おせちトピがあったもので時期はずれですが以前から気になっていましたので、立ててみました。
どうかお付き合いくださいませ・・・。
私の旦那の実家のお雑煮の中身は、お餅だけなのです。
アレンジとして、お餅の上にかつお節をパラパラという感じなのです。(ベースは白味噌です)
味は美味しいのですが、お正月にしてはちょっと寂しい気がしてしまいます。お料理の本などにも、こういうお雑煮は見た事がないので、最初はお雑煮だとも思わなかったくらいでした。
自分の育った家のお雑煮は、お餅・鶏肉・有頭海老・人参・菜の花・かまぼこ・大根などで、柚子の皮を上に添えるって具合です。(ベースに味噌は使いません)
あまりにも、両方のお雑煮が違いすぎて・・・。
毎年、朝一には私の実家のお雑煮、夕方に旦那の実家のお雑煮を作っていますが、出来れば合算したようなものになればいいのかな?と思うのですが、そうすると、自分の実家のお雑煮を白味噌ベースにするくらいしか思いつきません。
皆さんは、そういう折り合いってどうつけていますか?
ユーザーID: