幼稚園児のママです。最近、スイミング仲間で水イボをそのままにして入れていた人がおり、ウチを含め、数人が水イボができました。通ってるスイミングや幼稚園は水イボがあったら不可なのですが、ウチ以外は、黙って入れてました。私は水イボがOKの場所なら構わないのですが、一応ルールとして「不可」と決まっているのにもかかわらず黙って入れていたことが受け入れられません。ルールをどこまで守るかは個人差があり、受け入れなくてはと思うのですが、ルールを守ってるこちらが「神経質」のように思われるのはたまりません。子供はその仲間と遊ぶのが一番楽しそうですし、同じマンション,習いことなので、これからもお付き合いは続けると思いますが、内心不快、不信でいっぱいです。私の感覚がおかしいのでしょうか?[水イボぐらい黙って入れて平気!]とはどうしても思えないのです。水イボとはいえ、ルールでダメと決まっているのなら、治してから入るか、そのままならお休みするかきちんとルールを守るのが筋なのでは?と思うのです。ルールを守らない人たちは「自分の子さえよければいい」という価値観と思ってしまうのです。こんな私は器が小さいのでしょうか?
ユーザーID: