大阪在住です。滅多に繁華街に出ませんが、今春、子どもにせがまれて、心斎橋のショップ何軒かに行きました。
ものすごいボリュームで音楽がかかっていることに驚きました。店員さんにサイズや色のことを尋ねたくても、お互いの会話がわからないレベルです。大阪では有名な心斎橋筋等の商店街では、少なくとも通るお店の大半が同様でした。
大音響派のお店の方、お店サイドが考えられている大音響のメリット?を教えていただきたいです。私がそのメリットを感じられないのは、ターゲットの年代ではないからかもしれませんね。老婆心ですが、店員さんは、耳など、体に悪影響は出ておられませんか?
また、お客さんとして行かれる方、どう感じられていらっしゃいますか?私が年寄り(そういえば、私が若い頃はブティックと呼んでいました・・・)なのかもしれませんので、「頭が古いのかな」と恥じ入りつつ、おそるおそる質問する次第です。是非聞かせてくださいませ。
ユーザーID: