最近私の母がエプロンをつけたまま外出するようになりました。
やめやぁ。と言っても聞く耳もたず。
変だよぅ。と言っても主婦だからいいのよの一点張り。
母は体型を隠したいご様子・・。
でもエプロンってどうなんでしょう。
ファッションは人それぞれなのであまり口うるさく言いたくはないのですが。。
ご意見お願いします。
周りの人はどう思うのでしょう・・・か。
ユーザーID:
美容・ファッション・ダイエット
あいり
レス数7
まこ
時間的にきゅうに、ご飯つくりのとちゅうで
醤油ないよって時にはエプロンで買い物に
行っちゃったりしました。
かいらんばん回したり。
ラクなんですよねー。でもコドモは恥ずかしいのかな。
お誕生日に綺麗な、ちょっと洒落たエプロンを
贈ってみませんか?
それをつけて外に出てもまあ、変ではないなって
カンジの・・。
ユーザーID:
アチャコ
「外に行って来た」エプロンは衛生的ではないですが、世の中エプロンせずに調理する人だっていっぱいいますし、「エプロン」の着用が「今着ている服を汚さない為」という目的なのであれば、衛生云々はあまり関係ないような気もします。 衛生的の為のエプロン、というのであれば、その格好で外にでるのは変だと思いますけど。
それよりも、白衣で外にでる人の方がどっちかというと気になります。
以前NYのマンハッタンにに住んでいましたが、白衣のままランチに出ている医療関係者の方々をよく見かけました。ひどい時だと聴診器をつけたまま。あの埃っぽいお世辞にも衛生的とは言えない街中を白衣で歩いて、その白衣を着たまま診察室に戻るのかと思うとちょっとなあ、と思ったのを覚えています。
ユーザーID:
あお
もう5.6年前のことだけど、当時30歳前後だった友達もよくエプロンつけたまま外出してました。
ちなみに都内の山手線沿線上の駅に住んでて未婚だったんですけどね。
所帯じみてるなあとは思ったけど、本人が良いなら良いのでは?
でも私はやらないなあ。やっても歩いて10歩のごみ捨て場までかな?
ユーザーID:
るるんぱ
エプロンって病院の白衣のようなもので
料理をするとき衛生面で気を遣う目的で着ています。
だって外出先のほこりとかが食品についてしまってはいやなので。
ですから調理の前に髪を結いなおし、手を綺麗に洗ってエプロンをつけて料理をします。
調理が終わったらお皿を洗うまではずします。
ですからそのまま外出するのはちょっといやですね・・・
でもファッションの一つとして、外出用のエプロンならばOKです。
ユーザーID:
ぴぴ
実家の母もたまにします。っといっても近所の買い物ですが。
昔はいましたよね。前掛けっていうのかな?
かごぶら下げて買い物みんなしていましたよね。
でも今でもこの辺の農家の嫁はエプロンで外出ている人多いです。
ユーザーID:
エプロン主婦の息子
僕の母(58歳)は、スーパーや産直店に行く時のエプロンと、家で家事してる時のエプロンを使い分けてます!
ここら辺(岩手県の郡部)では、50代・60代ではそんなにおかしなことではないんですけどね。
さすがに40代以下の人ではあまり見かけません。
トピ主さんの地域で、お母様と同じ年代でエプロンをしてる人が結構いるのなら、別に気になさらなくても良いのでは。
ユーザーID:
だめ?
近所で買い物したり銀行へいったりの範囲なら問題無いとおもいます。
ユーザーID: