子供が騒いだ時に親が注意する第一声が「うるさい!」と言うのは変だ。
注意するなら第一声は「静かにしなさい」だろう。
「うるさい!」というのは単なる親の感情に過ぎない。
何度注意しても騒いでるなら「うるさい!」でいい。
あと、「うるさいバカ!」とか「何考えてんのバカ!」と最後にバカと言うのもやめろ。声に出すな。
あともう1つ。
電車・バスで親(自分)より子供を優先して座席に座らせるな。乳児なら抱いて座れば良い。
なぜ育ち盛りの健康な子供に座らせる?
子供がしっかり歩ける・立てる歳なら立たせとけば良いのだ。ましてや小学生を座らせるのは大間違いだ。
子供が座って、その前で親が立っている姿は見っとも無いぞ。
親は何か勘違いしてないか?
ユーザーID: