていいのかという議論なのですから、「他人事」や「個人のプライバシー」とかという主張で誤魔化すのは許容する言訳にはなりません。
個人がしていることには職場管理責任者は関知しないでいいという主張がすべからく通るなら、普通の単純なセクハラも関知しなくていいという論理になります。
個人のプライバシーの問題でもないし、トピ主が仕事しているのかと批判されるものではありません。
職場不倫は職場で異臭を放つようなものです。その異臭を感じる人がいれば、職場はちゃんと対処しなければいけません。
ユーザーID:
まぁまぁ
ご自身が不倫でもしてるんですか?
それにくだらないトピと思うのなら、どうしてスルーできないのですか?
>どうして他人の恋愛にそこまで興味があるのか、理解
>できません。 プライベートなことを上司に告げ口する
>なんて、そちらのほうが非常識だとおもう。
誤魔化した表現で的外れなことを言うのは止めましょうね。
他人の恋愛ではなく、職場でされている同僚の不倫です。
ですから、プライベートな場ではなく、職場でのことです。
上司への告げ口ではなく、上司への対処請求です。
これらは、全てまっとうな理屈があり、まっとうな要求です。
非常識だと言ってるかおりさんが非常識です。
ユーザーID:
職場環境問題
そんな独身男、どうせ下っ端ですよね。
既婚女は、寿退社してないってことはデキる人かな?もし使えなくて態度のデカい人なら、真面目に働いてほしいよね。後輩に悪影響です。
私の職場は女性ばかりの中に男性管理職がほんの少しいるのですが、ある(職場外でもモテそうな)女が、若い男ばかり順々に三人連続付き合ってました。周りの職員みーんなが知ってました。別れた後の2人も含め、見ていて気になっちゃいます。
独身女と既婚上司男の場合、上司が呼び出して注意していた事がありました。トピ主さんは不倫に敏感だそうですが、もう少し待って、他の人の目にも不快に映るようになったら、さぼったり仕事の邪魔してるんだから、言いつけて良いと思います。
ユーザーID:
とおりすがり
くだらなさすぎる、あなたの意見。
他人のプライバシーに意見するほど、立派な人格の持ち主はそうそういないでしょう。 ですから私は他人のプライバシーは全く干渉しません。
外資系に勤めていますが不倫だから等々、問題にするような子供はいませんので、びっくりします。 あなたのようなOLがいたら、周りの人間はあなたを煙たがるでしょうね。
放っておけばいいのに、関わろうとするのはバカです。それなら仕事しなさい。
ユーザーID:
かおり
<他人の恋愛ではなく、職場でされている同僚の不倫<です。ですから、プライベートな場ではなく、職場<でのことです。上司への告げ口ではなく、上司への<対処請求です。これらは、全てまっとうな理屈があ<り、まっとうな要求です。
帰国子女の私にとっては、他人のプライバシーに積極的に関わろうとするトピ主とまぁまぁさんがくだらないと思えます。そのようなOLって大抵は一般職でヒマを持て余している人が多いですし。 私でしたらそんな時間があるのなら仕事に没頭しますよ。
それに不倫とオフィスを強引に結びつけるのはまぁまぁさんでしょ? 対処請求はその男性の妻の役割で上司ではありませんよ。 部下のプライベートな問題を告げ口されて、その上司もいい迷惑で気の毒です。
ユーザーID:
営業ですが。
部下の不倫問題など職場に持ち込まれたら迷惑です。不倫問題の解決なら当事者同士でやってください。そもそも、他人が口を挟む事ではない。
見て見ぬ振りをするのが、社会人の常識では?
ユーザーID:
あ〜あ
OLの定義ってなんだか知りませんが、ただのOL
って、実際のOLさんに失礼なんじゃないですか?
トピ主さんがどんな仕事されているのか、OLさんかも
知らないのに、憶測でいちゃもんつけるのはやめましょう。
仕事に差し支えるならば、上司に相談してもいいん
じゃないでしょうか。それは、仕事のすすめ方とか
業務上の相談であって、不倫をどうにかしろって
いう相談じゃあないでしょ?
ユーザーID:
まぁまぁ
不倫は民法上、不法行為にあたります。
これは、職場に限らず、広くどんな場合でも不法行為です。
セクハラも同様に、民法上の不法行為です。
プライバシーの侵害も民法上の不法行為にあたります。
一方、職場では、現場の職場責任者である者(所属部署の管理者)には、使用者責任があります。
(民法第719条) 一応、引用しておきます。
第715条
第1項
或事業ノ為メニ他人ヲ使用スル者ハ被用者カ其事業ノ執行ニ付キ第三者ニ加エタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス但使用者カ被用者ノ選任及ヒ其事業ノ監督ニ付キ相当ノ注意ヲ為シタルトキ又ハ相当ノ注意ヲ為スモ損害カ生スヘカリシトキハ此限ニ在ラス
第2項
使用者ニ代ワリテ事業ヲ監督スル者モ亦前項ノ責ニ任ス
第3項
前二項ノ規定ハ使用者又ハ監督者ヨリ被用者ニ対スル求償権ノ行使ヲ妨ケス
不倫をした当事者は、不倫された他方配偶者に対して損害賠償責任があります。
セクハラも加害者には損害賠償責任が生じます。プライバシー侵害もそうでしょう。
(続く)
ユーザーID: